2020年05月26日
短時間狙い撃ち
まだまだ大っぴらに遠出も出来ず
ネタが本当にありません(苦笑)
◆2020年5月20日
自由時間は午前の1時間半
近所の野池に行くと
全日夜の豪雨(?)の影響か...
濁りがさらにキツく(苦笑)
まずは先日と釣ったポイントへ
ん~ 居ることは居るけど
どうみてもメチャ小さい個体ばかり
フリックシェイク3.8 をそっと置いてみる
が、反応がない
フリックシェイク2.8にサイズを落とす
2.8の重さは0.8g....
ベイトフィネスでも限界(苦笑)
なんとか数メートル前に投げれるだけで
たらしを取りフワッと投げることによって
バックラだけ回避させる感じ(笑)
狙ったとこになんて無理!
何度か投げ直してると、バスが気が付いて?
寄ってきたけど食わせるに至らず
見切りを付けて、場所移動
橋の上からシャローエリアをみてると...
いました!
またまた小さいですが、 25cmぐらいありそうなので
ロックオン
フリックシェイク3.8
見てくれるけど口を使わない
スモラバでチョンチョン、ズルズル
・・・・。
ガン無視かよ(-_-;)
ドライブステイック3で奥に投げてゆっくり引いてくると
食った!

嬉しいですね1匹だけど
う~ん、まだまだ引きが軽いよ(苦笑)
あっとゆーまに時間が来たので終了~
2020年05月19日
続・近所の野池
緊急事態宣言が解除されたのは嬉しいことですが
これで全てが終わったわけではありませんね
今暫くの間は三密にならぬよう注意しながら
遊びたいと思います。
◆2020年5月16日
外は雨....
が、
家に居てもやることもないし、
ストレスが貯まるだけなので出撃
もちろん近所の野池です
しっかりと雨が降ってるだけあって
人が少ない
やはり減水している
前回来たときよりも30センチは水位が下がっているんじゃないかのか?
しかし、インレットは止まったまま??
公園の水遊び場を通るから、コロナ対策で意図的に止めてるのかな(-.-)
まぁ、愛知用水の綺麗な水が入らないので濁りが取れないです
去年はこんなに澄んでたのになぁ

※写真は去年の5月2日です
バスの姿も見えず....
当たりもなく...
雨が強くなり寒くなってきたので帰宅(苦笑)
◆2020年5月17日
先日とは違い素晴らしい天気です
午前中に2時間ほど時間を貰ったので
野池へGo!
まずは池を一周回ります

子バスの姿すらありません
う~ん、どうしたものか・・・
長靴だったこともあり、
普段は入らないぬかるみ地帯を進んで葦際を見ると
いました!
20cmを超えた程度の子バスが何匹か群れてます
フリックシェイク3.8を横に優しく着水させると

ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク
ススッとラインが動き出したので
少し送ってから
フッキング!!

よしゃ! 狙い通り!!
▼タックル
ロッド:Salty Style QUADCONCEPT SSQC-6112ULS/742LT-BF-K
リール:DAIWA アルファスAIR(PE0.6 + フロロ6lb)
※ソリットティップを愛用
ソルト用のベイトロッド(UL)は使い勝手いいですね
ティップが柔らかいから2gもありゃ快適になげれて
バッドは強いのでパワーもある

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティスタイル クアッド・コンセプト SSQC-6112ULS/742LT-BF-KR
いままで使ってたバス用のベイトフィネスロッドなんてガチガチでしたからね~
ともあれ、まだ群れがいるので数釣り出来るか?
と、思ったら・・・・
少し離れたとこで釣りしてたガキンチョが
話し掛けてきて、
さらに靴を汚しながらも寄ってきたので(苦笑)
「そこにいるぜ、投げてええよ」
と、(釣った後だから)余裕の対応で
未来の釣りキチに場所を譲ってやる(笑)
しかし...
キャスト精度が悪く良いとこに落ちないし
近くに落ちたと思ったらすぐに巻きながら大きく誘い(?)してるし
暫くしてバスが散りましたとさ(苦笑)
そして帰宅時間が迫ってきたので帰宅...
濁りがキツくて見つけにくいですが
居ればサイトで釣れることが再確認できました
これから良い時期になってくると思います。
2020年05月09日
釣れない野池の戦い
連休の予定は全キャンセル...
人が少ないところを選んでも、
県を跨ぐのは・・・なのでここは我慢
『俺だけなら大丈夫だろう...』って考えは
ダメ! 絶対!!
こんな状況なので行ける場所はただ1つ
近所の公園のみ
しかし、その近所の公園こそが
ホーム野池(笑)
毎年、連休前後からバスがウロウロして釣れ出すので
行くしかないでしょ(苦笑)
◆2020年4月後半~5月6日
29日から連休スタート!!
(30日,1日は有休...)
去年は4月後半早々に
愛知用水からの入水&水路への排出が始まったが
今年は未だに水は動かず
めっちゃ濁ったままで嫌感じー
シャローエリアで子バスの姿を見たが
こちらの姿に気が付いたのかガン逃げされました(-_-;)
5月に入りますが
状況は変わらず・・・
池の水位は高いので入水は無くてもわかるが
排水は?? 田んぼに水引かないの???
コロナ自粛の関係か、
例年より親子で小物釣りの人数が多い
足場が良く、ギルが良く釣れる場所は大賑わい(苦笑)
私は人を避けて・・・

人気のない隅っこで(笑)
ギルはそこらじゅうに沸き初めて
そこそこ楽しめるようになりましたが
バスの姿は見えず
まぁ、濁りが酷くて見えないだけかもですけど...
連日時間を作って通います
同じように毎日見る人もいますね(苦笑)
5日は時間が作れず行けませんでした
天気がよかったので勿体ない・・・
6日、連休最終日
雨が今にも降りそうなのでカッパ着用で出撃
全然釣れてないので焦ります
子バスでもいい、とにかく釣りたい
水位が減っています
もしかして排出始まったか?!
真っ先にアウトレットポイントへ向かいます
が・・・
あれれ?? 排出されてないぞ???
池を一週しながら投げ歩く
と・・・
ワムワムのトゥイッチに子バスが飛び出して付いてきた

ジャッカル(JACKALL) ワムワム48
数回やって何度もアタックしてくるが咥えきれず....
潜んでる場所がわかったので
フリックシェイク2.8をそっと投げ込むと

ジャッカル(JACKALL) Micro Flick(マイクロフリック)
ススススゥとラインが動いたので
十分に送ってから、フッキング!
キャーーー 嬉しいわ!

でも、ちっさ(笑)
暫くすると雨がポツポツ...
暫し粘った後に、撤収~
なんか、惨敗な
近所の野池戦でした
▼タックル
ロッド:Salty Style QUADCONCEPT SSQC-6112ULS/742LT-BF-K
リール:DAIWA アルファスAIR(PE0.6 + フロロ6lb)
※ソリットティップを愛用
▼ルアー
ワムワム48
フリックシェイク3.8、2.8
ドライブステイック3
連休明けからは現地でしか出来ない業務内容となるので
私のコロナ在宅終わりました(苦笑)
再び電車に揺られての出勤で・・・
いや~ 電車は普段に比べて空いてますね
それでも怖いですけど....
なんと言うか・・・
お上のシステムがこんな時期に更改しやがって
ブツブツ.....
2020年05月01日
自粛中の遊び場
釣り施設も閉鎖っぽいですね
漁港も入れなくなってるとか?
メジャーな潮干狩りスポットもNG
そもそも県を跨ぐのは.....
車のナンバーでバレちゃうし(苦笑)
どこぞのニュースでは県外ナンバーの車に嫌がらせされたとか...
さすがに人としてどうかと思うけど、気持ち的には解らなくはない
◆2020年4月29日
当初の予定では息子と遠征するつもりでしたが
もはやこの状況では叶わず・・・
では、
県内山間部にある所有地でBBQでもしますか

周りに民家は無く、私有地であるため
咎められるとこはなく堂々と遊べる(笑)
このような土地を所有している家族に感謝(^_^;)
さっそく準備をして

妻が私の体を考えて買ってきてくれた

トクホのノンアルでカンパーイ!

外で食べるのはサイコーです♪
食べたら少し散策

山菜を探しにいきます
が・・・・
あれれ??
今年は出が少ないのかな...
全然見当たらない
それにだいぶ取られた跡もある
ワラビが少々とイタドリが何本か採れただけで
あまりの貧穫にガックシ(-_-;)
それでも、自分で採ったときは嬉しそう

土地内を流れる川から少し下ったとこに砂防ダムがあり
水がたまってます
少し覗いて見よう・・・

相変わらず水深は無いですね
ん?
おぉ! 小さな魚がたくさん!!

わかるかな? 黒いのが魚です
以前、川で捕獲したタカハヤでしょうか?
次はタックル持ってこないとですね(苦笑)
見た感じ大きいので10センチとサイズが小さいから
エサか毛鉤しか無理かな~
と、コロナ自粛の中での遊びでした
あ~ 海行きてーよ
最後に余談ですが・・・
去年に引き続きユニクロでガンダムコラボがありました
ユニクロ UT特集|ガンプラ40周年アニバーサリー
ガンダムTシャツを買うとプラモデルが貰える!!
何だかんだ去年買ったガンダムTシャツを愛用してるから
今年も買うことに(^_^;)

ちなみに息子にもSサイズを購入
※ストライク フリーダムがお揃い(^_^;)
もちろん大きすぎてダボダボですが嬉しそうに着てます(笑)