2022年06月30日
SUP釣り タコが釣れず貝がとれた?!
◆2022年6月25日
やはりSUPを持っていつもの場所へ
息子を連れて、狙いはタコ!

SUPで漕ぎ出すと・・・
水の色が!?
息子をいわく「アマゾン川みたい」
わかりますか?
それぐらい茶色く濁っています(苦笑)
ファインブリッジを越えるといくぶん水の色がまともになってますね
ポイントに近付き、deeperを見ながらかけあがりを探す
SUPの流され方向を確認して、水深4.5~5.5mと変化するとこを流す

ロッド2本出して、息子とのんびりタコ釣りです
かけあがりから外れたら、入れ直して...
何度繰り返したがわからぬが
う~~ん
釣れん
息子「きた! きたきたーーー!!」
息子「めっちゃ重たい!!」
マジか・・・
まさかの息子に先越され?!!
慌ててネットを構えるも...
手のひら大の石と蛎殻(笑)
タコもそんな感じだと思うが....
残念!!
これで、気力が尽きたのか
息子がロッドを置いてしまったので...
適当に流しながらマゴチを狙ってみる
・・・・・・。
少し風が出てきて、水面が波立ってきた
一人ならなんてこと無いぐらいだが、
息子が怖いらしいので戻ることに(苦笑)
戻り途中....
潮が引いており、対岸の石積が完全に姿を表してる
んっ?!
ニシガイがいっぱいついてね?(笑)
ムラサキニシだが、大量に取れそう!

砂浜になってるとこから上陸~
思わぬ収穫(^_^;)
その後に、ぶつけないよう注意しながら岸際をSUPでプカプカ
小魚やら蟹やらいっぱいいる
子どもは見てるだけで楽しいやろね~

あっ!?
あれ、アカニシちゃうか!!
ゲット! ゲット!!!
めちゃ久しぶりやな~

↑これです ※写真は帰宅後
息子「タコ釣れなかったけど、でっかい貝とったからボウズじゃないね!」
う、うん・・・そうだな!
と、いいつつも、なんか複雑な気持ちやなぁ(苦笑)
▼潮干狩りはルールをしっかり確認しましょう!
愛知県 遊漁に関するルール
帰宅後にニシガイを茹でる

かなり美味しいんですよね~
あまりメジャーな貝ではないかもですが、
サザエの代用品としてよく見られますね(苦笑)
商品名「サザエの◯◯◯」の原材料がアカニシってなってるのもよく見ます...
食べるときの注意は、
サザエと違い『肉食』で『腐った?死骸』も食べるようで
内蔵を食べると当たるかも?
ウチは内蔵は食べません・・・
■タックル
ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ16lb)
ロッド:タコボンバーⅡ
リール:BLUE MAX 船(PE4号)
◆SUP釣果(2022)
釣行:8回
マゴチ:5
マゴチ釣れないし、
次回の子連れはSUPでのキス釣りでもやってみようかね~
お手軽かつ、後からスマホでデータを見返せるのでSUPならコレですね!
最後に余談ですが・・・
某釣具店の釣果情報に「新舞子ハゼ」と載っていた
驚いたのは 5~7cm というサイズ(苦笑)
そりゃ釣れるだろうけどさ....
こんな小さなうちから情報を載せるな!!
こんなんで『地球・釣り場を守るために活動している』なんてよく言えるよな~
8月の良いサイズになる頃にはほとんど居なくなるんじゃね(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年06月24日
SUP釣り タコを狙うも....
ちょっとblog放置してました...
なんとな~く、書く気も起きなくて
巡回する気にもならない
こーゆーときありませんか??(苦笑)
◆2022年6月18日
天気が微妙だが、昼前までは行けると判断!
現地に到着すると
あれ? 風ないやん!
準備して~

出航~
まずは近場でひと流し....
反応なし!!!
おかっぱり釣り師の姿も無かったから
今は釣れてなさそうですね(~_~)
釣り施設の前へ移動
今日の目的はタコ!
タコだ! タコを釣りたい!!
デビルエイトクローを落として、SUPの流れに身を任せて
底をズリズリ、チョンチョン
のんびりした時間です
普段は投げ続けてるので違和感すらありますね(笑)
近くに遊漁船がいます

見た感じ釣れてなさそう(苦笑)
赤旗(漁業権の目印?)付近にはプレジャーの船団
私の付近にもプレジャーやゴムボが浮かんでますし
カヤックもいましたね~

周りに人がいるとの安心感はありますが、
近くをえらいスピードで通る悪意のありそうな(苦笑)プレジャーが恐怖
もちろん、ぶつかりそうな距離ではないが、引き波だけでも怖いんじゃ(笑)
逆にコチラをみながら速度を落としてくれる船長は人が出来ていると思います(苦笑)
2回かな?
ルアーが重くなった事がありましたが
おもっきり合わせてもスカ
タコ釣りなんてやってなかったら感覚がわからん(苦笑)
即合わせなのか、ちょっと待つべきか??
・・・・・・・。
風が出て来たので釣り施設沖から撤収~
タコは諦め!!
さ~て、マゴチでも釣って帰るか~
って....
思い通りに行くわけ無く(苦笑)
ボウズで終了となりました
タコはまたリベンジ!
釣るまでやめんぞ!!!
■タックル
ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ16lb)
ロッド:タコボンバーⅡ
リール:BLUE MAX 船(PE4号)
◆SUP釣果(2022)
釣行:7回
マゴチ:5
後日、
伊勢湾の神様から釣り施設前の(エントリーポイントから近い)タコポイントを教えてもらいました
この辺が地形がうんぬんで、あーだから・・・
なるほど!!
次はdeeperで底をみながらその辺探しまっす!!
お手軽かつ、後からスマホでデータを見返せるのでSUPならコレですね!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年06月07日
SUP釣り 再リベンジ!?
◆2022年6月5日
釣れない悔しさから.....
再びやってきました(笑)
釣れるまで諦めなければ必ず勝てるのですから!!

久々のフル装備ですかね...
まずはマリンパーク裏をひと流し
やはり何も反応がない
ここ2回ほど釣れてないので粘るつもりもなく
さっさとファインブリッジを越えて
釣り施設の沖を目指す!
こちら側へ出ると波が感じられますね(苦笑)
でも、怖い感じは無く
ゆっくりと上下にゆらゆら~
魚探への反応が増えました

シーアンカーを出して流しながら投げ続けます
ずっとZZヘッドのボトムワイドでしたが
シャクリ続けで腕が疲れるので...
ダイソールアー(ダイソーVJ)にチェンジします
底を取って、ゆっくりと5~10回程度リールを巻き
ズンッ!?
思わず反射的に合わせを入れると
手応えあり!!
引きの強さもだし、ドラグも出ないので
そこまで大きくは無さそうだけど、
間違いなくマゴチの予感♪
慎重にネットイン!!

いえぇぇい!!
リベンジ成功 \(^o^)/
そして、カルディアの入魂も初陣で完了!
さらには・・・
ストリンガーのフックも買い換え後、初使用です(苦笑)
今まで格安のストリンガーセットを使用してましたが、
比べるとしっかりとしており、格安品より固くて簡単には外れないし、先がすこし尖ってて刺しやすいですね~
ダイソーVJも買ってあまり使ってませんでしたが
ちゃんと釣果を得られたので
これからはガンガン投げていきましょうか!!
すぐに追加を狙って投げましたが・・・
・・・・・・・。
よし、気分を変えてタコを狙おう!
少し移動~

この写真だと、ちょっとわからないけど
奥に旗があり、そこから共同漁業権が設定されているので
プレジャーボートが旗の手前にたくさん浮かんでいます
そこまで行ければベストですが、距離もあるし
船団の中へSUPで入り込むのも怖いし(苦笑)
まぁ、知り合いに「旗まで行かなくても釣れるよ」と聞いたので...
タコエギを落として底をとんとん
近くのプレジャーもタコ狙いっぽい
が・・・・
アタリもなく重みが乗ることはありませんでした
昼前には風が強くなる予測なので
早めに安全圏まで戻ります
う~ん、タコ釣りたかったなぁ~
■タックル
ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ16lb)
ロッド:タコボンバーⅡ
リール:BLUE MAX 船(PE4号)
■ルアー
ダイソーVJ
(付属のフックが前回使用で錆びたので、フックは交換済み)
◆SUP釣果(2022)
釣行:6回
マゴチ:5
購入したカルディアを使いたくて今回持っていったわけですが
重さとかもぜんぜん気にならないですね
むしろボトムワインドだと、シャクリ後の巻き取りが早くて逆にやりやすいかも?
今後どちらを使うかは・・・気分次第かな(笑)
ちなみに....
タコルアーをいくつか買いました
が!?
商品が届いて、開封して驚愕!!
その中の一点が...

フックが錆びてんじゃねーーーーか!!!
いやまぁ、当然ながらすんなり交換となったわけですが
箱の外からパット見でわかるじゃねーかよ
送る商品ぐらいチラッと見ろよ!
ナチュラムさんよ...

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年06月01日
SUP釣り 釣れんので別の遊びも...
◆2022年5月28日
前日の夕方の風予測で、う~んSUP出せそうだが
ちょっと怪しくもあるなぁ~
と、思いながら準備を行う
就寝前、風予測が更に悪化(苦笑)
これじゃダメかもな...
とりあえず予定時刻に起床
予測サイトを見ると
あれっ、昼前までならぜんぜん風良いやんけ!
ってことで、またまた来ました~

早速なにやら遊ぶ息子と、
ゆづパパさんが友情出演(笑)
ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~
前回当たりもなかったので...
広範囲を流しながら探る
ホント、海草だらけでやり辛い...
ガツンと当たったかと思えばすべて海草(苦笑)
・・・・。
まったく反応が無い
魚探に反応がある場所でゼンメ(ヒイラギ)を引っ掛けた
ポツポツ反応あるのはコイツらか
もしくは時折跳ねるボラか...

寝転がる息子(笑)
なんとも気持ち良さそうだ!
昼前になると風が強くなってきた
息子もいるので安全最優先!
ここらで終了です
ん~ 釣れない・・・
まったく当たりもないし
マリンパークの内側に入ってきてないのかな~
次は外側の水深5Mラインまで出て見るかな...
■タックル
ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:20ルビアス LT2500XH(PE0.8,フロロ16lb)
■ルアー
ZZヘッド(3/8oz)+マナティー(75mm)
◆SUP釣果(2022)
釣行:5回
マゴチ:4
SUPを終了して、片付けまで終わると
丁度干潮です
少し遊ばせましょうか(^_^;)

潮干狩りのために掘り返してある場所がおおく
歩いてると足を取られます(笑)
潮干狩りしてる方もたくさんいます(^_^;)
皆さん、ルールを守りましょうね
愛知県 遊漁に関するルール
小さなお子さま連れで、忍者熊手を使ってる人がいました・・・
「知らなかった」では済まされませんよ!!
少し掘って見るとちっさいアサリが出て来ました
(もちろんリリース)
まぁ、良サイズはみんな抜かれているだろう

石をひっくり返すとカニがわんさか出てきます
子どもには最高の遊び場ですね~
何か見つけたようです!?

エビ!!
この後そっとリリース
少しだけ南へ場所移動
別の浜へやってきました
ここでのお目当てはイシダタミ貝です!

水位が低くくて思うように獲れませんでしたが...
まぁ、食べて楽しむ程度にはGETですね
茹でると磯の香りがして、美味なんですよね~

暑くて水が温くなってたので、慌てて凍ったお茶を投入(笑)

私的には釣れなくてただ残念でしたが
息子が楽しく遊べたならOKでしょう(苦笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
