トトのち北方マス ~息子デビューに出会いまで~

まっさー

2018年11月27日 17:56

 
  
◆2018年11月23日



しばし前...

アクア・トトから葉書が届いており


ふむふむ、行けばトトの『オリジナルカレンダー』が貰える(年パス特典?)と




それならば、トト行って子どもを遊ばせてゆっくりするか??


・・・・。



ん? チョット待てよ




北方マスって木曽川の向かいやん、これめちゃ近いやんね


「息子よ、マス釣りいくか??」


行きたいととの返事を得たので



午前:アクア・トト、午後:北方マス に決定!!




OPENと同時に、アクア・トトIN


雰囲気はすでにクリスマスですね~





息子は見た魚の名前を書くんだと、鉛筆ノート持参です(笑)


何度も来てるので勝手知ったる順序と、水槽を見ながら進みます



えっ!?



オオサンショウウオがめちゃアクティブに動き回っています


いつ見ても水槽の奥でジッとしてて、稀に顔を動かす程度なのに...





今日のオオサンショウウオは狭い水槽内をウロウロ

体をくねらせ手足をバタつかせ、踊っているようにも見える

こんなにも動けたんだと思うぐらい



はぁ、これは新たな発見というか

普段とは違う一面を見せてもらいました




カワウソのエサやりもジッと見てました

お姉さんが1つずつ手で食べさせて

どうやら何かの錠剤をエサに埋め込んで食べさせてるようですね


いやぁ~ 癒されるねぇ



お姉さんもカワイイし、これは絵になる(笑)



大型魚も普段どおりの迫力で、ほんとに壮大...


アシカショーはまた次回ってことで我慢してもらい










11時半ごろ、北方マス釣り場に向かって移動

5分程度で到着、これは近い!!





北方マス釣り場は4度目の挑戦で、午後からは初ですね



いつも午後からはあまり釣れてないので、ちょっと緊張

まったく釣れなかったら如何しよう(苦笑)




まずは状況を見てみる、

下流からの風ヤヤ強し、水はクリアに戻っている




12時チョイ前にチケットを買って


ん~ 場所を何所にしようかな・・・・



いちばん空いてそうな第3対岸か?

行ってみるとまったく魚が見えない、こりゃダメだ(苦笑)


そのまま対岸を上流部に歩く...



第2の対岸、第1寄りにスペースがあったし、魚がウヨウヨみえたので陣取る




息子に前回好調だったスティックルアーを渡して投げさせるも


軽すぎるのかいまいち上手く投げれなくて、飛距離が出ない


「これダメ...」とか言われたので


前日、急遽買いに走ったセニョールトルネードを渡すと


普通に投げれてゆっくり巻くのを見てると、ワラワラと鱒が追ってくるのが見える


コレなら釣れそう、後は根気のみかと....






さて、自分の用意をして

1gのスプーン(濃緑)から始める


反応なし・・・





ジッ、ジジイィィィ...


ふと横をみると息子のロッドが曲がっており

「竿を立てて巻け巻け」と言いながら、ネットを持って構える



と・・・



残念ながらバレ(涙)



僅か数投でのHITにトルネードの威力を目の当たりにしたが、

次が続かず...


ってか、トルネードが伸ばされる案件は多発するも

フッキングしてくれない



そして、とうとう・・・

座り込んで菓子食ってるし



なんとか、声を掛けてやらせるも続かない



そして、自分もなかなか釣れない(苦笑)

菓子食って寝転がってる息子はしばし無視、真剣にやらねば






すると---------




後ろに人の気配を察知!?


ん?   と思うと近づいてきて「すいませ~ん」と・・・


『やべ、なんかバカ息子がやらかしたか??』と内心焦りが(苦笑)





なんと、先週ニアミスした『ゆづパパさん』でした!



ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~
 ↑クリック! クリック!!



先週来てたので、まさかこの日も来てたは思わず...


全然気が付きませんでした、声を掛けていただきありがとうございます♪




コレを気にちょっと機運が高まったのか

スプーンで立て続けにHIT



ふと、横のプロフェッショナルっぽい人を見るとプラグでプチ爆釣モード


ならば私もと、クランクを付けて



横目で巻きスピードをトレース(笑)

スローに巻きつつ、稀にアクションを入れてと...



ギュンッ  とロッドに重みが掛り




念願のプラグでGETしたぞーー!!





しかもこの後、立て続けにGETです(笑)


今までは巻くのがちょい早かったのかなぁ...と思う




一方で息子は・・・

少しだけクランクを投げたが

すぐに完全に釣りを放棄(苦笑)




いつの間にか『ゆづ君』と仲良くなって(付きまとって?)走り回ってます

迷惑だったらゴメン...と思いながらも

呼んでも戻ってこないし、息子に構ってばかりだと釣りできんし(苦笑)



なんだなかんだで、楽しそうだし

まぁ、いっか(笑)





あまりにも息子が戻ってこないため、荷物を持って移動

『ゆづパパさん』の隣に入れてもらう



ここでもクランクで釣れたし、何か分った気がする(苦笑)

てか、面白いぞ♪

プラグの種類も増やしたくなってきたーーー!!




とりあえず、ウチの一家分の数を確保したため一安心



最後に...

息子が釣れなかったセニョールトルネードを

同じく息子の鱒レンジャーで試してみる



ワラワラと後を追ってくる鱒... そしてアタックしてるのかコンコン伝わる


グッと重みが乗り


あ、釣れた(^^;;




あっさり釣れちゃったけどー??

結局は忍耐強く『釣るまで投げ続けられるか』ってことですね




なんだかんで16時まで粘って終了


 私 :8匹
 息子:0匹


ま、まぁ・・・

午後からやったし、こんなもんか(苦笑)

バラシさえ減らせればなぁ...


ホントは10匹はいけると思ってたんだけどなぁ~(涙)



▼タックル(私)
ロッド:マスビートエクストリーム MES-622UL
リール:DAIWA レガリスLT1000S(フロロ 2lb)

▼タックル(息子)
ロッド:鱒レンジャー改 SP40
リール:カーディナル2 STX 1000s(フロロ3lb)



帰りに息子に聞いてみた「楽しかったか?」と


息子「うん! お友達出来たし、また一緒に遊びたい!!」



・・・。



遊びかよ!!

釣りとして金払ってるんやぞ(苦笑)





と、まぁ・・・

嬉しい出会いは、ブログを書いててホントに良かったと思った瞬間だった


息子のデビュー戦としては敗北でした(苦笑)

せめて飽きる前に1匹釣らせたかったなぁ...

次はトレーラー仕掛けを用意して使わせるかな(^^;;






最後に.....妻の手作りケーキシリーズで

父の日誕生日ケーキです



いやー 凄い(笑)






アブガルシア(Abu Garcia) マスビート エクストリーム MES-622UL



ダイワ(Daiwa) レガリス LT1000S


関連記事