SUPの釣り艤装を考えます ~Goture(ゴチュール)SUP~
◆2021年9月中旬
初SUPを終えて...
釣り仕様を真剣に考えます
(どこにも行けてないのでこんなことしかネタがありません)
まぁ、構想はあるのでソレらを組み合わせて
実際に装備してみる感じですね~
先に写真を...
※室内なのでモザイク多くてスミマセン
まずはこんな感じでやってみようかと(^_^;)
安全旗は100均モノで自作しました
ポールはみんな大好きDAISOの竹竿を使用
旗ですが...DAISO、セリアを梯子して
良いものが見つかりません(-_-;)
そーいえば、もうひとつ100均が近くにあったなと思い出して
ミーツへ言ってみると
これだ!
(商品の写真撮るの忘れた....)
B4が入るぐらいの蛍光オレンジ色な巾着ぽい袋
※後日、別のセリアで似たようなモノを見たので店舗にもよるのかな
洋裁マスターの母に「旗にして欲しい」とお願いすると
数時間後に渡されたモノがこちら
おおおおぉぉぉ!!
完璧だ!!!
旗は強めのクリップで止めて...
SUPへの固定方法はとりあえずロッドホルダーを使用することに
抜けないように結束バンドでロッドホルダーに固定して
多分大丈夫だろう
次にクーラーボックス(12L)を...
元々釣り仕様のSUPだけあって
Dリングが前にも後ろにも横にも多数付いており
まったく困ることなく乗せて固定出来ますね
ビニールヒモで仮止めしてますが
実際はカムバックルベルトで止めます(3mあれば大丈夫そう)
暑い中で海に出ると冷たい飲み物は要りますから
熱中症対策にもクーラーは必須ですね♪
逆に前方はスッキリとネットとパドルのみ
WEBでSUPの艤装を見てると
タックルボックスや買い物カゴなんかを置いてる人が多いかなぁ
とりえず釣具はルアーとフィッシュグリップにペンチぐらいなので、
フローティングゲームベストの着てれば解決だしね
ちなみに... ちょっと調べました...
船釣りの救命胴衣(桜マーク)義務ですが、
『船舶安全法』に定められております
が・・・SUPは船舶ではありませんので対象外
2馬力も対象外らしいですね
なので、無しでも法律上は問題なしということ
まぁ、安全第一なので(桜マークは無いけど)しっかりと着用しますよ
最悪の事態も想定して、スマホの防水ケースも新調しました
万一は・・・
命を守るため、躊躇せず
118をコールしたいと思います!
安全旗は先に紹介しましたが、取り付けるとこんな感じ
ポール代わりの竹竿がちょいと重たいかもな...
何か良いもの見つけたら変えよう!
あと、安全上必要なモノをいくつか追加購入
パドル紛失防止のリーシュコードに...
それでもパドルが折れたりすることもあるらしいので
念には念を(苦笑)
予備のミニパドルですねー
カヤックシートの後ろのバッグに入れておこうかと思ってます
※息子と遊ぶときに持たせるのもアリかも~
風での流され防止にパラシュートアンカー
あとは・・・
魚探欲しいよね~
SUPに付けるならコレかなぁ~?
SUP買ってお金無くなったから今は買えません!
来年への目標ですね(苦笑)
パドルも釣り目的なら座るのが前提なので
カヤック用のダブルパドルが使いやすいらしいし
推進力も上がるらしい...
必須じゃないので追々必要に応じてですかね
こうやってイロイロと妄想しながら...
考えてるの楽しいですよねぇ~
いつ行けるかなぁ~
息子も行きたいと言ってるので...そうなると釣り艤装は出来ないしなぁ
関連記事