2024年11月20日
カヤック 新舞子 またまたヒラメに…
またやってしまいましたよ!
引きがマゴチじゃないな…と思ったら
ヒラメです♪

最近持っています(笑)
調子良過ぎて怖いほどです…
◆2024/11/16
残念なお知らせから…
釣りの準備をしてて気が付きましたが、
2022年5月26日の記事(以下リンク)で「購入した」とあり
SUP釣り 負の連鎖は続く... Newリールも!?
常に私と共にあり、使い続け、酷使してきたリール
21カルディア4000CXHが…
明らかに巻きが重く、ガリゴリ音がするように(涙)
まともに使用できない状態になり
新リール?中古で探す?
とかも一瞬考えましたが
今回は修理に出してみることにしました
結果はまた書きたいと思います…
◆2024/11/17
はい、いつもの所にやってきましたよ
午前中釣してサクッと帰る…
毎週のように半日の釣行時間をくれる妻に感謝♪

先に書いた通り、カルディアがダメになったので
今回は20ヴァンフォードC3000HGを使用します
さて、いつものように
手前の浅場から・・・
あれ?
風速3Mぐらいの予測だったかと思うけど
the 無風…
満潮潮止まりで全くカヤックが流れない
いろんな方向に投げて
少し移動してを繰り返すもノーアタ
マリンパーク沖に出れば多少風あるかも?
ってことで、移動〜
う〜〜〜ん
鏡のような水面

漕ぐだけなら最高だが・・・
なんとも釣りにくい(苦笑)
稀にそよそよ吹く風で、少しずつ流れる程度
タコエギ投入して
ワームを投げる
この日は父親の誕生日パーティ
なんとしても魚が欲しい
欲を言えば親父はタコ好きなので、
タコが欲しい!!
しかし・・・
釣り開始から2時間近くが経過
許された釣行時間としても4〜5時間ぐらいなので
半分近くが経過している
ノーアタに焦る気持ちがあるも
とにかく投げ続けるのみ
「 keep casting 」の精神です
思いが届いたのか
フォール中の違和感に合わせると
乗った!?
気持ちのいい引きを味わって、上がってきたのは

60cmクラスのマゴチです
とりあえずのお土産確保にホッとして
次のターゲットであるタコに全集中
タコロッドを手持ちしてシェイクで誘います
ちょっとした重みに
合わせるもスカばっかり
しかし、最近の私は持ってます(笑)
キターーーー!!
前回の1.4kgを超える重さ!!!
ネットでキャッチすると…
饅頭サイズの石がゴロゴロと
1.2.3…4つも(笑)
ちっ、期待させやがって
こんなもん抱いてりゃ重いわけだわ

とはいうものの、キロアップは無いが中々良いサイズで満足♪
9時を過ぎて…
ゆっくりと戻りながら
ちょい前に話した方が「岸壁沿いでシーバス釣れた」と言っていたのを思い出して
マリンパーク沿いでワームを投げる
底に沈めると根がかるので
中層を意識して…
何度か投げて巻いてを繰り返す
巻き始めてすぐ
ゴゴッ!
と、何かがヒット…
おおっ!
マゴチの引きじゃないし
重みも感じて
時折ドラグが出るのが気持ちエエ…
上がってきたのは
えっ!?
ヒラメやんけ!!
と、思ったら最後の突っ込みがあり
ラインを出されつつも
無事にゲットです♪

(★冒頭の写真です)
前回より大きいですね
●前回の記事
『カヤック 新舞子 ヒラメ、マゴチ、タコ!』
余裕で50超え… むしろ60近いかも?
ちなみにですが、
後付けしたアシストフックのみ掛かっていました
マゴチもそうですが、基本アシストフックに掛かります
アシスト無いと釣果は半数以下になるでしょう
『アタったけど乗らない』といった状況が多い場合はアシストフックを付けましょう!
今回もヒラメ・マゴチともにTsulinoのワームで釣れました
ジグヘッドもTsulinoです
アシストフックを付けるアイテム(マックスシャフトコネクト)もTsulinoです
つまり、イシグロ最高です(笑)

大満足過ぎて
そのまま終了〜
ドーン!!

つい最近もヒラメ捌いたから
もうダイジョウブ

良い感じに5枚おろし出来ました
タコも茹でて

ヒラメとマゴチの半分は昆布締め
いやぁ~
遠征しなくても・・・
伊勢湾奥も捨てたもんじゃ無いです(笑)

うまい魚が食えて辞められませんなぁ〜
カヤック最高です♪
寒くなってきましたが
海水温はまだ高いので、まだまだ通いますよ!!
★この日の天気予測です



◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
私の夢のターゲットのヒラメまで出ましたか!
さすがです。神の領域です。
タコに、マゴチにヒラメと言うことないですね。
誕生会ならボーズでは帰れなかったですね。
おめでとうございます。
さすがです。神の領域です。
タコに、マゴチにヒラメと言うことないですね。
誕生会ならボーズでは帰れなかったですね。
おめでとうございます。
Posted by 山猿
at 2024年11月22日 21:16

山猿さん、こんにちは
またヒラメが出ました
自分でも驚きです…
でも、気を緩めず精進していきたいです
『勝って兜の緒を締めよ』ってやつですね
刺身フルコースで提供出来たので良かったです
ボーズだったらスーパーの鮮魚コーナー立ち寄ってましたよ(笑)
またヒラメが出ました
自分でも驚きです…
でも、気を緩めず精進していきたいです
『勝って兜の緒を締めよ』ってやつですね
刺身フルコースで提供出来たので良かったです
ボーズだったらスーパーの鮮魚コーナー立ち寄ってましたよ(笑)
Posted by まっさー
at 2024年11月23日 20:49

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |