長い連休でしたね~
普段からブログ記事は通勤電車内で書いてるので
休みだと更新が滞ってしまいます(苦笑)
日付順序が一部逆転しますが、
野池戦記は良いこと無しなので一気に書きます
◆2019年4月21日
午後から1人でフリーとなったため
バスタックルを持って近所の野池へ
▼タックル
ロッド:アングラーズリパブリック パームス モーラ MSGC-67LXF
リール:DAIWA アルファスAIR(フロロ 6lb)
維摩池
風がなく水面が穏やかで、鯉が見えますね
橋上ポイントから見下ろすと...
あれっ!?
子バスじゃんか!!!
去年と同じ感じなら
フリックシェイク2.8(だっけか?赤パケのやつ)のノーシンカーなら一発だ
だが、今日持ってるのはベイトタックル
いくらベイトフィネスといえども1gを切り、
さらに空気抵抗があるものなんて投げれない(苦笑)
ダウンショットにしてみるが、
着水と同時にバスが散ってしまうのでダメだ
少し離れたとこに投げてゆっくりと移動しながら待ちながら
じわじわと...
しばらく放置としかしてみたけど
ダメだ~~~~
まったく反応してくれない
活性よくないのかな~
釣れるまで粘ろうかと思ってたけど
横からガキんちょが *ドボン* *ドボーーン* と
重量感のあるルアー投げてきて完全に散って・・・
姿が見えなくなり終了...
あ~あ、やっぱ子バス狙いはトラウトタックルに限るか(苦笑)
そのまま一週しながら投げて巻いてみたけど
異常なし!!
◆2019年4月27日
連休スタート!!
買い物に付き合った後・・・
爆風でしたが維摩池へ
これじゃ風下から投げれません(苦笑)
北側に移動しますと
田んぼの季節が近づき、愛知用水からの入水が始まりました
木曽川水系なので本当に水が綺麗なんです
この濁った池の水を、徐々にクリアにしてくれることでしょう
そしてしばらくの間は排水がないので増水傾向になるかと思います
先週末に子バスの姿を確認したのでトラウトタックルなんぞ持ち出しましたが
▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)
結局、爆風で使い物にならず(苦笑)
一周歩いただけで終了...
◆2019年5月2日
晴れたので、空き時間に再び維摩池へ
この澄んだ水は素晴らしい!!!
が、
実はコレ...インレット周辺のみで
写真の向こうは濁った水と混ざり合う部分があり
さらにその先は濁ったままです(-_=)
むしろ、風雨の影響で他の部分は濁りが酷くなった感じすらあります
ヘラ師のご老人が話しかけてきました
「ヘラがまったく釣れんが、アンタはどうだ?」と...
どうやらこの日も朝からノーヒットで、こんな状況が続いているらしい
そもそもヘラブナの死体が多すぎる
一週歩くと軽く2桁は死んでる
暫く前からよく死んでるなぁ~
なんて思ってましたが・・・
未だに死体の数が減らないってことは、連続死が続いているってことか?
池の状態が凄く心配です
私のほうも、
バスの姿どころかギルの姿も見えず
要所要所でフリックシェイクをノーシンカーで投げて
誘って、待ってみましたが
お留守みたいなので終了....
◆2019年5月5日
去年、見えバスがウロウロしてた橋上ポイントだが・・・
今期は相変わらず姿も無い
南側の水門で1匹だけバスっぽいの発見!?
木の後ろに身を隠し、フリックシェイクをそっと落とすも
見向きもしねぇぞコイツ(怒)
ワームを変えながらいろいろ投げてみたが、ガン無視が続く
しかし!?
スモラバ(シザーコーム)を近くに置いて、暫く待ってみると
スゥ~~~~~と近づき
パクっ!(食った)
反転&ラインが伸びたので合わせを入れると
スカッ....
・・・・・・。
ノォォォォーーーーーーーー(涙)
失意の帰還....
◆2019年5月6日
連休最終日
なんとか、バスの顔を拝みたいところ
橋ポイントをチラっと見て、やはり姿無し
すぐに南へ周って水門をチェック
姿は見えぬが粘ってみる
し~~~~~~~~~~ん
ポイントが絞れずウロウロ
池の角、木が突き出て木陰となる場所で
ギルが大量に沸いてるのを発見!!
ボウズ続きで寂しい心をギルで癒すことに(苦笑)
フックとワームのサイズを落とせば一発で
久々のギル入れ食いに気分はサイコー
・・・と思うのは最初数匹で
だんだん虚しくなってくる(-_-;)
その時、チビバスが数匹通ったの確認!
しかし、何所へ行ったのかは不明...
0.5gのジグヘッドで素早く周辺をサーチ
ゴンッ!?
ジィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
えっ、ちょっ・・・
ヤバッ! っと思ったときには既に遅く
プツンと簡単にラインブレイク
太刀打ちできないパワフルな引き....
間違いなく鯉のスレだろう
トラウトロッドにライン2lb(北方装備のまま)で鯉はちょっとねぇ~
子バスもそれっきり姿を見せることはなく...
連休の戦いは完敗に終わりました