2024年07月28日
カヤック SUP 息子とダブル出艇
◆2024/07/21
息子が夏休みになりました
中学生で部活もありますが
「釣り行くか?」と、誘ったら「来る」と言うので
息子のカヤック初乗りを兼ねて
SUPも久しぶりに持ち出して
ダブル出艇とします
現地到着後にカヤックのみ準備して
息子に遊ばせます

その間に、SUP膨らませて釣りの準備
このまま息子にカヤック乗らせて…
とも、考えましたが

各種釣り装備がカヤック用にカスタマイズされて
SUPには搭載出来ないし
SUPでカヤック牽引するのはキツイので(笑)
私がカヤックで、息子がSUPで出撃です♪
息子と艇が分かれるので、釣りが完結出来るように
SUPにタックル一式と小クーラーを搭載
小物は針外し、ペンチ、ハサミのみ
仕掛けは中通しオモリにハリス止めを結んで
変え用のハリス(針付き)を何本か渡しました
結ばなくていいので自分で針の交換も出来ます

こんな感じのシンプルな仕掛けですね〜
小物釣りならばハリス止めで十分なので、重宝してますが
そろそろ結び方も覚えてほしいところ(-_-)
あとは、エサ(ゴカイ)も付けれるし
魚も外せるので近くにさえいればダイジョウブだろう

さてさて、
ゴカイを垂らしてキスとハゼを狙います
早速ハゼがHITするも
めちゃ小さいがな(苦笑)
流しながらやってたけど、
流れが速いし暑くなってきたので移動〜

夏場の最強ポイント
橋の下です(笑)

日陰で風も通るし、過ごしやすい♪
と、先程までハゼばかりだったが
ここでキスが釣れ始める
涼しくてキス釣れるならここでイイね!
ってことで、アンカー落として固定

ある程度釣って
アタリ遠のいたので、
息子もいるし早めに終了〜
大潮でしっかり引いており、潮干狩りの人もチラホラ
息子が「オレも貝獲ってくる!」と…

おい! 行き過ぎだ(笑)
足がつくしライジャケ着てるとはいえ
ここまで離れると目が離せねぇ…
貝を3粒獲って戻ってきましたが、
予定よりずっと遅くなってしまった・・・
ハマグリじゃなかったのが残念ですね(苦笑)
帰宅後に

※小さいハゼはまだ袋に入ってます
海の上で浮いてるし
1人でイロイロと完結しなきゃで
息子には難しかったかもですが
それでも、10匹以上は釣ってました♪
私が手助けしたことは
SUPの先端の紐に針を引っ掛けたので取って…
針を飲み込まれて引っ張っても取れない…
リールがグチャった(笑)
この3回だけかな〜
本当によくやれたと思います
気に入ってくれたらまた行きたいですね!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年07月24日
カヤック タコ釣れずマゴチ釣って…
◆2024/07/13
この日も懲りずにタコ釣りに行きましたよ
早朝でも、
まぁ…暑い

朝はいくぶんマシか?
それでもムワっとした潮風に当っているだけで汗が…
ポイントまで一直線
仕掛けを落として、ひたすらシェイク
釣れね~~
2時間以上が経過
ダメだ…
これマジでダメなヤツや!!

釣れずに気温だけが上がって来る
風もなく
ヤバいくらい 暑い
タコらしいアタリも無いので
ちょっと浮気…
ワームを投げる
10投もしてないうちに
ワームにモゾモゾ系の違和感
合わせると
乗った!!

タコ用に買ったネットは柄が短いので
ちょっとランディングしづらかったですね(-_-)
ん〜〜〜
悪くないサイズ♪
お土産確保で一安心!
さて、タコを・・・
・・・・
・・・ ・・・
・・・ ・・・ ・・・。
暑すぎで終了〜〜
う〜〜〜ん、
もう一回ぐらいタコ狙ってみて
駄目なら今期は諦めだな
余談です…
仕事の帰りに悪い先輩に拉致られて(笑)
伏見地下街の立ち飲み行ったので
写真を掲載しますね



こんな感じで飲み比べセットが1000円ってとこですね〜
1000円使って、ハイ次の店〜
って感じで…
コレはコレで楽しく飲めます♪

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年07月22日
スッポンの産卵と卵食ったった(笑)、激臭ブーツと向かい合う
我が家のスッポン
すっかり大きくなってます

今も元気に
覗く度に、餌クレと暴れまわります
可愛いヤツですねぇ〜
つい先日…
水換えしたばかりなのに
すぐ翌日かな〜
水の汚れが酷い
完全に傷んだ水の匂い(-_-)
慌てて水換えのために水を抜くと
プラスチック片みたいな異物が水の中にあります
これなんだ???
触るとパリっと割れますね
卵の殻??
もしかして、ウチのスッポンが産卵した?
それを暴れて割ったのか…
それとも食べたのか(-_-)
何にせよ見たかったなぁ〜
水換えを終えて、
1時間ぐらいしたのかな
そろそろ落ち着いたと思うのでエサを…
!!??
卵が1つ水槽の中でコロコロ転がっているではないか
マジか!!
急いで取り出して
軽く水洗い

「スッポンの卵」で検索すると…
ほうほう、普通に食用なのか( ̄ー ̄)
産みたてとはいえ生でグイッとは勇気が…
というか、家族に猛烈に反対されたので
焼いてみるか(笑)
取りあえずパカッ

白身が少なくて黄身ばかり
写真で見たスッポンの卵そのもの
目玉焼き

それでは、頂きます
ん?
黄身はネトっとしてる感じかなぁ
完全に火が通っているのにパサパサでもない
美味しいかと言われれば??です
まぁ、火を通すと不味いという記事を食べたあとに見つけました(苦笑)
貴重な体験でした
というのと、スッポンが♀だったこと…
成長を感じられたことは良かったです(笑)
ウチのスッポン順調に育ってます!
短いのでもう一つ小ネタを
カヤック時に履くモノのとしてWORKMANのフィールドブーツアクティブを使用しています
前々回ぐらいかな…
生乾きのまま取り込んでしまったようで(-_-)
激臭がする
近寄るだけでクサッって感じで

直に匂いを嗅ぐと…
酸っぱい匂いも混ざって吐きそうなぐらい
慌てて太陽光に当てるためにベランダに干してみる
部屋に入り込む風に匂いが混ざって
部屋中異臭騒ぎに(笑)
消臭スプレー&乾燥を何度も繰り返したが
多少はマシになったかも程度で
家族からも「買い直せ!」と言われる始末(苦笑)
う〜ん、と悩み… ググったりして
酸素系漂白剤のオキシクリーンなら生乾きの匂いが取れる
との記事を見つけたので・・・
やってみるぜ
濃いめのオキシ液をブーツ中に入れて
数時間置いて
しっかり中を洗い落とす
するとー
匂いが無くなったではありませんか!
直に嗅いでもゴムの匂いがするだけ
完璧ですね♪
はい、やらかして激臭になったらやってみてくだい(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年07月18日
カヤック 愛知県側も茶色い海で…やっぱりタコを
書く気になったので、
気力尽きないうちに書きますよ!
◆2024/07/06
レンタルボートの翌日…
まだだ! まだ釣り足らんよ!!
ってことで、カヤック積んでやってきました
いつものところ(笑)

想像してたけど…
やっぱり愛知県側も海が茶色いのね(泣)
いや〜な予感がしつつも
昨日の残りのエサを垂らしながら
タコ釣りを
う〜ん
キスが1匹釣れたのと
ハゼの小さいのが釣れてたが…
そのまま泳がせ(反応なし)
風もなく流れない・・・

釣れん(笑)
海上でお話したゴムボのおっちゃんは
1匹釣ったと言う
まだ、0匹な私から見ると羨ましいが…
でも、1匹ですよ?
渋すぎでしょう
待望のHITは
すっかり日が昇った8時頃

その後も続かず
諦めて帰ろうとしたときにもう一匹追加!!
何とか2匹釣れて
無事に帰ることが出来ました~
う〜ん、
ま、仕方ないですねぇ〜
海の状態悪すぎ??




にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年07月16日
レンタルボート 茶色い海と反応の薄いキス
また放置してました…
仕事が忙しいと更新が滞りますな(-_-)
思い出しながら書いていきます
◆2024/07/05
梅雨の時期に釣り予定を入れたが…
週間天気では雨だったのが、
3日前の予報で曇りに変わり、
前日の予報では晴天に(笑)
私の日頃の行いの成果ですね!!
レンタルボートといえば、お仕事関連のお仲間方です
先輩方といえども
釣りでは負けたくありません(笑)
今回の目的は【キス釣り】
私の目標としてはキスの天ぷらが食べたいので
家族分含めて30匹ぐらい確保して…
同行者の皆さまに持ち帰ってもらうために
マゴチを3匹釣ること(笑)
さてさて、どうなることやら・・・
ちなみに写真全然ありません(苦笑)
ワイワイやってると撮り忘れます(-_-)

6時頃に出船です
マリーナは水が汚ったねーーー

とか、思ってましたが
伊勢湾奥全体なのか??
海水が完全に茶色ですねぇ(苦笑)
「この辺でキス調子良いよ」と聞いた場所付近で
水深8mぐらいから
浅場に向けて探ります
???
みんなでゴカイを垂らしますが
アタリも無く…
ようやく1匹ヒットしたかと思えば
後が続きません
水深3mの浅場まで探ったが無反応
この茶色く濁った水が原因か?!
イロイロ移動してみるも極稀にポツリと釣れる程度で
当たり前に釣れると思ってた
キスが釣れないのは想定外過ぎる

半ば諦めモードで
ワームを投げ始めると・・
40cm程度のやや小ぶりなマゴチGET!
立て続けにサイズアップ
50cm位ありそうかな??
同行者に持ってて貰うお土産確保!!
「マゴチはいつも釣ってるから…」
と、カッコつけて写真も撮らず即生簀へ
内心は震えるぐらいの喜びとガッツポーズ(笑)
その後も状況が変わらず

残り時間が少なくなってきた頃ですか
ようやくキスが釣れ始める
水深7m〜6mラインでポツポツとアタる
8mを超えると釣れず、5mを切ると釣れない
やっと居場所を補足した感があるが
活性が低い状況は変わらず
時間となり終了
持ち帰りはキス15匹だけでした〜
なんだかなぁ~
ってか、魚の写真無いし・・・

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年07月02日
カヤック 新舞子 濃霧の中でタコを狙う
豪雨の翌日ってことで…
水潮っぽく、あまり状況は良くなかったのかな
周りのボートも苦戦してたようで
それでもちゃんと
ん〜〜

タコうめぇ~よ!
◆2024/06/29
天候不良で完全に諦めてたところから…
あれっ?
良くなってるやん!!
急遽出撃に変更

タコ用には安いブルーマックス船を使用してますが
ハンドルが難点で…重いと巻き辛いので
ハンドルだけ別リールのパワーハンドルに換装!
これで巻きやすいはず♪
さて、どんより雲でパッとしない天気ですが
行きますよ〜
雨の影響で水の色がやや茶色っぽい??
寄り道せずにタコポイントまで一直線〜
開始30分経過…
う〜〜ん
釣れない(-_-)
ってか、アタリぽいのもない
それからしばらく
違和感からの少し重くなったので
おもっきり合せて!

良かった〜
ボウズ回避できたら、
その後の釣りが楽になりますね(笑)
普段とネットが違いますね
いつものネットだと網の目からタコがすり抜けるので
目の細かいやつを急遽買いました
これですね

タコには大きすぎですが、マゴチも入るようね(苦笑)
もう一匹追加して
喜んでたら・・・
一気に霧に包まれ

周りは真っ白に

すぐに濃くなり陸地も見えなきゃ
視界はあまりありません

魚探が頼もしい限りです(笑)
魚を探す、地形を見るだけでなく
自分の位置であったり進行方向など
どれぐらいの速度で、どの方向へ流されてるかや
出艇場所の方向や距離
この辺がしっかり確認できるので
よりセーフティに釣行が出来るので
GPS魚探は 必須アイテム では無いかと思います
もし、無ければどうすれば良いか…
やっぱり、霧がかかり始めた瞬間から岸に向かって漕ぎ始めることでは無いでしょうかね
さて、話がそれましたが
あまり釣れないまま時間が過ぎて
9時ぐらいからだっけな

すっかり良い天気に♪
潮が動き始めたらポツポツと釣れて
結局は

先週と同じく7匹でした〜
最後に、この日の天気予報を貼って終了とします




にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
