2017年02月28日
釣行余談、フローティングベストはイイね♪
とても残念な結果ではありましたが、
釣果以外に得られたこともありました(^ω^)
何よりもベイトが楽しかった!!
まだまだベイトの利点なんて実感出きるような実力なんてありませんし
むしろ「投げるの下手なのになんで無理してベイトなん?」ってのもありますが
やってて満足感が大きいし楽しい(笑)
趣味は楽しいのが一番ですね!
ソレよりは、今回のメインはこちら

先日買ったフローティングベストですね
こんな感じでツール類と後ろにはネットをぶら下げます
ポケットも大きいのでルアーケースも楽々入るし
その他の小物もしっかりと収納
これ着用してればバッグ持たなくてもいいし
しっかりと体に固定してるから歩くのも凄く楽です
しかも、両手空けたいときは前のファスナーと腹の隙間にロッド差し込めば
簡易なロッドホルダーにもなりました
ツール類も出しやすいし、使いやすい
今まではショルダーバッグもってましたが、もう戻れないかも(苦笑)
なんで今まで買わなかったんだろうって感じ
やっぱりどこかベストはカッコワルイってのが頭にあったのかな・・・
そして、夜には真価を発揮
めっちゃ暖かい(笑)
素材的に断熱材なので冷たい風も遮断です!
※夏は暑くて着とれんな.....
それでいて万一にも安心
いやー 私のは安物ですが、
それでもいい仕事してますねー
最後にオマケで
遊に寄りましたが、中古コーナーで

未開封で190円!
よっしゃラッキー!
(このフレーズはキューレンジヤーがすでに頭に浮かぶし...)
欲しかったカラーだ\(^o^)/
さて、次の釣行はいつになるやら・・・
釣果以外に得られたこともありました(^ω^)
何よりもベイトが楽しかった!!
まだまだベイトの利点なんて実感出きるような実力なんてありませんし
むしろ「投げるの下手なのになんで無理してベイトなん?」ってのもありますが
やってて満足感が大きいし楽しい(笑)
趣味は楽しいのが一番ですね!
ソレよりは、今回のメインはこちら

先日買ったフローティングベストですね
こんな感じでツール類と後ろにはネットをぶら下げます
ポケットも大きいのでルアーケースも楽々入るし
その他の小物もしっかりと収納
これ着用してればバッグ持たなくてもいいし
しっかりと体に固定してるから歩くのも凄く楽です
しかも、両手空けたいときは前のファスナーと腹の隙間にロッド差し込めば
簡易なロッドホルダーにもなりました
ツール類も出しやすいし、使いやすい
今まではショルダーバッグもってましたが、もう戻れないかも(苦笑)
なんで今まで買わなかったんだろうって感じ
やっぱりどこかベストはカッコワルイってのが頭にあったのかな・・・
そして、夜には真価を発揮
めっちゃ暖かい(笑)
素材的に断熱材なので冷たい風も遮断です!
※夏は暑くて着とれんな.....
それでいて万一にも安心
いやー 私のは安物ですが、
それでもいい仕事してますねー
最後にオマケで
遊に寄りましたが、中古コーナーで

未開封で190円!
よっしゃラッキー!
(このフレーズはキューレンジヤーがすでに頭に浮かぶし...)
欲しかったカラーだ\(^o^)/
さて、次の釣行はいつになるやら・・・
2017年02月26日
【撃沈】ソルトベイトフィネスと夜は電気ウキ流し
2017年2月25日
結論からいくと
ノーヒット、ノーバラシ、ノーゲット
笑えないね・・・
書くのを放棄したいぐらいです(-_-;)
あ、カキ殻が付いた小石を釣ったかな(苦笑)
さて、ようやく巡ってきた釣り日
今回も四日市鈴鹿方面へ
昼過ぎ~夕方にかけて単独で根魚を狙う
まずは前回釣果のあった磯津から
タイトルにあるように、
今回持ち出したのはベイトフィネス

池で投げ練習してましたが、海に持ち出したのは初ですね
チラッと写ってますが『カサゴ職人(ロッククロー)』をゼロダン(直リグ)仕掛に付けてます
1号の錘だから、全体で5gぐらいかなー
ラインは前のまま変更無しでフロロ6lb
ブレーキは真ん中やや緩めに設定
練習の成果か、トラブルもなく快適です
だだ.....何も当たりがない
前回釣行でよく当たった場所を中心に何度も投げて誘うも反応はない
ジグヘッド『JUNGLEGYM スリーパー 3g』に変更
こちらも快適に投げれる
が、やっぱり当たらない
ん~ 日中は厳しいか?
磯津に見切りをつけ、若松へ移動
テトラに立って必死で投げる
ぎこちないがピッチングで沈みテトラの穴を狙う
なかなか狙いが定まらないが、ベイトの利点を少しは理解できた気がする(苦笑)
しかし、当たらない
何でだ?
結局当たりすらなく日は傾く

仕事を終えた友人と合流
そのまま若松で一緒に夜釣りへ
バチ抜けを意識して、電気ウキで表層から中層を流す

この後日が完全に落ちて真っ暗に・・・
潮の流れが思った以上に速い
バチの姿もなく魚の姿もない
横のテトラでは30~40ぐらいのシーバスが上がったみたい
だか、私らには夜のテトラは怖くて無理(笑)
回遊を待つが・・・
・・・。
回遊が訪れることはなく
寒さだけが増してくる
ウキの横でルアーも投げてました
もちろんベイトフィネスで!
夜は着水が見えないので、サミングの指に集中
このために池では着水を見ずに感じる練習もしてきた(笑)
ブレーキも日中よりはやや強めの半分ぐらいの設定で
トラブル無く快適に使用できました(^^;
練習ではいろんなパターンで投げるからバックラも多発するが
流石に海では無理はしないからね
しかし、今回何度目かの
まったく当たりすらない(苦笑)
結局、
ボーズで惨敗という悲惨な結果に終わりました
何より悔しかったのは
ソルトベイトフィネスで何とか釣りたかった(>_<)
最後は・・・
友人と近くのファミレスで遅めのディナーを頂く
お互い仕事や子どもの話などで盛り上り
楽しい一時でした

結論からいくと
ノーヒット、ノーバラシ、ノーゲット
笑えないね・・・
書くのを放棄したいぐらいです(-_-;)
あ、カキ殻が付いた小石を釣ったかな(苦笑)
さて、ようやく巡ってきた釣り日
今回も四日市鈴鹿方面へ
昼過ぎ~夕方にかけて単独で根魚を狙う
まずは前回釣果のあった磯津から
タイトルにあるように、
今回持ち出したのはベイトフィネス

池で投げ練習してましたが、海に持ち出したのは初ですね
チラッと写ってますが『カサゴ職人(ロッククロー)』をゼロダン(直リグ)仕掛に付けてます
1号の錘だから、全体で5gぐらいかなー
ラインは前のまま変更無しでフロロ6lb
ブレーキは真ん中やや緩めに設定
練習の成果か、トラブルもなく快適です
だだ.....何も当たりがない
前回釣行でよく当たった場所を中心に何度も投げて誘うも反応はない
ジグヘッド『JUNGLEGYM スリーパー 3g』に変更
こちらも快適に投げれる
が、やっぱり当たらない
ん~ 日中は厳しいか?
磯津に見切りをつけ、若松へ移動
テトラに立って必死で投げる
ぎこちないがピッチングで沈みテトラの穴を狙う
なかなか狙いが定まらないが、ベイトの利点を少しは理解できた気がする(苦笑)
しかし、当たらない
何でだ?
結局当たりすらなく日は傾く

仕事を終えた友人と合流
そのまま若松で一緒に夜釣りへ
バチ抜けを意識して、電気ウキで表層から中層を流す

この後日が完全に落ちて真っ暗に・・・
潮の流れが思った以上に速い
バチの姿もなく魚の姿もない
横のテトラでは30~40ぐらいのシーバスが上がったみたい
だか、私らには夜のテトラは怖くて無理(笑)
回遊を待つが・・・
・・・。
回遊が訪れることはなく
寒さだけが増してくる
ウキの横でルアーも投げてました
もちろんベイトフィネスで!
夜は着水が見えないので、サミングの指に集中
このために池では着水を見ずに感じる練習もしてきた(笑)
ブレーキも日中よりはやや強めの半分ぐらいの設定で
トラブル無く快適に使用できました(^^;
練習ではいろんなパターンで投げるからバックラも多発するが
流石に海では無理はしないからね
しかし、今回何度目かの
まったく当たりすらない(苦笑)
結局、
ボーズで惨敗という悲惨な結果に終わりました
何より悔しかったのは
ソルトベイトフィネスで何とか釣りたかった(>_<)
最後は・・・
友人と近くのファミレスで遅めのディナーを頂く
お互い仕事や子どもの話などで盛り上り
楽しい一時でした

エコギア(ECOGEAR) カサゴ職人ロッククロー

ダイワ(Daiwa) アルファス AIR 7.2L
2017年02月20日
地域イベントと釣り関連もろもろ
2017年2月19日
この日は地域の健康イベントに参加
ただ歩くだけなんですけどね(苦笑)
朝、集合場所で受付を

私も通った小学校ですね(^ω^)
ここを出発して、
よく行く池をぐるっと回って
途中で確認の判子を貰って
小学校に帰ると、約一時間ぐらいですかね
子どもやお年寄りにペースを合わせてるのでゆっくりでしたが
おっさんにもいい運動になりました(笑)
戻ると『ぜんざい』が出来ています

恐らく災害訓練も兼ねてますね(^^;
最後にちょっとしたお土産付き

こんな感じのセットが参加者1人ずつ貰えました
意外にありがたいですね!
午後は私の時間 \(^o^)/
まずは先日買ったジグの買い足し
結局また行きました(笑)

よし、今年の分は用意出来たかな(^ω^)
暖かくなるのがたのしみだね!!
ジグ本体はコストダウンできた
問題はアシストフックが既製品を買うと高過ぎる
そこで・・・
簡単に安価の自作をネットで探してました
これだ!!
『鯉の吸い込み仕掛』を流用する方法
吸い込み仕掛もダイソーに有るらしいが
釣具屋のワゴンセールで見つけた

5本針仕掛×2で49円(笑)
とゆーことは、針1本当たり5円に
はい、早速作りました
1本5円のアシストフックの完成がこちら

いいね!!
99円のジグに装着

パーフェクト!!!
これだけでも数回のblogネタに出来そうだけど
今日はまだあります

誰もがそうだと思いますが、毎年の最大の目標で
『安全に釣りをする』
ってのがありますね
釣りに出た私の無事な帰りを待っているであろう
(待っててくれてるよね.....)
家族に少しでも安心してもらうために
買いました

まぁ、これも特価品ですけどね(苦笑)
大きなポケットもあるし、ゲームベストだし
十分役目は果たせるだろう
前から買おうとは思ってて、
でも1万円もの値段をお小遣いから捻出するのは厳しくて
安いのを探してたけどやっとこさ見つけた感じです
ちょっと前に釣り人が落とされたニュースもありましたし
運動神経も年々衰える一方(笑)
自己防衛として、今さらだけど購入しました
で、最後は・・・
やっぱり野池へ
といっても、何が起こるでもなく
失意で早々と帰宅することに

あー
調子にのってやっちまった
それでもノーシンカーの3gが快適に投げれるようになってきました
ただ狙った場所に入れ込むなんて
まったくもって無理です(^^;
うーん・・・
平日なんてネタ無いから何回かに分けて記事にすれば良かったかなとちょっぴり思いました(苦笑)
この日は地域の健康イベントに参加
ただ歩くだけなんですけどね(苦笑)
朝、集合場所で受付を

私も通った小学校ですね(^ω^)
ここを出発して、
よく行く池をぐるっと回って
途中で確認の判子を貰って
小学校に帰ると、約一時間ぐらいですかね
子どもやお年寄りにペースを合わせてるのでゆっくりでしたが
おっさんにもいい運動になりました(笑)
戻ると『ぜんざい』が出来ています

恐らく災害訓練も兼ねてますね(^^;
最後にちょっとしたお土産付き

こんな感じのセットが参加者1人ずつ貰えました
意外にありがたいですね!
午後は私の時間 \(^o^)/
まずは先日買ったジグの買い足し
結局また行きました(笑)

よし、今年の分は用意出来たかな(^ω^)
暖かくなるのがたのしみだね!!
ジグ本体はコストダウンできた
問題はアシストフックが既製品を買うと高過ぎる
そこで・・・
簡単に安価の自作をネットで探してました
これだ!!
『鯉の吸い込み仕掛』を流用する方法
吸い込み仕掛もダイソーに有るらしいが
釣具屋のワゴンセールで見つけた

5本針仕掛×2で49円(笑)
とゆーことは、針1本当たり5円に
はい、早速作りました
1本5円のアシストフックの完成がこちら

いいね!!
99円のジグに装着

パーフェクト!!!
これだけでも数回のblogネタに出来そうだけど
今日はまだあります

誰もがそうだと思いますが、毎年の最大の目標で
『安全に釣りをする』
ってのがありますね
釣りに出た私の無事な帰りを待っているであろう
(待っててくれてるよね.....)
家族に少しでも安心してもらうために
買いました

まぁ、これも特価品ですけどね(苦笑)
大きなポケットもあるし、ゲームベストだし
十分役目は果たせるだろう
前から買おうとは思ってて、
でも1万円もの値段をお小遣いから捻出するのは厳しくて
安いのを探してたけどやっとこさ見つけた感じです
ちょっと前に釣り人が落とされたニュースもありましたし
運動神経も年々衰える一方(笑)
自己防衛として、今さらだけど購入しました
で、最後は・・・
やっぱり野池へ
といっても、何が起こるでもなく
失意で早々と帰宅することに

あー
調子にのってやっちまった
それでもノーシンカーの3gが快適に投げれるようになってきました
ただ狙った場所に入れ込むなんて
まったくもって無理です(^^;
うーん・・・
平日なんてネタ無いから何回かに分けて記事にすれば良かったかなとちょっぴり思いました(苦笑)
2017年02月18日
ダイソー終焉!? 更に安いジグが
フラフラっと近くの某釣具屋へ
大手よりもちょい安なので、
重宝してる店です・・・
そこで見てしまった!!
えっ?! メタルジグが99円!!!

1円だけどダイソージグより安いぞ(笑)
何だコレは・・・
カラーは
ブルー、ピンク、ブルーピンク、アカキン、シルバー
重さが
21g、28g、40g
トレブルフックが付いてますが
見た感じはダイソーと同等??
まだそこそこ数も残ってました
思わず購入して
帰宅してから、すでに買い足そうか悩み中(笑)
いい買い物が出来ました(^^;
問題は定期的に補充出来るかですけど、
やっぱ売り切れれは終わりかな...
大手よりもちょい安なので、
重宝してる店です・・・
そこで見てしまった!!
えっ?! メタルジグが99円!!!

1円だけどダイソージグより安いぞ(笑)
何だコレは・・・
カラーは
ブルー、ピンク、ブルーピンク、アカキン、シルバー
重さが
21g、28g、40g
トレブルフックが付いてますが
見た感じはダイソーと同等??
まだそこそこ数も残ってました
思わず購入して
帰宅してから、すでに買い足そうか悩み中(笑)
いい買い物が出来ました(^^;
問題は定期的に補充出来るかですけど、
やっぱ売り切れれは終わりかな...
2017年02月16日
ブ~メラン ブ~メラン
下書き(途中)が消えたので、
更新が遅くなりました(-_-;)
2017年2月12日
午前中は家族でお買い物
妻が欲しいものがあるってことで
100均に行っただけですが(苦笑)
最寄のダイソーへ...
やっぱりダイソージグの28gは在庫無しですね
40gの緑がそこそこ残ってて18gはカラーも揃ってたかな
メバル・カサゴ ワームは全色揃ってたので購入
こちらも人気あるそうで

今度使ってみよう(^^;
そして、息子が絶対に欲しいと握り締めてたのが
『ブーメラン』
何故かと言うと・・・
しばし前になるかな、
鉄腕DASH(DASH島)で城島リーダーがブーメラン作って椿の種を採ろうとしてたのを見てて
それ以来、曲がったモノを持つと「ブ~メラン、ブ~メラン~♪」と真似して歌うように
なんちゅう古くさい園児だよ(苦笑)
何度もブーメランが欲しいと訴えていたこともあり、
『家の中で投げない』『人に向かって投げない』を約束に買ってあげることに
まぁ、100円だしな(笑)
午後...
子「パパ、ブーメラン持って池(の公園)行こう」
お!!
ふふふ、こんなこともあろうかと思って(は無いが....)
昨日から車にロッド入れっぱだ!
行くか! 池に!!!

毎度お馴染みな近所の池ですね
もちろん最初はしっかりと子どもの相手をして
ブーメランを投げて遊びましたよ!!
途中からロッドを取り出してベイトの投練を・・・
子どもが視界に入る位置で釣り出来るのがこの場所の良い所で(^^;
今までにも子どもを遊ばせながら釣りするパパさんを何度か見てます(笑)
しばしの間は1人でブーメランを投げて遊んでましたが
飽きたのか、寄って来て「(池を)一周散歩しよう」とのこと
暫く歩いてると・・・
ん? 何だアレ???
何かが池を泳いでます
あー ヌートリアだ!!
私はこの池で何度か見たことありますが、子どもは初めてみたいで
草むらに入っていきましたが、後を追ってそちらのほうに移動すると
居ました!

小さすぎて写真じゃワカンネ(苦笑)
一応...水で顔を洗ってるような仕草をしてます
外来生物だし害獣ってことも知ってますが、見る分には可愛らしいですね
池を一周して・・・
時刻は15時前、いい時間だし「帰ろうか」と言うと
「パパは釣りしてていいよ、ブーメラン貸して」
ブーメランを持って公園へ走っていきました
まぢか・・・
風強くなって寒いから帰りたかったのに(;´д`)
『もうちょっとだけだよ』ってことで私も投練再開

何度か投げてたところ、追い風の突風に乗り
対岸の葦にワームが突っ込む
やっちまった\(^o^)/
完全に絡まったのかどれだけ粘っても取れない
泣く泣く糸を切るが、フロロの伸びにびっくり
引っ張っても引っ張っても伸びてくる
ここ暫くPEばかりだったもんで衝撃的でした(苦笑)
対岸は水没した泥濘エリアなので、
回収出来ず申し訳ないと思いつつ・・・
せめてもとの思いで周辺のゴミ拾いをして釣りを終了
ってゆーか、ライン捨てすぎだろ!
切れ端ってレベルの量じゃないぞ

※この日は特に多かった
その後も少し子どもとブーメランで遊んで帰りました
ちなみに、100均のブーメランは戻ってきません
(投げ方が悪いのかな??)
強風時に風上に向かって投げると戻ってきます(笑)
むしろ戻り過ぎでしたが・・・
更新が遅くなりました(-_-;)
2017年2月12日
午前中は家族でお買い物
妻が欲しいものがあるってことで
100均に行っただけですが(苦笑)
最寄のダイソーへ...
やっぱりダイソージグの28gは在庫無しですね
40gの緑がそこそこ残ってて18gはカラーも揃ってたかな
メバル・カサゴ ワームは全色揃ってたので購入
こちらも人気あるそうで

今度使ってみよう(^^;
そして、息子が絶対に欲しいと握り締めてたのが
『ブーメラン』
何故かと言うと・・・
しばし前になるかな、
鉄腕DASH(DASH島)で城島リーダーがブーメラン作って椿の種を採ろうとしてたのを見てて
それ以来、曲がったモノを持つと「ブ~メラン、ブ~メラン~♪」と真似して歌うように
なんちゅう古くさい園児だよ(苦笑)
何度もブーメランが欲しいと訴えていたこともあり、
『家の中で投げない』『人に向かって投げない』を約束に買ってあげることに
まぁ、100円だしな(笑)
午後...
子「パパ、ブーメラン持って池(の公園)行こう」
お!!
ふふふ、こんなこともあろうかと思って(は無いが....)
昨日から車にロッド入れっぱだ!
行くか! 池に!!!

毎度お馴染みな近所の池ですね
もちろん最初はしっかりと子どもの相手をして
ブーメランを投げて遊びましたよ!!
途中からロッドを取り出してベイトの投練を・・・
子どもが視界に入る位置で釣り出来るのがこの場所の良い所で(^^;
今までにも子どもを遊ばせながら釣りするパパさんを何度か見てます(笑)
しばしの間は1人でブーメランを投げて遊んでましたが
飽きたのか、寄って来て「(池を)一周散歩しよう」とのこと
暫く歩いてると・・・
ん? 何だアレ???
何かが池を泳いでます
あー ヌートリアだ!!
私はこの池で何度か見たことありますが、子どもは初めてみたいで
草むらに入っていきましたが、後を追ってそちらのほうに移動すると
居ました!

小さすぎて写真じゃワカンネ(苦笑)
一応...水で顔を洗ってるような仕草をしてます
外来生物だし害獣ってことも知ってますが、見る分には可愛らしいですね
池を一周して・・・
時刻は15時前、いい時間だし「帰ろうか」と言うと
「パパは釣りしてていいよ、ブーメラン貸して」
ブーメランを持って公園へ走っていきました
まぢか・・・
風強くなって寒いから帰りたかったのに(;´д`)
『もうちょっとだけだよ』ってことで私も投練再開

何度か投げてたところ、追い風の突風に乗り
対岸の葦にワームが突っ込む
やっちまった\(^o^)/
完全に絡まったのかどれだけ粘っても取れない
泣く泣く糸を切るが、フロロの伸びにびっくり
引っ張っても引っ張っても伸びてくる
ここ暫くPEばかりだったもんで衝撃的でした(苦笑)
対岸は水没した泥濘エリアなので、
回収出来ず申し訳ないと思いつつ・・・
せめてもとの思いで周辺のゴミ拾いをして釣りを終了
ってゆーか、ライン捨てすぎだろ!
切れ端ってレベルの量じゃないぞ

※この日は特に多かった
その後も少し子どもとブーメランで遊んで帰りました
ちなみに、100均のブーメランは戻ってきません
(投げ方が悪いのかな??)
強風時に風上に向かって投げると戻ってきます(笑)
むしろ戻り過ぎでしたが・・・

2017年02月13日
雪降りは遊びと野池
2017年2月11日
今回は力作です!!

雪が降るとは予報で見ていましたが、積雪は無いと思ってました
朝、目を覚まして外を見ると・・・
道路に積雪は無いが、自動車や庭に辛うじて積もってる
遊べる!!
さっそく、息子を起こしてみる
「おい、雪だ! 外行くぜ!!」
普段はグズグズしてなかなか起きないのに・・・
飛び起きて、颯爽と着替え始める(笑)
これを普段から幼稚園行くときに見せて欲しいんだが...
外にでて

まずはお決まりの雪だるま
サイズもやや小ぶりだが満足の行く仕上がりに
後は車の屋根に積もった雪をかき集めて
子どもに渡しつつ...
雪だまを投げあったりして1時間以上外で遊んでいました
雪は降ったり止んだりしてますが、積雪はなく
むしろ明け方に積もった雪も昼前には完全に消滅
僅かな雪でしたが、遊べたので満足ですね
午後になっても雪がチラチラ
妻と子どもらが「買い物に~」って言ってたので、
「じゃ、オレは釣具屋にいってくるわ~」
というのは口実で・・・
いや、確かに釣具屋もチラッと覗いたけど
こんなとこに来ています

さ、さむい・・・
ガイドに糸を通してたときに
ベイトリールのクラッチを切って
あっ、しまった!?
(誤って糸を強く引っ張ってしまった)
完全にやってまった~\(^o^)/
糸がグチャグチャで解けないし寒いしで、涙出そう(;_;)
時間も勿体無いので途中で切断し、今度は間違いのないようにドラグを緩めて糸を出す
準備で手間取ってしまったが、気を取り直して・・・
私の他に、見える範囲で釣り人は4名
半分病気みたいなモンですね
寒いけど、ロッド振ってりゃ心が安らぎます
今回も練習要素が強いので、
ノーシンカー(約3g)で投げる
投げる、投げる・・・
うーん、やっぱり釣れる気なんかまったくしない(笑)
暖かくなるのが待ち遠しいなぁ~
ん?、うああぁぁぁぁ
めっちゃ雪降って来た
合わせて風も強くなってきた
風裏になる場所で寒さを我慢しながら少し続けましたが
ふと見ると周りに誰一人いない(笑)
よく考えたら雨風を弾きやすい素材ではあるものの
合羽を着てるわけじゃないし
濡れて帰ったら池(釣り)に行ってたことがバレてしまう...
車で少し温まって、のんびりと帰宅
「釣具屋行くとなかなか帰ってこんね」
というお褒めの言葉も頂きました(苦笑)
冬バス釣れんかなぁ・・・
今回は力作です!!

雪が降るとは予報で見ていましたが、積雪は無いと思ってました
朝、目を覚まして外を見ると・・・
道路に積雪は無いが、自動車や庭に辛うじて積もってる
遊べる!!
さっそく、息子を起こしてみる
「おい、雪だ! 外行くぜ!!」
普段はグズグズしてなかなか起きないのに・・・
飛び起きて、颯爽と着替え始める(笑)
これを普段から幼稚園行くときに見せて欲しいんだが...
外にでて

まずはお決まりの雪だるま
サイズもやや小ぶりだが満足の行く仕上がりに
後は車の屋根に積もった雪をかき集めて
子どもに渡しつつ...
雪だまを投げあったりして1時間以上外で遊んでいました
雪は降ったり止んだりしてますが、積雪はなく
むしろ明け方に積もった雪も昼前には完全に消滅
僅かな雪でしたが、遊べたので満足ですね
午後になっても雪がチラチラ
妻と子どもらが「買い物に~」って言ってたので、
「じゃ、オレは釣具屋にいってくるわ~」
というのは口実で・・・
いや、確かに釣具屋もチラッと覗いたけど
こんなとこに来ています

さ、さむい・・・
ガイドに糸を通してたときに
ベイトリールのクラッチを切って
あっ、しまった!?
(誤って糸を強く引っ張ってしまった)
完全にやってまった~\(^o^)/
糸がグチャグチャで解けないし寒いしで、涙出そう(;_;)
時間も勿体無いので途中で切断し、今度は間違いのないようにドラグを緩めて糸を出す
準備で手間取ってしまったが、気を取り直して・・・
私の他に、見える範囲で釣り人は4名
半分病気みたいなモンですね
寒いけど、ロッド振ってりゃ心が安らぎます
今回も練習要素が強いので、
ノーシンカー(約3g)で投げる
投げる、投げる・・・
うーん、やっぱり釣れる気なんかまったくしない(笑)
暖かくなるのが待ち遠しいなぁ~
ん?、うああぁぁぁぁ
めっちゃ雪降って来た
合わせて風も強くなってきた
風裏になる場所で寒さを我慢しながら少し続けましたが
ふと見ると周りに誰一人いない(笑)
よく考えたら雨風を弾きやすい素材ではあるものの
合羽を着てるわけじゃないし
濡れて帰ったら池(釣り)に行ってたことがバレてしまう...
車で少し温まって、のんびりと帰宅
「釣具屋行くとなかなか帰ってこんね」
というお褒めの言葉も頂きました(苦笑)
冬バス釣れんかなぁ・・・

2017年02月05日
新ロッドの試し投げ
2017年2月4日
おにゅ~のロッドを眺めてるだけじゃ
やっぱり我慢の限界です(笑)
ってことで、近所の野池へ行って来ました!!
子どもが着いてくると投げ練にならないので、
午前中に髪カット行った後、
こっそりと野池立ち寄り(笑)

初ロッドで久しぶりにベイトフィネス
去年はPE1号なんぞ巻いてましたが、
マイクロガイドにリーダーとの結束部が引っかかり気味でバックラの原因となるので
今回はフロロ6lbにしてみました
ベイトならもうちょい太い方がいいですかね?
ロッドについては快適そのもの
硬いかな? な~んて思ってたけどそんな事無かったね
手始めに約4gを投げてみる
拾ったワームだけど、おそらくは『ゲーリーヤマモト イモ40』だと思われる
針で亀裂が入りズタズタだったので接着剤で強化修復して再利用(笑)
いやー 飛ぶねー
久しぶりでも最初の1投はバックラも無し
何度も投げて、巻いてを繰り越し
バックラもPEに比べて直しやすいわ
9gのルアーに変更
風に乗った事もあって、かっ飛んでいった(笑)
しかし、着水を見逃すとバックラも出るので
夜間のソルトに実戦出すのはまだまだって感じでした
紹介動画で『サミングしなくても大丈夫!』
なんてのも見たけど...
イヤ無理だろう、意味ワカンネw
ちゃんと押さえないと必ずバックラやわ
うーん、しっかり練習しよう
もちろん、魚の姿を見ることはありませんでしたが
ロッドを振ることが出来たので大満足
やっぱり楽しいですね!
って、だけでは終わらなかった(苦笑)
帰ったときに、ロッドをもって部屋に入ったのを子どもに見られて・・・
子「オレも釣りに行きたいんだけど」
※なんの影響か最近口調が生意気に(苦笑)
「寒いし絶対に釣れないよ」っても、「行きたい」の一点張りで
午後からまた池へ
午前中とは別の池で、去年何度もバスを上げてる実績ある方へ
せっかく行くなら、少しでもチャンスがあるようにね

子どもにも練習を兼ねて、去年よりもロッドの長さをUP
7ftを使わせてみました
普通に使いこなしてる・・・
てか、短いヤワヤワなロッドよりも飛距離が格段に上がってるし
今回は餌は無しで、ルアーしか持っていきませんでした
鯉が泳いでるのを見て「なんで餌ないの?」とか言われたりしましたが
無いものは無いし、当然何も釣れませんでした(苦笑)
が、帰りに子どもが「釣り楽しいね」と言ってくれて大感激でした
よし決めた、子どもにも新ロッドを買ってやろう!
安価で最初の1本にするようなヤツで
6ftのLで考えるとルアーマチックかなぁ
真剣に考えよう・・・


おにゅ~のロッドを眺めてるだけじゃ
やっぱり我慢の限界です(笑)
ってことで、近所の野池へ行って来ました!!
子どもが着いてくると投げ練にならないので、
午前中に髪カット行った後、
こっそりと野池立ち寄り(笑)

初ロッドで久しぶりにベイトフィネス
去年はPE1号なんぞ巻いてましたが、
マイクロガイドにリーダーとの結束部が引っかかり気味でバックラの原因となるので
今回はフロロ6lbにしてみました
ベイトならもうちょい太い方がいいですかね?
ロッドについては快適そのもの
硬いかな? な~んて思ってたけどそんな事無かったね
手始めに約4gを投げてみる
拾ったワームだけど、おそらくは『ゲーリーヤマモト イモ40』だと思われる
針で亀裂が入りズタズタだったので接着剤で強化修復して再利用(笑)
いやー 飛ぶねー
久しぶりでも最初の1投はバックラも無し
何度も投げて、巻いてを繰り越し
バックラもPEに比べて直しやすいわ
9gのルアーに変更
風に乗った事もあって、かっ飛んでいった(笑)
しかし、着水を見逃すとバックラも出るので
夜間のソルトに実戦出すのはまだまだって感じでした
紹介動画で『サミングしなくても大丈夫!』
なんてのも見たけど...
イヤ無理だろう、意味ワカンネw
ちゃんと押さえないと必ずバックラやわ
うーん、しっかり練習しよう
もちろん、魚の姿を見ることはありませんでしたが
ロッドを振ることが出来たので大満足
やっぱり楽しいですね!
って、だけでは終わらなかった(苦笑)
帰ったときに、ロッドをもって部屋に入ったのを子どもに見られて・・・
子「オレも釣りに行きたいんだけど」
※なんの影響か最近口調が生意気に(苦笑)
「寒いし絶対に釣れないよ」っても、「行きたい」の一点張りで
午後からまた池へ
午前中とは別の池で、去年何度もバスを上げてる実績ある方へ
せっかく行くなら、少しでもチャンスがあるようにね

子どもにも練習を兼ねて、去年よりもロッドの長さをUP
7ftを使わせてみました
普通に使いこなしてる・・・
てか、短いヤワヤワなロッドよりも飛距離が格段に上がってるし
今回は餌は無しで、ルアーしか持っていきませんでした
鯉が泳いでるのを見て「なんで餌ないの?」とか言われたりしましたが
無いものは無いし、当然何も釣れませんでした(苦笑)
が、帰りに子どもが「釣り楽しいね」と言ってくれて大感激でした
よし決めた、子どもにも新ロッドを買ってやろう!
安価で最初の1本にするようなヤツで
6ftのLで考えるとルアーマチックかなぁ
真剣に考えよう・・・

アングラーズリパブリック パームスエルア モーラ MSGC-67L2XF

ダイワ(Daiwa) アルファス AIR 7.2L

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) イモグラブ
2017年02月01日
釣りケーキで HAPPY BIRTHDAY
ヨメ「釣り行ってきていいよ」
そう、先日の釣行は優しいこの言葉から始まりました
※釣行記事は前回分を見てね
釣行から帰って、翌日・・・
実はこの日は、私の誕生日
とはいえ、歳を取るってことで嬉しくもなんともないですが(苦笑)
前日に「釣りに行け」なんて言ってたぐらいだし、
お菓子作りはヨメの趣味
ケーキを作ってることは暗黙の了解みたいな~ ですね
しかし・・・
これは意外でした

釣り ケーキ♪
もっと魚大きくしてくれてもいいじゃん!
って突っ込みはおいといて(笑)
「本当にありがとう」ですね
そして、私から私自身へのプレゼント(苦笑)
アングラーズリパブリック パームスエルア
モーラ MSGC-67L2XF



狙ったわけでもなく、
たまたま買った時期が誕生日と重なっただけですけどね
いやぁ~~ 実は......
所有してたコルザは、値段のみで買いまして
ロッドとしては大変満足していました
しかし・・・
個人的に致命的な欠点があって、ずっと引っ掛かってました
『色が気に入らない』
このブラウンカラーが素敵って方もいるだろうし、
本当に悪く言うつもりは無いのですが
個人的趣味で色が好みじゃなかったんですよね
このまま悶々としてるよりも思いきって
寒くなり池のバス釣りが中断してから手放しておりました
そして替わりとなる、それなりに安価で見た目の気に入るロッドを探していました
特にコレが欲しいとか無く
初心者にありがちな見た目と値段だけで決めようと(笑)
釣具屋に行く度に新品・中古問わず見てました
そして、本当にたまたま
某店で大幅値引きされた特売ロッドを見かけました
金額も余裕で、見た目も気に入った!
パームス? モーラ?
聞いたことはあるような......
その場でググってみる
店からしたら嫌らしいかも知れませんが、スマホって本当に便利ですね
その場で情報が見れるので、その場で購入の決断が出来ます
サクッと調べらる範囲で...
ネットショップの価格と比較してもズバ抜けて最安
コレありかも?
実際に触ってみる
持った感じはイイです
ライトだけどちょっと硬いような気もするが
(他のベイトロッドも試しに触ってみたけど...こんなもんか?)
バスロッド自体が硬めなのかな?
細かいことはきにしちゃダメだ
そもそも、貧乏アングラーには 自分に合った道具を選ぶんじゃない
手持ちにある道具に自分を合わせるんだ(笑)
そうこうしてるうちに、実際に買っていった方がいる(別型番だけど)
よし、オイラもコレにしよう!!
って感じで、買ってしまいました

リールとセット
うーん、今すぐにでも投げに行きたい(^^;
週末は池かなぁ~
ってことで、海に行けなくても
池でベイト投げ練しまくるぜ!

ちなみにナチュラム価格の半値以下でした♪
そう、先日の釣行は優しいこの言葉から始まりました
※釣行記事は前回分を見てね
釣行から帰って、翌日・・・
実はこの日は、私の誕生日
とはいえ、歳を取るってことで嬉しくもなんともないですが(苦笑)
前日に「釣りに行け」なんて言ってたぐらいだし、
お菓子作りはヨメの趣味
ケーキを作ってることは暗黙の了解みたいな~ ですね
しかし・・・
これは意外でした

釣り ケーキ♪
もっと魚大きくしてくれてもいいじゃん!
って突っ込みはおいといて(笑)
「本当にありがとう」ですね
そして、私から私自身へのプレゼント(苦笑)
アングラーズリパブリック パームスエルア
モーラ MSGC-67L2XF



狙ったわけでもなく、
たまたま買った時期が誕生日と重なっただけですけどね
いやぁ~~ 実は......
所有してたコルザは、値段のみで買いまして
ロッドとしては大変満足していました
しかし・・・
個人的に致命的な欠点があって、ずっと引っ掛かってました
『色が気に入らない』
このブラウンカラーが素敵って方もいるだろうし、
本当に悪く言うつもりは無いのですが
個人的趣味で色が好みじゃなかったんですよね
このまま悶々としてるよりも思いきって
寒くなり池のバス釣りが中断してから手放しておりました
そして替わりとなる、それなりに安価で見た目の気に入るロッドを探していました
特にコレが欲しいとか無く
初心者にありがちな見た目と値段だけで決めようと(笑)
釣具屋に行く度に新品・中古問わず見てました
そして、本当にたまたま
某店で大幅値引きされた特売ロッドを見かけました
金額も余裕で、見た目も気に入った!
パームス? モーラ?
聞いたことはあるような......
その場でググってみる
店からしたら嫌らしいかも知れませんが、スマホって本当に便利ですね
その場で情報が見れるので、その場で購入の決断が出来ます
サクッと調べらる範囲で...
ネットショップの価格と比較してもズバ抜けて最安
コレありかも?
実際に触ってみる
持った感じはイイです
ライトだけどちょっと硬いような気もするが
(他のベイトロッドも試しに触ってみたけど...こんなもんか?)
バスロッド自体が硬めなのかな?
細かいことはきにしちゃダメだ
そもそも、貧乏アングラーには 自分に合った道具を選ぶんじゃない
手持ちにある道具に自分を合わせるんだ(笑)
そうこうしてるうちに、実際に買っていった方がいる(別型番だけど)
よし、オイラもコレにしよう!!
って感じで、買ってしまいました

リールとセット
うーん、今すぐにでも投げに行きたい(^^;
週末は池かなぁ~
ってことで、海に行けなくても
池でベイト投げ練しまくるぜ!

アングラーズリパブリック パームスエルア モーラ MSGC-67L2XF
ちなみにナチュラム価格の半値以下でした♪