2024年09月11日
カヤック 五ヶ所湾 サバフグの猛攻からカマス!アオリ!
◆2024/09/07
日が昇る頃に出艇準備完了!

久々の五ヶ所湾です♪
静かな海面と
美しい風景を見ながら目標のポイントまで
漕ぎ進めます

エントリーポイントから約3km先ぐらいかな
25mラインで魚探に反応!
中層にベイトの群れと、
底にも何か映ってる!
颯爽とジグを落とす
着底からのワンピッチで…
乗った?!
大きくはないし、独特の引き方だなと…
上げてみたらカマスちゃん

25cmほどのいいサイズ♪
群れが回遊してるみたいで
反応があったりなかったり…
5匹ぐらい釣ったぐらいかな
1隻のボートが近付いて来て…
挨拶しつつ、ここでカマスが釣れてると伝えたら
しばらく一緒におしゃべりしながら釣ることに
地元の方で、よく居るらしい…
話を聞くと、サバフグが大発生してて
最近は全然ダメとのこと
タイラバなんて落としたら一瞬でネクタイがボロボロにされ
ラインも切られて
この日もタイラバ自体数個無くしたし
それこそネクタイなんて何個変えたか分からんほどらしい…
マジかよ~
なんて思ってると…
フォール中にフッとラインが軽くなり・・・
食った!!!
合わせると、
えっ?!
・・・。
PEからプッツリ
ちょ!!
オレのTGベイトがぁ!!!!
気分は最悪です・・・
45gだとはいえ、結構な値段しますからね
10匹ぐらいは釣ったかと思いますが、
立て続けにジグを3つ消失
あとは安めのジグでしたが
残りの手持ちはTGベイトが2個
いやいやいや、無理だろ(笑)
この状況で落とせないよ(-_-)
魚探の反応はいい感じだけど、
全てがサバフグに見えてくるぜ…
ジグをやめて
アオリ狙いに切り替えます
初のティップラン!
動画で学んだのでその通りにやってみる
最初からコツコツ当たる感覚がある!
マジかこれ! イカパラダイスかよ!!
しかしながら、
一瞬のコツに何度合わせても乗らない
・・・。
エギの回収時に見てしまった
エギをサバフグが3匹追ってくるのを
エギに当たってるのはお前らか!!!!
しばらく悩んだ後、
浅場に移動して、普通にエギングしてみる
めちゃ小さいアオリがワラワラ出てくる
釣れるとか、持ち帰るとか
そんなレベルじゃない… 小さすぎる(笑)
ちょっと岸から離れて
水深5m付近で
ようやくHIT!!

うん、まだ小さめだけど秋の新子サイズだ
あ、ちょっ・・
あーーーーー
狭いカヤックの上でイカをどうやろうと悩んでたら
腕にイカスミかけられました(涙)
移動&キャストを繰り返しながら
時間だけが過ぎる
クラゲ多いなとは思ってたけど、
なんじゃコレ(笑)

この後…
待ち望んだ待望のHIT
キモチイイ引きで

これなら納得のサイズ!
お腹も空いたし、疲れもあるので
小休止
木陰になっている浜を見つけて
上陸!

コンクリで整備されてるので、
昔は何かあったんだろうけど
今は建築物はなく
陸からも辿り着けないであろう…
無人浜!!
おにぎりを食べて体力回復♪

ボ〜っと、波打ち際を見てたら
でっかいチヌがす〜っと泳いでいく姿が…
この後も、付近でエギングをしてみたけど
反応は無く…
時刻も昼前になってきたので
そろそろ戻り始めようと…
魚探を見ると、出艇場所まで直線3.5km
気が滅入るね(笑)
南風に乗りながら、出艇場所方面に流されながら
漕ぎながら…
少しずつ移動〜
魚探に反応が出たら
ジグサビキに8号のナス錘(オモック風にフックも付けた)で落とす
サビキでカマスを何匹か追加したものの
サビキの針も全て切られて…
手持ちの仕掛けが無くなり
試合終了ですね〜
近くまで戻ったら…
のんびりと近くの入江を散策しつつ
アオリいないか見て回る
・・・・・。
13時前には魚探の電池が切れて
画面がプツンと真っ暗に(苦笑)
5時過ぎに付けた気がするので、7時間ぐらいで電池終了なのね
まぁ、普段使いには問題ないだろう
てか、
そんなにも長い間海に浮かんでという事実に驚き(笑)
魚探が切れても出艇場所は目視で見える位置にいるので
全く問題はない
もう少しだけ水上散歩を楽しんで
戻りました
続く・・・?
最後にこの日の予測をペタペタ



※五ヶ所湾は地形的な独特の風があるので
この日も9時〜10時ぐらいには3m以上の南風が吹いてましたね
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
切られるのは辛いですね。
対策のしようは無さそうですね。
クラゲが浮いてる写真でしょうか?
初めて見ましたが、異常に感じます。
イカ、ナイスです。やりましたね。
美味しそうですね。
対策のしようは無さそうですね。
クラゲが浮いてる写真でしょうか?
初めて見ましたが、異常に感じます。
イカ、ナイスです。やりましたね。
美味しそうですね。
Posted by 山猿
at 2024年09月11日 21:14

山猿さん、こんにちは
落としてく最中にラインを切られるので
何ともならないです…
普段は使わないとしても100均ルアーを何個か持つべきだと
改めて実感しました(苦笑)
オレンジ色のはクラゲです
異常ですが、逆に綺麗とも思えました…
大物はありませんでしたが、
目的の1つであるアオリイカ釣れて良かったです♪
落としてく最中にラインを切られるので
何ともならないです…
普段は使わないとしても100均ルアーを何個か持つべきだと
改めて実感しました(苦笑)
オレンジ色のはクラゲです
異常ですが、逆に綺麗とも思えました…
大物はありませんでしたが、
目的の1つであるアオリイカ釣れて良かったです♪
Posted by まっさー
at 2024年09月12日 21:42
