2017年08月07日
新リール!いきなり入魂しました♪
17 スコーピオンDC 101HG
台風が来る前に試し投げ...
からのー
グィーーン
!!
一呼吸置いて、おりゃ !(フッキング)

なんだこのミラクル(笑)
いきなり入魂完了♪
久しぶりのバスGETだ!
それでは本編を・・・

2017年8月6日
早朝
I池へ
まさかの大減水です

一周しながら
スモラバ、ダウンショット、ジグワッキー
...etc
投げて歩きましたが
時間になり終了(-_-)
午前中は妻と子らが出掛けたので
その隙に釣具屋へ
私は悩みました・・・
いや、しばらく悩んでいました
リールはスコーピオンDCにすると決めてから
ロッドをどうするか?
出せる金額は今現在だと1万円まで
格安のロッドか?
いや待てよ・・・
スコーピオンはせっかくPEも対応してるんだから、そのうちPEも使ってみたい
ってことはだ、ロッドもトップだけでもSiCガイドが欲しい
ふと、思った...
リールは早めに、妻の気が変わる前に買ってしまう必用があるが
ロッドはお小遣いから出すので今すぐに買わなければいけない理由はない
来月になれば1万代前半まで手が届くではありませんか
長く使えて1oz以下ぐらいが快適に遠投出来るモノを改めて検討しようではないか
値段的に評判も良さそうなゾディアスか?(^^;
シマノで揃うし(笑)
そもそも新リールを今のロッドに着けてニコニコしてれば妻が違和感を感じることはありません(苦笑)
これだ!!
って決まれば善は急げ!!
ほい

早速開封♪
お、メンテナンス用のオイル入ってる!
買おうとはしてるけと、こりゃありがたい
あ、でもグリスは無いか(-_-)
ジャーン

DCブレーキっても見た目じゃわからんね
早速ラインを巻きます
スコーピオン用には格安のフロロ12lbを用意しました
普段は6や8lb使ってるもんで、やっぱり太く感じます
あれ?
ライン種別の設定ダイヤルはどこだ??
説明書を見ると...
中かよ(苦笑)

ありました
初リールは外すだけでも緊張しますね(苦笑)
フロロに設定して
100mぐらい巻いたつもりです
さて、初投げに・・・
行けず(-_-)
午後からは用事があり... Damn
2017年8月7日
台風接近前のワンチャンスで初投げへ
4時過ぎ、I池に立ちました
ロッドはこれしか無いので、いつものベイトフィネスロッド
リールは New スコーピオンDC です
ブレーキはオートに設定
まだ真っ暗ですが躊躇無くキャスト!!
ミィィィィ~ン♪
おぉ、これこれ(^ω^)
この音を求めていた!
カッコイイ(笑)
暗くて着水は全くの不明でしたが、バックラは無し
ええ感じやな
さすがDCブレーキ?
ちょっとすると明るくなってきました
綺麗な朝焼け

嵐の前の静けさです
完全に明るくなってから少しテスト
ブレーキをオートと4~1まで下げながら投げてみます
ルアーは前回記事で紹介した『三又フローティングキャロ』
シンカー5.3g
※前回のも5.3gシンカーでした...失礼
設定オート、安心して投げれます
飛距離もアルファスAIRより飛んでると思います
ラインも太いのに素晴らしい
設定4~3、バックラの心配は無さそう
設定2、ちょっと気を抜くとバックラしそう
サミングが必要
設定1、軽量ルアーでは厳しそう
バックラ直しもラインが太いからちょっと楽(笑)
風もそこそこ吹いているので、
風上に向かってキャスト
あ、失速しても案外平気や・・・
もう一度、キャスト
突風がありルアーが完全に戻され
大バックラ(笑)
これは仕方ないか(-_-)
これから、いろいろと検証していこうかね
残り時間も少なくなってきたので
釣りに専念
投げてゆっくりと誘って、移動してを繰り返し
と、その時
グィーーン...
生命感ありありな引っ張り
合わせると、乗った!!
そんなに大きくはないが、間違いなくバスや!
しばらく釣れてないのでバラシだけは勘弁
慎重に寄せて
おっしゃ! 久々にバスGETだ!

25~30㎝以下ってとこでしょう
いい野池サイズ♪
オフセットフックが綺麗に貫通してました(^^)v
まさかの、Newリールの初回釣行で
入 魂 完 了 !
◆ヒットルアー
ジャッカル シザーコーム
だと思われる...
亀裂が入ってて棄てられてた? モノを回収して再利用です

中々釣れない中で本当に運が良かったですね
さあ、これからどちらのリールを使っていくか
軽量ルアーはやっぱりアルファスairだよな...
嬉しい悩みが出来ました(苦笑)
台風が来る前に試し投げ...
からのー
グィーーン
!!
一呼吸置いて、おりゃ !(フッキング)

なんだこのミラクル(笑)
いきなり入魂完了♪
久しぶりのバスGETだ!
それでは本編を・・・

シマノ(SHIMANO) 17 スコーピオンDC 101HG 左
2017年8月6日
早朝
I池へ
まさかの大減水です

一周しながら
スモラバ、ダウンショット、ジグワッキー
...etc
投げて歩きましたが
時間になり終了(-_-)
午前中は妻と子らが出掛けたので
その隙に釣具屋へ
私は悩みました・・・
いや、しばらく悩んでいました
リールはスコーピオンDCにすると決めてから
ロッドをどうするか?
出せる金額は今現在だと1万円まで
格安のロッドか?
いや待てよ・・・
スコーピオンはせっかくPEも対応してるんだから、そのうちPEも使ってみたい
ってことはだ、ロッドもトップだけでもSiCガイドが欲しい
ふと、思った...
リールは早めに、妻の気が変わる前に買ってしまう必用があるが
ロッドはお小遣いから出すので今すぐに買わなければいけない理由はない
来月になれば1万代前半まで手が届くではありませんか
長く使えて1oz以下ぐらいが快適に遠投出来るモノを改めて検討しようではないか
値段的に評判も良さそうなゾディアスか?(^^;
シマノで揃うし(笑)
そもそも新リールを今のロッドに着けてニコニコしてれば妻が違和感を感じることはありません(苦笑)
これだ!!
って決まれば善は急げ!!
ほい

早速開封♪
お、メンテナンス用のオイル入ってる!
買おうとはしてるけと、こりゃありがたい
あ、でもグリスは無いか(-_-)
ジャーン

DCブレーキっても見た目じゃわからんね
早速ラインを巻きます
スコーピオン用には格安のフロロ12lbを用意しました
普段は6や8lb使ってるもんで、やっぱり太く感じます
あれ?
ライン種別の設定ダイヤルはどこだ??
説明書を見ると...
中かよ(苦笑)

ありました
初リールは外すだけでも緊張しますね(苦笑)
フロロに設定して
100mぐらい巻いたつもりです
さて、初投げに・・・
行けず(-_-)
午後からは用事があり... Damn
2017年8月7日
台風接近前のワンチャンスで初投げへ
4時過ぎ、I池に立ちました
ロッドはこれしか無いので、いつものベイトフィネスロッド
リールは New スコーピオンDC です
ブレーキはオートに設定
まだ真っ暗ですが躊躇無くキャスト!!
ミィィィィ~ン♪
おぉ、これこれ(^ω^)
この音を求めていた!
カッコイイ(笑)
暗くて着水は全くの不明でしたが、バックラは無し
ええ感じやな
さすがDCブレーキ?
ちょっとすると明るくなってきました
綺麗な朝焼け

嵐の前の静けさです
完全に明るくなってから少しテスト
ブレーキをオートと4~1まで下げながら投げてみます
ルアーは前回記事で紹介した『三又フローティングキャロ』
シンカー5.3g
※前回のも5.3gシンカーでした...失礼
設定オート、安心して投げれます
飛距離もアルファスAIRより飛んでると思います
ラインも太いのに素晴らしい
設定4~3、バックラの心配は無さそう
設定2、ちょっと気を抜くとバックラしそう
サミングが必要
設定1、軽量ルアーでは厳しそう
バックラ直しもラインが太いからちょっと楽(笑)
風もそこそこ吹いているので、
風上に向かってキャスト
あ、失速しても案外平気や・・・
もう一度、キャスト
突風がありルアーが完全に戻され
大バックラ(笑)
これは仕方ないか(-_-)
これから、いろいろと検証していこうかね
残り時間も少なくなってきたので
釣りに専念
投げてゆっくりと誘って、移動してを繰り返し
と、その時
グィーーン...
生命感ありありな引っ張り
合わせると、乗った!!
そんなに大きくはないが、間違いなくバスや!
しばらく釣れてないのでバラシだけは勘弁
慎重に寄せて
おっしゃ! 久々にバスGETだ!

25~30㎝以下ってとこでしょう
いい野池サイズ♪
オフセットフックが綺麗に貫通してました(^^)v
まさかの、Newリールの初回釣行で
入 魂 完 了 !
◆ヒットルアー
ジャッカル シザーコーム
だと思われる...
亀裂が入ってて棄てられてた? モノを回収して再利用です

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム
中々釣れない中で本当に運が良かったですね
さあ、これからどちらのリールを使っていくか
軽量ルアーはやっぱりアルファスairだよな...
嬉しい悩みが出来ました(苦笑)
