2025年02月25日
久し振りに新幹線に乗った
◆2025/2/21
ネタも無いので…
久し振りに新幹線に乗った話でも
仕事ではないが、
会社関係のイベントで必須参加…
と、言われて
『交通費は出します』とあるので
渋々ながら参加を決意
9:00頃には大阪へ
なんだけどさー
ここ数日の寒波で新幹線遅れてるんだよな〜
しかも初めての場所だと乗換も不安だし
ってことで、仕方なく
早め早めの日本人らしい行動を(笑)
6時に家を出て
7時過ぎの新幹線だ
新幹線なんて何年ぶりだろうなぁ…
無駄にExpressCardの年会費を払ってたので
Express予約が利用出来るでこの辺はありがたい
乗るとワクワク感はありますね(笑)

わぁ〜
途中の関ヶ原付近は真っ白や!!

新大阪で降りてからが問題
だが、しかし!
文明の機器であるスマホのおかげで
特段迷うことなく
目的の駅へ到着♪

初めて降り立ったよ(笑)
まぁ、用事とは・・・
いわゆる研修ですね~
18時までみっちり はぁ…
早起きしてるので眠たかった(笑)
その後は意見交換会という名の
懇親会(飲み会)
まぁ、いい感じにただ酒を頂きましたわ!
ただでさえ、眠たいのに
アルコールも入って新幹線ダイジョウブかと
思いながらも…
せっかく名古屋から参戦といことで
大阪住在の方にたこ焼きまでお誘いを受けて
二つ返事でホイホイ付いてく私も私だが(苦笑)
たこ焼き
うんま〜〜〜
たこ焼きはソースだろ! とか思うじゃん
塩味サイコーでした(笑)
何でたこ焼きの写真を撮らなかったのか
私にもわかりませんが
気が付いたら食べ終わってたので
帰りに店の写真だけでも(笑)

さて、帰路です・・・
かなり酔ってましたが
家まで帰らねばならないので
まずは新大阪へ…

途中で新幹線の予約をしますが
のぞみは軒並み満席
マジですか!?
ふと思った
こだまでも
新大阪→名古屋ならそこまで時間変わんねーやん
こだまを見るとチラホラ空席があり
予約完了♪
1時間無いとはいえ、
酔って眠い体で座れないのは拷問です(笑)
さらに!
新大阪で乗る前に気が付いた
これ、名古屋止まりやんか!!!
乗り過ごしの心配もなく
安心そのもの
安心しきって
新幹線内でさらにハイボールを飲みながら
うつらうつらしてたら
いつの間にか名古屋でした(笑)
いやいや、
知り合いも居ないから
行くの嫌だったけど
行ってみたら
楽しかったです(笑)
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
※カヤックフィッシング
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2025年01月04日
最低最悪の年明け…
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
新年一発目から不吉なタイトルですみません
だって・・・
ようやく、コロナの発熱から解放されて
スマホを触る元気が出たところですもの(-_-)
年末から始まった我が家のコロナ騒動
一家壊滅状態でした
母親から始まり、
父と息子が発熱
何故か・・・
息子はインフル陽性でコロナは陰性(笑)
なんで???
同じ家にコロナとインフルが同居する異常事態に
その2日後に、
とうとう私が…倒れて
そして、妻にも発熱が
しかしなから、妻はコロナ・インフル共に陰性で
検査が早かったか? とか思ったけど
数時間で解熱し、
それ以降も元気で症状なし
どゆこと??
私の方は、
3日間ほど熱が上がって下がってを繰り返し
倦怠感が半端なくて
ひたすら耐えてるうちに
いつの間にか
年明けてました(-_-)
解熱後も喉の痛みと咳と
倦怠感が改善されません…
部屋に隔離されてて
食事を運んでくれる妻と、
ドア越しに一言二言話す程度で
誰とも顔を合わせず過ごす正月です
私が倒れた後は
1人でイロイロ動いてくれてた妻に本当に感謝
このご時世…
いつ、誰が、どこで
コロナに感染するか分かりません
家に持ち込んでしまった事に対しては
私は何も思いません
仕方ないことです
しかし、
注意喚起の意味を含めて
ウチの状態と、どうすべきだったかを考え
強く発信したい!
母は発熱する数日前から調子が悪かったそうです
※コロナ確定後に聞きました
心配かけたくないと思ったのか、隠して黙っていました…
気付けない我々も問題ですが
それでも「調子悪い」や「風邪かも?」の1言が先にほしかった
if… をあまり言いたくはありませんが
そこで手を打てていれば…
違った展開があったかもです
起きてしまったことに対して母を責める気持ちは全くないとだけ断言しておきましょう
むしろ、もっと労らねばと思うばかりです
話がそれましたが
つまり・・・
みなさまも、少しでも体に普段と違うことがあれば
隠さず家族に話して対策を取りましょう
咳が出る、のどに違和感ある
確かに数日で治まるかもしれません
が・・・
コロナもインフルも初期症状は同じです
その時点でウィルスを撒き散らしています
初手を誤るとことなく
感染拡大を防ぎ、家族を守りましょう
はぁ〜
年末年始の全ての予定キャンセルに
せっかくの9連休が全て無駄になりました…
仕事初めの出社も出来ませんね〜
毎年年末に1年のまとめ記事を投稿してましたが
今年は倒れたために
中途半端な下書きが残ったまま(笑)
まず、それを完成して投稿すっかな〜
◆お願い
カヤックフィッシング
始めたいな〜と思っている方へ
ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!
実は酔う体質かもしれません…
近くで見ると大きく見えるカヤックも
大海原ではちっぽけな乗り物
そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?
それと、安全に関する知識やルール等がありますので
自分を守り、釣り場を守るためにもお願いします。
出来ることなら安全講習も受けましょう!
お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、
東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。
■サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
実際にカヤックフィッシングが出来ます!
講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
■RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)
■bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)
◆ご連絡
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年12月15日
要精密検査
はじめに・・・
問題が無かったので記事としましたが
結果が判るまでが本当に苦しかったです
このようなことが無いように皆さまも体の管理はしっかりしましょう!
◆2022年11月上旬
喉に違和感? 咳もでるなぁ
1週間後・・・
治らないけど、健康診断の日だ
熱もないし行くか!
更に2週間後…
ん〜 良くなってるけど
やっぱ喉に違和感ある気がするよなぁ
そろそろ病院でも行ってみるかなぁ〜
と、思ってた矢先に
届いた・・・
【健康診断結果】
胃部X線(バリウム)
要精密検査
「隆起性病変」と書かれており
いわゆる腫瘍が出来ている状態とのこと
しかも(の疑い)という文字はなく何かあることはほぼ間違いないみたいな
は?
マジで・・・
後回しにしたい衝動を抑え
妻に背中を押されながら病院を予約
ここからがしんどい
この情報社会、どうしてもネットで検索してしまう
ネガティブ情報がどうしても引っかかる
見てはいけないと思いつつも
辞められない
そして、気が重くなる…
悪循環なのは理解しているが
内から思いが込み上げてきて
食欲すら無くなる
もうブログどころではなく
生きてる心地がしない(苦笑)
診察…
当たり前だし、判ってはいたが
先生は何も言ってくれない
ただ…
「検査をしないとわからない」
この一点張り
そりゃそーなんですよね
原因が分からず、適当に安心な言葉は掛けれるわけない
そんな責任感の無い人が医者であるわけがない
4日後…
検査の日だ
この10日間ぐらい
生活しているのが辛かった
仕事も集中しきれない
気晴らしにと思って、動画を見ても頭に入ってこない
胃カメラは初でそっちにも不安がある(笑)
検査準備…
麻酔ゼリー?を鼻に突っ込まれる
喉が痺れてきて吐き気が(苦笑)
検査開始…
異物が侵入するのが感じられる
すんなり入っていき順調だとのこと
一通り見たのか
黙ってた先生が一言
「ポリープがあるけど間違いなく良性です。安心して下さい。」
安堵からか
ふっと、全ての力が抜けたような気がします
このままの生活が出来るというだけで
こんなに嬉しいとは思いませんでした
何気ない日常、全てに感謝です
検査後に妻とランチに行きました

妻にも随分心配かけたことでしょう…
今回はたまたま重大な問題が無かっただけで…
これを気に、少しは体に気を使い
暴飲暴食をやめ、体重も減らしていきたいと思います
大げさ過ぎたかもしれませんが
純粋な検査を受けに行くのではく
引っ掛かったあとの、再検査では気持ちが違います
いわゆる「何か」出来ているのはほぼ確定で
これが、良性か悪性か2択を引きに行く感じですからね
こんな思いは二度としたくありませんね
そして、今後とも釣りに行けるので
本当に良かったです♪
ただ…
今朝方、魔女の一撃を受けました
歩けないような激しさは免れましたが、
歩くだけで痛い(-_-;)
これは数日は引きずりますね
週末も無理かなぁ

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年11月27日
ちょっと放置してました(-_-;)
慣れない仕事に疲れ・・・
休日は、雨か風が強くて釣りに出れない
悶々とした日が続いて
ブログネタもなく、
書かないとブログ巡回すらしなくなり…
放置の日数が増えるばかりで
なんか、スミマセン
これはいかんと、
ようやく行る釣りの準備をしながら
無理矢理でも書いてみようと思う

ジギング、タイラバ、キャスティングの3本を用意
レンタルボート…
何処で何を狙うのか決まらない
なので伊勢湾で対応出来るモノを用意をする
バーチカル用にジグ60〜200g
タイラバヘッドは45〜120g
キャスティングはブレードジグを主体に普段のSUPと同じような装備で
湾奥から伊良湖沖まで対応可能にしたが
荷物だけが増えるばかり(笑)
前日(書いてる今)の風予測を見てみる
風速5m〜
数日前の予測より風強くなってる!?
船に弱い人が同行者にいるので
湾奥しか無理か?
まぁ、なるようにしかならないので
その場を楽しむだけですね(苦笑)
ホントにネタが無いので、書くことが思い浮かばない
あ〜
昨日(2022/11/26)愛知県でブルーインパルスが飛んでましたね
飛行ルートを見ると恐らく我が家の上空付近を飛ぶみたい
そもそもうちの上空は自衛隊機がよく飛ぶので、
もしかして航路になってるかも?
ならブルーインパルスも同じようなルートをとるのか??
14:20分を過ぎた頃
自衛隊機特有の轟音が聞こえた
息子と慌ててベランダから顔を出すと
煙を引いてる機体を確認!!
ブルーインパルスや!!!!
カメラ、カメラ・・・
・・・・・・・。
もう見えなくなったし(笑)
写真に納めれなかったが、目視出来ただけでも良かったかな
と、ゆーことで
久しぶりの釣りですね〜
今日は遅くなってしまったので、次の記事を書く前にはちゃんとブログ巡回せねば(苦笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2017年04月03日
【川崎病 闘病記】退院、息子お帰り♪
2017年4月3日
昼前に妻より連絡が入りました
『退院しました』と...
息子は良く頑張りました、
付き添いの妻も大変だったでしょう
私の両親にも大分助けられました
本当に有りがたいことです
退院祝いが欲しいですね(苦笑)
おっと、これは買えってことでしょうか

子ども用のリールも欲しいんだよな・・・
冗談は置いといて、闘病記って感じで
簡単にまとめました
1つの知識として読み流して頂ければ幸いです
◆3月19日
夜、発熱を確認
37度台だったはず
◆3月20日
熱が下がらないのでインフルを心配
休日診療に行くも、インフル反応なし
ただの風邪との診断
風邪薬を貰って帰宅、一安心
◆3月21日
幼稚園(年中)のラストデイ
今まで皆勤賞だったのに・・・最後に休みかよ(苦笑)
熱が上がってきた
午後...
手足に赤いポツポツが出てるのを妻が気付いて
以前にかかった総合病院へ連絡したら
診療時間外にもかかわらず、すぐに来てくれとのこと
残念ながら川崎病の可能性が高いため、即日入院に
※2年前に1度川崎病に掛かってるので再発2回目
抗生物質と水分補給の点滴開始
夜、仕事から帰った後に駆けつけましたが
かなりぐったりしており元気もない
熱も40度近くに....
◆3月23日
熱が下がらず、抗生物質は効果なしとの判断
検査結果を元に医者の説明あり
グロブリン(血液製剤)の投与開始
※稀に拒否反応が出る人がいるとのことで、血圧や脈など常時監視でした
夜、早くも解熱の効果が見られる
熱も38度台に下がり子どもにも表情が復活
◆3月24日
朝、グロブリンが凄く効いたようで37度台まで解熱
丸一日でグロブリンの投与完了
夜、平熱まで下がる
川崎病はここからが勝負
一番心配なのは後遺症として、冠動脈瘤を作らせないとこ残さないこと
◆3月25日
完全に解熱
しかし、この後に再度発熱する場合もあるとのことで予断を許しません
アスピリン(飲み薬)療法に移行します
これは血液サラサラにする薬ですね
血栓を作らせないためで、1月以上は飲み続けたような・・・
完全に元気な息子に戻るも、安静の必要もあり
また、ケガや他の病気を拾うと危ないため病院生活が続きます
◆3月27日
検査実施
冠動脈瘤の形跡もなく、血液の炎症も下がってきた
◆3月30日
検査実施、結果良
土日の外泊が認められる
ただし、絶対安静で家から出るのは好ましくないとクギ刺されました
◆4月3日
検査実施、結果良
現在のところ後遺症なし
退院が認められる
しかし、しばらくは家で安静にと・・・
とりあえず、無事に帰ってきましたが
しばらくはアスピリンを毎食後に飲む必要がありますし
検査に通わなくてはなりません
検査は、しばらくは毎週
それから隔週、1ヶ月毎、3ヶ月.....1年毎
って感じで間隔は空いてきますが続ける必要があります
これは少なくとも小学卒業位までは続きます
なってしまった以上は仕方ありません
息子には乗り越えて貰うしかありません
幸いなことに、検査をやるだけで(何もなければ)元気いっぱい走り回って遊んでもオッケーです
何も悲観とはすることはありませんね(^^;
しかしながら・・・
春休みが完全に潰れてしまいました
予定してた家族旅行はキャンセルになりました
残念でなりません
昼前に妻より連絡が入りました
『退院しました』と...
息子は良く頑張りました、
付き添いの妻も大変だったでしょう
私の両親にも大分助けられました
本当に有りがたいことです
退院祝いが欲しいですね(苦笑)
おっと、これは買えってことでしょうか

子ども用のリールも欲しいんだよな・・・
冗談は置いといて、闘病記って感じで
簡単にまとめました
1つの知識として読み流して頂ければ幸いです
◆3月19日
夜、発熱を確認
37度台だったはず
◆3月20日
熱が下がらないのでインフルを心配
休日診療に行くも、インフル反応なし
ただの風邪との診断
風邪薬を貰って帰宅、一安心
◆3月21日
幼稚園(年中)のラストデイ
今まで皆勤賞だったのに・・・最後に休みかよ(苦笑)
熱が上がってきた
午後...
手足に赤いポツポツが出てるのを妻が気付いて
以前にかかった総合病院へ連絡したら
診療時間外にもかかわらず、すぐに来てくれとのこと
残念ながら川崎病の可能性が高いため、即日入院に
※2年前に1度川崎病に掛かってるので再発2回目
抗生物質と水分補給の点滴開始
夜、仕事から帰った後に駆けつけましたが
かなりぐったりしており元気もない
熱も40度近くに....
◆3月23日
熱が下がらず、抗生物質は効果なしとの判断
検査結果を元に医者の説明あり
グロブリン(血液製剤)の投与開始
※稀に拒否反応が出る人がいるとのことで、血圧や脈など常時監視でした
夜、早くも解熱の効果が見られる
熱も38度台に下がり子どもにも表情が復活
◆3月24日
朝、グロブリンが凄く効いたようで37度台まで解熱
丸一日でグロブリンの投与完了
夜、平熱まで下がる
川崎病はここからが勝負
一番心配なのは後遺症として、冠動脈瘤を作らせないとこ残さないこと
◆3月25日
完全に解熱
しかし、この後に再度発熱する場合もあるとのことで予断を許しません
アスピリン(飲み薬)療法に移行します
これは血液サラサラにする薬ですね
血栓を作らせないためで、1月以上は飲み続けたような・・・
完全に元気な息子に戻るも、安静の必要もあり
また、ケガや他の病気を拾うと危ないため病院生活が続きます
◆3月27日
検査実施
冠動脈瘤の形跡もなく、血液の炎症も下がってきた
◆3月30日
検査実施、結果良
土日の外泊が認められる
ただし、絶対安静で家から出るのは好ましくないとクギ刺されました
◆4月3日
検査実施、結果良
現在のところ後遺症なし
退院が認められる
しかし、しばらくは家で安静にと・・・
とりあえず、無事に帰ってきましたが
しばらくはアスピリンを毎食後に飲む必要がありますし
検査に通わなくてはなりません
検査は、しばらくは毎週
それから隔週、1ヶ月毎、3ヶ月.....1年毎
って感じで間隔は空いてきますが続ける必要があります
これは少なくとも小学卒業位までは続きます
なってしまった以上は仕方ありません
息子には乗り越えて貰うしかありません
幸いなことに、検査をやるだけで(何もなければ)元気いっぱい走り回って遊んでもオッケーです
何も悲観とはすることはありませんね(^^;
しかしながら・・・
春休みが完全に潰れてしまいました
予定してた家族旅行はキャンセルになりました
残念でなりません
2017年03月22日
即入院、川崎病再発
2017年3月21日
19日夜から発熱してた息子
21日の午前中に下がったとのことで、安心してましたが・・・
夕方前かな
妻から連絡が....
『熱上がってるし川崎病の症状がある、某総合病院行ってくる』
マジですか・・・
実は...今から2年ほど前に川崎病をやっています
当時は下がらない熱と、総合病院を紹介されたことで不安でしたが
同時に学んだこともあり、今回は特徴を見逃しませんでした
そして、予測はしてましたが無情な連絡が
『入院になりました』
仕事から帰り、即病院へ行きました

病院のベッドで点滴受けてグタっとした姿は、耐えられないものがあります
妻も付き添いで病院で過ごすことになります
少なくとも1週間は続きます
「週末に釣行へ」とか言ってる場合ではありませんね
今は早期の解熱&回復を願いつつ
家では通常の生活をする必要もありますので
しっかりとやるべきコとをしていきたいと思います
◆川崎病
乳幼児に発病がみられる原因不明の病気
治療法は確立されてるので治りますが、注意も必要
初期症状は風邪そのもの
医者に行くとまず風邪と診断されます
熱が下がりません
3日下がらないときは疑う必要があります
『様子を見る期間は終わりです、さっさと総合病院の紹介状を貰い小児の専門医に見て貰いましょう』
他の症状出てくるので、ネットで調べておくといいかも
小児の専門医じゃないと知らない医者もいるとか・・・
専門医でないのに小児を兼ねてる病院はあやしいですね(苦笑)
なので、発熱が続く場合にこんな病気もあるんだと知っておくことが大切かと思い記事にしました
※コメントは受け付けません
19日夜から発熱してた息子
21日の午前中に下がったとのことで、安心してましたが・・・
夕方前かな
妻から連絡が....
『熱上がってるし川崎病の症状がある、某総合病院行ってくる』
マジですか・・・
実は...今から2年ほど前に川崎病をやっています
当時は下がらない熱と、総合病院を紹介されたことで不安でしたが
同時に学んだこともあり、今回は特徴を見逃しませんでした
そして、予測はしてましたが無情な連絡が
『入院になりました』
仕事から帰り、即病院へ行きました

病院のベッドで点滴受けてグタっとした姿は、耐えられないものがあります
妻も付き添いで病院で過ごすことになります
少なくとも1週間は続きます
「週末に釣行へ」とか言ってる場合ではありませんね
今は早期の解熱&回復を願いつつ
家では通常の生活をする必要もありますので
しっかりとやるべきコとをしていきたいと思います
◆川崎病
乳幼児に発病がみられる原因不明の病気
治療法は確立されてるので治りますが、注意も必要
初期症状は風邪そのもの
医者に行くとまず風邪と診断されます
熱が下がりません
3日下がらないときは疑う必要があります
『様子を見る期間は終わりです、さっさと総合病院の紹介状を貰い小児の専門医に見て貰いましょう』
他の症状出てくるので、ネットで調べておくといいかも
小児の専門医じゃないと知らない医者もいるとか・・・
専門医でないのに小児を兼ねてる病院はあやしいですね(苦笑)
なので、発熱が続く場合にこんな病気もあるんだと知っておくことが大切かと思い記事にしました
※コメントは受け付けません
2016年06月24日
「パパ、釣りの竿だから買って」
子どもがチラシを持ってやってきました
ん? 釣竿を買えとな??
私自身欲しいのに・・・
流石に頼まれても買えないぞ
どれどれ
・・・。
・・・ ・・・。
ジュウオウジャーの武器じゃねーか!!
子「これね、クルクル回すとバンバンって攻撃するんだよ」
一本やられた感がしますが、買ってあげることは出来ません
でも、釣竿がモチーフの武器なんて面白いですね
小さい子が釣りにもってくれたらイイ!
ヒーローが楽しく釣りしてたら
『パパ、釣やってみたい』ってなことが増えるのでは?
メーカーさん如何でしょう?(笑)
ただ・・・
私のロッドを武器代わりにして遊ぶのは勘弁(苦笑)
ん? 釣竿を買えとな??
私自身欲しいのに・・・
流石に頼まれても買えないぞ
どれどれ
![]() 【送料無料】動物戦隊ジュウオウジャー リール超回転 DX ジュウオウザガンロッド(おもちゃ) |
・・・。
・・・ ・・・。
ジュウオウジャーの武器じゃねーか!!
子「これね、クルクル回すとバンバンって攻撃するんだよ」
一本やられた感がしますが、買ってあげることは出来ません
でも、釣竿がモチーフの武器なんて面白いですね
小さい子が釣りにもってくれたらイイ!
ヒーローが楽しく釣りしてたら
『パパ、釣やってみたい』ってなことが増えるのでは?
メーカーさん如何でしょう?(笑)
ただ・・・
私のロッドを武器代わりにして遊ぶのは勘弁(苦笑)
2016年06月13日
子どもの成長を感じた
日曜日は幼稚園の保護者参観でした
息子は年中、幼稚園も2年目に入りました
1年前の参観日は散々で・・・
歌は歌わない、工作もやる気なし、席を立って歩き回りで落ち着きなし
絵に描いたような問題児ぶりだったのを覚えています(苦笑)
で、今年はというと。。。
まずは父の日のプレゼント

お、おう・・・上手になってるじゃん!
ちゃんと人の顔になってるよ、感動です
(去年は得体の知れないグチャグチャ書きなぐりでした)
続いて歌もちゃんと歌えてました
「パパ パパ えらいえらいパパ~♪」
(恥ずかしかったのか...声が小さいけど上出来です)
後で調べてみたら『すてきなパパ』と言うタイトルみたいですね
幼稚園の定番なのかな?
続いて外に移動です

(多数写ってるため全体的にうっすらボカシを入れました)
息子は外で体動かすのは大好きなので元気よくやれました
親子競技はいいが、肩車して球入れとかちょっとねぇ
玉拾うために肩車したまま何度もしゃがんだり立ったり
これは辛い(苦笑)
簡単な障害物リレーは息子のクラスが1位
球入れはトーナメント制で初戦敗退でした
球入れ決勝見てたら保護者がガンガンいれてました(笑)
そりゃダブルスコアで負けるわ
お前ら少しは空気読めと・・・
そんなこんなで、成長した姿を見られて満足でした
ただ・・・
何で日曜日なんだよ! 参観日を土曜にして日曜月曜と休みになれば旅行とか出かけやすいのに!!
息子は年中、幼稚園も2年目に入りました
1年前の参観日は散々で・・・
歌は歌わない、工作もやる気なし、席を立って歩き回りで落ち着きなし
絵に描いたような問題児ぶりだったのを覚えています(苦笑)
で、今年はというと。。。
まずは父の日のプレゼント

お、おう・・・上手になってるじゃん!
ちゃんと人の顔になってるよ、感動です
(去年は得体の知れないグチャグチャ書きなぐりでした)
続いて歌もちゃんと歌えてました
「パパ パパ えらいえらいパパ~♪」
(恥ずかしかったのか...声が小さいけど上出来です)
後で調べてみたら『すてきなパパ』と言うタイトルみたいですね
幼稚園の定番なのかな?
続いて外に移動です

(多数写ってるため全体的にうっすらボカシを入れました)
息子は外で体動かすのは大好きなので元気よくやれました
親子競技はいいが、肩車して球入れとかちょっとねぇ
玉拾うために肩車したまま何度もしゃがんだり立ったり
これは辛い(苦笑)
簡単な障害物リレーは息子のクラスが1位
球入れはトーナメント制で初戦敗退でした
球入れ決勝見てたら保護者がガンガンいれてました(笑)
そりゃダブルスコアで負けるわ
お前ら少しは空気読めと・・・
そんなこんなで、成長した姿を見られて満足でした
ただ・・・
何で日曜日なんだよ! 参観日を土曜にして日曜月曜と休みになれば旅行とか出かけやすいのに!!
2016年06月09日
我が家の大片付け
平日だと特にネタがないね
我が家は年末に完成し、約半年間平穏に新居生活を楽しんでいました
しかし・・・
引っ越し時に『将来の子ども部屋』に一時的に荷物を搬入、
空き部屋だったこともあり
ついつい便利なんで未だに荷物部屋として使われていました
つい先日、一本の電話が
「モシモシ、住宅メーカーだけど定期点検やるでー」
『可愛く造ってもらった子供部屋が荷物置きとして利用されてる姿なんて見せられん!!』
ってな感じで、片付けることになりました
厳しいことに週末の釣りや遊びも「片付け終わるまでダメ」とのこと(>_<)
ん?
とゆーことは片付けたら釣り行って良いってことか??
上等だ、さっさと片付けて釣りに行ってやろうじゃねーか!!
早速開始
まずは適当に突っ込んだ屋根裏収納を整理してスペースを確保
この梯子なんで、荷物の上げ下げが辛い・・・

子どもは私の作業に気が付いて「上に行ってみたい」なんて言ってくるし
もー 大人しくテレビ見ててくれ(苦笑)
危ないからダメです!!
ある程度荷物を降ろして、奥から整理整頓
途中で力尽きました・・・
天井が低いから中腰での作業
腰がやられそうです(ぎっくり経験あり)
終わるかな(;´д`)
我が家は年末に完成し、約半年間平穏に新居生活を楽しんでいました
しかし・・・
引っ越し時に『将来の子ども部屋』に一時的に荷物を搬入、
空き部屋だったこともあり
ついつい便利なんで未だに荷物部屋として使われていました
つい先日、一本の電話が
「モシモシ、住宅メーカーだけど定期点検やるでー」
『可愛く造ってもらった子供部屋が荷物置きとして利用されてる姿なんて見せられん!!』
ってな感じで、片付けることになりました
厳しいことに週末の釣りや遊びも「片付け終わるまでダメ」とのこと(>_<)
ん?
とゆーことは片付けたら釣り行って良いってことか??
上等だ、さっさと片付けて釣りに行ってやろうじゃねーか!!
早速開始
まずは適当に突っ込んだ屋根裏収納を整理してスペースを確保
この梯子なんで、荷物の上げ下げが辛い・・・

子どもは私の作業に気が付いて「上に行ってみたい」なんて言ってくるし
もー 大人しくテレビ見ててくれ(苦笑)
危ないからダメです!!
ある程度荷物を降ろして、奥から整理整頓
途中で力尽きました・・・
天井が低いから中腰での作業
腰がやられそうです(ぎっくり経験あり)
終わるかな(;´д`)