2025年03月25日
カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した
先日ですね
購入した中古艇のニモ2フィッシャーマンを
家に持ってきたのはチラッと書きました
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
2艇並べてみた

さらに、ラックを製作開始したとも
インスタにはチラッと書きました
その続きです
まずは先週かな
木に塗料をペタペタ

ちなみに
日曜大工趣味な父が手伝ってくれてます
いや…
結果的には父がメインで作業
私が手伝っている感じになってました(苦笑)
カーポートの丈夫な柱に固定しつつ
横に木材を1本

カヤック本体を受ける2本の木材を取付

なんだけど
下側の補強が・・・
奥の方は下のカヤックに干渉して取り付けれない
そのままだと強度無さ過ぎで
ちょっと押すと
ぶっ壊れそう(笑)
ん~~
と、悩んだ結果
写真からは見えないど
L時の金具で補強し、三角の木も打ちつけ
裏は鉄板で補強して
押さえてもビクともしない強度を得た!!
ドンと、カヤックを乗せる

うん!
問題無し
とりあえず出来た
カーポートの柱と荷締めベルトで固定して倒れてこないように…
カヤック2段になった!!
ただ問題は・・・
カヤックを取り出すときに
誰かに支えてもらわないと怖い(笑)
って、一人でできねーじゃん
まぁ、誰かは家に居るからいいか(笑)
と、まぁ
こんな感じで、カヤックの置場なんて
どーとでもなります
買ってから考えるのも
アリですよ(笑)
いや、冗談です…
置場問題は先に解決しておきましょう
これは、息子と海に繰り出すのが楽しみですなぁ
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
購入も初回は実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪
しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
■kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
安いものは安い理由があります…
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2025年03月21日
リトルワールドでビールを!
コレよ!

コレ!!
去年はビール飲み比べセットだったけど
やっぱドイツの黒ビールサイコー♪
大で頂きました
◆2025/3/15
さて、
年に一度のリトルワールド

JAF会員割引でワンコイン(500円)なので
この時だけ遊びに行きます
※ワンコインデー増やしてくれればもっと行きますよ(笑)
ただ…
今年からアプリを経由したWEBチケットのみで
現地での会員証提示による割引は無し
常にサービス低下し続ける感がありますよね(苦笑)
天気もずっと微妙な予測してましたが
当日朝の予測では
夕方までは持ちそう!
ただ、風があって少々寒そうかな〜
この日から
新たにクレープ屋がオープンして
イベントも世界のクレープに変わるのに
思った以上に人少ない(笑)
入口入ってすぐは沖縄なので、
サーターアンダギーを食いながら…
歩き始める
台湾のタピオカマンゴークレープ

うん、酷い(笑)
とにかく生地が薄いので
持ったら破れる&自立しない
手で持って食べれないくせに
スプーン等はデフォルト無し
シロップ漬けのマンゴーとタピオカの量は多いが
とにかくシロップの甘さが口に広がるだけ
あれ?
こんなのあったっけ??

そして、
待ってましたドイツ!

※冒頭の写真です
大ジョッキで頂きます♪
室内は暖かいし
ビールもうまいし
この為に来ていると言っても過言ではありません
のんびり味わってましたが
いつの間にやら満員御礼でしたので
席を空けるために退出…
新しくオープンしたのはこちら

もちろん購入
店が出来たばっかで
店員も慣れてないのか
とにかく手際悪いし提供遅い(苦笑)
閑散期でこれほど待たされると
暖かくなってくると絶望だろう
その頃には提供早くなるといいね…

ただ、味は
うまい!
時刻は昼前・・・
この頃から天候が怪しくなり
アフリカの方でバナナクレープを食べて
外に出ると
雨…
雨雲レーダーを見ると止まなそう
トルコでケバブサンドを息子に食わせて

タイでは
ん〜〜

うまい!
が、めっちゃ寒くなってきた
結構な本降り
風も吹いてる
マジ寒い・・・
ってことで、
急ぎ入口のワールドバザーまで移動
何かお土産でも買って…
とか、思いましたが!
レジが長蛇の列で
もういいや(笑)
そっと手に取った商品を戻して撤収!
オイラにはトルコ館で買ったコレ

ーーーーーー
▼イエニラク
トルコの伝統的な蒸留酒で、アニスの香りが特徴の地中海のリキュール
無色透明の液体ですが、水を加えると乳白色に白濁する
ーーーーーー
帰宅後の夕食で早速…
確かに水で割るとミルクみたいに白濁する
うっ・・
受け付けない香りがする
とりあえず一口
不味っ…
臭っ!
何だこの臭い…
アニスという香草らしいが
何だろう
吐き気を誘うような
あえて例えるなら
ゴムと草が混じったような感じ?
ムリムリムリ
こんなもん飲めるかっ!!
みなさまも機会があればぜひお試しあれ
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
購入も初回は実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪
しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
■kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
安いものは安い理由があります…
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2025年03月10日
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
◆2025/3/8
毎年恒例のお伊勢参り
家内安全・無病息災・交通安全も当然ですが、
私的には
海上安全・大漁満足
海幸守を授かりたい!

※授かってきました!
カヤックでの安全は可能な限り注意し
装備を整え、技術も磨いているつもり
それでも自然相手では
人知の及ばない事柄も…
ならば最後は神様に祈ろうではないか!
見守ってもらおうではないか!
信じる人は救われます
って、事で
プチ家族旅行だ!
GO! GO!!
早朝から車を走らせ
外宮へ到着

外宮に先に参拝してから、
内宮を参拝するのが昔からの慣わしです
知っていましたか?
サクッと参拝して
海幸守を授かる
外宮の海幸守には『豊受大神宮』と記載されています
内宮へ移動

内宮の海幸守には『天照皇大神宮』と記載されています
私はこの2つの海幸守を
釣行時は必ず持って行きます!
この後はしばらく
おかげ横丁ぶらりを楽しみ

お土産はもちろん
へんば餅
※すでに食べてしまって写真が無いや(笑)
赤福も美味いが、
へんば餅はもっと美味い!!
さて、
午後からは大事な用事です
南伊勢に移動して
サニーコーストカヤックスさんへ
2月15日に行った際の記事に『後日書きます…』
としましたが、その続きですかね
■カヤック 南伊勢 鯛を釣りたかったのにヒラメでした
この時に購入したモノを受け取りに
ジャーーーン!!

バイキングカヤック ニモ2+1
フィッシャーマン
の、中古艇です
シート1つ、パドル1つ、ドーリー、フラッグが備品としてセットでした
買っちゃいました♪
カヤック歴約1年で
2艇持ちになってしまいましたよ(笑)
購入の経緯と言うか、何と言うか…
やっぱり息子もカヤックで釣りしたいそうで
やはり自分の子どもは自分の趣味に染めるというか…
一緒に楽しめればどれだけ楽しいか
な〜んて
ずっと考えていました
しかし、
息子が行くとしても月1回未満だろうと思うと
高いものは買えず
やっぱり格安艇か?
【注意】初めてのカヤックで格安艇はやめてね
とはいえ、
2艇は車載に不安があるし…
タンデム(2人乗り)カヤックを購入して
息子が行く時だけタンデム艇を使うか?
う〜〜〜〜ん・・・
消去法でやっぱりタンデムかなぁ
と、思いながら早数ヶ月…
それでも、
やっぱり格安カヤックなんて買いたくない
とか、思ってる時に
ニモの中古艇販売のお知らせを受け取り
一応見に行ったものの
まぁ即決で購入ですね
購入資金は1年間コツコツ貯めたお小遣いを
全て使用しました(笑)
カヤックフィッシングは一度装備を揃えると
以降はあまりお金掛からないから
意外と貯まってました(^^)
何と言うか陸っぱりと比べると
ルアーロストが格段に減ります(苦笑)
翌日…
偽装についてあれこれ悩みつつ

2人乗ることが前提だと
クーラーは1つサイズダウンしないと厳しそう
魚探はどうするのか?
振動子はインハルで、
ハッチカバーに穴あけてコードを通す??
さらに、ハッチカバーにスターポートを増設して
そこに魚探本体を設置するか・・・
あれ?
道具類いれる場所なんて無いぞ(苦笑)
魚釣れたらどこで締めるんだ??
う〜〜〜ん
難しいな・・・
忍が如何に考えられたデザインしてるのかが
よくわかります(苦笑)
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
購入も初回は実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪
しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
■kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
安いものは安い理由があります…
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2025年03月04日
冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付
1月にカヤック出して
手がめちゃ冷たかった
前から使用しているグローブはコレ

※公式から画像を拝借
montbellの『クリマプレン スリーフィンガーレス フィッシンググローブ』です
1.5mmですが、真冬の船釣りでも使用していたし
今まで手が冷たいと思ったことはなかった
てか、めちゃオススメです!
迷ったらこれ買えです(笑)
極寒以外は、冬でもこれでOK
だが、つい先日は
風が吹く中で海水が手にかかり
バトルを握り漕ぐと
痺れるぐらい手が冷たかった(笑)
とくに出ている3本の指先の感覚が失われる
釣ってるときはあまり気にならないんですけどね…
と、ゆーことで
暖かさ重視で
フィット感良く
釣りの邪魔にならず
パドルを握っても滑らない
こんなグローブが欲しいぞ!!
イロイロと調べて・・・
まず候補に挙がったのは
montbellの『クリマプレン フィッシンググローブ』

上で書いた通りすでにmont-bellグローブ愛用なので
絶対的な信頼感と
2.5mmと生地も分厚く、
指が全て隠れるため暖かさは問題無いと確信できるが
値段がお高いのと
指の出しやすさに少々難点な?
とにかく評価がいいので
まずは、実物を見るために
montbellショップへ
試着してみる
そもそもmontbellのウェットスーツを持ってるので
クリマプレン2.5mmの暖かさや
付け心地などは想像していた通り
Lサイズだと親指付け根がゴソゴソする感じ
Mサイズだといい感じかな
指も出しやすいし…
これ良いわ!!
でも値段なぁ〜
と、思いつつも
購入を決意
良いモノを買って長く使おう!
そして、つい先日の
2/15の南伊勢で初使用♪
めちゃ暖かい♪
魚掴んだり
血やヌメリを冷たい海水で洗い流したり
濡れても保温がしっかりしている
全く冷たいと感じないですねぇ
ルアーを触るときは
ちょこんと指を出すのは針が絡んでダメ
がっつり指を出すと問題無し
これは快適ですわ♪
高いけど、価値はあるので大切にしましょうかね
思った以上にグローブで引っ張ったけど
もう1つ…
以前にカヤックの
アンカートローリーを付けたと書きましたが
カヤックの加工なしでやってみた感で
ちょっとイマイチで、
シーアンカーの位置が横に流れすぎる
ってことで、
アイレッツを入手して取付けて

ちゃんと付け直しました
3月1日
カヤックを浮かべたので
シーアンカーを出してみると
いい感じですかね!!
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2025年01月20日
2024年まとめ
本当は…年末に出す予定の記事だったけど
コロナで倒れてしまい
記事も下書き(未完)のまま年明けを迎えて
しかも後遺症なのか、咳も続くし喉も違和感が続き
釣りも行けずにネタも無い
って、事なので
ずっとブログを放置してて(苦笑)
だいぶ遅れましたけど他にネタも無いし
続きを書いたので出します
文章ばかりでスミマセン
各記事へリンクしてあるので
そちらを御覧ください
さて、
実際にカヤックが手元に届いたのは
2023年12月3日ですが
実質的には2042年は
カヤック元年
でしたね〜

納艇の時ですね〜
◆2024/1
新年早々に初釣りてカヤック出しました
カヤック 新舞子 2024年初釣り!!
見事にマゴチが釣れました!
とはいえ、これが今季のラスト釣行に…
◆2024/2
魚探買って付けました
魚探 PS-611CNⅡ バイキングカヤック「忍」に付けました
神宮へ『海幸守』を買いに行くついでに
志摩までプチ旅行しましたね
海幸守と伊勢志摩旅行
あ〜あと、
管釣りも北方にも息子と行きましたが
なんか微妙過ぎましたし
以前みたいな楽しさがありません
なんだろう…
◆2024/3
カヤックでシーズン初釣行行きましたが、
ボウズでしたね〜
カヤック唯一のボウズ回かも(笑)
まぁ、魚探の初使用って感じでしたね
ベースキャリアにカヤックリフターも付けました
カヤック搭載がめちゃ楽に…
動画で頭の上に持ち上げて搭載してるのよく見ますが
確かに持ち上がりますよ…
でも腰痛持ちの私には怖すぎです(笑)
◆2024/4
カヤック本格稼働ですね~
カヤック 新舞子マゴチ開幕?
ここから快進撃
2024年は4月以降でカヤックでボウズ無しです!
そうそう、息子は中学生に…
◆2024/5
サニーコーストカヤックスさんで、
カヤックのステップアップ講習を受けましたね
カヤック 南伊勢前編 ステップアップ講習
パドリング技術は大切です
再乗艇も練習♪

そして、車中泊して
翌日は釣りに(笑)
カヤック 南伊勢後編 タイラバとジギングで鯛!!
もちろん、いつもの場所でもカヤック出しまくりですぞ〜
◆2024/6
今度はカヤックの安全講習を受けたいぞ!
ってことで、やっきてました
カヤック JSPA セーフティ&レスキュー
セルフレスキュー!
いわゆる再乗艇ですね、定期的に練習せねば
グループレスキュー!!
基本一人なのであまり考える必要は無いかもですが、
やり方を知っているということが大切かと…
そして、車中泊からの釣りまでセットですね!
カヤック 五ヶ所湾 釣りをせずに帰れるかっ!!
タコ釣り開始〜
カヤック 新舞子 タコ釣りたい!!
最初は1匹でしたが、
これからはポツポツ釣れるようになってきました!
◆2024/7
息子を連れて、カヤックとSUPで
カヤック SUP 息子とダブル出艇
やれる事は限られてしまいますが、ありですね(笑)
息子が一人称で動けることが、何よりも嬉しいのです
あ〜
我が家のスッポンが初産卵
2020年3月に捕獲したときから早4年も経ってるんですね
あとはタコ狙いでひたすらカヤック出してたかも
◆2024/8
まずは海水浴ですか
海水浴 2024年もいつものところへ
相変わらず週末はカヤック三昧
妻の実家へ帰省もしましたね
遠いのでなかなか行けずに申し訳ない…
◆2024/9
レーダー反射器「みえなア缶」を作りました
これも1つの安全対策♪
空き缶レーダー反射器「みえなア缶」
※↑海上保安庁のサイトです
久し振りの遠征いきました
カヤック 五ヶ所湾 サバフグの猛攻からカマス!アオリ!
初ティップランをやってみたのですが
いまいちよくわからず…
車中泊で連日
カヤック 五ヶ所湾 2日目…そして病へ
しかしこの翌日、帯状疱疹に・・・
顔に出たので目も腫れて大変でした
◆2024/10
まずは、地元の祭り
棒の手 2024
カヤックショップ主催のイベント
『パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県 五ヶ所湾』
に参加してきました!
カヤック 釣りとパドリングスキルアップ講習と〇〇
このときに釣れた真鯛は自己レコードだし
非常に満足でした!!
しかも写真まで撮ってもらえて感無量!

もちろんパドリング技術の向上もだし
有名な方々と一緒に話して飲めたのもサイコーでしたね
いつもの場所では、なんとヒラメを初ゲット♪
カヤック 新舞子 ヒラメ、マゴチ、タコ!
◆2024/11
やる事は変わらず
マゴチ、ヒラメ、タコを狙ってカヤック三昧
カヤック 新舞子 またまたヒラメに…

◆2024/12
完全に冬型の天気となり
天候に恵まれず…
月初めに1度出撃したのみ
マゴチが釣れてるのが救いですね~
と、まとめると
こんな感じですかね
隙あらばカヤック出してますが、
週末の片方で午前中だけなので
妻も快く送り出してくれます
本当に感謝してます
2025年
何よりも安全に注意して
楽しく前向きに
釣りを楽しんで行きたいと思ってます
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年12月10日
アドベントカレンダーとカヤックのアンカートローリー
12月4日だっけな??
所用で午前年休を取っており
用事が終わった後に妻とコストコへ…
午後からは仕事なので急いで見て回ります(苦笑)
その時に、目を引かれて
そのままカートに入れてた商品がこちら
アドベントカレンダー

中身は・・・

ドイツビール500缶
12月1日からクリスマスまでのカウントダウンなので
当然ならが24本!
全て銘柄が違う!!
もちろんどれも
本番ドイツビール!!!
12月過ぎてたからか
お値段が…通常価格9980円のところ
なんと!
5000円切ってました(笑)
500缶✕24本ですよ?!
1本当たり200円ですよ…
早速何本か飲みましたが、
うまい!!
あ〜 もう1箱余分に買っとけばよかった(笑)
◆2024/12/8
前々から
やろう やろうと
ずっと思ってた
アンカートローリーを
爆風で出撃できないタイミングで作りました
と言っても
ステンレスの滑車とステンリングをホームセンターで買って
ロープは100均で
あとは、家に買い置きしてあった
ステンカラビナとステンキーリング
実際にカヤック(忍)でロープの長さを決めて
結んだだけ(笑)

取り外し出来て、
前にも後ろにもセット出来ますね
まぁ、いつもは回収を考慮して
前にしか付けてなかったので
これからは後ろにも付けれるので
前にゆっくりと流れれば
ルアー投げる時にやりやすくなりそうかな(^^)
それでは・・・
今週末は出撃出来ることを願いつつ
ここまでとします
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年11月25日
21カルディアをメンテナンス(SLP WORKS)に出してみた
◆2024/11/23
前回の記事でも触れましたが、
21カルディアLT4000CXHが
ガリゴリで巻けなくなり
急遽ドッグ入りしました

正直、リールの事は詳しくない
以前に水没リールを分解してみたら戻せなくなったぐらいだ(笑)
まずは近くの店舗で相談…
2024/11/16ですかね
実際にリールを持ち込んで状態を見てもらう
なんと! ですよ…
本当にたまたまですよ
SLP WORKSのイベント開催日で
SLP WORKSの方が店舗に来てて
専門の人にその場でリールを見てもらい
21カルディアはクーポンが出てるので、
「恐らくクーポンの定額分でいけそう」
とのこと…

中を開けてみないと絶対では無いとの前提条件付きではありますけどね(苦笑)
SLP WORKSのメンテナンス申込書には上限金額を設定する事が出来て
オーバーホール代金+要交換となったパーツ代金で
上限金額を超える場合は要相談となるらしい
見積もりを出してもらってから
「やる」「やらない」「一部やる」とか決めれるらしい
いきなり高額な修理料金取られた!
とか、無いので安心ではありますが
要相談となると、どうするか決まるまで作業が止まるのでその分時間はかかる模様
「やらない」とした場合でも手数料として1000円(だっけな?)は取られるらしいです
私は上限金額を12000円ぐらいにしたと思います
たぶん、コレぐらいまでなら直すしか選択肢が無いんだろうなと言った感じで決めました
SLPの会員ページから現在のステータスが確認できるので

こんな感じですね~
製品とステータスと依頼した販売店が載ってますね
初めての事だったのちょくちょく確認してました
20日(水)かな
ステータスが「到着待ち」から「修理待ち」に
21日(木)には
ステータスが「発送待ち」に
えっ? もう終わったの?
早くない??
22日(金)は
ステータスが「出荷完了」になり
メンテの詳細が閲覧出来るようになり
やっと今回の金額が出ました

定額制クーポンの価格のみです!
交換パーツは以下の通り

交換パーツは全てクーポン無料分ですが、正規価格だと5,800円ですか…
オーバーホールの通常料金が4,950円なので
クーポン無しなら
4,950円+5,800円=10,750円
ふむふむ
クーポンに助けられましたね♪
そして・・・
23日(土)
SLPから『販売店に到着した』とのメールを受け取りましたので
風強く…釣りに行けずに暇だったので(-_-)
早速、取りに行きました

お帰り! 相棒!!
シルキーな巻き心地♪
完全に直りました!!
交換パーツも戻ってきており

なんじゃこの色(笑)
時間があったら洗浄してみようか?
いやいや、廃棄ですね(笑)
ともあれ
2年以上常に使い続けてきた相棒が
綺麗になって戻ってきました
長く良いものを使い続ける
素晴らしい事だと思います♪
また…定額クーポン出たらオーバーホール出しましょうかね
さて、
これからまた2年は酷使できることでしょう(笑)
頼みますよ!
相棒!!
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年11月09日
レンタルボート 茶色い海にダメだこりゃ…
◆2024/11/04
釣り仲間から誘われたのもあって
久し振りにボートに乗りました
美しい朝日を眺めながら

鈴鹿沖まで走ってきました
はい、今が旬のサワラキャスティングですね〜
跳ねてる姿がポツリポツリ…
船団が出来てるものの
釣れてる雰囲気は無い
ベイト反応も薄く
・・・・・・・
チーーーーン(-_-)
難しいですね(笑)
後から某遊漁船の釣果情報を見ると
この日は、日の出前が時合で
日が昇ってからは全然ダメだったとのこと…
つまり、時合に乗り遅れてたわけですね〜
う〜〜〜ん、
厳しいーーー!!
まあ、また次回ですね
諦めず続ければ、
必ず成し遂げることが出来ますので!
河口まで戻って
フラットを狙ってみようか…
うおぉぉい、

なんだこの水の色は(笑)
これが伊勢湾奥の現実です
まぁ、雨の後だったので・・・
う〜〜〜〜ん
マゴチってこんなに難しかったかなぁ
カヤックで実績のあるワームを投げ続けましたが
完全試合で敗北しました…
最近は調子良かったから、
何となく釣れるんじゃないかという傲りが
この結果を招いたのでしょうか(笑)
しかし、
ココのレンタルボートと相性悪いわ
ホント釣れた例がない
このジンクスを打ち破るため
何度も挑戦しますよ!
さて、この釣行のときに
急にリールがシャリシャリ・・・
音が気になって釣りに集中出来ないぐらい(笑)
帰宅後にじっくり見てみる、
あれ?音しないぞ…
ラインにテンション掛けて巻くと
シャリシャリ(笑)
あ、ラインローラーのベアリングね
本体じゃ無くてよかったわ〜
早速開けてみると

あ〜〜
サビてる わ・・・
サクッと外して
洗浄してベアリング交換して
完了!!
ラインローラーは錆びやすくて消耗品と聞いたので、
前回余分にベアリング買っといたから助かったわぁ〜
うん、おっけぃ♪
と、最後に…
つい先日、人生初の人間ドックを受けてきました。
転職したお陰(?)で
福利厚生でドックが選べましたので…
やってみようというか、やるのが当然みたいな感じ?
2日のドックで、
昼食には良さげな弁当に

宿泊はホテル(大浴場付き)が用意されてますよ…

しかも800円までの食事券まで付いて!
場所的には名古屋市内なので近いですが
プチ旅行みたいでした
ただ、飲めませんけどね(笑)
まだ全ての結果が出たわけではないですが、
とりあえず即日出る結果だけは無事でしたので
ちょっとホッとした気がします
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年10月23日
カヤック 釣りとパドリングスキルアップ講習と〇〇
◆2024/10/19
パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県 五ヶ所湾
に、参加してきました!!
今回はカヤックフィッシングからのパドリング講習
そして夜はアルコールありでトークショー&懇親会
とても素晴らしい1日になりました♪
何よりも・・・

真鯛の 自己記録更新!!
めっちゃ嬉しい♪
しかも、遊漁船じゃなくてカヤックってのがね
長文なので、お時間があるときにでもどうぞ…
前日、準備を終えて…
早く布団に潜りますが
楽しみすぎて中々寝付けません
気がつけばいつもと同じ時間に(苦笑)
早朝の釣りに間に合うようにめちゃめちゃ早起きで出発♪
■みんなでカヤックフィッシング!
普段は1人なので…

カヤック並ぶと何か嬉しいですよね(笑)
イベントなので、講師の方々も一緒に釣りに行きます♪
講師の方は以下の通り
★サニーコーストカヤックスの 本橋 様
★RAINBOW三河湾シーカヤックスクールの 中谷 様
★kayak55.comの チャン松(松永) 様
【20241024記事修正】ご指摘を受けたのでイニシャルから実名に変更しました(笑)
また、写真の掲載許可も頂いておりますが、
軽くだけ加工してあります。
※ブログのポリシーとして人物(自分以外)の顔を無加工では掲載しません!
豪華なメンバーで漕ぎ出します
心配してた天気もこの日は問題無さそう♪
ちょっと雲が多いですが、あまり風もなく
海は穏やかです

時期的には青物!
と、聞いたものの
やっぱりタイラバを落としてみたい
はい、一投目でタイラバのネクタイが…
サバフグに囓られて
針のみになってましたよ(苦笑)
ライン切られるよりは良いが、タイラバはダメね
シグに変更しますが、
ブレードチューンをしてただ巻き
何というかシャクるとサバフグがまとわりついてきて
ラインを切られやすい気がしますので…
自分なりのサバフグ対策です(-_-)
バーチカルやちょい投げで巻いて誘います
小さいオオモンハタがよく釣れますが
20cm以下が多く、リリース連発
サバフグもよく掛かります(-_-)
いやいや、サバフグが一番良く釣れます(笑)
なんというか
アタリもヒットも多いけど、
コレじゃないんですよね〜
水深20mから緩やかに駆け上がるところかな
着底後に巻き始めて
ズンッ
と、何かがヒット!
そのままフッキングをいれて・・・
えっ!?
凄まじい走りで全く巻けません(-_-)
ドラグをさらに締めます
寄せてきた思ったら、走られラインを出され
その繰り返しが数回…
頭の中は完全に青物キターーー状態(笑)
ようやく姿が見えると
ギラッと銀色で姿が平たい
ん? 青物じゃないぞ
何ぞコレ???
と、思ったら再び走られて見えなくなり…
ようやく浮いて・・・
鯛じゃん! デカッ!!!!

手計測で確実に60超え! 手が震えますね(笑)
鯛独特の叩くような引きなんて無くて、
ひたすら走るようなパワフルな引きでした(笑)
もう 大満足 ですね!
興奮も冷めぬまま…
わりかし近くに浮いていた方(kayak55のMさん)に記念撮影をお願いして
素晴らしい一枚が撮れました!!
※冒頭の写真です
さてと、しっかり血抜きも終わったと思うので
クーラーへ…
って、入らないやんけ(笑)
なんて嬉しい悲鳴だ!!
色々向きを変えて、魚を無理やり曲げてみて
どうしても尻尾が収まらねぇ
泣く泣く、切り落としてクーラーINしました
切った尻尾も持ち帰り
帰宅後に何となくで計測
曲がってるし尻尾切ったので、正確なサイズはわからないものの
65〜70cm だと思います!
簡単に『切り落とした』と書きましたが

サビナイフ シャークレイ
これなら余裕です♪
ギザ刃なので簡単に骨も切断!
ちなみにロープも簡単に切断できるので、
レスキューナイフ代わりにもなりますので
カヤックに最適ですね!!
釣り開始から1時間程度と、
わりかし早く釣れた事もあって
その後の釣りは余裕シャクシャク
穏やかな気持ちでのんびり釣りできました(笑)
後は、そうですね〜
カマスの反応はありましたが
群れも薄く? ジグ落としても反応しません
何でだろうね…
コレ、1度はやってみたかった

1つのジグで2匹掛け(笑)
時間となり、午前の部が終わりました
今回の使用ジグはコチラ

頑鉄SL 45g ゼブラ緑金
これ1つしか使ってません!
鯛に噛まれてボロボロ…
銀のプレート?も外れてますね(笑)
休憩して、午後の講習に備えます
■パドリングスキルアップ講習
講習会の写真はありません!
代わりにサニーコーストカヤックスさんの動画を置いておきます
メインはフォワードストローク
誰でも(始めての人でも)カヤックは漕げるし前に進む
だがしかし
楽に、なるべく早く、長距離を漕ぐには
正しい漕ぎ方と技術が必要
以前にもスキルアップ講習を受けたことありますが、
今回は何か違うものが得られたと思う
自分が良かれと思ってた漕ぎ方は全然違うではないか!?
そしてスターンラダー
ブレードの向きで逆にも曲がるのは何か面白い感じ…
便利だけど、ちょっと慣れないから
少しブレーキ気味になってしまうので
意識して普段から使うようにして
反復練習すれば、かなり便利な技になりそう
■トークショー&懇親会
まず、コチラの動画をご存知でしょうか?
この動画と同じメンバーで、
『あのパドル談義をもう一度』こんなテーマで始まりました
パドルに関してのアレコレ…

ただ聞いてるだけでなくて、質問も自由!!
奥深いですね~
とりあえず今のパドルを使い倒して
それから次を考えたいと思います!
その前に…
今のパドルの不満点やもっと〇〇重視にしたいとか
そんなことがわかってくるのかなぁ〜
とか、思いますけどね(苦笑)
パドルの話が一段落してからは
飲んで飲んでフリートーク(笑)

業界の奥深くを知っている方ならではの
口外できないココだけのお話…
めっちゃ楽しかったし
このカヤックフィッシング界を代表する方々と
自由に話ができるなんで…
なんと畏れ多いことやら(苦笑)
17時〜23時まで飲みながら
非常に楽しく貴重なひと時でした♪
最後に記念撮影も…

※写真の掲載許可は得ています
それでもブログのポリシーとして加工済みです
めちゃ長くなったけど
もう少しこのまま…終わらせちゃいます
その日は、車中泊
当然、飲んだから運転は出来ませんね
◆2024/10/20
イベント的には2日間で、20日は安全講習でしたが
私は6月にこの講習をすでに受けていたので
さすがに同じものは…
ってことで、辞退させて頂きました
その時の記事をリンクしておきます
カヤック JSPA セーフティ&レスキュー
なので、この日も朝から釣りする予定でしたが
爆風(笑)
天気は良いのですが、
予報で8M…
時折吹く突風は車が揺れるぐらい…
残念ですが、それでもクーラーの鯛を思い出すと
どーでも良くなります(笑)
ちょっとドライブがてら
南伊勢町の自宅(空家)を状態確認して
道の駅 紀伊長島マンボウへ寄って
干物を買って
帰宅しました
ある程度片付けたら、
早速鯛の処理に
あまりの大きさに四苦八苦でしたが
5枚おろしにすることで解決
綺麗に柵取り出来ました
夜は 鯛パーティ♪
鯛の刺身と炙り刺身

鯛シャブも用意して食べ放題(笑)
炙りがうますぎる!!!
鯛シャブも贅沢の極み!
いくらでも食べれますね
さらに後日・・・
鯛の昆布締め

アラ煮付け

※まだ鯛カマと兜が残ってますので、
そのうち塩焼きに( ̄ー ̄)
いちど言ってみたかった、このフレーズ…
控えめに言って、最高でした!!
始めて(体験で)、カヤックに乗ったのが
約1年前…
フィッシングカヤック講習
その時の記事をリンクしときます
本当に良かったと心から思えた瞬間でした♪
今後ともイベント等、積極的に参加していこうと思います!



◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年10月17日
棒の手 2024
◆2024/10/13
またまた恒例のこの季節がやってきました!
無形民俗文化財に指定されている
『棒の手』
コロナ期間中は縮小してて…
やっと再開した去年は、天候不良でこれまた縮小
今年こそは!
という思いが届いたのか…
素晴らしい天気に恵まれました

まずはサムネ用に(笑)
今回のベストショットを……
長い鎌持ってる方が息子ですね〜
足元を鎌を振って払うのを、跳んで回避してます
当たり前ですが、おもっきり振り回してるので
二人の息が合ってないと大怪我ですね…
私の子ども時代は、子どもの人数も多く
中学生になれば終わりって感じで
みんな辞めてましたが
今は少子化でやる人が少なく…
中学生でも参加です
流れは以前の記事を見ていただければ
詳しく書いてあります
▼祭 2018 出陣
息子が1年生の初参加ですね…懐かしい
▼棒の手 2019
▼棒の手 2020
▼棒の手 2021
▼棒の手 2022
▼棒の手 2023
こうやって見返せるのもブログの良いところですね~
長く続けてていいとこあります
息子の成長が感慨深いです(苦笑)
朝の集会所では地元(ご近所さん)が見に来てくれます

※棒が息子です
その後は各分会が集まって
市民祭の会場へ

市民祭のイベントステージでの演舞に
息子が代表として出ました

各分会1組ずつの実演でしたね
その後は神社で…
ココでは動画メインで撮ってたので
写真はスミマセン
以前の記事を見ていただければ、鉄砲隊の写真等もあります!!
最後に集会所へ戻り

今年もお疲れ様でした!!
また来年ですね~
息子も相棒も「やる」と言ってるので
きっと続けてくれることでしょう
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
