野池とシステムベッド

まっさー

2018年05月15日 19:51

◆2018年5月12日


早朝、なんとなく気分を変えて立石池へ

駐車場がラス1だった...


夜明けも少し早くなったし、起床時間を早めないと駐車場難民になりそう


※路上駐車はダメ!絶対!!





岸際をスモラバでやってみるが反応無し


シャローエリアをミノーとドライブシャッドで...

反応無し



三叉キャロで少し遠くを狙って




あっ!!!!!


















何度やっても懲りないよな・・・




またもや後ろの草に引っ掛けて壊滅級のバックラ(涙)



なんだかなー 暫らくすると後ろの確認を怠る

しかも三叉キャロは垂らしが長くなるので、他のルアーで平気でもNGの場合があるのよねぇ




野池に到着してから30分程度しか経過していない

まだ帰りたくない!




一目で判る


「コレ...解けないヤツやん」




い、いちおうは糸を出そうと試みるが

最初から絡まってて糸が出ない(笑)




まだ時間はある・・・


そして予備ラインもある・・・






オペ開始




ベイトフィネスは50M程度しか巻かないから

金銭的なダメージは少ないものの釣り場での作業は精神的にクルね



もう後ろに一切の障害物が無いオープンエリアしか三叉キャロは投げない!!

と、この時はまた誓うのだが...はたして




しかし、ホントに釣れない

相変わらず周りでも釣れてるのを見ない

去年と何が違うのだろうか??






午前中に車の点検が入ってるで、ディーラーへ

「今日はわらび餅の用意があるのでお召し上がりますか?」


お、おぉ...







久しぶりに食べたなぁ  ウマイ

普段は飲み物だけなのにイベントでもやってたのかな?

お土産まで貰ってラッキー♪








早く終わったのでホームセンターをブラブラ

目に留まったは日焼け防止商品


これからの釣りの天敵は間違いなく日焼け


毎年悲惨な目にあってるので、今年は真剣に考えてた



釣具メーカーのは高くて手が出ないが、無名メーカーなら特価もある


ということで、広告の品として出てた下着上下を購入


UVカット、吸汗速乾、冷感、圧着...etc

いろいろ説明が書いてあり効果が期待大(^_^;)




これからは長い上下下着にTシャツ&ハーフパンツといった

典型的なスポーツスタイルになります(笑)






昼頃になっても、出かけていた妻と息子が帰ってこない


うーん、午後から部屋片付けの仕上げをやる約束なのに...


連絡すると3時ぐらいには帰るとのことで




んじゃ、オレも3時ぐらいに帰ってくるわ!!




維摩池


時間的に2時間のみ、三叉キャロの遠投のみと決めて

荷物も減らし・・・


タックルも『ゾディアス172MH-2』+『スコーピオンDC』にチェンジ


某シンカー8号をぶら下げると


気持ち良いぐらい飛んで行きます



しかし、気分イイのは飛距離ぐらいでまったく釣れる気がしません(苦笑)





回収中、目と鼻の先に到達したぐらいで


クンクン


と引っ張られる感があり、見ると手のひらサイズのギルが何匹か居るではありませんか




帰宅予定時間も迫っているので、最後にコイツでも釣って帰ろうか


小物入れにあった小さめの針をつけて、ワームの切れ端を目の前に落として

ス~~~ッと動かすと


すぐにパクッと!






ちょっとだけ嬉しい(涙)



ちがう・・・ちがうんだ!!


本当はこんなん釣りたいわけじゃ無いんだよ







◆2018年5月13日


息子が楽しみにしてたシステムベッドの到着日


午後の到着に向けて、朝から全ての荷物を息子の部屋から搬出



13:30 大きなトラックが家の前の道を占拠し、搬入開始


といっても、ネットの通販で購入してるので


玄関上がったところまでの搬入




大きな荷物が7箱


日ごろから体を鍛えてないので、2階へ上げるのに一苦労(苦笑)



やっとの思いで2階へ上げたのだが、休む間もなく

すぐに梱包を解いて組み立てに



慣れない作業に、判り辛く、ショッボイ組み立て説明書...

最初から四苦八苦



それでも値段に引かれて通販を選択したので仕方ない



組み立て開始から1時間半ぐらいで



できたーーー!!!






ちなみにこのシステムベッドは、組み替えでベッドを下に降ろして柵も取って通常のシングルベッドとしても使用できます

安いシステムベッドは組み替え不可なので、今後を考えて少し頑張りました(苦笑)





入学から少し経ってしまったが

ようやく息子の部屋完成です


コレを気にしっかり勉強もして欲しいですね(笑)






そして、この日から息子も自分の部屋(ベッド)で寝るそうです







夜...


多少不安そうに「たまには一緒に寝て良い??」とか良いながらも

スッと自分のベッドに登って横になりました



最初だし、暫らくは眠りに付くまで部屋に居るとの約束なので

ベッドの横に立ち寝れるように促すと



自然に眠りに落ちていき・・・退室




私が寝る前まで何度か様子を伺いましたが、

変わったこともなく熟睡してるっぽい



そのまま無事に朝を迎えました



私としても今まで横で寝ていた子どもが居なくなるのは、

なんとなく寂しいものがありますが(苦笑)


こうやって成長していくものだと思います。

関連記事