連休最初のイベントはいつもの場所でBBQ
◆2019年4月28日
何度も登場する我が家のBBQ場へいって
食べて、緑に小川に癒されて来ました(^^;;
最初にかる~く、小川の調査
前回いた「タカハヤ」の姿はありません
そもそも生命反応がありませんでした(苦笑)
続いてBBQのために火起こしを始めるが
湿気の多いこの場所...
置いてた炭がシケってる?
牛乳パックや松ぼっくり、木の皮など
燃えやすいものを着火材代わりに始めるも
炭から煙が出るばかりでまったく付く気配がなく苦戦(苦笑)
諦めて文明の機器(カセット ガス バーナー)に頼ります
ひたすらバーナーで炭を燃やして
あっさりと準備完了、最初からコレでやればよかったなと(苦笑)
メインの焼き場と
平地よりも多少標高が高く、気温も5度ぐらい低いので
ジッとしてると肌寒いもんで
暖をとるため&サブの焼き場としてコレも追加
豪勢にサザエと...
焼きバナナです
焼きバナナは父がキャンプの番組で見たそうで・・・
皮のまま炭火で焼き
皮が真っ黒になり、亀裂が入り、そこからバナナの汁が出てくるので
そうなったら完成
バナナの皮をむいてチョコレートをかけると
あま~いデザートになります♪
気になった方は『焼きバナナ 皮ごと』で検索!
食べた後に、周辺を散策
山菜を狙います
しかし、
残念なことに先行者がいたようで
「ワラビ」の千切られた後ばかりが目立ちます...
「ワラビ」の収穫は極僅かだったものの「イタドリ」は手付かずで残っており
これを収穫♪
「イタドリ」もなんともいえない食感が好きなんですよねぇ~
◆2019年5月5日
また日付が前後するけど、
食べ物繋がりで....
子どもの日のスペシャルメニュー
こいのぼりパン♪
兜ケーキ♪
※息子の名前入りだったんでモザイクを(^_^;)
もちろん、妻の手作りです
関連記事