2020年03月25日
北方マス釣り場 今度は子どもを連れて
◆2020年3月21日
前回の北方釣行のときに
珍しく息子が言いました
「オレもマス釣り行きたい!」
ただ...前回は職場関係であったため
連れていくわけにはいかず(-_-;;
改めて『行きたいか?』と聞いたら
「行く!」という元気な返事だったので
やる気があるなら断る理由もない
今週も行くぜ!!!!

場所を悩みましたが・・・
いつもの第二下流対岸を確保(ネット際から3番目かな)
場所取りしたら車に戻ってしばし休憩...
7時過ぎたらタックルの準備をして
▼タックル(わたし)
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)
▼タックル(こども)
ロッド:マスビートエクストリーム MES-622UL
リール:カーディナル2 STX 1000s(フロロ3lb)
0740
入漁券を購入して開戦です
ハイバースト(イエローオレンジブラック)1.6gからスタート
個人的に一番釣れてるお気に入りのスプーンです
このカラーは0.8gも持ってます(^^;;
数投で反応があり、フッキングしましたが取込で痛恨のバラシ
その後、放流まで反応なし・・・
放流が入るとしばらくしてマスが回ってきました
2gの蛍光ピンクで連続2GET
なんとか釣らせたいのでこのスプーンを息子のタックルに付け替えると

息子も無事にGET!
私はオレンジの1.6gでポツポツ取れますが
息子は釣れないので、ハイドラムに変えてやると
再びGETして満足げ
アタリが減ったので信頼のハイバーストに戻して
投げ続けますが・・・
即バレの連発(-_-;;
それもそのはず、
フック曲がってますがな(苦笑)

あーーー もう!! なんで気が付かないのか自分が情けない
放流でつ抜け出来たのは久々な気がしますが...
今期前半と比較すると、放流成功とは言い難いですね(苦笑)
しばらくすると正面ではマスの姿がほぼ無くなり
ネット際にのみ、団子みたいに固まってマスで真っ黒になってる
管理釣り場なんだからもう少し場所ムラを管理してくれよとは思いますね
釣れなくなったのでどうしようか悩んでると、
「腹減った」と言われたので少々早いながらも飯に

お湯を沸かすならコレです!
食べ終わったころに少し強い風が吹きました
慌ててゴミが飛ばされないように仕舞います
そして、この風こそが我らにとって神風となりました
マスがネット際から移動したみたいで、私の正面に黒い塊が...
ポンポンと数匹掛けて、今なら釣れると確信!

後ろで遊ぶ息子を呼び戻して釣らせると
立て続けに4匹連れて
息子も自己記録を6匹に更新♪
釣れる姿を撮ろうとスマホを向けますが
撮影中にヒットは無く・・・・
ただキャスト姿が撮れただけでした(苦笑)
改めて何度も息子のキャストを見ましたが
キャスト後にラインがリールに絡まないように手でスッと伸ばしてるのが
確認出来ただけでも成長を感じられて満足です(親バカですね)
あっとゆー間にひと時のフィーバータイムも終わり
再びマスがネット際に去って
アタリも完全に停止
それでも気をよくした息子は「もっと釣ったる」と
トレーラー仕掛けを要求して
単独第一エリアに消えて行きました・・・
まったくアタリが無いし、息子も戻ってこないので
気になって第一を見学に行くと
黙々と投げてる息子の姿が....
聞くと1回掛かったらしくこっち(第一)がいいと言うので
第二のベースキャンプを撤収して
私も第一上流に移動
こっちは川幅が狭くなり
対岸の方が投げるのを見てないと簡単に絡みます
さっそく絡み・・・
「スミマセーーン」と声をかけつつ私が回収し外す
・・・・・。
おいおい、トレブルフック(バーブあり)やんけ
なんだかなぁ~
スプーンよりもプラグで反応があるのでプラグ戦に移行
クーガFMR(緑)でゴンとひったくるアタリに合わせると
強烈な引き!!
おおぉぉ、いいサイズでは?
寄せると赤身サイズな予感♪
ネットIN・・・
と思ったところで
パチンッ!!!???
(ラインブレイク)
・・・・・・・・・・・・
あああ・・・・
うああああああああああああ
逃がしたこともショックだが
オレのクーーーーガァーーーァ!!!!!!

ヴァルケイン(ValkeIN) クーガ FMR
そもそもなんでドラグ出ずにライン切れたんだ???
ドラグの確認すると正常に出るし...
飽きて後ろで遊んでた息子も私の異変に気が付いたのか
寄ってきたので・・・
2人でジッと水面を睨んで 浮いてくるであろうクーガを探します
あった!!!!!!!!!
神は見捨てていませんでした...
急いで自作回収機をセットして
キャッチ!!
あれ?????
クーガじゃない(笑)
これはこれでラッキー(?)だが
TIMONのプラグですね
クーガ、クーガはいずこ・・・
見つからないものは仕方ないので諦めで
普段あまり使わないプラグを投げて反応をみる
ポツポツとは釣れました
3時近くなってきたのでそろそろ帰ろうかと思い
最後に上流ネット際まで様子見がてら投げ歩く
と・・・
ネット際に漂う 緑色のプラグが!??
あれ!! オレのクーガじゃん!!!!!!!
回収機で掛けるものの・・・
ネットに引っかかってるみたい
ネットを上下に揺らすと、外れた!!
回収機で無事にオカエリ!!!!

この日は神が2度降臨した感じです(笑)
▼釣果
24匹(持ち帰り分のみ)
息子が6匹釣ったので...
あれ? 私あんまし釣ってない(苦笑)
フィーバータイムにあまり投げずに息子に付きっきりだったので
...と言い訳してみる(^^;;
今回は息子が自己記録更新したので素晴らしい釣行でした♪
が....
場所ムラが酷いのは相変わらずで
今期はもう改善しないのかなぁ~

2020年03月23日
人気の無い場所を求めて
マスク、トイレットペーパーに消毒液...
未だに品薄状況が解消されませんね
特にトイレットペーパーは悲惨ですね
生活必需品で代用も難しい
こうなっちゃうといくら「買いだめやめて!」と叫んでも無駄ですよね
一般人からすると解消の兆しも見えず
次欲しいときに買えないかもしれないと思えば
見たら買うのは当たり前
ホント悪循環ですよね
ウチは直近で必要って訳ではなので探し歩いてはいませんが
数ヵ月の備蓄があるわけじゃないし...
早めに確保しとかなきゃなぁ
と、思うと見たら買えるだけ買うしか無いですよねぇ(苦笑)
※追記(2020.3.24)
地元ではトイレットペーパーは徐々に買えるようになってきたみたいでした(家族談)
私がたまたま立ち寄った店では品切れだったので
まだ買えないと思っちゃいました(^_^;)
ひとまず安心ですね
◆2020年3月20日
さて、長い春休み(?)を過ごす息子ですが...
なかなか遊びにも行けずにストレスが貯まってるでしょう
じゃぁ、行きますか!
人の少ない場所に(笑)

いつものBBQ場(所有地)です♪
さっそく小川での生体調査を・・・
毛鉤にマーカー付けて流します
反応無し(-_-;)
サクッと火を起こして

その間にご飯もセット

ダイソーの固形燃料が大活躍♪
放置で完璧に炊けます
イタダキマース

運転手なのでノンアルコールで乾杯して(-_-;)
炊きたての白米と焼肉は合うね~
食べたら少し自然で自由に遊び・・・

草刈りしてるのか遊んでいるのか(^_^;)
慌ただしくもありましたが、自然の中でゆっくり過ごしました
◆2020年3月22日
次の記事と日付が前後してしまいますが...
先に22日を
天気が良いので、近所の野池に繰り出しました
ヘラ師がかなり出て来ました
バサーも多い
そろそろシーズンINでしょうか??
とりあえずイモクラブを投げて護岸沿いを引きながら歩く
んん?
小亀がいますね...
ちょい待てよ!
緑色じゃないぞ!!!
アカミミじゃない別の種類かも??
そっと近付いてアミを入れて・・・
なっ!?

スッポンじゃんか!!
うぁぁ、ココで初めて見た
どうする??
一瞬考えて・・・
飼ってみるしかないでしょう!!
お持ち帰り後に
水槽に底砂を入れて、
石で水面に出れるようレイアウトして
スッポンを入れてみると
砂に潜って見えなくなりました(笑)
砂ないほうが良いのかなぁ...
それよりも問題はエサですね
亀のエサはあるので食べてくれればいいが(-.-)
2020年03月18日
北方マス釣り場 突然のお誘いを受けて
◆2020年3月12日
ほんの数日前に行ったばかりなので
行く気も無かったし、行こうと考えてもいなかった
だか... 私個人の思いなど
1つのLINEメッセージにより簡単に吹き飛ぶものだと思い知らされた
11日朝
職場に着くちょい前ぐらいに、職場のお仲間からLINEが
『上司さんが明日北方行かないかと言っているけど、どう?』
へっ?
いや、明日って平日だし当然仕事だし・・・
いやでも...上からの声なら休むのも問題なしか??
はい、そんな感じで再び北方に降り立ちました(苦笑)
同行者に配慮して車に近い護岸側(^_^;)
第二の中央やや下流よりでスタート!
先日の雨の影響か水位が高いですね
ちなみに前日(11日)はさらに水位高くて、
対岸へ渡るの禁止だったらしいです
チケット購入後開戦!!
アタリがありません...
放流が入りました
少しすると引ったくるような当たりに、少し安堵

ポンポンと2匹連続
と、思ったら・・・
ピタッと止まりました
?????
アタリが完全に消えました
周辺を見てると、第二対岸の下流ネット際はよく釣れている
対岸もポツポツながら釣れている
それ以外の場所は皆無(-_-;)
横のフライ爺さんは「アタリすらない」と不満を撒き散らす(苦笑)
やられた・・・
第二ですら放流魚が回っていない
快適な放流狩りを行うためには
場所取り勝負に勝たねばならない
まったくアタリが無いため、早くも移動を決行!
人が少ない第三対岸へ
前回の場所だが、この日はここも反応がない
第二の対岸へ
手前のブレイクにマスの姿があるではないか!!
だが、簡単ではない.....
追っては来るもののドンッとくるアタリは皆無
ラインを凝視して違和感をことごとく合わせると
たまに掛かってくれる(苦笑)
ポツポツと釣れて自分が必要な分は確保♪
最悪同行者に渡せる数も確保♪♪
さぁ、遊ぶぜ!

久し振りにマスビートのベイトを持ち出しました
が....
すごく投げ辛い(-_-;)
ベニョーンとしてるので投げる方向すら定まらない
やっぱダメだな....もう少しシャキっとしててほしい

アブガルシア(Abu Garcia) マスビート エクストリーム MEC-562UL
それでもロッド自体が柔らかいからか、
ドラグを緩めたからか
即バレの頻度は減った感じがする(苦笑)
昼前ぐらいからはアタリも遠退き
ただただ投練みたいな(苦笑)
午後からはフライがよかったみたいですね
フライマンはポツポツ釣れてるみたい
車に積んでるフライタックルが頭を過ったが...
同行者が居るし、今日はルアーの日と割りきってたので
そのまま渋いなかで投げ続けましたとさ
▼釣果
21匹
う~~~~ん・・・・
※写真少なめてスミマセン
あまりパシャパシャ撮ってて...
「SNSでもやってんのか?」
とか怪しまれても返答に困るので(苦笑)
さて、今回も簡易燻製にしましたよ~
下処理の後
適当ソミュール液(塩水10%、赤ワイン、ハーブ)に30分ほど浸ける
塩分控えめにしたかったので、前回より時間を減らしました
そのまま土曜日の朝まで干して...
◆2020年3月12日
自作の段ボール燻製器
(命名)『段燻 Mk-II』にセットします

求めてるサイズの段ボールが入手出来なかったので
2つの段ボールを合体しました(笑)
段燻 Mk-II ですが、
初代と比べて収容力が1.5倍ほどあがっています♪
欠点は合体機構を取り入れたので接続部分の強度が心配
(※実際に接続部分から煙が漏れてました)
下段にニジマスとベーコンを吊るして

上段にはアミを三枚セットしてチーズを

どうせやるなら一回で出来るだけたくさんやりたいので
いっぱい食材並べました(笑)
今回使用したののはコチラ
キャプテンスタッグのスモーキングブロック(ミックス)です
前回途中で火が消えるアクシデントがあったので
バーナーでしっかりと点火します
約4時間後...
オーーープン!


むっは~~
すごいスモーキー♪
オレ「は~ ええ香りやぁ~」
息子「臭すぎ! 鼻がどうかなりそう」
・・・・・・。
子ども受けするとは思ってないが、
そんなこと言うなよな....
そして出来きはー
う~~ん、塩が薄すぎる(-_-;)
塩加減難しいな、次回はどうしようかな....
ちなみに
ベトベトに汚れた 段燻 Mk-II はその役目を終え
解体されました(-.-)
次回、段ボール燻製記
『ゼータの鼓動』
君は、刻の涙を見る
..... 始まるのかな(^_^;)

2020年03月12日
北方マス釣り場 放流大失敗(涙)場所か重要ですね
◆2020年3月7日
う~ん・・・
ずっと第二エリアばかりなので
たまには傾向を変えてみるか
えっと... ちょいと前の情報では
第三の下流が良い感じ??
んじゃそこで始めるか!
護岸側 第三下流に陣取り
開幕を待つ

両隣にも人が入ったので、場所的には正解か!?
チケット買って開戦!!
・・・・・・。
目の前は浅く、マスの姿はまったく無い
つ、釣れん
放流後...
待てども待てども群は回ってこない
時おり数匹が通るだけ
見えてない真ん中に居るんじゃないかと信じて
投げまくる....
キタ! 1匹目!!
ようやく始まったか!?
・・・・・・・・・・・・・・。
シーーーーーーーン
隣が場所移動したったぽいので
諦めて私も移動
うぁぁぁぁぁ
放流大失敗....やらかしてしもーーーた(涙)
何日か前のSNS情報に踊らされて
大失敗の典型的なパターンじゃねーか(涙)
対岸に渡って、第三から第一まで
じっくり見ながら歩く
第二は相変わらずの人気
第一は下流に片寄ってますね
第一上流でやろうとするも...
浅すぎるしマスの姿もない
結局、スペースがあり
魚影が確認できた第三中流に入る
ふと、最初居た場所を見ると
すでに誰も居ない(笑) 釣れなくてみんな移動したか...
1.6gのスプーンを投げると、
さっそく反応あり

ポツポツと釣れて、最低限のお土産確保は完了!!
反応は有るので、最初の場所選択だけが悔やまれる
まぁ、そんなときもあるさ...
どうせ朝から失敗したし、数は諦めて
やりたいことをやると決めました(笑)
ベイトフィネスを取り出して
タックル仕様はバス&ソルトのままだけど気にしない
--------------------------------------------------------
▼タックル
ロッド:Salty Style QUADCONCEPT SSQC-742LT-BF-K
リール:DAIWA アルファスAIR(PE0.6 + フロロ6lb)
※リーダーは3ヒロ程のロングリーダー
※ドラグきつめ
--------------------------------------------------------
リーダーの太さが気になるが...
結び直すのがめんどくさいのでそのまま(苦笑)

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティスタイル クアッド・コンセプト SSQC-6112ULS/742LT-BF-KR
ハイドラムを投げてみる
ワラワラとマスが追ってきて...
掛かった!?
即バレ......
何度も掛けてはバラしを繰り返してからのー

無事GET!
リーダーが太いのが気にならないぐらい当たりがある
しかし、バラシが非常に多い
多いというかほとんどバレる(-.-)
う~~~ん
帰宅後にイロイロと調べてたけど...
やっぱりロッドが硬すぎか?
ソリッドティップだから穂先は曲がってもバットはガチガチ
さらにドラグも固くしてあったので.....
そりゃバレますわね(苦笑)

そんな感じで、取れた数は少ないけど
よく掛けれたのでベイトメインで楽しみました♪
▼釣果(お持ち帰り)
15匹
ソルティースタイル・クアッドではエリアで使いづらいみたいなので
次はロッドを変えないとですね・・・
鱒レンジャーのベイトが非常に気になってます(笑)
4ftか5ftか....
どっちがいいかなぁ う~ん、悩む~
ってすでに買う気満々やがな(笑)

ヴァルケイン(ValkeIN) ハイドラム
◆2020年3月8日
そんなに書くことがないので続けていきます...
以前にシングルバーナー&メスティンでご飯を炊いてみましたが、
今度は固形燃料でもお試ししてみました!
無洗米を一合に水を200mlいれて
1時間程放置してから
100均で購入出来る固形燃料(3個入り)に点火

このまま消えるまで約20分ほど
完 全 放 置
う~ん、好きな言葉だ(笑)
火が消えたら、タオルで包んで20分
...いや、待ちきれず15分ほどでオープン(笑)

焦げることもなく、綺麗に炊けてました!
コンロ使うより絶対に楽やんけ(^_^;)
とゆーことで、固形燃料で放置出来るので
その間にコンロで別の調理も出来るし
いいですね!!
素晴らしい釣飯が出来そうです♪
2020年03月06日
温泉旅行(下呂) 2020
◆2020年2月29日~2020年3月1日
コロナが騒がしいですね、怖いですね...
市内の小中学校は早々に休校が決まりました
そんな中ですが、
数ヵ月前より決まってた温泉旅行(下呂)どうする??
危機感が無いと言われれば反論出来ないかもですが
出来る限りの防衛処置をとること、場所的なことなど
いろいろと考慮して....
決行!
のんびり走って昼前に到着

思ったより閑散としてる(^_^;)
良き事かな(苦笑)
ポケモンGOを起動したら息子が「カイリュー」がいる!!
と、思わず急ぎ足(笑)
無事にGETして思わぬ収穫♪
さてと、観光を・・・・

森のこみちさんで『飛騨牛ごろごろカレーパン』を食べて
カエル神社で無事カエルをお願いして

下呂プリン!

見たら食べるしかないじゃないですか

ソフトクリームも濃厚でプリンもクリーミーで最高♪
おっと、ありました!

!!! (もう感想要らないっね)
いくつでも食えそう♪
が・・・ 高いので1人1つずつ(-_-;)
射的屋 藤吉郎

息子がやってるのを見入ってしまい、
銃を構える姿を撮り忘れたという致命的なアレですよ(苦笑)
ショボイ店ですが、店のオバチャンの会話が楽しすぎ!
儲けじゃなくて...
会話を楽しんでるなぁと思いました
ちなみに息子が3段目を撃ち落とし
店に『すい○○』と名前を残してきましたよ(笑)
これはミルクスタンド?だっけか

ウマー
よく歩きました...
日頃の運動不足が実感します(-_-;)

登り階段が辛い(苦笑)
夜は会員制ホテル(招待券を貰った)で格安素泊まり
温泉もガラガラ
ほぼ貸しきり状態♪
息子はめっちゃ暴れてました(笑)
※もちろん他に人がいないときだけですナイショだよ...
食事無しプランなので、本来はどっかで食べに行こう思ってましたが
コロナで飲み会も自粛ムードだし...
食事は部屋で....近くの店で買ったものを

美濃太田のお酒ですね♪
帰りには道の駅で
念願のけいちゃん焼き定食を

コチラに来た場合は食べなきゃね!
いやー 楽しんだ2日間でした(^_^;)
仕事の方も相変わらずの客先常駐で居心地わるく
さらには忙しくなってきて...
何かと大変な中でリフレッシュできたのは幸いでした
週末はやっと釣り行けそうなので
またしっかりリフレッシュしたいと思います(^_^;)
※何故か投稿アプリから画像がうまくあがらなくて
数日間投稿出来ませんでした(-_-;)
何でしょうねぇ...