2017年10月31日
雨のリトルワールドのちバス釣り
台風の影響でまたもや雨の週末...
雨が降ったり止んだり
微妙な天気ですが、行かないと釣れない
荷物は最小限、ルアーを少しだけポケットに突っ込んで・・・
ググググッと
心地よい引きと共に姿を見せたのは

久しぶりのバスGETです(^ω^)
2017年10月28日
『リトルワールド』のウォークラリー参加チケットを購入していた
しかし、雨だ...
チケット自体は当日行けなければ後日でも有効とのこと
さぁ、どうする?
少し悩みましたが、当日特典があるし
『大抽選会』の文字があったので
「行かなきゃ当たらんよ」
ってことで、雨天決行に!!!
来ました

午前中は降ったり止んだり
イベントがいくつかあるのでタイムスケジュールを組む
サーカスを見学して、食事をとり、ラジオの公開収録を見て
抽選会に挑む
はじめて賞品を見たが思ったよりもショボイ(苦笑)
賞品は全て合わせても50名程度
分母は不明だが1600人ぐらいまでは(当選番号から)確認できた
そして結果は・・・
なんと!!
息子がぶら下げてた抽選番号に
『東海ラジオ賞』が大当たり
しかも代表で壇上まで呼ばれて(笑)

賞品は『東海ラジオTシャツ』と『防災ラジオ』と微妙ではあるが
おみくじでも2連続で大吉だったし、息子の強運は恐ろしい(苦笑)
この後にようやくウォークラリーで園内一周
『世界のパン祭』なんで各国でパンを食べつつ

ずっと「ワニ食いてぇ」と言った息子も満足(笑)

まぁ、園内移動は外ですが、各国ブース(?)は屋内だし
雨でもそれなりに楽しめますね


そして・・・
今回の参加特典で、来年2月ぐらいまで有効な半額割引を得たので
今度は天気の良い日に行きましょうかね♪
2017年10月29日
雨... 雨...
あぁ、釣りがしたい(笑)
ふと外を見ると小雨
雨雲レーダーでも確認
午前中は雨足が強くなることは無いだろう
逆に、午後は絶望的だ
行くなら今しかない!
維摩池

先週よりも30cm以上は減水してる感じ
時間もあまり無いので
南側に絞り、投げ始める
ドライブシャッド3.5のノーシンカーで手前を探るも反応なし
鉄板バイブで遠投して巻いたがコレもダメ
三叉キャロで遠投し、ゆっくり探る
ワームの安定のシザーコームだ
ググッ
重みが乗る、ロッドが曲がる
引けるが...生命反応なし
ゴミだ(笑)
途中でフッと軽くなって外れた模様
そして・・
ついにキタ
モソモソ
っとした違和感から
グィーーンと引っ張られたので
ビシッ!と合わせると...
乗った!!
この引きは完全にバス♪
おまけに途中で水面から軽くジャンプ
慌ててロッドを下に(^^;;
ヤッター!!

目測と写ってるロッドからすると、30cm超ってとこですね
久しぶりに満足です
ちなみにフィネスじゃ絶対に届かないような
結構遠くで掛けました
----------------------------------------------
◆タックル
シマノ ゾディアス 172MH-2
シマノ スコーピオンDC
フロロ12lb
◆ルアー
自作の三叉キャロ(シンカー5号)
ジャッカル シザーコーム 3 ウォーターメロンペッパー




三叉キャロは自作しないとモッタイナイ!!
雨が降ったり止んだり
微妙な天気ですが、行かないと釣れない
荷物は最小限、ルアーを少しだけポケットに突っ込んで・・・
ググググッと
心地よい引きと共に姿を見せたのは

久しぶりのバスGETです(^ω^)
2017年10月28日
『リトルワールド』のウォークラリー参加チケットを購入していた
しかし、雨だ...
チケット自体は当日行けなければ後日でも有効とのこと
さぁ、どうする?
少し悩みましたが、当日特典があるし
『大抽選会』の文字があったので
「行かなきゃ当たらんよ」
ってことで、雨天決行に!!!
来ました

午前中は降ったり止んだり
イベントがいくつかあるのでタイムスケジュールを組む
サーカスを見学して、食事をとり、ラジオの公開収録を見て
抽選会に挑む
はじめて賞品を見たが思ったよりもショボイ(苦笑)
賞品は全て合わせても50名程度
分母は不明だが1600人ぐらいまでは(当選番号から)確認できた
そして結果は・・・
なんと!!
息子がぶら下げてた抽選番号に
『東海ラジオ賞』が大当たり
しかも代表で壇上まで呼ばれて(笑)

賞品は『東海ラジオTシャツ』と『防災ラジオ』と微妙ではあるが
おみくじでも2連続で大吉だったし、息子の強運は恐ろしい(苦笑)
この後にようやくウォークラリーで園内一周
『世界のパン祭』なんで各国でパンを食べつつ

ずっと「ワニ食いてぇ」と言った息子も満足(笑)

まぁ、園内移動は外ですが、各国ブース(?)は屋内だし
雨でもそれなりに楽しめますね


そして・・・
今回の参加特典で、来年2月ぐらいまで有効な半額割引を得たので
今度は天気の良い日に行きましょうかね♪
2017年10月29日
雨... 雨...
あぁ、釣りがしたい(笑)
ふと外を見ると小雨
雨雲レーダーでも確認
午前中は雨足が強くなることは無いだろう
逆に、午後は絶望的だ
行くなら今しかない!
維摩池

先週よりも30cm以上は減水してる感じ
時間もあまり無いので
南側に絞り、投げ始める
ドライブシャッド3.5のノーシンカーで手前を探るも反応なし
鉄板バイブで遠投して巻いたがコレもダメ
三叉キャロで遠投し、ゆっくり探る
ワームの安定のシザーコームだ
ググッ
重みが乗る、ロッドが曲がる
引けるが...生命反応なし
ゴミだ(笑)
途中でフッと軽くなって外れた模様
そして・・
ついにキタ
モソモソ
っとした違和感から
グィーーンと引っ張られたので
ビシッ!と合わせると...
乗った!!
この引きは完全にバス♪
おまけに途中で水面から軽くジャンプ
慌ててロッドを下に(^^;;
ヤッター!!

目測と写ってるロッドからすると、30cm超ってとこですね
久しぶりに満足です
ちなみにフィネスじゃ絶対に届かないような
結構遠くで掛けました
----------------------------------------------
◆タックル
シマノ ゾディアス 172MH-2
シマノ スコーピオンDC
フロロ12lb
◆ルアー
自作の三叉キャロ(シンカー5号)
ジャッカル シザーコーム 3 ウォーターメロンペッパー

シマノ(SHIMANO) ゾディアス 172MH-2

シマノ(SHIMANO) 17 スコーピオンDC 101HG 左

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム

RYUGI(リューギ) 三叉キャロスイベル
三叉キャロは自作しないとモッタイナイ!!
2017年10月26日
台風前後の野池
せっかくの週末も雨...
さらに週明けは台風まで
天気予報や雨雲レーダーと睨めっこ
数少ないチャンスで行くしかない!!
2017年10月21日
早朝、5時頃
出るにはこのタイミングしかなさそうなので、気合で出発
天気は曇りだが今にも降りだしそう
立石池
流石にこの天気じゃ人も少ないね(苦笑)
先週よりやや水位UP
やはり連日の雨の影響か?
干上がって降り立てる箇所がだいぶ減ってる
今回もベイトフィネスを用意
真っ暗でよく見えないが...
ドライブシャッド3.5から投げ始める
早速、コンッと何かが当たるも乗らない
水面が慌しい
なんだ????

ヌートリアかよ(苦笑)
暗いとここまで寄っても逃げないんだ
明るくなってくると・・・
かなり濁ってますね(^^;

その後もルアーチェンジしながら投げてましたが
当たりすらなく終了
午後からも天候を見ながら出撃のタイミングを見計らってましたが
雨が弱まることなく・・・
2017年10月22日
選挙は国民の権利であり義務である
雨の中、投票所へ...
政治的なことはここでは書くつもりは無い
結果は受け入れるのみ
たが... 話題となった選挙区で
接戦で僅差の勝敗になっているにも関わらず
他より圧倒的に多い無効票の数はいただけない
今後疑惑を生じることになりかねないだろう
この日もずーーーっと雨で、何も出来ず
明日(台風後)の出撃に備えて装備を換装した
風予測を見ると夕方まで爆風だ(苦笑)
フィネスなんて使い物にならないと判断し
『ゾディアス172MH-2』『スコーピオンDC』
ルアーはバイブレーションと三又キャロを用意

2017年10月23日
せっかくの休みだが台風で台無しだ
朝から日が差し込む(見た目だけは)極上の天気
だが...外に出ずとも分かる風の強さ
ビョー ビョー
と、家にいても音が聞こえる
昼過ぎになってもあまり収まらない
が、
待ってても収まらないなら行くしかないだろう(苦笑)
立石池
まず水位の高さにビビる(笑)
つい先日まで立っていた場所は完全に水没
というより水位は完全に元通り、これ以上は横の水路に流れ出るから満水状態だろう
時折あおられるような突風もあり、非常にやり辛い状態だが
釣り人は何名かいた(笑)

※最大で正面の枯木まで干上がっていたが...
歩きながらバイブレーションを投げるがまったく変化なし
飛距離よりもトラブル軽減を祈ってDCブレーキをAUTOに設定
逆風でも特にトラブル無く投げれる
DCの恩恵なのか?
まぁ、そういう事にしておこう♪
風上に陣取り三叉キャロのシザーコームで
なるべくラインを水に浸けて風を避けてじっくりと誘う
グッ
引っ張られたので合わせると...
シザーコームが半分に千切れて帰還
うーん、焦りすぎたかな(^^;;
まぁ、反応があっただけでもヨシとするかー
維摩池の状態も気になったので移動
水位上昇は当然だと思ってはいたが...
めっちゃ増えてる!!
ここ2年ぐらいで一番多いですね
西側は歩けるところが無くなりました
南側ですね
ちなみに減水時

台風後

ちょこっと投げてみましたが、何もなく...
本当は一周したかったのですが、
「帰ってこい」連絡を受けてしまったので引き返しました
ちなみに再び草がカットされてました
カットした草... まさか池の中じゃないよね(^^;
水位が上がったので来週からどのようにやるか
ちょっと考えないとですねぇ~
てか、また週末台風??
ぶっちゃけ、ありえない(;´д`)
さらに週明けは台風まで
天気予報や雨雲レーダーと睨めっこ
数少ないチャンスで行くしかない!!
2017年10月21日
早朝、5時頃
出るにはこのタイミングしかなさそうなので、気合で出発
天気は曇りだが今にも降りだしそう
立石池
流石にこの天気じゃ人も少ないね(苦笑)
先週よりやや水位UP
やはり連日の雨の影響か?
干上がって降り立てる箇所がだいぶ減ってる
今回もベイトフィネスを用意
真っ暗でよく見えないが...
ドライブシャッド3.5から投げ始める
早速、コンッと何かが当たるも乗らない
水面が慌しい
なんだ????

ヌートリアかよ(苦笑)
暗いとここまで寄っても逃げないんだ
明るくなってくると・・・
かなり濁ってますね(^^;

その後もルアーチェンジしながら投げてましたが
当たりすらなく終了
午後からも天候を見ながら出撃のタイミングを見計らってましたが
雨が弱まることなく・・・
2017年10月22日
選挙は国民の権利であり義務である
雨の中、投票所へ...
政治的なことはここでは書くつもりは無い
結果は受け入れるのみ
たが... 話題となった選挙区で
接戦で僅差の勝敗になっているにも関わらず
他より圧倒的に多い無効票の数はいただけない
今後疑惑を生じることになりかねないだろう
この日もずーーーっと雨で、何も出来ず
明日(台風後)の出撃に備えて装備を換装した
風予測を見ると夕方まで爆風だ(苦笑)
フィネスなんて使い物にならないと判断し
『ゾディアス172MH-2』『スコーピオンDC』
ルアーはバイブレーションと三又キャロを用意

シマノ(SHIMANO) ゾディアス 172MH-2
2017年10月23日
せっかくの休みだが台風で台無しだ
朝から日が差し込む(見た目だけは)極上の天気
だが...外に出ずとも分かる風の強さ
ビョー ビョー
と、家にいても音が聞こえる
昼過ぎになってもあまり収まらない
が、
待ってても収まらないなら行くしかないだろう(苦笑)
立石池
まず水位の高さにビビる(笑)
つい先日まで立っていた場所は完全に水没
というより水位は完全に元通り、これ以上は横の水路に流れ出るから満水状態だろう
時折あおられるような突風もあり、非常にやり辛い状態だが
釣り人は何名かいた(笑)

※最大で正面の枯木まで干上がっていたが...
歩きながらバイブレーションを投げるがまったく変化なし
飛距離よりもトラブル軽減を祈ってDCブレーキをAUTOに設定
逆風でも特にトラブル無く投げれる
DCの恩恵なのか?
まぁ、そういう事にしておこう♪
風上に陣取り三叉キャロのシザーコームで
なるべくラインを水に浸けて風を避けてじっくりと誘う
グッ
引っ張られたので合わせると...
シザーコームが半分に千切れて帰還
うーん、焦りすぎたかな(^^;;
まぁ、反応があっただけでもヨシとするかー
維摩池の状態も気になったので移動
水位上昇は当然だと思ってはいたが...
めっちゃ増えてる!!
ここ2年ぐらいで一番多いですね
西側は歩けるところが無くなりました
南側ですね
ちなみに減水時

台風後

ちょこっと投げてみましたが、何もなく...
本当は一周したかったのですが、
「帰ってこい」連絡を受けてしまったので引き返しました
ちなみに再び草がカットされてました
カットした草... まさか池の中じゃないよね(^^;
水位が上がったので来週からどのようにやるか
ちょっと考えないとですねぇ~
てか、また週末台風??
ぶっちゃけ、ありえない(;´д`)

シマノ(SHIMANO) 17 スコーピオンDC 101HG 左
2017年10月19日
雨のお神輿と懲りずに維摩池へ
2017年10月15日
市民際は2日目、弱雨だが降り続いている
バァァン!!
ババァァンッ!!!
この日は1日中発砲音が響き渡る
この辺りの伝統芸能『棒の手』関連で鉄砲隊(火縄銃)が撃ちまくる
なんとも騒がしいが、祭だということを改めて教えてくれる
息子は町内の御神輿を担ぐために集会場へ
先行して出発する『棒の手』の方々の姿を確認

来年は息子も『棒の手』へ参加となるので御神輿は最後ですね
※小学生男子は『棒の手』、幼児と小学生女子は『お神輿』です
私の子どもの頃は、子どもの人数も多く
小学3年からだったのだが、少子化で1年生から参加するようになったらしい
見送ったら御神輿の出発です

担ぐじゃなくて... 車輪が付いてるので押す引くですね(苦笑)
「わっしょい わっしょい」
掛け声だけは一人前(笑)
近くの神社でお祈りしてもらい

帰ってきたら御菓子とジュースを貰って終了
午後も雨が続いています
ただ、かなり雨足が弱まってきたので
さて、池にでも・・・・
やっぱり息子が「行く」と言って聞きません
雨降ってるので昨日より複雑です
妻も引き止めてくれましたが、根負けして連れて行くことに
維摩池へ
維摩池は毎週状況チェックしてる感じですね(苦笑)
水位はややUP
前回悩まされたゴミは、水中には無くなったが
風下になる水際あたりに大量に浮いてます
ルアーを投げる分には問題ナシ
雨なのでガラガラかと思いや...
釣り人は当然のようにいるし、散歩してる人も
一周歩きながら各ポイントで投げてましたが
何も反応ナシ
子どもが一緒だと一箇所で粘れず
すぐに「次ぎ行くよー」なんて言われて・・・
一周したあとは、おとなしく草ゴミで遊んでました

何やってんだ(笑)
それでも・・・
どんな場所でも、どんな物でも、頭を使って遊び始めるのは大したものですね♪
前回の筏釣行でお小遣いを使い果たしたので
今月は野池ばかりかなぁ・・・
てか、また週末は雨だし
月曜は休みとってあるので、久しぶりに妻と二人で出掛けようか
なぁ~んて、話しててら台風だし(-_-)
なんか、オレ休みとると台風来る?(笑)
市民際は2日目、弱雨だが降り続いている
バァァン!!
ババァァンッ!!!
この日は1日中発砲音が響き渡る
この辺りの伝統芸能『棒の手』関連で鉄砲隊(火縄銃)が撃ちまくる
なんとも騒がしいが、祭だということを改めて教えてくれる
息子は町内の御神輿を担ぐために集会場へ
先行して出発する『棒の手』の方々の姿を確認

来年は息子も『棒の手』へ参加となるので御神輿は最後ですね
※小学生男子は『棒の手』、幼児と小学生女子は『お神輿』です
私の子どもの頃は、子どもの人数も多く
小学3年からだったのだが、少子化で1年生から参加するようになったらしい
見送ったら御神輿の出発です

担ぐじゃなくて... 車輪が付いてるので押す引くですね(苦笑)
「わっしょい わっしょい」
掛け声だけは一人前(笑)
近くの神社でお祈りしてもらい

帰ってきたら御菓子とジュースを貰って終了
午後も雨が続いています
ただ、かなり雨足が弱まってきたので
さて、池にでも・・・・
やっぱり息子が「行く」と言って聞きません
雨降ってるので昨日より複雑です
妻も引き止めてくれましたが、根負けして連れて行くことに
維摩池へ
維摩池は毎週状況チェックしてる感じですね(苦笑)
水位はややUP
前回悩まされたゴミは、水中には無くなったが
風下になる水際あたりに大量に浮いてます
ルアーを投げる分には問題ナシ
雨なのでガラガラかと思いや...
釣り人は当然のようにいるし、散歩してる人も
一周歩きながら各ポイントで投げてましたが
何も反応ナシ
子どもが一緒だと一箇所で粘れず
すぐに「次ぎ行くよー」なんて言われて・・・
一周したあとは、おとなしく草ゴミで遊んでました

何やってんだ(笑)
それでも・・・
どんな場所でも、どんな物でも、頭を使って遊び始めるのは大したものですね♪
前回の筏釣行でお小遣いを使い果たしたので
今月は野池ばかりかなぁ・・・
てか、また週末は雨だし
月曜は休みとってあるので、久しぶりに妻と二人で出掛けようか
なぁ~んて、話しててら台風だし(-_-)
なんか、オレ休みとると台風来る?(笑)
2017年10月17日
市民際と池で鯉を引っ掛けた...
2017年10月14日
3年連続で雨の『市民際』です(苦笑)
市が呪われてるんじゃないのか...
この日は同時開催の『消防際』もありまして
消防際の方で息子が鼓笛演奏
雨天中止とのことで、心配してましたが...
天気予報に反して雨が止んでるので
「今後の天気次第ですが、やります」
と連絡が入りました♪
そして、驚愕の事実が発覚!!
娘も吹奏楽の発表があるとは聞いてましたが・・・
娘 :市民際ステージ(10:50~)
息子:消防際(11:00~)
は???
何この時間設定... ふざけてるのか(怒)
会場間の距離もあり両方を見るのは不可能
苦渋の決断で...
息子は幼児なので母親が必要
なら私は市民際の見学へ
とゆーことで、やってきました市民際
開演まで時間があったのでフリマを覘く
雨天の予報だけあって店がメチャ少ない(^^;;
ん?
目が留まった・・・
リールが置いてあるので手にとってみる
メーカーは不明?
ワゴンに大量に入ってる感じのもっさりとした巻き心地(苦笑)
500円 イラネ(笑)
と、その横にルアーが数個
気が付いたらお金を払ってました(笑)

ルアーGETだぜ!!
おっと、本来目的はこっちだ

後ろの方過ぎてよく見えね(;´д`)
昼過ぎ...
まだ雨が止んでいる
雨雲レーダーを確認するもずーーと雨雲がかかってる模様
息子がテレビを見始めたのを見計らって
コソコソと池へ...
って、準備してたら
「俺も行く! 釣りしてーもん」
と言われ
釣りに行きたいということは嬉しいが、
連れていくと自分の釣りはあまり出来なくなるので複雑
『雨が降ったら帰る』ということで出発
立石池
ちなみに休日の駐車場空き具合は
早朝なら5時前まで
昼間なら11時~2時まで
この時間帯が開いてる確率高ですね
前回釣れた場所で、子どもにはドライブシャッド
私はクランクベイトで開始

「パパー! 当たった! コンッきたよ!!」
嬉しそうに叫んでるが・・・真相は如何に(苦笑)
が・・・
30分ぐらい投げたところで子どもが飽きて
ロッドを置いてフラフラと遊びだす(-_-;
やっぱ、こーなるか・・・・
ドライブシャッドを取り上げて投げてみる
コンッ
コンッ...
あ、ホントに何かに当たる
何度かやってるとチビバスが追いかけてくる姿が見えた
あぁ・・なるほど
チビバスがアタックしまくってるけど、食いきれなくて掛からないのか
ワームのサイズを落として、かかり重視でトレブルフックも増設
ベイトフィネスでも投げ辛い重さだったので、息子のロッドを使用

何度か投げてると....
カツッ
即合わせる「ふんっ」
ジィィィィィィ----!!!!!
え?
何これ何これ(笑)
一瞬、デカバスきたかと思ったけど引き方が変(-_-;)
ドラグ調整して、再度しっかりと合わせを入れて息子にチェンジ

おぉぉ なんか楽しそう
苦労して寄せて姿が見えたが
暴れる暴れる
最後はラインを持ちつつズリ上げ
この場所で良かったよ
立派な鯉ですね~

尾鰭の根元にスレ掛り...そりゃ引くわ(苦笑)
3年連続で雨の『市民際』です(苦笑)
市が呪われてるんじゃないのか...
この日は同時開催の『消防際』もありまして
消防際の方で息子が鼓笛演奏
雨天中止とのことで、心配してましたが...
天気予報に反して雨が止んでるので
「今後の天気次第ですが、やります」
と連絡が入りました♪
そして、驚愕の事実が発覚!!
娘も吹奏楽の発表があるとは聞いてましたが・・・
娘 :市民際ステージ(10:50~)
息子:消防際(11:00~)
は???
何この時間設定... ふざけてるのか(怒)
会場間の距離もあり両方を見るのは不可能
苦渋の決断で...
息子は幼児なので母親が必要
なら私は市民際の見学へ
とゆーことで、やってきました市民際
開演まで時間があったのでフリマを覘く
雨天の予報だけあって店がメチャ少ない(^^;;
ん?
目が留まった・・・
リールが置いてあるので手にとってみる
メーカーは不明?
ワゴンに大量に入ってる感じのもっさりとした巻き心地(苦笑)
500円 イラネ(笑)
と、その横にルアーが数個
気が付いたらお金を払ってました(笑)

ルアーGETだぜ!!
おっと、本来目的はこっちだ

後ろの方過ぎてよく見えね(;´д`)
昼過ぎ...
まだ雨が止んでいる
雨雲レーダーを確認するもずーーと雨雲がかかってる模様
息子がテレビを見始めたのを見計らって
コソコソと池へ...
って、準備してたら
「俺も行く! 釣りしてーもん」
と言われ
釣りに行きたいということは嬉しいが、
連れていくと自分の釣りはあまり出来なくなるので複雑
『雨が降ったら帰る』ということで出発
立石池
ちなみに休日の駐車場空き具合は
早朝なら5時前まで
昼間なら11時~2時まで
この時間帯が開いてる確率高ですね
前回釣れた場所で、子どもにはドライブシャッド
私はクランクベイトで開始

「パパー! 当たった! コンッきたよ!!」
嬉しそうに叫んでるが・・・真相は如何に(苦笑)
が・・・
30分ぐらい投げたところで子どもが飽きて
ロッドを置いてフラフラと遊びだす(-_-;
やっぱ、こーなるか・・・・
ドライブシャッドを取り上げて投げてみる
コンッ
コンッ...
あ、ホントに何かに当たる
何度かやってるとチビバスが追いかけてくる姿が見えた
あぁ・・なるほど
チビバスがアタックしまくってるけど、食いきれなくて掛からないのか
ワームのサイズを落として、かかり重視でトレブルフックも増設
ベイトフィネスでも投げ辛い重さだったので、息子のロッドを使用

シマノ(SHIMANO) ルアーマチック S60L
何度か投げてると....
カツッ
即合わせる「ふんっ」
ジィィィィィィ----!!!!!
え?
何これ何これ(笑)
一瞬、デカバスきたかと思ったけど引き方が変(-_-;)
ドラグ調整して、再度しっかりと合わせを入れて息子にチェンジ

おぉぉ なんか楽しそう
苦労して寄せて姿が見えたが
暴れる暴れる
最後はラインを持ちつつズリ上げ
この場所で良かったよ
立派な鯉ですね~

尾鰭の根元にスレ掛り...そりゃ引くわ(苦笑)
2017年10月13日
先日のタコと、立石池のバス
2017年10月10日
前日の筏の帰りが夜になると思い...
片付け出来ないし、疲れるだろうし、年休も余ってるし・・・
休んじゃえ!!
ってことで、お休みを頂きました(笑)
午前中は釣り道具のお片づけ
海で使ったまま放置すると、錆びるし、ベタつくし、臭いし・・・
タックルから小物からまるっと洗いました
母親も妻も居ないので
お昼は父親と豪勢に...

こりゃウマイ!!
午後イチで、先日のタコを下処理
塩もみしてぬめりを落とす
キモイし臭い(苦笑)
沸騰したお湯に、足先からチョンチョンと入れると
綺麗にくるくると足が巻いて
見た目に良い湯でタコの完成♪

おほー 旨そ(^ω^)
さて・・・
う~ん、何すっかな??
いや、愚問だな・・・
少しでも暇があれば野池へGO!!
久しぶりにベイトフィネスを
モーラとアルファスAIRを持ち出して

※海でも大活躍中です!
平日の昼間ってことで、絶対に駐車場も空いてると思い
立石池へ
水位が戻ってない
いやさらに減ってねーかコレ??
ノーシンカーのドライブシャッドを投げる
投げる・・・
移動して、投げる、投げる、投げる
西側で子バスがATTACKしてきたのが見えたが乗らず
それでも反応があったのでやる気もUP
北東側かな
浅いとこで投げてたときにも
クンッて引っ張られるような感覚が...

そして待望のHITは
ガツッ
ヤバイ、巻けない・・・
でかいぞコレ!!!
バチャ、バチャバチャ...
フッ
重みが無くなりました(涙)
痛恨のバラシ
フッキングが甘かったかな
絶対に今のはデカかったので悔しい
その場で少し粘ってると
コンッ
フッキングせず・・・・
さらに
コンッ
と当たった後に少し引っ張られたので
渾身の合わせ!!!!!!
チビバスが吹っ飛んで来ました(笑)
やりすぎた(^^;;
まぁ、でもバスGETだぜ!

20センチっすかね(苦笑)
フィッシュグリップ使ってるのは先日の釣行で左の親指を負傷したからです
海の魚はバス持ちするもんじゃありませんね(苦笑)
◆ヒットルアー
ドライブシャッド 3.5
ノーシンカー
そして、最後は...
西側でクランクベイトに反応アリ

も、チビバスだと思われるがバレました(>_<)
久しぶりにいくつか当りがあったし、小さいけど写真に収められたし
楽しかったです♪
立石池良くなったカナ??
でも駐車スペースが少ないのでねぇ...
路駐はダメ! 絶対!!
夕食には釣った魚で一杯

釣った人しか味わえない至福の瞬間ですね♪
前日の筏の帰りが夜になると思い...
片付け出来ないし、疲れるだろうし、年休も余ってるし・・・
休んじゃえ!!
ってことで、お休みを頂きました(笑)
午前中は釣り道具のお片づけ
海で使ったまま放置すると、錆びるし、ベタつくし、臭いし・・・
タックルから小物からまるっと洗いました
母親も妻も居ないので
お昼は父親と豪勢に...

こりゃウマイ!!
午後イチで、先日のタコを下処理
塩もみしてぬめりを落とす
キモイし臭い(苦笑)
沸騰したお湯に、足先からチョンチョンと入れると
綺麗にくるくると足が巻いて
見た目に良い湯でタコの完成♪

おほー 旨そ(^ω^)
さて・・・
う~ん、何すっかな??
いや、愚問だな・・・
少しでも暇があれば野池へGO!!
久しぶりにベイトフィネスを
モーラとアルファスAIRを持ち出して

ダイワ(Daiwa) アルファス AIR 7.2L
※海でも大活躍中です!
平日の昼間ってことで、絶対に駐車場も空いてると思い
立石池へ
水位が戻ってない
いやさらに減ってねーかコレ??
ノーシンカーのドライブシャッドを投げる
投げる・・・
移動して、投げる、投げる、投げる
西側で子バスがATTACKしてきたのが見えたが乗らず
それでも反応があったのでやる気もUP
北東側かな
浅いとこで投げてたときにも
クンッて引っ張られるような感覚が...

そして待望のHITは
ガツッ
ヤバイ、巻けない・・・
でかいぞコレ!!!
バチャ、バチャバチャ...
フッ
重みが無くなりました(涙)
痛恨のバラシ
フッキングが甘かったかな
絶対に今のはデカかったので悔しい
その場で少し粘ってると
コンッ
フッキングせず・・・・
さらに
コンッ
と当たった後に少し引っ張られたので
渾身の合わせ!!!!!!
チビバスが吹っ飛んで来ました(笑)
やりすぎた(^^;;
まぁ、でもバスGETだぜ!

20センチっすかね(苦笑)
フィッシュグリップ使ってるのは先日の釣行で左の親指を負傷したからです
海の魚はバス持ちするもんじゃありませんね(苦笑)
◆ヒットルアー
ドライブシャッド 3.5
ノーシンカー
そして、最後は...
西側でクランクベイトに反応アリ

ダイワ(Daiwa) ピーナッツ 2
も、チビバスだと思われるがバレました(>_<)
久しぶりにいくつか当りがあったし、小さいけど写真に収められたし
楽しかったです♪
立石池良くなったカナ??
でも駐車スペースが少ないのでねぇ...
路駐はダメ! 絶対!!
夕食には釣った魚で一杯

釣った人しか味わえない至福の瞬間ですね♪
2017年10月11日
南伊勢 初ダンゴ釣りもまさかの大雨で
今回は雨だったし、ダンゴで手が汚れてて写真があまり取れず少なめです...
「最近フカセいってないよな~」
「そうだ! チヌ行こう!!」
一週前に突如決まり、南伊勢の筏へ
出港時刻は5:30~6:00とのこと
ん? まてよ・・・
友人と合流して港に向かうには、オレ何時に出なきゃならんのだ(苦笑)
検討した結果
前日入りすることに・・・
2017年10月8日
夕方、友人と合流してから南伊勢へと向かう
出港場所の古和浦漁港は『夜釣り禁止』だったはず....
なので付近の漁港へ
前哨戦で夜の部はエギング!!

すっごい久しぶり(^^;;
キャストして、シャクシャク...
うん! 釣れない!!
何名かエギンガーがいるがまったく釣れてない
が、墨跡はいくつか確認出来る
そもそも、以前に何度か釣ったことある場所だ
居ない筈は無いと思うが
その時、横の方にいた泳がせの方がアオリを釣った模様
やる気が出てくる
ポツ... ポツポツ....
ザー ザー
え? 雨???
ちょ、本降りやん・・・
なんで??
天気を確認してきたのだが雨だなんて予報は無かったぞ
合羽もないし
改めて天気を確認したら明け方まで降雨っぽいから強制終了
急変しすぎだだろコレ
車に戻って就寝...
雨が激しく煩いし、やっぱ車のシートじゃ中々寝れない(苦笑)
それでもウトウトとし始めて
2017年10月9日
気が付いたら明け方
ザー ザー
雨が相変わらず激しい
天気予報を確認
うん、昼まで雨!!
しかも大雨注意報(笑)
ぶっちゃけ、ありえない・・・
もう笑うしかないね
それでも時間になったので渡船へ移動する
渡船「こんな天気だけどどうする?」
とまで言われる始末...
が、ここまで来たし
そもそも餌を大量に買い込んでるし
引き下がることは出来ない
「行きます!!」
渡船「おし、乗れ!!」
無論、レインコートなど無いが
筏には多少屋根があるのと、撥水性のあるパーカーを持ってたのでソレを着込む
気温が高いことだけが救いだ(苦笑)
筏に着いても雨は変わらずだが、屋根の下で撒き餌作り

当初はフカセ予定でしたが、やっぱ筏といえばダンゴとのことだし
渡船のおっちゃんもダンゴだと言ってたので
タイトルにあるように『初のダンゴ釣り』にチャレンジ!!
ダンゴだし雨が入ることを考慮し、水分はかなり少なめで(^^;;
我ながらベストな固さに混ぜれて握るとしっかりとダンゴになる
※初めてだから本当に良いかは分からんが...
使用したタックルはコレ

引退した爺ちゃんから貰った筏竿に、アルファスAIRを選択
※事前に筏についてググッててダンゴがメインっぽいからちゃんと用意してたのさ
適当に握ってダンゴを落とすも
途中で割れてなくなった模様
今度はしっかりと握りまくって固めで...
底に落ちたが、今度は中々割れない(苦笑)
難しい....
何度かやってるうちに待望の1匹目が!
(多分オオモン?)ハタでした
ギリギリキープサイズですが、穂先の軟い竿でぶち抜くのは怖くてネットイン♪
ポツポツと当りがあり、ハタとかベラとか上がってくる
底でダンゴが割れた直後にコンコンと当りがあるのが分かる
ヤバイ... 楽しいぞ(笑)
ん?
あれ???
根掛り?
びくともしない
無理すると穂先が折れそうなため、少し位置を変えてからラインを引っ張って
お?
動いた
クソ思いけど上がる
竿をぶち曲げつつもゆっくりと上げる
なんか引っ張られるようなきもするが、魚じゃないし絶対にゴミと確信
ゆっくりと上がってきた
その正体は・・・
マヂかよ

まさかの良いサイズのタコ
足の根元にチヌ針1号がしっかりとフッキング
フロロ6lbで奇跡的に上がってきました(笑)
刺餌はサナギでしたが、寄ってきたのか、本当にたまたま通りかかったのか
よく分かりませんが、ラッキー♪
思わぬお土産ゲットです!!!
その後も、エビにコーンにサナギと餌をチェンジしながらダンゴで落とすのを繰り返します
コンコン...
シュッと合わせると
ギュイィーーン
凄まじい突っ込みと引きが
本命来たか!?
慎重に...ってかゴリ巻き出来ません
上がってたきたのはオオモンハタ
メジャーで計測してないが...手計測で35ってとこかな
※雨なのでゆっくりと計測なんてしとれんかった(-_-)
調理寸前の写真ですが... コレです

昼前に待ちに待った雨上がり
ダンゴを休憩してルアーを投げてみます
ハタが釣れてたのでエコギアのカサゴ職人(ロッククロー)を使用

エコギア(ECOGEAR) カサゴ職人ロッククロー
使用したのはオレンジ色のでした
オフセットフックで直リグ仕掛け

ええ感じの場所です(^^;
一投目から反応アリもフッキングならず
しかし、何度か投げてるうちに続けて3匹GET!
その直後に根掛りでロスト(笑)
楽しいが、目的はチヌだ
ダンゴに戻る
小さい当りはあるが乗せられない
終了時間を2時間ほど残して撒き餌が終了....
もうちょっと量を買っても良かったのか
それとも開始時に要領が分からず馬鹿でかいダンゴを投入してたのがダメだったか
残りはルアーで遊んだりして終了

誠久丸さん、お世話になりました!
結局、本命のチヌは釣れず・・・
かと言って他の魚も釣れたが、数的にも筏にしては惨敗レベル
お持ち帰りは10数匹程度でした
でも、最低限のお土産は確保できたし
何よりもダンゴ釣り楽しかった!
ただ日程も出費も厳しく、継続して通うことは難しいね
でもまた行きたいわ~

2017年10月07日
年休取ってBBQ
2017年10月2日
運動会の振替で幼稚園が休み
私も合わせて休暇を取り
男旅!!!
・・・・の予定でした
準備もしてました
しかし・・・・
私の父が息子に「山にBBQ行くか!」と誘ったみたいで
息子は釣りよりもBBQを選択...
私に一言も無く勝手に誘ったことにたいして
かなりイライラが収まりませんでしたが(-_-)
喧嘩してもしゃーないのでグッと我慢
我ながら大人な対応出来た(苦笑)
そんな感じで、
出発はちょっと遅いし、釣りが出来なくなった鬱憤もあり
早朝に維摩池へ...
5時前、まだ真っ暗ですが既に散歩の人が結構歩いてる
やはりルアーにゴミが絡む
立石池にすれば良かったとチョッピリ後悔
ゴミの少ない南側で投げてましたが
1度当りがあったかな??
って感じで終了
10時ごろに我が家のBBQ場に到着
他の人が栗拾いをしてる間に...
私はさっさと火起こし
が・・・
全然つかねー
この炭湿ってんじゃね!!!
しかも、
いつもならその辺の枝を利用するが、朝の雨でダメ
着火財代わりの松ぼっくり(拾って貯めてある)を大量投入と
買い足してあった新品の炭を使ったら一発♪

途中雨がパラいたが屋根があるので問題ナシ
暑くも寒くもなく、程よい感じで
自然に囲まれて食べる飯はウマイ!!
肉がウマイ♪

アルコールがあればいいのですが
運転手なのでノンアルコール(-_-)
毎度ながらコレだけが残念でなりません(苦笑)
さぁ、週末は1年ぶりのフカセ釣りの予定
何か釣れるといいな(^ω^)
運動会の振替で幼稚園が休み
私も合わせて休暇を取り
男旅!!!
・・・・の予定でした
準備もしてました
しかし・・・・
私の父が息子に「山にBBQ行くか!」と誘ったみたいで
息子は釣りよりもBBQを選択...
私に一言も無く勝手に誘ったことにたいして
かなりイライラが収まりませんでしたが(-_-)
喧嘩してもしゃーないのでグッと我慢
我ながら大人な対応出来た(苦笑)
そんな感じで、
出発はちょっと遅いし、釣りが出来なくなった鬱憤もあり
早朝に維摩池へ...
5時前、まだ真っ暗ですが既に散歩の人が結構歩いてる
やはりルアーにゴミが絡む
立石池にすれば良かったとチョッピリ後悔
ゴミの少ない南側で投げてましたが
1度当りがあったかな??
って感じで終了
10時ごろに我が家のBBQ場に到着
他の人が栗拾いをしてる間に...
私はさっさと火起こし
が・・・
全然つかねー
この炭湿ってんじゃね!!!
しかも、
いつもならその辺の枝を利用するが、朝の雨でダメ
着火財代わりの松ぼっくり(拾って貯めてある)を大量投入と
買い足してあった新品の炭を使ったら一発♪

途中雨がパラいたが屋根があるので問題ナシ
暑くも寒くもなく、程よい感じで
自然に囲まれて食べる飯はウマイ!!
肉がウマイ♪

アルコールがあればいいのですが
運転手なのでノンアルコール(-_-)
毎度ながらコレだけが残念でなりません(苦笑)
さぁ、週末は1年ぶりのフカセ釣りの予定
何か釣れるといいな(^ω^)
2017年10月03日
運動会と...
2017年9月30日
一年でもっとも憂鬱な日がやってきました...
健 康 診 断
バリウムがですね・・・
飲むのも検査するのも何とも思いませんが、
その後が、夜まで腹が『ピ~ゴロゴロ』なので
ソレだけが嫌なんですね(苦笑)
まぁ、後は重大な事が無いことを祈りばかりですね
午後、腹に爆弾を抱えつつも
子どもの希望で維摩池へ
ありゃ!!
水位が上がってる
先週に石を積んで作ってた『水路の土台』は・・・
水の中へ(笑)

この辺だったような気がするけど、もうわからないね
石遊びする気満々で来たのに
まさか、石遊び場が全て水没してるとはね
池を一周しながらルアーを投げていきますが
ゴミが酷い
毎回草が絡んでくるし、酷いとこんな感じで

やる気すらなくなってきます
周りの草が綺麗に刈られてたのはありがたいが、
刈った草はちゃんと回収してくれよ
私の腹が限界に達したので、予定時間を早めて早々に帰宅
2017年10月1日
息子の運動会です
幼稚園最後の運動会
幼児の運動会といえども年長ともなれば種目が
『鼓笛演奏(3曲)』『組体操』『クラス対抗リレー』
なんとも立派な(^^;;
中でも目玉は鼓笛です
音楽教育に力を入れてるそうで・・・
鼓笛の練習はとにかく厳しいらしい
年度によっては登園拒否まで起こす子がいるらしい(苦笑)
ただ、情報通ママさん曰く「今年は出来が良い」とのことで期待大
しかし... 去年の息子の出来から考えると、とても心配ではある
※鍵盤ハーモニカの練習をずっとサボってたみたいで
発表会が近づいてもまったく出来ず
自宅で猛特訓させて、なんとか恥ずかしくない程度に出来るように...
始まりました(^o^)

ちょ、マテヨ(-_-;)
我が子は何処だよ・・・
ビデオ席は遠いから良く見えないし、太陽の光でビデオカメラのモニタも見難い
いた!!!

何の心配もありませんでしたね
しっかりとやれていました♪
組体操は簡単なモノが基本で、最後は3段です
それ以上は危ないのでしょうし、やって欲しくもないですね...
リレーは見てて意外にも面白かった
事前に息子から「練習でもずっと1番」と聞いていましたが、
ウチのクラスの第一走者がまさかのズッコケで最下位スタートに
他のクラスでも靴が抜けて取りに戻ってたり、バトンの渡し忘れで順位が入れ替わったり(苦笑)
抜いて抜かされで見てると面白い
最後は、アンカーに渡ったときに結構差がある2位
しかし、アンカーがメチャ早い(笑)
ぐんぐん差を縮めて
最終コーナーで抜かして、1位でゴール!!
本当に1位に終わりました(^^;
いやー 良く頑張りました
鼓笛は消防際でまた演奏ですね...
一年でもっとも憂鬱な日がやってきました...
健 康 診 断
バリウムがですね・・・
飲むのも検査するのも何とも思いませんが、
その後が、夜まで腹が『ピ~ゴロゴロ』なので
ソレだけが嫌なんですね(苦笑)
まぁ、後は重大な事が無いことを祈りばかりですね
午後、腹に爆弾を抱えつつも
子どもの希望で維摩池へ
ありゃ!!
水位が上がってる
先週に石を積んで作ってた『水路の土台』は・・・
水の中へ(笑)

この辺だったような気がするけど、もうわからないね
石遊びする気満々で来たのに
まさか、石遊び場が全て水没してるとはね
池を一周しながらルアーを投げていきますが
ゴミが酷い
毎回草が絡んでくるし、酷いとこんな感じで

やる気すらなくなってきます
周りの草が綺麗に刈られてたのはありがたいが、
刈った草はちゃんと回収してくれよ
私の腹が限界に達したので、予定時間を早めて早々に帰宅
2017年10月1日
息子の運動会です
幼稚園最後の運動会
幼児の運動会といえども年長ともなれば種目が
『鼓笛演奏(3曲)』『組体操』『クラス対抗リレー』
なんとも立派な(^^;;
中でも目玉は鼓笛です
音楽教育に力を入れてるそうで・・・
鼓笛の練習はとにかく厳しいらしい
年度によっては登園拒否まで起こす子がいるらしい(苦笑)
ただ、情報通ママさん曰く「今年は出来が良い」とのことで期待大
しかし... 去年の息子の出来から考えると、とても心配ではある
※鍵盤ハーモニカの練習をずっとサボってたみたいで
発表会が近づいてもまったく出来ず
自宅で猛特訓させて、なんとか恥ずかしくない程度に出来るように...
始まりました(^o^)

ちょ、マテヨ(-_-;)
我が子は何処だよ・・・
ビデオ席は遠いから良く見えないし、太陽の光でビデオカメラのモニタも見難い
いた!!!

何の心配もありませんでしたね
しっかりとやれていました♪
組体操は簡単なモノが基本で、最後は3段です
それ以上は危ないのでしょうし、やって欲しくもないですね...
リレーは見てて意外にも面白かった
事前に息子から「練習でもずっと1番」と聞いていましたが、
ウチのクラスの第一走者がまさかのズッコケで最下位スタートに
他のクラスでも靴が抜けて取りに戻ってたり、バトンの渡し忘れで順位が入れ替わったり(苦笑)
抜いて抜かされで見てると面白い
最後は、アンカーに渡ったときに結構差がある2位
しかし、アンカーがメチャ早い(笑)
ぐんぐん差を縮めて
最終コーナーで抜かして、1位でゴール!!
本当に1位に終わりました(^^;
いやー 良く頑張りました
鼓笛は消防際でまた演奏ですね...