2025年03月25日
カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した
先日ですね
購入した中古艇のニモ2フィッシャーマンを
家に持ってきたのはチラッと書きました
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
2艇並べてみた

さらに、ラックを製作開始したとも
インスタにはチラッと書きました
その続きです
まずは先週かな
木に塗料をペタペタ

ちなみに
日曜大工趣味な父が手伝ってくれてます
いや…
結果的には父がメインで作業
私が手伝っている感じになってました(苦笑)
カーポートの丈夫な柱に固定しつつ
横に木材を1本

カヤック本体を受ける2本の木材を取付

なんだけど
下側の補強が・・・
奥の方は下のカヤックに干渉して取り付けれない
そのままだと強度無さ過ぎで
ちょっと押すと
ぶっ壊れそう(笑)
ん~~
と、悩んだ結果
写真からは見えないど
L時の金具で補強し、三角の木も打ちつけ
裏は鉄板で補強して
押さえてもビクともしない強度を得た!!
ドンと、カヤックを乗せる

うん!
問題無し
とりあえず出来た
カーポートの柱と荷締めベルトで固定して倒れてこないように…
カヤック2段になった!!
ただ問題は・・・
カヤックを取り出すときに
誰かに支えてもらわないと怖い(笑)
って、一人でできねーじゃん
まぁ、誰かは家に居るからいいか(笑)
と、まぁ
こんな感じで、カヤックの置場なんて
どーとでもなります
買ってから考えるのも
アリですよ(笑)
いや、冗談です…
置場問題は先に解決しておきましょう
これは、息子と海に繰り出すのが楽しみですなぁ
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
購入も初回は実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪
しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
■kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
安いものは安い理由があります…
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
お父さん、救世主ですね。
私は日曜大工の趣味は無いので無理です。
出撃が楽しみですね。
ところで初歩的な質問ですが、
カヤックは重量何キロですか?
私は日曜大工の趣味は無いので無理です。
出撃が楽しみですね。
ところで初歩的な質問ですが、
カヤックは重量何キロですか?
Posted by 山猿
at 2025年03月25日 21:18

山猿さん、こんにちは
私も正直自分一人で出来るとは思ってなかったので
最初から父親に協力要請してました(笑)
思った以上に父がヤル気で
苦も無く出来ちゃいました
1人用の上段が23kgだったかな…
下段のが28だったような
ちなみにこのカヤックは軽い方です
私も正直自分一人で出来るとは思ってなかったので
最初から父親に協力要請してました(笑)
思った以上に父がヤル気で
苦も無く出来ちゃいました
1人用の上段が23kgだったかな…
下段のが28だったような
ちなみにこのカヤックは軽い方です
Posted by まっさー
at 2025年03月26日 19:18
