北方マス釣り場 再び子どもと

まっさー

2021年03月23日 08:06

 
  
◆2021年3月19日



小学校の卒業式だったのでこの日は息子はお休み

合わせて私も休みを取ってたので...



天気も良さそうだし

行きますか?!




平日の北方は久しぶり


対岸でやるつもりなので

場所取り合戦は最初から辞退して(苦笑)




ゆっくりと6時半過ぎてから到着




この時間だともうすっかり明るいですね♪







見た感じ第1対岸には誰も居ないし...

何度も往復するのも嫌なので



しっかり準備してからすべての道具を渡しておく


▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)

▼タックル
ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT50 Dark Night Ⅱ
リール:アルファスAIR(PE0.8 + フロロ4lb)

▼タックル(こども)
ロッド:マスビートエクストリーム MES-622UL
リール:カーディナル2 STX 1000s(フロロ3lb)




と、小船に向かうときに違和感が・・・


あれ?


こんなとこ(第2の護岸釣り場のすぐ後ろ)にロープあったっけ??



なにやら書いてあるので見に行くと





第2の護岸がフライ禁止になってる!!



ま、まぁ・・・・


人がよく通るのに

後ろを確認せずフライを投げ始める人の多さ

フライキャスト(しようと)しているのに立ち止まらない人の多さ


絶対に危ないと思ってました


最近は釣り人口も増え「始めました!」みたいな方をよく見かけます....

何かあったので禁止になったのでしょう(-_-;)



ただ・・・

すべての釣りに言えることですが


投げるときは必ず後方確認!

釣り人の後ろを通るときの注意確認(投げようとしていないか?)や声かけなど...


お互いがすこし気を付け、譲り合うだけで回避できることです

基本中の基本が出来てないのでしょうね



私もフライをやる場合、この場所が好きだったので残念ですね










7時過ぎるとソワソワ...



0715...

休日なら券売で行列が出来ている時間だが

未だに誰も並ばない



平日はこんなものなのか(苦笑)



この後、少ししたら並び始めたので列に参加(^_^;)




0740 開戦!!



いつものようにハイバースト1.3gで探り始める

数投目で引ったくるようなアタリ?


力強い引きで走り始める...


大物か?!




と、一瞬期待したが


ただのスレだったというね(苦笑)



ドラグが緩くて寄せれないので少し締めたら

パンッとフックアウト



切れなくてよかった~ と思いきや

ラインがぐちゃぐちゃで絡まってるし(-_-;)




時間が勿体無いので切断手術で、再開するも

次の瞬間...


合わせ切れ(~_~)





あぁ....

新調したばかりのハイバーストがまたもやお亡くなりに




気を取り直してアキュラシー0.9gで

ドンと気持ちのよいアタリに





いい感じでパタパタと続きましたが


横で息子が苦戦中(^_^;)



う~ん....



とりあえず私の釣れてるスプーンと交換




・・・・・。





トレーラー仕掛けに変えてようやく





ぽつぽつと釣れ続き

いい感じに楽しめます






息子が「今日はこれ(ハイドラム)で釣れない」と言って

タックルを置いてフラフラと遊びに行ったので

投げてみると....



釣れるがな(笑)




苦手な感じのプラグのアクションを練習


ザッガー50F1のデジ巻きでポツポツ追加



ピタッと止めたときにゴンと持ってくとキモチいいですね!





鵜の方は....

相変わらず飛来がありますが

前回よりも数は少なかったかな・・・


さらには

常連の有志の方々(?)の武装が強化されてる?!


火薬の音が結構大きいおかけで

飛来はするものの急降下ダイブは見てた限りありませんでしたね









お昼は定番のカップ麺を






午後からしばらくは再びスプーンで




アキュラシー0.6g


ポツポツ追加して...



反応が無くなってきたのでプラグを投げる






つぶあんですね~





そして、この直後に


つぶあんが根掛かり(-.-)



引っ張って~離して~を数回やってダメ

上に引っ張ってもびくともせず



少しドラグを閉めて・・・




パチンッ!?




中古で買ったヤツだけどよく使ってたから悲しすぎ( ;∀;)






しばらく浮いてこないか目を凝らして水面をみてたけど


・・・・・・。




風で波立ってるしクリア色なんで非常にわりにくいし


半ば諦めですが・・・


他のプラグを投げつつも水面は凝視



息子にも風下に流れてないか見てこいと指示(笑)





ロストからしばらく経っただろうか...

自分の正面にプラグぽいモノが浮いており



慌てて自作回収器をセット



奇跡のつぶあん回収!!


いや~ 良かった~





丁度2時になり、ちょっと早いが...

気分も良いところで終了~




▼釣果 38匹(内、子どもが3匹釣ったはず)


子連れで2時の早上がりでこれだけ釣ってるのでええ感じでしたね♪





帰宅後に捌いて...


塩水と赤ワインとハーブで簡易ソミュール液を作って

2時間程度漬け込み


一夜干し




翌日にモークウッドで燻すと






この通り!

チーズの薫製が好きなので一緒にぶちこみました(^_^;)



最近は段ボール薫製器も凝らずに

着火したウッドに被せるだけの手抜き薫製です

でもこれで十分なんですよね~



あ~ エエ香り♪

薫製にはやっぱり(スコッチ)ウィスキーです!





関連記事