スッポン飼育記(2)

まっさー

2020年07月29日 08:24

 
  
2020年3月にいつもの野池で

捕獲&お持ち帰りしたスッポンです




※最近の写真です 色が薄くなったような...



最初はまったくエサを食べなくて...


仕方なく生の豚肉を与えていましたが




現在は『テトラレプトミン』を朝晩パラパラと入れてやるだけ


暫くしてからみると完食してるので楽になりました♪









臆病なのはあまり変わっておらず


覗き込んだり、物音を立てるとさっと砂に潜って隠れてしまいますが

エサの時はわかるのか・・・

潜らずにすぐに食べ始めるときもありますけど(^_^;)





カメは水を汚すのでこまめな水替えが推奨されてますが

ウチは1ヵ月に1度変えるかなぁ....

って感じで、基本は水足しかしてません





ろ過は『水作タートルフィルター Sサイズ』のまま変えてません

ろ材もそのまま使ってます



ただ・・・

生物ろ過としてドブガイを同じく野池から捕獲して2つほど水槽に入れました





この後から水槽によくある嫌な臭いも完全になくなり

水が濁ることもなく


ホントに水足しだけで元気なままですね



二枚貝のろ過能力は侮れません!






こんな感じですが、


明らかにスッポンが大きくなってます(^^;)





狭くなった水槽







これ以上成長する前に

本格的に飼育環境の改善に乗り出しました




飼育容器は余ってた衣装ケースを加工


蓋をくり抜いて金網(100均のバーベキュー用)をセット

グルーガンでこれでもかっ!ってぐらい固めたので

結構しっかりとくっついたと思います(笑)






屋外に出そうと思ってるので衣装ケースの劣化防止と

水温を抑えるために衣装ケースのサイドには銀マット(100均)を貼って







完成♪





置き場はベランダです

冬はどうするか決めかねてますが

夏の間は屋外で過ごしてもらいます



とゆーか、日光浴がしっかり出来てない気がするので

強制的に屋外へ

なるべく週一でとは思ってましたけど....

週末は雨だし晴れたら出掛けちゃうしで

どうしても疎かになってしまう(-.-)






あとは・・・

水が少ないので日光が当たりすぎると

水温上昇が怖いから



朝だけ日が差し込み

昼前からほ完全に日陰になるようにしました





※現在の水槽です



このまま元気に育って欲しいです(^_^;)

関連記事