車の買換えを・・・

まっさー

2019年05月26日 19:30

 
  
釣りでもなく画像も無い、そっけない独り言です

あしからずご了承を・・・




◆2019年4月下旬~


きっかけはスタットレスからノーマルへのタイヤ交換で気が付いた

ノーマルタイヤの溝が... 限界のヤバさ(苦笑)




そういえば・・・

夏⇒冬の交換は点検がてらディーラーでやってもったが

「ノーマルタイヤもうダメですよ」って言われたのを思い出した




これは早急にタイヤ交換せねば(汗)



安いタイヤを買うとしても、決して安くは無い出費ですね

それに加えて年末には3回目の車検がくる


おまけに電子系もナビの突然の再起動があったとか...

少々あやしい気配も




選択肢としては、

●タイヤ交換&車検通して故障に怯えながら延長

●買換えで大出費(苦笑)



下取りは考えられるレベルではない

修理×2、10万キロ超、飛び石でフロントガラス傷

ボディにも直してない傷と凹み、車内にも目立つ傷&破損箇所あり


正直なところ『どんな車でも買取』を宣言してるようなとこに持ち込むかってレベルだと思う





で、妻と話し合いを進めた結果


買換え方針へ考えが纏まる


現在はノアだが

次は何にするか?



妻はサイズダウンを望む

私も『釣り』を考慮すると小さくていい(苦笑)



サイズダウンの問題は、6人以上で出かけられなくなるということ


ウチは祖父と両親も同居なので7人...

3列シートじゃないと無理だからミニバンにした経緯がある




しかし、ここ数年で7人で出かけたことはあるのか?

6人で出掛けたことは??

と、自問すると『無い...』ですね(苦笑)



ならば現実的に一家総出を考慮する必要は無いでしょう

万一必要ならレンタカーと言う手もありますので(-_-;;




と、いうことで

サイズダウン決定!



コンパクトカーに狙いを定めて幅広く見てみる



コンパクトカーな時点で妻は賛成で、拘りもさなそうなので

車種選びは私が主導して良さそうだ!!




まずは私が望むモノをざっと書き出そう

・なるべく広い車内と荷物が積めること(BOXタイプ)
・リアゲートが上に開くこと(雨天の釣りに必須)
・電動スライドドア(経験すると楽でやめられない)


もうこの時点で、コンパクトトールワゴン(と言うのかな?)に決定!





と、いうことで構想が固まってきたので実際にディーラーへ




◆2019年5月 中旬


まずは・・・

ノアの点検もあり、トヨタカローラ店へ



点検でとある物が経年劣化で破損してたので

緊急性はないが車検時には直してくださいとのことで

買い換えの意志がより強固なものに(苦笑)







営業にアポとってあったのでルーミーを見せてもらう



ぱっと見て思ったのは・・・

インテリアバーが2本付けれない、ロッドホルダーはどうしよう(苦笑)


おいおい、ソコかよ(と、自分でツッコミを...)



試乗もしましたが、距離も少ないし

営業が同乗なので思い切って踏み込めないし...

正直なところコレと言って普通



見積もりを貰うと車体&オプから20万近い値引きが...

とりあえずは合格ラインです





続いて、スズキへ


ソリオは見なくちゃダメだろ

というか、私的には『ソリオ バンデット』押し(^^;;



同じように試乗して・・・

短距離だし、ゆっくりだし正直わからん(苦笑)


ここで後部座席に座った妻から「ずっとギシギシ音がする」と指摘

営業「こんなもんです」



営業が離席してから(ギシギシ音について)妻に詳しく聞くと

『我慢出来るレベルではない、今までに乗った車で一番酷い』らしい

マジで??





見積もり貰って...

「値引きはどんなもん?」と聞くと


営業「7~8ですね~」


ま、まぁ・・・

トヨタはなじみの営業だがスズキは初対面だ



私「いやぁそんなわけ無いでしょ」

営業「7~8で限界なんです、これ以上は絶対に無理です」




怒 怒 怒 怒 怒!!!


言い方も気に入らないし、冷静にだが一気に捲し立てる


「最低限の情報収集はしてから来てるし、

本気で買いに来てる、グダグダやりたくないないから

コレが限界と言い張るなら話にならないから商談出来ない!

そもそもマイナーチェンジ後1年弱経っててその値引きは正直ありえない

本当に売るつもりあるの?

スズキは他にもあるし、ルーミーは最初から20万の値引きがあったんだけどねー」



営業「ちょっと待ってください! 一度店長に...」

あるあるパターンの『店長確認』ですねー(笑)


さらに・・・


「そもそも、試乗したときにギシギシ音がするって指摘したが

今まで乗った車ではあんな異音はしたことない

あれが普通であるならソリオは買えないし売れるわけ無い

新車でも本当にあんな音がするのか?

詳しい人と話がしたいから変わって欲しい」



営業「それも聞いていきます、少々お待ちください」



で・・・

営業が戻ってきたら


明確に断言しなかったが、ある程度の値引きが出来そうな雰囲気で


営業「来週に正式に回答したい、頑張るので認印持参で来て欲しい」




こちらも

「納得いく金額なら契約する、ダメならあっさりと見切る」

と断言してスズキを後にしました



ちなみに『ギシギシ音がする』ってのは足回りの油切れっぽいとのことで

絶対にあんな音はしないと断言してました

最初の「こんなもん」という回答は何だ?

そもそも整備不良っぽいものを試乗車にするぐらいアホなのか?




さて、どうなることやら(^^;;








◆2019年5月 下旬



約束の日時にスズキへ

提示された見積りは前回から倍の値引きが...



下取りなんて『ほぼ価値がない判定』だったのに

他店の買取り額提示したら合わせてきた(笑)

最悪下取りなしで他店で売却と思ってたので、これは助かり





んん~~~




目標額には少し届いてないが、商談を続ける余地はありそうです



単刀直入に

「このオプションを追加して、(見積額を指しながら)ここ切れるでしょ...」


無理とか言ってたが・・・


「その値段なら(値引き目標額なので)この場で買うよ」


そして、相変わらずの『店長伺いへ』(苦笑)



私の感覚ですが、

ネットで見るような『◯◯万の値引き出来ました!』的な無茶は言ってないし

問題なく引くだろうと思ってたところで




営業が戻ってきて、

『これでお願いします!』と提示されたものは

先程よりも安い金額でちゃんとオプションも追加されてました





男に二言は無いし、

決めたら迷うなが信条なので(笑)




これで決まりです!




納車日はまだ未定ですが...

楽しみです♪♪









一般的に車購入時はどうやってんのかなー

時間かけてライバルを何社も回り

何度も打ち合わせ重ねて、値引きを引き出してとかが正攻法なのかな?



私は、正直なところ・・・・

本命と予備ぐらいで、なるべく早く決めたい

情報集めつつ自分なりの値引き額の合格ラインを設定して


達成すればOKって感じです




出来るかわからないような

あと、1万...2万...の為に、2週3週と引き伸ばし

自分の時間が拘束されるのが嫌です(苦笑)



まぁ、貧乏リーマンなので少しでも安い方がいいに決まってますが(^_^;)







そゆーことで、本命のソリオ バンデット(マイルドハイブリッド)に決まりました


なので、合わせてロッドホルダーも検討します


純正はありえないぐらい高いからNG

この際だからカーメイトのロッドホルダーを買って付けてしまうか?

それともインテリアバーの前後パーツを買えば2000円弱で付けれるな....


う~ん、どうしましょうね






関連記事