2017年07月28日
モノ選び、楽しいが悩ましい
今回は雑談ベースで・・・
『夏のボーナスでリール買って良い』との妻の暖かい言葉に甘えて
何かしら購入出来そうです!!
具体的な金額は言ってないが、予算は前回のアルファスAIRと同等額ぐらいまでかな
・・・と、勝手に予測(笑)
ってことで、MAXでも25000円ってとこ??
+αで小遣いを足すことも可能(苦笑)
ということで、ずっと欲しかったライトショアジギ用をまず検討
候補としては
15 ストラディック 4000XGM
17 アルテグラ 4000XG
16 ナスキー 4000XG
かな?
ダイワ系はマグシールドについていろいろな情報をみましたが
『磁気が砂浜に良くない』といった意見が多々あったので
サーフが多い私としては今回は排除したいと思います
しかしながら、伊勢湾サーフがメインで
青物が来るわけでもなく
現在の13ナスキーC3000でもそれほど困ってはいないのも確か...
そして使用頻度というか釣行にいけるのは年で平均すると、
月2より少ないので...20回程度かな?
んでもって4000番だと大きいのでショアジギロッド以外には合わなそう
ならば使用頻度もさらに下がるので、高価なもん買わなくても
買うとしても『16 ナスキー』で十分なんじゃね??
って、思ってしまうわけなんですよ
まぁ・・・もともと買う予定でしたし(笑)
※貯金が遅れて先伸ばしになってたけど
となると、せっかく買ってくれると言うのに
値段的にちょっぴり勿体無い(苦笑)

※関係ないけど、私のタックルたち
ならば・・・
ちょっと足が出るし、ロッドも必要になるが
別の野望を適えるチャンスか!
どうせ高価なもん買ってもらうなら使用頻度の高い方がいいに決まってる(^ω^)
不本意ながら、釣行回数が多いのは野池
こればかりは我が家の場所的にも仕方の無いことだ
ずっとベイトフィネス1本でやっており、現状不満はないが・・・
水温が低下しバスが深場に篭った際に問題が出るだろう
そう! 新たに遠くを攻撃可能な兵器が必要となる
以前、まだ寒さが残るころに・・・
おっちゃんに言われた『この時期は遠投しないと釣れない』との言葉がずっと引っかかっていた
確かに暖かくなるまで一切釣れなった(苦笑)
ジギングロッドを持ち出せばOKだが
野池を楽しむ姿としてはどうだろう??
私だってカッコイイ方がいいに決まってる(苦笑)
そこで、ベイトリールの追加を秋冬に向けて検討していた
『17 スコーピオンDC 101HG LEFT』
単純なんで、DCを使ってみたい
バス釣り動画を見てて、
あの『ミィィィーーーン』って音が出したい(笑)
もちろん『ソルト対応』ってのも確認しての選択でもある
ロッドも当然必要だ
ベイトモデルのシーバスロッドのMクラスが理想かな
ルアーは30g程度までは扱えるようにしたい
長さは8ftぐらいか?
それでいて出来る限り安いの、実売価格が1万円以下ってあるのかな
チラッと検索したけど
比較的安価なので
アブ ソルティーステージ シーバス
シマノ ディアルーナ
ダイワ ラテオ
ん~ 最安モデルにベイトは無いのね(^^;
やっぱりバスロッドで探すべきか...
野池を考えると、もっと短めがいいのか
何かオススメありませんかぁ~???(笑)
いや本当にどうしようかな・・・
妻の気が変わる前に決めないとだ(^^;
『夏のボーナスでリール買って良い』との妻の暖かい言葉に甘えて
何かしら購入出来そうです!!
具体的な金額は言ってないが、予算は前回のアルファスAIRと同等額ぐらいまでかな
・・・と、勝手に予測(笑)
ってことで、MAXでも25000円ってとこ??
+αで小遣いを足すことも可能(苦笑)
ということで、ずっと欲しかったライトショアジギ用をまず検討
候補としては
15 ストラディック 4000XGM
17 アルテグラ 4000XG
16 ナスキー 4000XG
かな?
ダイワ系はマグシールドについていろいろな情報をみましたが
『磁気が砂浜に良くない』といった意見が多々あったので
サーフが多い私としては今回は排除したいと思います
しかしながら、伊勢湾サーフがメインで
青物が来るわけでもなく
現在の13ナスキーC3000でもそれほど困ってはいないのも確か...
そして使用頻度というか釣行にいけるのは年で平均すると、
月2より少ないので...20回程度かな?
んでもって4000番だと大きいのでショアジギロッド以外には合わなそう
ならば使用頻度もさらに下がるので、高価なもん買わなくても
買うとしても『16 ナスキー』で十分なんじゃね??
って、思ってしまうわけなんですよ
まぁ・・・もともと買う予定でしたし(笑)
※貯金が遅れて先伸ばしになってたけど
となると、せっかく買ってくれると言うのに
値段的にちょっぴり勿体無い(苦笑)

※関係ないけど、私のタックルたち
ならば・・・
ちょっと足が出るし、ロッドも必要になるが
別の野望を適えるチャンスか!
どうせ高価なもん買ってもらうなら使用頻度の高い方がいいに決まってる(^ω^)
不本意ながら、釣行回数が多いのは野池
こればかりは我が家の場所的にも仕方の無いことだ
ずっとベイトフィネス1本でやっており、現状不満はないが・・・
水温が低下しバスが深場に篭った際に問題が出るだろう
そう! 新たに遠くを攻撃可能な兵器が必要となる
以前、まだ寒さが残るころに・・・
おっちゃんに言われた『この時期は遠投しないと釣れない』との言葉がずっと引っかかっていた
確かに暖かくなるまで一切釣れなった(苦笑)
ジギングロッドを持ち出せばOKだが
野池を楽しむ姿としてはどうだろう??
私だってカッコイイ方がいいに決まってる(苦笑)
そこで、ベイトリールの追加を秋冬に向けて検討していた
『17 スコーピオンDC 101HG LEFT』
単純なんで、DCを使ってみたい
バス釣り動画を見てて、
あの『ミィィィーーーン』って音が出したい(笑)
もちろん『ソルト対応』ってのも確認しての選択でもある
ロッドも当然必要だ
ベイトモデルのシーバスロッドのMクラスが理想かな
ルアーは30g程度までは扱えるようにしたい
長さは8ftぐらいか?
それでいて出来る限り安いの、実売価格が1万円以下ってあるのかな
チラッと検索したけど
比較的安価なので
アブ ソルティーステージ シーバス
シマノ ディアルーナ
ダイワ ラテオ
ん~ 最安モデルにベイトは無いのね(^^;
やっぱりバスロッドで探すべきか...
野池を考えると、もっと短めがいいのか
何かオススメありませんかぁ~???(笑)
いや本当にどうしようかな・・・
妻の気が変わる前に決めないとだ(^^;

2017年07月26日
伊勢から、真っ直ぐ帰らねぇぞ!
2017年7月23日
前回の続きです...
息子に起こされました
「パパー 川行くよー」
時間を見ると5時前...
ちょっと待て、流石に早すぎる(笑)
「まだ早いからもうちょっと待ってね」と言ってたら、二度寝してくれた(^^;
6時過ぎて、バケツとアミを持って出陣
五十鈴川ですが、先日よりほんの少し下流

シラハエ(オイカワ)の稚魚だと思われるのが、たくさん泳いでます
適当にアミをバサッとやると入るぐらい(笑)
石をめくると小さなカニがいます
爪に毛があるのでモクズカニの子どもですね
たくさん捕りました

満足したこでしょう
ただ、私的には・・・
見つけたシマドジョウを逃してしまって
こっそり不満(笑)
てか、ドジョウ捕まえるの難しいわ...
水槽に追加したかったなー
朝食を取って、帰宅準備として荷物をまとめて
おかげ横丁へ

9時チョイ前かな、この時間は日曜日でも人は少ない
遊びに来るなら8時半着ぐらいを目指すと良いだろう
目当ては『赤福氷』です
これを食べずして帰れん(笑)

何度食べても美味ですな!!
親はもう一泊するので、ここからは私と息子の男旅
せっかくここまで来てるのだから真っ直ぐ帰るのは勿体無い!!
子どもがいるので、真剣に釣りは出来ないが
調査としていくつか見に行く
宮川河口

ちょ!!
チヌがいる!!!
見る限りで10個ぐらいの黒い影が動いてる
早速準備に取りかかるが・・・
リーダーが無い(^ω^)
昨日切れたままだ
結ぶには時間が必要なので、子どものルアーマチックを先に用意して
チヌ用のジグヘッドにガルプのインチホッグ
投げてゆ~っくり、チヌの方へ
ズルズル
チョン チョン...
ダメかぁ~
続いて投げようとしたら
「ソレ俺の竿だからちょうだい!」
ロッドを持ってかれました(苦笑)
仕方ないからリーダーを結ぶことに....
風があるとFGノット難しいなぁ(-_-)
編み込んでると
「パパー! 絡まったー」
(手を止めて) はいはい、直しますよ
「パパー !! 引っ掛かった!」
結べねーーーー!!!(怒)
「パパー! エイがいる!」
ふと、子どもを見ると
エイに向かって投げてます
止めてくれ(>_<)
やっと、私の準備ができた頃には魚影はありません
それでもまずは、トップで!
ポッパーをポコンポコン
釣れる気がしないぞこれ(苦笑)
ワームに変えてズル引きもしたけど
な~んも、なし!
ついにはロッドを置いて、遊び始めてしまった子ども・・・
と、同時に「砂浜がいい、砂浜行きたい」と煩くなる
まだやりたいが、移動をせざるを得ない(-_-)

宮川の反対側へ
橋が無いため大きく戻る感じで...
途中で23号付近のポイントを通ったら
釣り人が何名かいた
やはりここが良いのか?
駐車ポイントが埋まってるし、砂浜じゃないから通過
反対側に到着、風が強くなってる

他に誰もいない・・・
チヌワームを投げても風で戻ってくる(笑)
ジギングロットに変えて、14gのジグヘッドにエコギア グラスミノーを投げる
やっぱり大潮干潮で浅すぎるし、釣れる気しない
そろそろ、飯食ってかえるかなー
なんて考えてると
「パパー! 貝捕った!!!」
叫びながら近づいてきます
おお、本当だ・・・アカニシや!
そのまま一緒に少しだけ探して4つほど確保♪

男旅の〆には良いものを食べさせてやろう
私「何食べたい?」
子「蕎麦、ソコにコンビニあるし」
(なんだ...コンビニ蕎麦かよ...)
※蕎麦を貶すつもりはありません、私も好きですし美味しい蕎麦は進んで食べたいと思います
流石にコンビニじゃアレなんで
食べれる店舗を探して・・・
到着、と...
が、隣にある回転寿司を指して
「やっぱ寿司がいい、オレ寿司好きだし!」
おお、その方が豪華そうや
好きなの食わせてやると決めてたから何でもええぞ
しかし、100円寿司が当たり前の私からしたら
皿で値段が変わるのは久しぶりで、ちょっとビビります(笑)

かっぱとはネタが違うね(笑)
美味しゅうございました♪
もちろんこの後は爆睡で(^^;
起きたのは帰宅後(苦笑)
こっちは渋滞してる中、黙々と運転してきたのに
一瞬で到着した感じなんだろうなぁ~
夜には
捕ったアカニシを茹でました

ん~ 旨い!!
ビールと合うわぁ~
とゆーことで、釣果はアレだが
とても楽しい夏の週末を過ごすことが出来ました
女はレジャーに出てきませんので、これからも男旅は続くことでしょう・・・
前回の続きです...
息子に起こされました
「パパー 川行くよー」
時間を見ると5時前...
ちょっと待て、流石に早すぎる(笑)
「まだ早いからもうちょっと待ってね」と言ってたら、二度寝してくれた(^^;
6時過ぎて、バケツとアミを持って出陣
五十鈴川ですが、先日よりほんの少し下流

シラハエ(オイカワ)の稚魚だと思われるのが、たくさん泳いでます
適当にアミをバサッとやると入るぐらい(笑)
石をめくると小さなカニがいます
爪に毛があるのでモクズカニの子どもですね
たくさん捕りました

満足したこでしょう
ただ、私的には・・・
見つけたシマドジョウを逃してしまって
こっそり不満(笑)
てか、ドジョウ捕まえるの難しいわ...
水槽に追加したかったなー
朝食を取って、帰宅準備として荷物をまとめて
おかげ横丁へ

9時チョイ前かな、この時間は日曜日でも人は少ない
遊びに来るなら8時半着ぐらいを目指すと良いだろう
目当ては『赤福氷』です
これを食べずして帰れん(笑)

何度食べても美味ですな!!
親はもう一泊するので、ここからは私と息子の男旅
せっかくここまで来てるのだから真っ直ぐ帰るのは勿体無い!!
子どもがいるので、真剣に釣りは出来ないが
調査としていくつか見に行く
宮川河口

ちょ!!
チヌがいる!!!
見る限りで10個ぐらいの黒い影が動いてる
早速準備に取りかかるが・・・
リーダーが無い(^ω^)
昨日切れたままだ
結ぶには時間が必要なので、子どものルアーマチックを先に用意して
チヌ用のジグヘッドにガルプのインチホッグ
投げてゆ~っくり、チヌの方へ
ズルズル
チョン チョン...
ダメかぁ~
続いて投げようとしたら
「ソレ俺の竿だからちょうだい!」
ロッドを持ってかれました(苦笑)
仕方ないからリーダーを結ぶことに....
風があるとFGノット難しいなぁ(-_-)
編み込んでると
「パパー! 絡まったー」
(手を止めて) はいはい、直しますよ
「パパー !! 引っ掛かった!」
結べねーーーー!!!(怒)
「パパー! エイがいる!」
ふと、子どもを見ると
エイに向かって投げてます
止めてくれ(>_<)
やっと、私の準備ができた頃には魚影はありません
それでもまずは、トップで!
ポッパーをポコンポコン
釣れる気がしないぞこれ(苦笑)
ワームに変えてズル引きもしたけど
な~んも、なし!
ついにはロッドを置いて、遊び始めてしまった子ども・・・
と、同時に「砂浜がいい、砂浜行きたい」と煩くなる
まだやりたいが、移動をせざるを得ない(-_-)

宮川の反対側へ
橋が無いため大きく戻る感じで...
途中で23号付近のポイントを通ったら
釣り人が何名かいた
やはりここが良いのか?
駐車ポイントが埋まってるし、砂浜じゃないから通過
反対側に到着、風が強くなってる

他に誰もいない・・・
チヌワームを投げても風で戻ってくる(笑)
ジギングロットに変えて、14gのジグヘッドにエコギア グラスミノーを投げる
やっぱり大潮干潮で浅すぎるし、釣れる気しない
そろそろ、飯食ってかえるかなー
なんて考えてると
「パパー! 貝捕った!!!」
叫びながら近づいてきます
おお、本当だ・・・アカニシや!
そのまま一緒に少しだけ探して4つほど確保♪

男旅の〆には良いものを食べさせてやろう
私「何食べたい?」
子「蕎麦、ソコにコンビニあるし」
(なんだ...コンビニ蕎麦かよ...)
※蕎麦を貶すつもりはありません、私も好きですし美味しい蕎麦は進んで食べたいと思います
流石にコンビニじゃアレなんで
食べれる店舗を探して・・・
到着、と...
が、隣にある回転寿司を指して
「やっぱ寿司がいい、オレ寿司好きだし!」
おお、その方が豪華そうや
好きなの食わせてやると決めてたから何でもええぞ
しかし、100円寿司が当たり前の私からしたら
皿で値段が変わるのは久しぶりで、ちょっとビビります(笑)

かっぱとはネタが違うね(笑)
美味しゅうございました♪
もちろんこの後は爆睡で(^^;
起きたのは帰宅後(苦笑)
こっちは渋滞してる中、黙々と運転してきたのに
一瞬で到着した感じなんだろうなぁ~
夜には
捕ったアカニシを茹でました

ん~ 旨い!!
ビールと合うわぁ~
とゆーことで、釣果はアレだが
とても楽しい夏の週末を過ごすことが出来ました
女はレジャーに出てきませんので、これからも男旅は続くことでしょう・・・

2017年07月24日
泳いで!捕って!釣って!
2017年7月22日
伊勢の家の様子見&掃除を名目に...
大潮なので行って来ました!!!
私が小さい頃から親に連れられ
慣れ親しんだ海
海が好きな理由は釣りだけじゃありません

泳ぐのも大好きです
まぁ...濁ってて視界も悪い海ではありますが、
それでも
魚を始め、身近な海の生物を生で見ることが出来て楽しい
こんな可愛らしいのを捕獲しました

砂に潜ってたのを見つけたので、手でパッと押さえて(笑)
可愛サイズですね
表目にザラついたのが数個あったのでイシガレイかな?
もちろん、子どもに見せたらリリースです
大きくなって帰っておいで~

昼前、潮が引いたら貝拾い開始
巻き貝を中心に探します
石をめくるといるいる!
今回は大きめなアカニシのGET

このサイズは数年ぶりですかね(^^;
息子も必死で探してましたが・・・
途中からは蟹探しに変わった模様(-_-)
見てたら
石をめくって貝を放置して蟹を捕まえでした(苦笑)

潮が満ちはじめてきたら釣りに移項
岩場なので根掛かり回避重視で
オフセットフックのフリリグ仕掛で、ガルプのパルスワームを投げます
数投で河豚の餌食に(笑)
エコギア パワーシャッドに変更
一通り投げて・・・
うん、異常無し!!
とゆーか、根掛かり後のリーダー消滅で強制終了(苦笑)
根掛かり回避重視でもこれだけ岩があるとアカンですね
マゴチは連敗続き....
しかし、今回はこれで終わりではない
他にもやってみたいことがある!
ベイトフィネスを持ち出し
あえて、岩場の中心にぶちこんでやります
数投すると、
ゴンゴン ギュイィーン
きた!!

タケノコかな?
25センチはあります
根魚は引きが気持ちいい♪
しかし、これも続きません・・・
今回は私一人で来てる訳でもなく
釣りの間は子どもを親に見てもらってます
「そろそろ帰ろうか?」
と言われてしまったので
泣く泣く終了です

今回は波も穏やかで、気持ちの良い風も吹き
暑さはありましたが、過ごしやすい日でした
◆ヒットルアー
エコギア カサゴ職人 ロッククロー(ホットオレンジグロウ)

今回も宿泊なので、伊勢家へ帰宅
疲れてますが、潮に浸かった道具をサクッと洗うと
息子の希望で、おかげ横丁へ
と言っても、目的はその横の五十鈴川(笑)

たくさんの人が川に入って遊んでます
ここは昔から遊泳可(で良いのかな?)
少し行けば水深も2mを超え、
流れもあり、水も冷たい
遊泳力と知識がないと危険です
流石に子どもに「行ってこい」とは言えません
しっかり見張ってて、足が水に付くだけを許可(^^;
それでも楽しそうにしてました♪
夕食後に・・・
疲れていたのか息子は早々の就寝(^^;
やっぱり今回も褄がいないので、夜の出撃は無し
やることもないので私も速めに布団の中へ...
続く...
伊勢の家の様子見&掃除を名目に...
大潮なので行って来ました!!!
私が小さい頃から親に連れられ
慣れ親しんだ海
海が好きな理由は釣りだけじゃありません

泳ぐのも大好きです
まぁ...濁ってて視界も悪い海ではありますが、
それでも
魚を始め、身近な海の生物を生で見ることが出来て楽しい
こんな可愛らしいのを捕獲しました

砂に潜ってたのを見つけたので、手でパッと押さえて(笑)
可愛サイズですね
表目にザラついたのが数個あったのでイシガレイかな?
もちろん、子どもに見せたらリリースです
大きくなって帰っておいで~

昼前、潮が引いたら貝拾い開始
巻き貝を中心に探します
石をめくるといるいる!
今回は大きめなアカニシのGET

このサイズは数年ぶりですかね(^^;
息子も必死で探してましたが・・・
途中からは蟹探しに変わった模様(-_-)
見てたら
石をめくって貝を放置して蟹を捕まえでした(苦笑)

潮が満ちはじめてきたら釣りに移項
岩場なので根掛かり回避重視で
オフセットフックのフリリグ仕掛で、ガルプのパルスワームを投げます
数投で河豚の餌食に(笑)
エコギア パワーシャッドに変更
一通り投げて・・・
うん、異常無し!!
とゆーか、根掛かり後のリーダー消滅で強制終了(苦笑)
根掛かり回避重視でもこれだけ岩があるとアカンですね
マゴチは連敗続き....
しかし、今回はこれで終わりではない
他にもやってみたいことがある!
ベイトフィネスを持ち出し
あえて、岩場の中心にぶちこんでやります
数投すると、
ゴンゴン ギュイィーン
きた!!

タケノコかな?
25センチはあります
根魚は引きが気持ちいい♪
しかし、これも続きません・・・
今回は私一人で来てる訳でもなく
釣りの間は子どもを親に見てもらってます
「そろそろ帰ろうか?」
と言われてしまったので
泣く泣く終了です

今回は波も穏やかで、気持ちの良い風も吹き
暑さはありましたが、過ごしやすい日でした
◆ヒットルアー
エコギア カサゴ職人 ロッククロー(ホットオレンジグロウ)

今回も宿泊なので、伊勢家へ帰宅
疲れてますが、潮に浸かった道具をサクッと洗うと
息子の希望で、おかげ横丁へ
と言っても、目的はその横の五十鈴川(笑)

たくさんの人が川に入って遊んでます
ここは昔から遊泳可(で良いのかな?)
少し行けば水深も2mを超え、
流れもあり、水も冷たい
遊泳力と知識がないと危険です
流石に子どもに「行ってこい」とは言えません
しっかり見張ってて、足が水に付くだけを許可(^^;
それでも楽しそうにしてました♪
夕食後に・・・
疲れていたのか息子は早々の就寝(^^;
やっぱり今回も褄がいないので、夜の出撃は無し
やることもないので私も速めに布団の中へ...
続く...

2017年07月19日
野池で雷魚の子育て遭遇
ドライブシャッドをゆるゆる巻いてると
カバッ!!
バシャ バシャ!

おっしゃ! 久しぶり\(^o^)/
さて、本編いってみよー
2017年7月16日
なんか、体調が優れない
が・・・
当たり前のように4時前に目が覚める
タックルが俺に話しかけてくる
「一緒に行こうぜ」と...
T池
減水がひどい
最近釣れてないので、ダウンショット&フリックシェイク3.8で丁寧に探る
ダメだぁ~~
やっぱり、何が体が変だ....
だが、遊びに行った手前
そんなことは言えない(苦笑)
息子の希望で午前中は市民プールへ
さすがに写真は撮れませんね(^^;
2017年7月17日
体調が戻らず....むしろ悪化(苦笑)
早朝は止め
それでも午前中は、妻子が出掛けたの
自転車でI池へ
ホント...あたしゃ馬鹿だねぇ~
池の南側でドライブシャッドを投げます
水面を引いて・・・
バシャ!!
出たぁ!!!!
しっかり合わせを入れると、完全に乗ってる!!
うぉぉ、強烈に引く
久しぶりにロッドがぶち曲がり
全然寄せれません
キツめに締めてあるドラグが出る...巻けない
ラインはフロロ6lbだ、無理をすれば切れる
これはバスじゃない(-_-)
暫くの格闘の後、引きがピタッと止まって
なにか重いだけに
勝負アリ!!
近くに寄せたら・・・
やっぱり貴方なのね(苦笑)

60UP!
上顎に完璧フッキングしてました♪
いやー 楽しーー!!
来て早々釣れました♪

更に移動しながらドライブシャッドを投げ続けてると
ん?
水面がモヤモヤしてます
なんだあれ??

大量の小魚です!!
しかも大きい何かが追ってます!
チャンスか?
今日はラッキーだな♪
ベイトの小魚にサイズを合わせて、グラスミノーSに変更
何度も付近を通す
しかし、何かが変です
小魚も必死で逃げている感がしませんし
後ろの大きい影も捕食してるようには見えません
ベイトを引っ掛けました

何だこれ?
なんの稚魚だ??
バスじゃないよな(-_-)
暫く見てると近くに寄ってきました

後ろの大きな影は、細長いし模様も見えたので雷魚だと判明
そして、ふとあることに気が付きました
『雷魚は卵を守り、子育てもする』のだと
そして、『子育て中の雷魚を釣らないように』と
何処かのサイトで見たことがある・・・
すぐにネットで検索....
やはりベイトだと思ってた稚魚は、雷魚の稚魚で間違いない
捕食者と思った大きな影はお母さんだったのです
どうやら雷魚親子の散歩中みたいでしたね
ネットでそっくりな画像を見つけました
稚魚を1匹引っ掛けてしまい、
なんか申し訳ない気持ちに(-_-)
その後、暫く見てましたが
稚魚の周りをクルクル回って警戒する姿はカッコイイですね!
ソレを気が付かず釣ろうとしてた自分に反省...
ホント、掛からなくて良かった(^^;
と言うか...食べる気もなかったのかな??
最後に...
私が最初に釣ってしまった雷魚は単品だったと信じたいですね(苦笑)
いやー すごい雷魚な日でした(^ω^)
◆ヒットルアー
OSP ドライブシャッド 3.5 ソフトシェルスモーク

カバッ!!
バシャ バシャ!

おっしゃ! 久しぶり\(^o^)/
さて、本編いってみよー
2017年7月16日
なんか、体調が優れない
が・・・
当たり前のように4時前に目が覚める
タックルが俺に話しかけてくる
「一緒に行こうぜ」と...
T池
減水がひどい
最近釣れてないので、ダウンショット&フリックシェイク3.8で丁寧に探る
ダメだぁ~~
やっぱり、何が体が変だ....
だが、遊びに行った手前
そんなことは言えない(苦笑)
息子の希望で午前中は市民プールへ
さすがに写真は撮れませんね(^^;
2017年7月17日
体調が戻らず....むしろ悪化(苦笑)
早朝は止め
それでも午前中は、妻子が出掛けたの
自転車でI池へ
ホント...あたしゃ馬鹿だねぇ~
池の南側でドライブシャッドを投げます
水面を引いて・・・
バシャ!!
出たぁ!!!!
しっかり合わせを入れると、完全に乗ってる!!
うぉぉ、強烈に引く
久しぶりにロッドがぶち曲がり
全然寄せれません
キツめに締めてあるドラグが出る...巻けない
ラインはフロロ6lbだ、無理をすれば切れる
これはバスじゃない(-_-)
暫くの格闘の後、引きがピタッと止まって
なにか重いだけに
勝負アリ!!
近くに寄せたら・・・
やっぱり貴方なのね(苦笑)

60UP!
上顎に完璧フッキングしてました♪
いやー 楽しーー!!
来て早々釣れました♪

更に移動しながらドライブシャッドを投げ続けてると
ん?
水面がモヤモヤしてます
なんだあれ??

大量の小魚です!!
しかも大きい何かが追ってます!
チャンスか?
今日はラッキーだな♪
ベイトの小魚にサイズを合わせて、グラスミノーSに変更
何度も付近を通す
しかし、何かが変です
小魚も必死で逃げている感がしませんし
後ろの大きい影も捕食してるようには見えません
ベイトを引っ掛けました

何だこれ?
なんの稚魚だ??
バスじゃないよな(-_-)
暫く見てると近くに寄ってきました

後ろの大きな影は、細長いし模様も見えたので雷魚だと判明
そして、ふとあることに気が付きました
『雷魚は卵を守り、子育てもする』のだと
そして、『子育て中の雷魚を釣らないように』と
何処かのサイトで見たことがある・・・
すぐにネットで検索....
やはりベイトだと思ってた稚魚は、雷魚の稚魚で間違いない
捕食者と思った大きな影はお母さんだったのです
どうやら雷魚親子の散歩中みたいでしたね
ネットでそっくりな画像を見つけました
稚魚を1匹引っ掛けてしまい、
なんか申し訳ない気持ちに(-_-)
その後、暫く見てましたが
稚魚の周りをクルクル回って警戒する姿はカッコイイですね!
ソレを気が付かず釣ろうとしてた自分に反省...
ホント、掛からなくて良かった(^^;
と言うか...食べる気もなかったのかな??
最後に...
私が最初に釣ってしまった雷魚は単品だったと信じたいですね(苦笑)
いやー すごい雷魚な日でした(^ω^)
◆ヒットルアー
OSP ドライブシャッド 3.5 ソフトシェルスモーク


2017年07月16日
ハゼ入れ食い! 子連れ釣行
2017年7月15日
やってきました!
定期の鈴鹿釣行 with 友人
今月はお互い子連れで遊びます♪
子どもの都合上、朝も遅めの5時過ぎ出発
父と息子の男旅♪~
ウキウキで出発も・・・
現実は「まだ着かないの~」の連発でイラッ(-_-)
某ポイントで友人と待ち合わせ
先に子どものタックルを準備して、餌を付けて渡す
良い感じにキャストしてるし♪
さて、自分も準備を・・・
子「きたーーー!!」
え? いや、早すぎだろ....
マジでハゼが釣れてる
外して、餌を付けて渡すと...
キャストからの~
「きたーーー!」

自分の準備が出来ん(;´д`)
そのまま5,6匹追加......
やっと、私のターン
キャスト
コンコン... グイィーーン
うひゃ!!
入れ食いじゃねーか!!!
そりゃ子どもも釣れるわけだ(^^;
良い日に当たったわぁ~
息子の餌付けと針外し、合間に自分の釣りと
とても忙し
嬉しい悲鳴です(苦笑)
息子もざっと20匹ぐらいは釣ったかな...
飽きて遊び始めたので
本気モードで数釣り
今回のタックルも
-------------------------------------------------------------
ロッド モーラ MSGC-67L2XF
リール アルファス air
--------------------------------------------------------------
ベイトフィネスを持ち出しました
仕掛けは1.5号中通し錘にハゼ針5号
餌はもちろんゴカイ様
投げやすい重さで、当たりも取りやすく快適そのもの
ピッチングで当たりが多いポイントに次々投げて数を稼ぐ

(途中経過)
手返しも早くて
のべ竿ては届かないとこにも投げれる
初めてベイトフィネスが本当に役に立ちました♪
ひたすら釣れ続けて...
ゴカイ1杯が終わったし、子どもが煩いので終了
ガルプのゴカイワームあるからまだ釣れそうなのに...
ちなみに、後で数えたら全員の合計で130匹ほどありました
これを友人と半分こして
サーフに移動

手始めにガルプのパルスワームを投げます
何度も投げたけど魚っ気無し
ガルプが大好物の河豚アタックすらない
息子は大好きな漂流物探し

綺麗な貝殻と、シーグラスをママのお土産にしてました♪
メタルジグで遠投...も
反応は何もありません
やはり今季のマゴチは連敗続きです
友人家族と一緒に昼食を取り
その後に別れて、帰路につきます
コンビニでアイスを買って
食べ終わった瞬間
息子は深い眠りに・・・・
家についても爆睡
たっぷりと3時間弱寝てました
夕食時にはハゼが山盛り

子どもは「俺が釣ったんだよ」とか嬉しそうに説明しながら食べてました
美味しゅうございました♪
今回は、
私個人としては連敗ではありますが
子連れ釣行として、子どもに釣らせるといった意味では大成功だったと思います
次々に釣り上げる息子を見てると
本当に釣りを楽しんだように見えて、自然と私にも笑みが(苦笑)
そして、久しぶりに満足に魚をお持ち帰り出来たので
正直ホッとしました(^^;
やってきました!
定期の鈴鹿釣行 with 友人
今月はお互い子連れで遊びます♪
子どもの都合上、朝も遅めの5時過ぎ出発
父と息子の男旅♪~
ウキウキで出発も・・・
現実は「まだ着かないの~」の連発でイラッ(-_-)
某ポイントで友人と待ち合わせ
先に子どものタックルを準備して、餌を付けて渡す
良い感じにキャストしてるし♪
さて、自分も準備を・・・
子「きたーーー!!」
え? いや、早すぎだろ....
マジでハゼが釣れてる
外して、餌を付けて渡すと...
キャストからの~
「きたーーー!」

自分の準備が出来ん(;´д`)
そのまま5,6匹追加......
やっと、私のターン
キャスト
コンコン... グイィーーン
うひゃ!!
入れ食いじゃねーか!!!
そりゃ子どもも釣れるわけだ(^^;
良い日に当たったわぁ~
息子の餌付けと針外し、合間に自分の釣りと
とても忙し
嬉しい悲鳴です(苦笑)
息子もざっと20匹ぐらいは釣ったかな...
飽きて遊び始めたので
本気モードで数釣り
今回のタックルも
-------------------------------------------------------------
ロッド モーラ MSGC-67L2XF
リール アルファス air
--------------------------------------------------------------
ベイトフィネスを持ち出しました
仕掛けは1.5号中通し錘にハゼ針5号
餌はもちろんゴカイ様
投げやすい重さで、当たりも取りやすく快適そのもの
ピッチングで当たりが多いポイントに次々投げて数を稼ぐ

(途中経過)
手返しも早くて
のべ竿ては届かないとこにも投げれる
初めてベイトフィネスが本当に役に立ちました♪
ひたすら釣れ続けて...
ゴカイ1杯が終わったし、子どもが煩いので終了
ガルプのゴカイワームあるからまだ釣れそうなのに...
ちなみに、後で数えたら全員の合計で130匹ほどありました
これを友人と半分こして
サーフに移動

手始めにガルプのパルスワームを投げます
何度も投げたけど魚っ気無し
ガルプが大好物の河豚アタックすらない
息子は大好きな漂流物探し

綺麗な貝殻と、シーグラスをママのお土産にしてました♪
メタルジグで遠投...も
反応は何もありません
やはり今季のマゴチは連敗続きです
友人家族と一緒に昼食を取り
その後に別れて、帰路につきます
コンビニでアイスを買って
食べ終わった瞬間
息子は深い眠りに・・・・
家についても爆睡
たっぷりと3時間弱寝てました
夕食時にはハゼが山盛り

子どもは「俺が釣ったんだよ」とか嬉しそうに説明しながら食べてました
美味しゅうございました♪
今回は、
私個人としては連敗ではありますが
子連れ釣行として、子どもに釣らせるといった意味では大成功だったと思います
次々に釣り上げる息子を見てると
本当に釣りを楽しんだように見えて、自然と私にも笑みが(苦笑)
そして、久しぶりに満足に魚をお持ち帰り出来たので
正直ホッとしました(^^;

2017年07月11日
早朝野池で、子どもの好きなアレGETした!
2017年7月9日
早朝...
最近T池が多いので、I池へ行ってみることに
ドライブシャッドとスモラバを投げる
20チョイぐらいのがスモラバの後についてきたが、口を使わずに目の前で反転
ちゃんと止めて食わせの時間も与えてるんだけどなー
さらにルアーのサイズdown
グラスミノーSに...
コンコンってな当たりは多々
まぁ、ギルなんでしょうが
それでも生命感があってちょっぴり嬉しい(笑)
も少し大きなギルなら釣れるンだが
う~ん、どうしたものか
北側に行った時に、何度か投げてると
ポチャ...
ん?
目の前、水面に何か落ちた・・・
え?!
マジかっ??
ルアーで救出を試みる
ルアーをガシッと掴んでくれたので
そ~っと持ち上げる
捕獲成功!!

まさかの、池からクワガタ釣り上げ(苦笑)
ノコギリかな?
探そうとしても難しいのにラッキー過ぎ!
これ、子ども喜ぶわぁ\(^o^)/
バスより良いの釣れた(笑)
もう少し時間あったけど、切り上げて帰りました♪
帰宅後に
入れ物がない・・・
ってか、去年カブトムシが入ってた容器には何故かカタツムリが何匹かいるし(苦笑)
仕方ないから店が開いてから100均に走り
必要なものを購入

うん、狭いけどとりあえずはこれで!
いやー 購入するのが当たり前になったこの時代
とはいえ
買うのは何か負けた気がして...
本当にラッキーでした(^^;
早朝...
最近T池が多いので、I池へ行ってみることに
ドライブシャッドとスモラバを投げる
20チョイぐらいのがスモラバの後についてきたが、口を使わずに目の前で反転
ちゃんと止めて食わせの時間も与えてるんだけどなー
さらにルアーのサイズdown
グラスミノーSに...
コンコンってな当たりは多々
まぁ、ギルなんでしょうが
それでも生命感があってちょっぴり嬉しい(笑)
も少し大きなギルなら釣れるンだが
う~ん、どうしたものか
北側に行った時に、何度か投げてると
ポチャ...
ん?
目の前、水面に何か落ちた・・・
え?!
マジかっ??
ルアーで救出を試みる
ルアーをガシッと掴んでくれたので
そ~っと持ち上げる
捕獲成功!!

まさかの、池からクワガタ釣り上げ(苦笑)
ノコギリかな?
探そうとしても難しいのにラッキー過ぎ!
これ、子ども喜ぶわぁ\(^o^)/
バスより良いの釣れた(笑)
もう少し時間あったけど、切り上げて帰りました♪
帰宅後に
入れ物がない・・・
ってか、去年カブトムシが入ってた容器には何故かカタツムリが何匹かいるし(苦笑)
仕方ないから店が開いてから100均に走り
必要なものを購入

うん、狭いけどとりあえずはこれで!
いやー 購入するのが当たり前になったこの時代
とはいえ
買うのは何か負けた気がして...
本当にラッキーでした(^^;
2017年07月08日
ライントラブル多し、ロストからの再生
2017年7月8日
やっと来ました休日!!
でも....遠出の許可は下りずに
行先は野池(>_<)
早朝は、T池へ
スモラバを投げる
バサッ!
(後ろの草を引っ掛ける)
もちろん、バックラッシュ(;´д`)
先週と同じ立ち位置なのに・・・
草延びたな(苦笑)
それからも移動しながら投げ続けて...
アッ!
スモラバを木に引っ掛けてロスト
うぁーん、自作2号機が
しかし、神は存在するかもしれない!
私を導いてくれたのか
次の移動先でこんなものが落ちてた

(帰宅後に撮影)
ラバーを触るとまだしっかりしてる
これは、新しいスモラバを作れと言うことですね!!
ふと・・・
去年の7月ぐらいに、ノーシンカーのワッキーでよく釣れたことを思い出して
アースワームのノーシンカーにchange

1投目....そりゃ!
はぅ!?
ノーシンカーなのなブレーキ閉め忘れて
バックラッシュ(;´д`)
なかなか...しっかりと絡まって
糸が出せない
大苦戦からの~
プチッ
ん??
うぁぁぁっ!!!!

切れた...
オワタ\(^o^)/
フィネスなんで元々ラインは40Mぐらいしかない
そして、キャスト後に手元て切れた
残りラインは・・・・
強制的に野池退場となりました
教訓、予備ラインを持ちましょう!!
帰宅後に....
回収したスピナーベイトからラバーを外して洗うと、それなりに綺麗に(^ω^)
早速、ちょいちょいと作り替えます
じゃじゃーーん!

短時間でサクッと出来ます
ラバーが再利用品だから、ジグヘッド代だけで
単価は70円ってとこかな(^^;
先日の夜ですが、
7月7日です! 七夕です!!
妻は予言通り仕込んでました

七夕をイメージした ゼリー
何でゼリーなんかはよくわかりませんが...
まぁ、星が入ってるのはわかります
断面

ゼリーを腹一杯食べた気がします(笑)

ナチュラム祭
送料無料は有り難いから、実店舗じゃ買えない小物を(笑)
祭商品は・・・
ちょっといいなーと思ったヤツは、見たときには絶対売り切れてるんだよね
初日の18時に見たのにさ(-_-)
やっと来ました休日!!
でも....遠出の許可は下りずに
行先は野池(>_<)
早朝は、T池へ
スモラバを投げる
バサッ!
(後ろの草を引っ掛ける)
もちろん、バックラッシュ(;´д`)
先週と同じ立ち位置なのに・・・
草延びたな(苦笑)
それからも移動しながら投げ続けて...
アッ!
スモラバを木に引っ掛けてロスト
うぁーん、自作2号機が
しかし、神は存在するかもしれない!
私を導いてくれたのか
次の移動先でこんなものが落ちてた

(帰宅後に撮影)
ラバーを触るとまだしっかりしてる
これは、新しいスモラバを作れと言うことですね!!
ふと・・・
去年の7月ぐらいに、ノーシンカーのワッキーでよく釣れたことを思い出して
アースワームのノーシンカーにchange

BIOVEX(バイオベックス) アースワーム
1投目....そりゃ!
はぅ!?
ノーシンカーなのなブレーキ閉め忘れて
バックラッシュ(;´д`)
なかなか...しっかりと絡まって
糸が出せない
大苦戦からの~
プチッ
ん??
うぁぁぁっ!!!!

切れた...
オワタ\(^o^)/
フィネスなんで元々ラインは40Mぐらいしかない
そして、キャスト後に手元て切れた
残りラインは・・・・
強制的に野池退場となりました
教訓、予備ラインを持ちましょう!!
帰宅後に....
回収したスピナーベイトからラバーを外して洗うと、それなりに綺麗に(^ω^)
早速、ちょいちょいと作り替えます
じゃじゃーーん!

短時間でサクッと出来ます
ラバーが再利用品だから、ジグヘッド代だけで
単価は70円ってとこかな(^^;
先日の夜ですが、
7月7日です! 七夕です!!
妻は予言通り仕込んでました

七夕をイメージした ゼリー
何でゼリーなんかはよくわかりませんが...
まぁ、星が入ってるのはわかります
断面

ゼリーを腹一杯食べた気がします(笑)

ナチュラム祭
送料無料は有り難いから、実店舗じゃ買えない小物を(笑)
祭商品は・・・
ちょっといいなーと思ったヤツは、見たときには絶対売り切れてるんだよね
初日の18時に見たのにさ(-_-)
2017年07月05日
証拠が無ければ釣果にならないかな
先日から客先常駐(3週間ほどの予定)になり鬱な日々を送り、追い討ちをかけるかのように昨日は台風で電車が止まり帰宅が大幅に遅れ
なんか....ついてないなぁ~
2017年7月2日
早朝.... T池へ
薄暗いうちはドライブシャッドを投げる
数投目で・・・
バチン!!
(目の前で) ポチャ...
え?
なんで切れたんだろ??
目の前で落ちたのはわかるが、薄暗くてどこかわからない(;´д`)
場所移動しようと思ってたけど、回収出来る可能性があるので完全に明るくなるまで待機
明るくなって、手を伸ばせば届くとこに沈んでるドライブシャッドを発見!
よっしゃ! ラッキー♪
移動しながらダウンショットで探る
反応無い
お次は、自作スモラバ第2段
何度か投げてると...
コンッ
当たりが!!
フッキングしてないからまだ食い付く可能性も
何度か同じとこを投げてると
コン コン
グィーーン
乗った!!
小さいな(苦笑)
そのまま抜き上げサイズ
撮影のためバス持ちしようとしたその瞬間...
大暴れからのフックアウト
地面(草むら)にワンバウンドしたのち
自分でお帰りになられました(>_<)
久々のバス釣果の証拠がなくなり、
ブロガーとして失格...
これじゃ釣れたと言っても、信用なんてないですね(苦笑)
午前中...
早朝の話を聞いた息子が「オレも行きたい」と言うので連れ出し
T池 リターンズ
早速、エビ針にワームの切れ端付けて
チョンチョン...
はい、釣れた(笑)

ギルが沸きまくってて、入れ食い状態
これは子どもに釣らせるために 存在してますね!!
楽しいので本当にオススメ(^^;

わかるかな?
黒いのはぜんぶギルですね
暫くギルで遊んでから、ようやくルアーをなげ始める
子どもにはジグヘッド(1.4g) + 4インチ クラブ

ちゃんと投げれるようでヨシヨシ
ラッキー ヒットも無く....
やはりバスは難しい
早く釣らせてあげたいけど、こればかりは何ともならない
横に居た親子が鯉をかけてたのを見て
「鯉釣りたい」
と言われるが、餌もってないのよね
うん、次回誘うネタにしよう(^ω^)
とまぁ、このまま予定時間になり帰宅
数時間でしたが、炎天下でめっちゃ焼けた(;´д`)
◆ヒットルアー
自作スモラバ
トレーラー:不明(千切れて棄てられてた)

なんか....ついてないなぁ~
2017年7月2日
早朝.... T池へ
薄暗いうちはドライブシャッドを投げる
数投目で・・・
バチン!!
(目の前で) ポチャ...
え?
なんで切れたんだろ??
目の前で落ちたのはわかるが、薄暗くてどこかわからない(;´д`)
場所移動しようと思ってたけど、回収出来る可能性があるので完全に明るくなるまで待機
明るくなって、手を伸ばせば届くとこに沈んでるドライブシャッドを発見!
よっしゃ! ラッキー♪
移動しながらダウンショットで探る
反応無い
お次は、自作スモラバ第2段
何度か投げてると...
コンッ
当たりが!!
フッキングしてないからまだ食い付く可能性も
何度か同じとこを投げてると
コン コン
グィーーン
乗った!!
小さいな(苦笑)
そのまま抜き上げサイズ
撮影のためバス持ちしようとしたその瞬間...
大暴れからのフックアウト
地面(草むら)にワンバウンドしたのち
自分でお帰りになられました(>_<)
久々のバス釣果の証拠がなくなり、
ブロガーとして失格...
これじゃ釣れたと言っても、信用なんてないですね(苦笑)
午前中...
早朝の話を聞いた息子が「オレも行きたい」と言うので連れ出し
T池 リターンズ
早速、エビ針にワームの切れ端付けて
チョンチョン...
はい、釣れた(笑)

ギルが沸きまくってて、入れ食い状態
これは子どもに釣らせるために 存在してますね!!
楽しいので本当にオススメ(^^;

わかるかな?
黒いのはぜんぶギルですね
暫くギルで遊んでから、ようやくルアーをなげ始める
子どもにはジグヘッド(1.4g) + 4インチ クラブ

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) シングルテールグラブ
ちゃんと投げれるようでヨシヨシ
ラッキー ヒットも無く....
やはりバスは難しい
早く釣らせてあげたいけど、こればかりは何ともならない
横に居た親子が鯉をかけてたのを見て
「鯉釣りたい」
と言われるが、餌もってないのよね
うん、次回誘うネタにしよう(^ω^)
とまぁ、このまま予定時間になり帰宅
数時間でしたが、炎天下でめっちゃ焼けた(;´д`)
◆ヒットルアー
自作スモラバ
トレーラー:不明(千切れて棄てられてた)


2017年07月03日
雷魚がバコッと出るも乗りきらず
2017年7月1日
雨天の予報に早朝は無し
ってか、目覚めしも掛けずに寝てました!
午前中...
予報に反して雨じゃない??
子どもらはテレビに夢中♪
チャーンス!!
車は使えたけど、自転車で出撃
I池

水位は先週とあまり変わらずかな?
やや増えたかも...
おー 鯉がいるなー
な~んて思ってたけど、よく見たら『細長い』ではありませんか
雷魚だ!
頭を岸の草に向けて餌を探してる感じ?
ドライブシャッドで近くの表層を通してみる
投げる
ちょっとコースからそれてしまい無視され
投げる
おっけ! ちょうど雷魚の後方上を通るルートへ
ゆったりも緊張しながら...まきまき
雷魚の近くに差し掛かったそのとき
反転
バコッ!
バシャ!! バシャバシャ・・・
ぐんと重みが乗る
よっしゃ! 貰った!!!!
と思ったときには...
ふっと軽くなり、黒い影がす~っと遠くに消えていく
フッキングが甘すぎたのか(涙)
久しぶりの雷魚、残念(>_<)
雨がパラついてきたが、お構い無しに投げまくる
1度だけバシャっと水面を何かが割ったが、まったく乗らず
ドライブシャッドだけを投げ倒して終了

午後...
降水確率70%なんだが....
降らずに合間に太陽まで顔を出す
夕方に向かって回復方向にあるので、子どもにも何処か行くかと声をかえると
「水遊びがしたい」と言われたので、再びI池へ
水遊び場にはちょっと居ただけで、他の子が持ってたおたまじゃくしを見て
「オレも取りたい」と(苦笑)
『持って帰らないよ』と念押しして、池側へ移動

めちゃ必死です(^^;
20匹ぐらいは捕ってたかな、バケツの中キモイ(笑)
私はダウンショットでネチネチやってましたが、何も起こらずでした
この日にI池で回収したモノです

針は再利用出来るので私としてはラッキー♪
なんですが・・・
ここは公園として整備されており、小さな子からお年寄りまで
たくさんの人が歩いてます
釣りが好きなら、釣り場を守るため一人一人が確実に釣りゴミを持ち帰って欲しいですね
雨天の予報に早朝は無し
ってか、目覚めしも掛けずに寝てました!
午前中...
予報に反して雨じゃない??
子どもらはテレビに夢中♪
チャーンス!!
車は使えたけど、自転車で出撃
I池

水位は先週とあまり変わらずかな?
やや増えたかも...
おー 鯉がいるなー
な~んて思ってたけど、よく見たら『細長い』ではありませんか
雷魚だ!
頭を岸の草に向けて餌を探してる感じ?
ドライブシャッドで近くの表層を通してみる
投げる
ちょっとコースからそれてしまい無視され
投げる
おっけ! ちょうど雷魚の後方上を通るルートへ
ゆったりも緊張しながら...まきまき
雷魚の近くに差し掛かったそのとき
反転
バコッ!
バシャ!! バシャバシャ・・・
ぐんと重みが乗る
よっしゃ! 貰った!!!!
と思ったときには...
ふっと軽くなり、黒い影がす~っと遠くに消えていく
フッキングが甘すぎたのか(涙)
久しぶりの雷魚、残念(>_<)
雨がパラついてきたが、お構い無しに投げまくる
1度だけバシャっと水面を何かが割ったが、まったく乗らず
ドライブシャッドだけを投げ倒して終了

午後...
降水確率70%なんだが....
降らずに合間に太陽まで顔を出す
夕方に向かって回復方向にあるので、子どもにも何処か行くかと声をかえると
「水遊びがしたい」と言われたので、再びI池へ
水遊び場にはちょっと居ただけで、他の子が持ってたおたまじゃくしを見て
「オレも取りたい」と(苦笑)
『持って帰らないよ』と念押しして、池側へ移動

めちゃ必死です(^^;
20匹ぐらいは捕ってたかな、バケツの中キモイ(笑)
私はダウンショットでネチネチやってましたが、何も起こらずでした
この日にI池で回収したモノです

針は再利用出来るので私としてはラッキー♪
なんですが・・・
ここは公園として整備されており、小さな子からお年寄りまで
たくさんの人が歩いてます
釣りが好きなら、釣り場を守るため一人一人が確実に釣りゴミを持ち帰って欲しいですね

2017年07月01日
今度はスピナーを作ってみる
前回、スモラバを作って
さらに釣れてしまったので良い気分で
今回は自作第2段として、スピナーです!
しばし前に、フックが錆び錆びボロボロで使い物にならない状態のスピナーベイトを拾いました
まぁ...ゴミですね
それでもブレードは使えそうだったのでワイヤーを切って解体
そのブレード再利用方法を考える
最初はスピナーベイトを作れないかと作り方を見て実践、
家にあったステンレス針金で形を作ってみたけど
曲げてるうちに直線にすべき箇所が曲がったりして上手く行かず
まぁ100均のワイヤーだったし、最初から巻いてるし、強度もダメだったのかな(苦笑
とはいえ、自作スピナーベイトを検索してるうちに・・・
見つけた!!
スピナーなら出来るんじゃないか!?
さらに調べてくうちに簡単そうなのがあった!
小さめのブレードと、他にはフックとスイベルに適当なシンカーでOKらしい
とはいえ、ショップのバス釣りコーナーでスピナーなんて見ないよな??
それでも・・・
20年以上前には私もスプーンとかスピナーとか投げてた記憶もありますし
Googleで検索すると子バスに効くとか...
実際にバスにもオススメされてる記事も多々ありました
本当にバスに有効なら試してみるしかない
早速、準備します
今回使う素材はコレ

手元のあり合わせで試作品を作ります
スプリットリングでブレード + スイベル + フックを合体
スイベルの反対側にシンカーを・・・
なんか微妙だったので、シンカーをパレットシンカーに変更
はい完成
ブレードとフックがくっ付いてるけどコレで本当に大丈夫なのか???

こっそりと風呂場に持ち込み動作確認
ちゃんと回ることは回る
だが、これがいい感じなのかは正直わからん(苦笑)
とりあえず重さは3g程度ですから
ベイトフィネスで快適に投げれます
ってことで、週末に実践してきました
I池... 弱雨 無風
空気抵抗が少ないのか良く飛ぶ
巻いてるとブレードの回る感じが伝わってきますね
何度か投げて巻いてを繰り返し
手のひらサイズのギルが後を付けてきたことはありましたが
本当にこんなんで釣れるんか?? って感じですねー
まぁ、せっかくの自作品なので、たまには使ってみたいと思います♪
さらに釣れてしまったので良い気分で
今回は自作第2段として、スピナーです!
しばし前に、フックが錆び錆びボロボロで使い物にならない状態のスピナーベイトを拾いました
まぁ...ゴミですね
それでもブレードは使えそうだったのでワイヤーを切って解体
そのブレード再利用方法を考える
最初はスピナーベイトを作れないかと作り方を見て実践、
家にあったステンレス針金で形を作ってみたけど
曲げてるうちに直線にすべき箇所が曲がったりして上手く行かず
まぁ100均のワイヤーだったし、最初から巻いてるし、強度もダメだったのかな(苦笑
とはいえ、自作スピナーベイトを検索してるうちに・・・
見つけた!!
スピナーなら出来るんじゃないか!?
さらに調べてくうちに簡単そうなのがあった!
小さめのブレードと、他にはフックとスイベルに適当なシンカーでOKらしい
とはいえ、ショップのバス釣りコーナーでスピナーなんて見ないよな??
それでも・・・
20年以上前には私もスプーンとかスピナーとか投げてた記憶もありますし
Googleで検索すると子バスに効くとか...
実際にバスにもオススメされてる記事も多々ありました
本当にバスに有効なら試してみるしかない
早速、準備します
今回使う素材はコレ

手元のあり合わせで試作品を作ります
スプリットリングでブレード + スイベル + フックを合体
スイベルの反対側にシンカーを・・・
なんか微妙だったので、シンカーをパレットシンカーに変更
はい完成
ブレードとフックがくっ付いてるけどコレで本当に大丈夫なのか???

こっそりと風呂場に持ち込み動作確認
ちゃんと回ることは回る
だが、これがいい感じなのかは正直わからん(苦笑)
とりあえず重さは3g程度ですから
ベイトフィネスで快適に投げれます
ってことで、週末に実践してきました
I池... 弱雨 無風
空気抵抗が少ないのか良く飛ぶ
巻いてるとブレードの回る感じが伝わってきますね
何度か投げて巻いてを繰り返し
手のひらサイズのギルが後を付けてきたことはありましたが
本当にこんなんで釣れるんか?? って感じですねー
まぁ、せっかくの自作品なので、たまには使ってみたいと思います♪
