2024年09月26日
知多ぶらり「はま美 本店」で飯食ってきた
◆2024/09/21
帯状疱疹の経過は順調ですが、傷が治りきらないので
カヤックはお休み…
今週末から出れるかも!
天気が微妙ですが…
とはいえ、休日なので
疲れない程度に何処か行くかー!
って感じで…
手軽に行けるときといえば知多半島
朝出発して、
大井漁港で軽くエギングでも
到着した時間帯は満潮潮止まり(笑)
ポツリポツリと新しそうな墨跡はあるので
釣れてはいるようだけど
何度か投げて誘ったが、後を追う姿も確認出来ず
挙げ句に根掛かって
出来る範囲で取ろうとしたけどダメね
ヤル気ダウン…
飯の時間まで釣りするつもりてしたが
釣れる気がしないので止めて
移動!!!
あ、ヤベ・・・写真撮ってねぇ
おさかな広場へ
カマスの干物にロックオン♪
1セット(8枚)で1000円か…
と、ここで店員さんに声をかけられ
「カマスそこにあるので全部だから(2セット)1500円にまけるよ!」
かいます!!(即答)
もうちょい時間あるので
釣り桟橋の方を見に行く
釣れてなさそうね…
さて、時間がきたので飯だ!!
釣りで写真撮ってなくて…
やっと写真出せる(笑)

※ノンアルコールです
今回は「はま美 本店」です
知人にオススメと聞いて初入店!
海鮮に
焼肉に
何でもござれのお店

ちなみに「はま美 新館」は海鮮のみみたいです
昔ながらの焼肉屋って感じで
店内モクモク煙だらけ(笑)

油も飛びまくって、服に匂いが移る
とても感じの良いお店です♪
海鮮も新鮮でうまい
肉もうますぎる!!
いや〜 美味かった!!
ただアルコール飲めないのが辛かった…
知多の先端から妻に「運転ヨロシク」とは言えませんね
帰りには「えびせんべいの里 美浜本店」へ立ち寄り
腹いっぱいで試食はあまり食えん買ったが…
えびせんはたくさん買い込み(笑)
通り道なので、
「ジョイフルファーム鵜の池」へ寄ってしらすを購入♪
産直はほぼ終わりの時間ね(笑)
後は…
のんびりと帰宅しました
楽しんだけど、
釣りでは悔いが残りまくりでしたね…
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年09月17日
カヤック 五ヶ所湾 2日目…そして病へ
続きました…
前半は↓↓コチラ↓↓を見てくださいね
カヤック 五ヶ所湾 サバフグの猛攻からカマス!アオリ!
元々、泊まりで2日の予定でしたので
予定通りなのです!
せっかく遠征してるのに、即帰ってたまるか!(笑)
前日の釣りが終わった後、
翌日のプランを考えます…
まずは、ジグの補充なんだけど
無くなること前提だと思うと
我らのダイソージグですね(笑)
それと、カマス用にジグサビキも欲しいよな!
ある程度の大きさがある釣具屋と
ダイソーを検索するも…
どっちも遠い(笑)
逆方向だし…
これだから田舎は(笑)
それでも、両店舗回って翌日に備える
じつは…
数日前から左目の奥がちょっと痛いな…
仕事柄ずっとパソコン見てるから
眼精疲労かなぁ〜
って思ってましたが
気が付いたらその痛みが消えています
海に出て目が癒されたんだと思いましたね
変わりに? と言っては何ですが
虫刺されみたいな跡が目の横に?!
※コレが後ほど重大なことに発展しますが、また後ほど
◆2024/09/08
前置きが長くなりましたが
明るくなったので出艇準備です

前日の疲れが腕にキテますね〜
朝から漕ぐのがしんどいです(笑)

それでも、美しい風景を見てると
全てを忘れて
気持ちよく漕げます

まずはカマスが回ってたポイントで
魚探の反応も昨日と同じような感じ!!
購入したジグサビキ&ダイソージグを落とす
早速釣れました♪
そしたら、これまた昨日と同じで
同じボートが近付いて来て
「昨日ぶり〜」って感じで
しばらくお喋りしながら釣る
早速、ダイソージグが殉職
フォール中にフッと軽くなるもんだから
手も足も出ない
やはりサバフグだけはどうにもなりません(-_-)
昨日に比べてカマスの反応も悪い気がするので
もう少し奥へ移動します

マグロ養殖ですね
※写真を撮るために近付きました…
このような場所(漁師さんの作業場)付近での釣りはマナー違反ですので絶対にダメです!
出艇場所から直線で4kmぐらいなので
戻る事を考えるとこの辺がギリギリです
養殖筏から少し離れて、
ベイト反応があるのでジグサビキを落とすと
アジの群れでした
数匹アジを釣ったところで
ドンッ!?
今までとは比べ物にならない引き
というか、走りというか…
ワクテカしなから上げると
ん?
思ったより小さい

※写真は帰宅後に撮ったものから切り抜き
なんなんこれ???
Googleレンズで画像検索してみると
ソウダカツオ(スマ)がヒット…
ほうほう・・・
この後は岸に寄って少しだけエギングを
良いところですよねぇ〜

水も綺麗でキモチイイ!
こんなんなら釣れるんですけどねー

さすがに小さすぎ(苦笑)
何度も投げるが
良いサイズは後を追う姿も見せてくれません

そろそろ戻り始めるか〜
と、思った
その時!?
HIT!!
おぉぉぉ〜
中々にいいサイズっぽい
ん? 引きがおかしい
おまえかー!?

でも、オオモンも美味しいので嬉しいですね♪
2日目だし、早めに上がるために
エントリーポイントに向けて移動開始
南風吹いても良いはずなのに、
むしろ吹いてほしいのに
こーゆー時に限って無風で
暑さと疲労で進みが悪い
かな〜り疲れましたが
無事に戻りました!
カヤックフィッシングは陸に戻るまでが釣りです
戻るための余力は残しておかねばなりません!
カヤックや道具、釣具も綺麗に洗って
自分も温水シャワーで流して…
綺麗さっぱり
さらに駐車場にトイレも使えて…
1日1000円!
施設利用はありがたい
洗ってあるので帰ってからが楽なんですよね(^^;)
帰ってからパシャリ


カマスもっと釣ってたイメージなんだけどなぁ(苦笑)
で・・・
目の奥が痛いから始まってた異変
虫刺されかなぁ〜
と思ってた発疹、月曜日に範囲が広くなってます
それを見た妻が…
「今すぐ病院行け!」
いやいや、んな大袈裟な〜
と、思いながらも目が真剣なので
病院行ったら
帯状疱疹でした(涙)
看護師である妻の言う通りでした…
治療開始が早くて大事には至っておりませんが
今現在も治療中…
カヤックとアルコールはしばらく禁止されました
早くて2週〜3週らしいです(´;ω;`)
経過は良いので、早ければ今週末から活動できるか?!
カヤック行かなければ良かったのか?
いや・・・
目の奥が痛いってのはすでに発症だったみたいなので
どうなんでしょうね??(苦笑)
まあ、五ヶ所湾を最高に楽しんだので
後悔は無いですがね!
しっかり治して
また海に浮かびますよ!
最後にこの日の予測です♪


◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年09月11日
カヤック 五ヶ所湾 サバフグの猛攻からカマス!アオリ!
◆2024/09/07
日が昇る頃に出艇準備完了!

久々の五ヶ所湾です♪
静かな海面と
美しい風景を見ながら目標のポイントまで
漕ぎ進めます

エントリーポイントから約3km先ぐらいかな
25mラインで魚探に反応!
中層にベイトの群れと、
底にも何か映ってる!
颯爽とジグを落とす
着底からのワンピッチで…
乗った?!
大きくはないし、独特の引き方だなと…
上げてみたらカマスちゃん

25cmほどのいいサイズ♪
群れが回遊してるみたいで
反応があったりなかったり…
5匹ぐらい釣ったぐらいかな
1隻のボートが近付いて来て…
挨拶しつつ、ここでカマスが釣れてると伝えたら
しばらく一緒におしゃべりしながら釣ることに
地元の方で、よく居るらしい…
話を聞くと、サバフグが大発生してて
最近は全然ダメとのこと
タイラバなんて落としたら一瞬でネクタイがボロボロにされ
ラインも切られて
この日もタイラバ自体数個無くしたし
それこそネクタイなんて何個変えたか分からんほどらしい…
マジかよ~
なんて思ってると…
フォール中にフッとラインが軽くなり・・・
食った!!!
合わせると、
えっ?!
・・・。
PEからプッツリ
ちょ!!
オレのTGベイトがぁ!!!!
気分は最悪です・・・
45gだとはいえ、結構な値段しますからね
10匹ぐらいは釣ったかと思いますが、
立て続けにジグを3つ消失
あとは安めのジグでしたが
残りの手持ちはTGベイトが2個
いやいやいや、無理だろ(笑)
この状況で落とせないよ(-_-)
魚探の反応はいい感じだけど、
全てがサバフグに見えてくるぜ…
ジグをやめて
アオリ狙いに切り替えます
初のティップラン!
動画で学んだのでその通りにやってみる
最初からコツコツ当たる感覚がある!
マジかこれ! イカパラダイスかよ!!
しかしながら、
一瞬のコツに何度合わせても乗らない
・・・。
エギの回収時に見てしまった
エギをサバフグが3匹追ってくるのを
エギに当たってるのはお前らか!!!!
しばらく悩んだ後、
浅場に移動して、普通にエギングしてみる
めちゃ小さいアオリがワラワラ出てくる
釣れるとか、持ち帰るとか
そんなレベルじゃない… 小さすぎる(笑)
ちょっと岸から離れて
水深5m付近で
ようやくHIT!!

うん、まだ小さめだけど秋の新子サイズだ
あ、ちょっ・・
あーーーーー
狭いカヤックの上でイカをどうやろうと悩んでたら
腕にイカスミかけられました(涙)
移動&キャストを繰り返しながら
時間だけが過ぎる
クラゲ多いなとは思ってたけど、
なんじゃコレ(笑)

この後…
待ち望んだ待望のHIT
キモチイイ引きで

これなら納得のサイズ!
お腹も空いたし、疲れもあるので
小休止
木陰になっている浜を見つけて
上陸!

コンクリで整備されてるので、
昔は何かあったんだろうけど
今は建築物はなく
陸からも辿り着けないであろう…
無人浜!!
おにぎりを食べて体力回復♪

ボ〜っと、波打ち際を見てたら
でっかいチヌがす〜っと泳いでいく姿が…
この後も、付近でエギングをしてみたけど
反応は無く…
時刻も昼前になってきたので
そろそろ戻り始めようと…
魚探を見ると、出艇場所まで直線3.5km
気が滅入るね(笑)
南風に乗りながら、出艇場所方面に流されながら
漕ぎながら…
少しずつ移動〜
魚探に反応が出たら
ジグサビキに8号のナス錘(オモック風にフックも付けた)で落とす
サビキでカマスを何匹か追加したものの
サビキの針も全て切られて…
手持ちの仕掛けが無くなり
試合終了ですね〜
近くまで戻ったら…
のんびりと近くの入江を散策しつつ
アオリいないか見て回る
・・・・・。
13時前には魚探の電池が切れて
画面がプツンと真っ暗に(苦笑)
5時過ぎに付けた気がするので、7時間ぐらいで電池終了なのね
まぁ、普段使いには問題ないだろう
てか、
そんなにも長い間海に浮かんでという事実に驚き(笑)
魚探が切れても出艇場所は目視で見える位置にいるので
全く問題はない
もう少しだけ水上散歩を楽しんで
戻りました
続く・・・?
最後にこの日の予測をペタペタ



※五ヶ所湾は地形的な独特の風があるので
この日も9時〜10時ぐらいには3m以上の南風が吹いてましたね
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年09月02日
雨の休日 レーダー反射器「みえなア缶」作ってみた
本当に空気の読めない台風で…
イロイロと予定がぶっ潰れた感です(-_-)
さて、タイトルにあります「みえなア缶」ですが
存在自体はずっと前から知っていました
しかも、作ろうとしてて
ずっと前にビール3缶飲んで
空缶を保持していましたが…
中々めんどくさくて
製作が後回しになっていました(苦笑)
やっと、やることがなくなったので重い腰を上げました
まず、
空缶を切るのに四苦八苦
製作中の写真を撮ろうと思ってたけど
写真を撮るどころか手が離せない(笑)
何とかパーツを組み合わせて押さえてる所を、
妻に頼んでテープで止めてもらう有り様で
要領がわからずめちゃ苦戦しましたよ
私が不器用過ぎるのか…
全然簡単じゃ無かったです(笑)
とりあえず出来た初号機がコレ

※結束バンドは仮止めなので適当です
次作ればもっと綺麗に出来るかも…
ですけど、次は壊れたらですね(-_-)
とりあえず、安全装備を1つ追加しました!
まぁ… 「これ何ぞ?」
って方も多いでしょうが、
簡単に言うと
船舶のレーダーに映るようになる
「レーダー反射器」や「レーダーリフレクター」で検索すると
情報がたくさん出てきますよ♪
海上保安庁
空き缶レーダー反射器「みえなア缶」
最近…
物忘れが激しいというか
釣具の消耗品系やルアーなど
買った気はするがどこに仕舞ったかわからない(笑)
そもそも買って適当にBOXとかに放り込むから
ぱっと見でよく分からず
毎度探すのは当たり前で…
有るのに追加で買い込んだり(-_-;)
これじゃダメだ!!
ってことで、よく使う系だけでも
しっかり整理&管理しようと思い立って
ネットで見たままですけど、
ワイヤーネットで…

※まだ陳列中ですけど…
これなら一目瞭然!
目立つから毎日見てニヤニヤ出来ますし
コレは良い!
あー
ちょいと前に購入した20ヴァンフォードの
ハンドルノブを換えました

T型より丸型のが持ちやすいし力も入るしね
PE06巻いて
ティップラン・タイラバ兼用をメインに
3000番だから使いやすいので
何にでも使っていきたいと思います♪
週末は・・・
天候次第ですが、
南伊勢遠征かなぁ〜
かなり雨降ったと思うので、どうなんだろうと思いながら
9月になったしイカ釣りたいねぇ〜
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
