ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年05月09日

カヤック ニモ2+1で親子タンデム!!

 
  

ちょいと前に衝動買いしてしまった

タンデム艇の

バイキングカヤック ニモ2+1(中古艇)


ようやく出艇する時が来ました!!





◆2025/05/05


朝、天気を確認すると


うっ…


と、なりました



とある予測サイトでは8時〜10時に風が5mと強くなる予報


しかし、別の予測サイトでは全く問題無し



こーゆーの嫌らしいし、悩みますよね(苦笑)





何を信じる訳でもないですが、



とりあえず8時までは問題無しなのは

全ての予測サイトで同じだし

風向き的にも安全が確保出来るので決行で!

最悪8時までの短時間、8時前には手前の安全な場所へ戻るとしましょう












さて、整いました




息子は振り被らない、横(斜め)投げの練習中…

いつもの投げ方されると私に当たるし(笑)






早朝は無風です…



息子を先に乗せて、

私も乗り込みます



うん!


安定感もあり、しっかりしてますね



まずは1人で漕いでみます


魚探の速度を見ると

5km台と、普段の忍の巡航と変わりません




そして息子が漕ぎに加わると…

6km台に加速!!



慣れない息子でこれなので、

もう少し練習すればさらなる加速を得られるか?!








そして、気になっていた


魚探



サイドに出したくなかったので、インハルで取り付けました

その時の記事がコチラ
https://letsgo.naturum.ne.jp/e3628389.html



取り付けたまま試してなかったので

映り具合が気になっていました




結果的には…




全く問題なし


振動子がカヤックの中に貼り付けあるなんて思えませんね







さて、

ポイントに来たので投げます




基本的には進行方向(風下)に向かって扇状に投げます




しかし、


前に息子が乗ってるし、

息子も投げる事を考慮する必要があります





要するに…

投げる方向がほぼ固定されます(苦笑)

カヤックの利点を封じられてる状態です…





息子には釣り方をしっかりと教えました


投げた後に糸がたるんだら着底

そこから3回〜8回程度ゆっくりと巻く

また底を取る




これが出来ればマゴチは釣れます

後は、諦めない心少しの運です

持っているか持っていないか(笑)





2度目の流しでした・・・




ゴン と引ったくる感じのアタリで



乗った!!




まぁ、私なんですけどね(笑)









ちょっと軽いな…





やや小ぶりのマゴチちゃん








どこで魚の処理をするんだ(笑)





自分の前にあるクーラーボックスの上しか

場所がありませんね



う〜ん、もうちょい背の低いクーラーボックス欲しいな






もう1流ししてみたけど、

何も起きず・・・





風が気になる時間帯になってきたので

手前の安全な場所へ移動開始







マリンパークで蓋されたとこは

まず安全が確保できます



様子見ながら、

安全かつ、すぐに戻れる場所で釣りを続けます








確かに風が出てきましたが


体感で3〜4mぐらいかな

外側でも釣り出来る程度ですが




息子を連れているで安全第一




そのまま内側で…




息子が投げた時に

なにやら嫌な音が・・・




PEラインぐちゃぐちゃやん(泣)




怒っちゃいけない…

にこやかに対応


ラインを切断してリーダー結び直し




1流し…



2流し……




う〜ん、息子が飽きてきたようだ





ラス流しで早上がりするから

最後頑張れ!

と、息子に激励







そして・・・





最後にドラマが待っていた!?





リーリング中に違和感



合わせると



乗った!!




まぁ、やっぱり私の釣果で

息子よスマン(笑)





さっきより大きそう



ちょうど息子がルアーを回収したので





マゴチが付いたままのロッドを渡して


息子に釣らせる

マゴチ体験(笑)




無事にネットイン♪








いや〜


私的には上出来でしたが




息子はちょっと残念かな





それでも、ルアー釣りは経験もだが

投げ続ける気力

それと

少しの運

が、後押ししてくれます



続けていれば必ず釣れる



また息子を誘って行こう!!




▼2025年 新舞子釣果(釣行5回)
マゴチ8
ヒラメ1
クロソイ1




実際にニモに2人で釣りに出て

イロイロと感じたこと

改善点が多数見つかった


おいおいと改善していこう




普段の忍が本当に考えられてて

便利過ぎなのも再認識しましたよ…





◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 16:43 Comments(2) カヤック

2025年05月06日

カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど…

 
  

前記事の続きです



もちろん

遠征した以上、

釣りをせずには帰れません




1日しっかりカヤックを漕いで

腹ペコ!


コンビニでも…



って思ったけど、

しっかり食べたいよね



近くで検索すると気になる店を発見…




中華 來來憲さんで


大トンテキ定食




ボリューミーだし、肉も柔らか

甘辛い濃厚な味にご飯も進む


うまかった!!



来来憲
三重県度会郡南伊勢町船越2825-1
https://tabelog.com/mie/A2403/A240303/24008990/







その後は、ちょこっと海辺を散歩して


車中泊で…zzz…


寝袋に包まってたけど寒かった(笑)

持ってたタオル類を追加して眠りにつきました








◆2025/04/27


3:30 目覚めの時間

寝袋から出ると

めっちゃ寒い…



エアコンを付けて車を暖め

朝食のパンを流し込み




真っ暗の中、準備



薄っすらと空が白み始めた頃に



浜に移動して、最終準備&チェック







視界が確保できたので




出艇!!









静かな海





本当にキモチイイ







タイラバを落として…



ファーストフォールで



いきなり ココココ…と何かがアタる



も、フッキングまで至らず





と思ったら、すぐに




オオモンハタ



20cmぐらいのいつものですね(笑)



写真に収める収める価値もなく…







20cm以上はキープ

以下はリリースって感じ





6時過ぎには湾内の至る所で

スナメリが…




今まで五ヶ所湾にはいなかったのに

数週間前に突然現れたらしい





ポツリ、ポツリと


オオモンハタ


何匹か追加したけど








本命は何も釣れぬまま




数時間…





途中で上陸し休憩



※陸からのアクセスが出来ない場所です






それからも釣りを続けます


タイラバサビキも付けて

雑魚も狙います…






が、アジが1匹付いただけで…






時間的に厳しくなってきてので


徐々にエントリーポイント付近へ移動開始




アオリも居そうだよなぁ…






今日はもうダメか…




と、思ったその時!?






タイラバにヒット!!





良い引きです




ドラグが出て中々上がってきません








ぶははは





最後に正義は勝つ!!!!












なんて、






内心ガッツポーズ







でした、が・・・





そんな持ってる私では無いですよね





釣り上げた魚は



E S O




そう、エソのでっかいのでした




(今覚えば写真撮っとけば…良かったなぁ)




はぁ~(脱力)




終わった、五ヶ所湾の戦いは終わったよ…






I'll be back…






持ち帰りは20cm超えのみ

オオモンハタ数匹

アジ1匹

ベラ1匹




ま、こんな事もあるさ

自然が相手だもの・・












◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:25 Comments(2) カヤック

2025年05月04日

カヤック 五ヶ所湾1日ツアー

 
  

ちょっと前から思っていた



フィッシングカヤックではなく、

普通のシットイン

シーカヤックに乗ってみたいと…





最初は、


カヤックは釣りの手段だったかもしれない

だけど今は・・・

浮かぶのが楽しい

漕ぐのが楽しい



つまり


カヤックが楽しい








と、ゆーことで


気が変わらないうちに




サクッと


サニーコーストカヤックスさんへ申込み

https://sunnycoastkayaks.com/



くどいようですが、

カヤックフィッシングに興味ある方も

サニーコーストカヤックスさんへ…

カヤックフィッシング講習を行っています!

午前中は、カヤックの知識や基礎操作

(望めば再乗艇の練習もしてくれるはず)

午後は、釣り趣味のインストラクターと一緒に

釣りをするので安全・安心

不安や疑問など全て解消する事が可能です

最初の一歩に是非どうぞ!

※私がカヤックフィッシング講習に参加した時の記事を載せておきます
https://letsgo.naturum.ne.jp/e3564227.html





さて、本題です





◆2025/04/26




FRP製カヤックをレンタルしました



※出艇場所ではありません。
 海から上陸して撮りました。





まず、乗ってみて




スッと進む、軽く漕いでも速度が出てる

気がする…



ただ、直進性が高すぎて

曲げようと思ってもなかなか曲がらない

さらに、一度曲げると大きく曲がり過ぎてしまう


横風で煽られてると

どうにも真っ直ぐ進むのが難しい

忍の感覚で軌道修正すると逆に曲がりすぎてしまう


慣れもあるんだろうけど

その辺が全然違うんだなと思った



安定性とか揺れに関しては一切気にならなかった


これで釣りしろって言われても

普通に出来そうだ(笑)






ぱっと思い浮かぶ事はこんなとこかなぁ~









ツアー開始

シットオンとの違いを聞き

乗り方や脱出の仕方などを口頭で簡単に説明受け



出艇〜





それなりに風が吹く予報でしたが






出艇時はあまり風は無く


気持ち良く漕ぎ出せます



まぁ、予測通りに途中で風に吹かれるわけですけど(笑)









普段は魚探のモニタを見ながら移動してるけど

こーやって、ゆっくり景色を眺めながら

のんびりするのもアリですね~





何度も通った道(海)ですが、

完全に違った景色







途中で浜に上陸して小休止




また漕ぎ出して





金色の大草原の上を通って




海からマリーナに停泊するヨットを眺めたり





海からしかアクセス出来ない浜に上陸し

昼食を伴う大休止





コンビニのおにぎりではありますが、


漕いで疲れて…

この大自然の中で食べるのは


格別です♪





インストラクターとダラダラ話して


カヤックのこと、釣りのことはもちろん

他愛もない世間話から

プライベートな会話まで…


同年代だからイロイロと話しやすくて

すっごく楽しめました







再び漕ぎ出して〜





灯台を間近で見上げ




釣りの時は横目で目印にしかしてませんでしたね(苦笑)








往路とは逆の岸沿いを戻ります




細い入り江に入ると完全な凪





途中で上陸を伴う小休止を挟みつつも







ツアーは終了となりました



※写真は適当に配置してますので順番はたぶん違います(笑)





もちろん、釣りが好きなので


釣りがしたい


カヤックフィッシングがしたい


との思いは薄まりませんが・・・






たまにはこんな風にツーリングに出かけるのも


いいんじゃないの!


って、思えましたね





非常に楽しく貴重な体験でした

もちろん、望めばいつだって行けますので

リフレッシュしたい時にに季節を変えて

また申込みましょうかねぇ〜









細かく書くと終わらないし、

投稿出来ないので

途中から雑に端折りました(笑)








後からMAPをなぞってみたけど

距離的には13km〜かと思います。

蛇行してるからもっと漕いでるかもねぇ








書くのが遅くなったけど、

長くなったので分けます…





◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 07:35 Comments(2) カヤック

2025年04月24日

カヤック 新舞子 いつものマゴチだけど…

 
  

3日間の出張も終わり…

帰路の新幹線から更新してます

疲れました・・・




◆2025/04/19


土日ともに天気良かったら

泊まりでの南伊勢遠征計画してましたが


日曜日の天気が定まらず断念


結果だけをを見ると行けたということではありますが、

不安要素が残るなら行かない

これ、鉄則です!







なので、いつもの海へ




サーフからのマゴチも始まったのでしょうか?



到着するとサーフに釣り人がそれなりにいました



実はもうすでに釣果情報あった???




投げてる人を横目に出艇の準備をします






整いました!





この間で釣れてる人はいなかったと思います






GO! GO!!





いつも同じだけど、


この漕ぎ出しの瞬間がなんとも



爽快感半端ない!






手前の浅場でも釣れるのか?

と、思い一流ししてみたけど


海藻絡みがウザいだけでした(苦笑)







無風で凪ってますね〜







カヤックが流れずやり辛い…





少しずつ移動しながら投げますが


う〜ん・・・






少し風が出て来たので



ここ最近で外れのない

地形変化のあるポイントに移動





何度目かの流しで



乗った!!










50cmぐらいでしょうか




最近釣れてたマナティ

ボトムワインドでした


▼ヒットルアー
ZZヘッド1/2oz
マナティー90 アルティメットハゼ





ボトムワインドだと釣った!仕留めた!

って気がしますよね(笑)




出艇から1時間経過したぐらいの

早い時間帯に釣れたので




精神的に楽です(笑)








次を求めて


適当に流します








今度はワームのスイミング


普通に巻いてみたり

スローに巻いてみたり




すると、


ドンッ と引ったくるようなアタリ



先程よりパワフルな引き!




写りが微妙だけど、サイズアップです




60cm近くありますかね




▼ヒットルアー
Tsulino SWデルタヘッド 14g
Tsulino SW VERSATILE SHAD 赤金


ルアー丸呑みでした(笑)




当然だけど、歯が当たってるのでラインはザラザラ

結び直しですね~



こーゆーのがたまにあるから、

切れないようにリーダーは5号愛用です♪



細くすれば釣れるってもんでもないですよ(笑)







まだ2時間半はたっぷり時間あるので

もう一匹追加出来るか〜



とか、思ってましたが・・・






が・・





満潮潮止まり




全く反応無く





ひたすら投げてシャクって巻いて


繰り返しで終わりました








帰って片付けたら

魚の下処理を…






マゴチだけは慣れました(苦笑)



一匹分はその日に刺身で

もう一匹は昆布締めして2日寝かしてから

あらは煮付けで





どれだけ食べても飽きないですね~






▼2025年 新舞子釣果(釣行4回)
マゴチ6
ヒラメ1
クロソイ1








ちょい前からですかね


じつはNEWロッドを試しています


YAMAGA Blanks
SeaWalk Light-Jigging 64L



まぁ、スピニングのSLJロッド欲しいな…

って感じで

衝動買いしてしまったヤツですね(笑)



バーチカルだけでなく、

ちょい投げでのブレードジグ

タイラバサブロッド

フラットのワームゲーム

何でも使える1本かなと…



手持ちのロッドでそれぞれ用は足りてるんですけどね

カヤックに持ち込むロッドは減らしたい


南伊勢遠征が計画されてるので

タイラバタックルとこのロッドの2本を持っていきましょうかね











◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 18:29 Comments(2) カヤック

2025年04月17日

カヤック ニモに魚探振動子を取付けた!

 
  
◆2025/04/13

本当は出撃予定でした…


前日は出張で大阪まで行っており

帰宅したのが遅く



準備しようとはしてましたが

風の予測が怪しく…



夜見たら風速5Mまでになってたので

安全第一なので断念





つい先日もSUPが戻れなくてニュースになっていましたね

風速5M 波50cmだとか…

基本はセルフレスキュー!

まずは安全講習を受けましょう!!


一般社団法人 日本セーフティパドリング協会(略称 JSPA)

▼安全講習
JSPAセーフティ&レスキュープログラム(SRP)



私も去年受講しています

その時の記事がコチラ

JSPA セーフティ&レスキュー



余談はコレぐらいにして…








天気が良いのに暇だ!





そんなときは、後回しにしてた事をやる



先日購入した

バイキングカヤック ニモ2+1」に振動子を付けよう


海幸守とバイキングカヤック ニモ!?




まず、振動子はインハルで決定

サイドの上げ下ろしも考えましたが


漕ぐのに邪魔になる

ってのと、


横に抵抗出来るので足が遅くなる

真っ直ぐ進まない…etc



イロイロと



カヤックショップからもアドバイスを頂いていました

サニーコーストカヤックス
 専門の実店舗だと偽装等々まで相談出来ます!




と、いうことで





まずは、


魚探の位置を決定




ここが一番大変かも?



ネットで艤装例を調べまくって


2人乗った際に魚探をどこに設置するかを決める




自分が後ろに乗ることと

クーラーボックスは自分の前(足の間)になるとして



自分が魚探に手が届き、操作できる必要がある




結局はkayak55さんの動画で見たことを真似して

アジャスタブルエクステンダーRロック」を追加して

足付近に付けることに決定





こんな感じ




試しに乗ってみるとギリ足に干渉しないのでOK

操作は手がちと厳しいか?

それでも触れないことはないのでヨシとする








ハッチを開けて底部にシリコンで固定するののですが、




まずはケーブルを通す穴をハッチの蓋に開ける




コード端子の大きさを測ると20mmなので

その大きさの穴が必要



そんなデカいドリルねーぞ(笑)

木工用のホールソーがあったけど25mm〜だった




この1度のために買うのもアレなんで…

12mmだっけな(手持ちで一番大きいの)

とりあげず穴を開けて


▲のヤスリで広げてやろうって作戦



結構キレイにできたやん!!







次に振動子をペタリ




男ならドンといけ!」の精神でやっちゃいました(笑)

正直失敗しても振動子だけなら5000円ぐらいや!






最初はシリコンが少な過ぎたみたいで

はみ出しが無かったので


やり直し(苦笑)




シリコンを拭き取って、再度挑戦





4方向からのはみ出しを確認してOKとする






写真に写ってる白い輪っかは

セリアの「シリコンゴム製のケーブルバンド」です

先に通しておき内部の余分なケーブル纏めます






次にハッチの蓋にケーブルを通して

適度長さを決めて

シリコンで固めるのですが・・・




端子を通した穴には

ケーブルは細すぎで上手いこと固定できません





ちょっと悩んだ末に




テープでぐるぐる巻きにして太さを出す(笑)






これで穴に押し込んで

ズレを防止しつつ、シリコンをべっとりとな




出来た!!



裏側





表側





ちょっと汚いですが

しっかりと固まるのを待って


完了ですね~








今すぐにでも映り具合を確認したいとこではありますが、

もっと海水温が暖かくなってから



息子と行くときまで待ちかな…



その前に1人でニモ乗ってみるか?








やってみて思ったことは

振動子が引き上げじゃないと面倒だということ(笑)






ちなみに振動子はニモ用に追加購入しました

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 振動子 レジャー用 TD04A

お手頃な値段で助かりました





最後にどうでもいい事ですが、

大阪行ったときにDisneyペイントの車両を見ました







こんなの走ってるんですね






◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:16 Comments(2) 紹介カヤック

2025年04月14日

群馬 2025春 後編

 
  

続きました…


◆2025/04/05


ここは妻の故郷

個人的に会いたい人、やりたいこともあるだろう




そんなことで、


午前中は妻と別行動で

息子と2人でフリー





よし!


せっかく、榛名妙義と行ったので



残りは



赤城ですね〜






というか、距離的には赤城が一番近いはず

サクッと午前中に往復してくるわ!




ナビをポチポチと…




60km…



結構あるやん(笑)




それでも、息子も乗り気なので

帰りは昼かなり過ぎちゃうけど

行きますか!!





とゆーことで、




混雑してた赤城千本桜を素通りし





赤城の登りに・・・・




道路は乾いているけど

周りにはがっつり雪あるんですが(笑)




山頂にくると





完全な雪景色









赤城大沼







完全に凍結してるんですけど!!






どうやら3月末まで氷上ワカサギ釣りが楽しめたみたい







行った時には湖は封鎖されて

立ち入り禁止だったのが悔しい(苦笑)





氷の厚さあるだろうから立ってみたかった(笑)







赤城を後にして





妻と合流したら








ご先祖様へのご挨拶


本当は昼過ぎの予定でしたが、赤城へ行ったせいで夕方になってしまいましたが


墓参りだけは必須なので、行けてホッとしました








◆2025/04/06



最終日

帰らねばなりません



朝のニュースで驚愕


ETCの不具合だと!!




急いで調べます


使用するインターでの不具合は無さそうだが


嫌な感じです










最後に思い残したことは…




上州名物


焼きまんじゅう


ですね!




もちろん忠治茶屋です

https://yakimanju.jp/

焼きまんじゅうの店は数あるものの

ココしかダメ」とは妻の言葉です(笑)






食べたら帰ります









事前に調べておきましたが


私の入りと出のICでは

不具合の情報は無い




途中雨に降られたものの




一切の渋滞無しに




スムーズに走行出来て




出はスマートICでしたが

ここも普通に動いており




何がETCの故障だったのか…



とか、思いながら



後でニュースみてびっくり(笑)





当初はレーン1つだけ開けて、紙を書かせていた?


いつの時代の発想ですかね(笑)




途中からレーン解放して

後で自己申告で支払え?




笑っちゃいますよね




完全な逃げ得になりそう

恐らく…システム上で追跡は出来ないでしょうね







私は影響無かったので普通に支払ってますし、

不満はありません




だが、不具合で渋滞に巻き込み

紙を書かせていた人は逃げられず



解放後に入った人は逃げれる…



この状況は不公平過ぎて・・・





ETCは本当に変なシステムだと思います

その場で計算する必要ありますか?

全ての車に必須装備にして、カードも無くして入りと出の記録だけしてバーも撤去

どうせ後払いなんで、じっくりと後日計算しりゃシンプルになると思うのに



あ、利権ですか・・・










◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:17 Comments(2) 遠出

2025年04月09日

群馬 2025春 前編

 
  



◆2025/04/03

休みを取り

恒例の妻実家



中央道長野道へ入り

上信越関越北関東と抜ける


私的には結構な長旅なんですよねぇ





前回は途中で高ボッチ山へ行ったなぁ〜

※この記事です
帰省の経路で寄り道 高ボッチ 大王わさび



今回はどこに立ち寄るか…





いくつか候補は考えていましたが


天気に恵まれず


途中から雨に降られ


結構な本降り


しかもが出て来て


良い景色自然を楽しむことはNG




予定を大きく変更せざるを得ない




途中のSAで立ち寄れそうなところを検索するも



・・・・・






(!) ピコーン 閃いた…





今回の群馬行きで息子から依頼された事がある


何故か…

最近、頭文字Dハマってる息子(笑)


限定グッズが欲しいから渋川へ行きたいとかなんとかで



ならついでに榛名ドライブ

舞台となった峠を走ろうと話していた











とゆーことで、

ならば聖地巡礼を追加してやろうじゃないか(笑)


途中の松井田妙義ICで高速を降りて




道の駅 妙義





小さな産直があっただけで

観光客が立ち寄るような感じではない(苦笑)








ここからすぐに峠道




雨が降ってるので

S14との妙義レインバトルを思い出される?


か、どうかは知らんけど(笑)




まぁ、ハンドルを握る者としては

スリップ注意だし霧で視界最悪

走り辛い怖い…


ゆっくり、ゆっかりとな(笑)





妙義神社まで行き








引き返す…





高速道路には戻らず



下道でのんびりと妻実家まで移動〜









挨拶を済ませて


夕食を共にし



1日目は終了






◆2025/04/04




息子の希望で榛名




伊香保温泉から上がっていく




途中の展望台より










ちなみに、以前にも来てるんですがね

息子は知らなかったようで(笑)

2019年09月04日 家族旅行 2019(4)

↑↑コレです





榛名湖を見たら




思い出したらしい


「ここ来たことあるわ!」(笑)




季節柄なのか平日だからなのか…


人も少なく閑散としてます





特にやることもないので、


下ります





下りのスタート地点です、わかりますか?(笑)







お昼に



水沢うどん 田丸屋




よくわからんけど、有名店を選んだ(笑)



うどんは美味しい!




が、



なんだが・・・




小鉢はどれだけ前から盛り付けて放置していたのか



ワカメが乾燥して小鉢にくっついている




天麩羅はさらにびっくり


山菜系の茎?皮?

成長しすぎているのか

木を食っているみたい

繊維が硬すぎで食いちぎれない






控えめに言っても


これは食い物じゃない

客に出すなんてもっての外!





コレだけで残念過ぎて

個人的に田丸屋は評価に値せずでした!!


うどん単品にしとけば良かったなぁ



※ちなみに妻の皿にのってたヤツは食えたので
 素材の良し悪しが判断出来ない料理人ってことだ



結構なお値段したのになぁ…









だいぶ長くなったけど、もう少し




本日のメインです




伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館

http://www.ikaho-omocha.jp/


ここに頭文字Dの展示があるらしい(笑)












もちろん


その他にも


昔ながらの懐かしいモノ盛りだくさん



まぁ、大半は昔過ぎて・・・

ってのもありますが



普通に楽しかったですね~


1時間ぐらいの滞在を予定してたものの



たっぷりと2時間半ぐらいいました(笑)



その後は渋川駅のお店に寄って


息子が頭文字Dのガチャを回して



帰宅しましたとさ





続く…








◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:30 Comments(2) 遠出

2025年03月27日

カヤック 新舞子 マゴチでボウズ逃れ

 
  
◆2025/03/22


くどいようだが

去年の3/17はボウズだった


きっと厳しい戦いになると予測されるが

とにかく浮きたい遊びたい(笑)




ちょっと出遅れて

7時近くの出艇




予測に反して無風






最初の漕ぎ出しが


一番 キモチイイ!



この時だけは漕ぎ方をもう一度見直す

座る位置や姿勢

パドルの入水位置から漕ぐ範囲

パドルの向き…etc.


講習で習ったことを思い出しイメージする












まずは通り道なので角ポイントを数流し



反応なし








前回釣れた場所へ移動して


何度か流しても反応なし




どうするか悩みましたが、

もう少し粘ることに流す位置を少しずつ変えながら



何度も何度も…




ワームのスイミングボトムワインドを交互に混ぜながら





信じて投げるのみ



ちなみに今回もこのカラーを信じます…



ボトムワインドシャクリ



抵抗なく 軽い?!



思わず思っきし合わせると



乗った!!!



が、めちゃ小さそう…




引きも大したこと無く


寄せて、姿が見えると



あれっ、良いサイズじゃん?





と、思った瞬間…




おもっきし走り出す!





ドラグを出されたが、次に難なくキャッチ







ボウズ回避にホッとしつつ




このポイントを外れて



あとは、広範囲に流して





みたものの





2時間ノーアタで試合終了





時期もだし

満潮潮止まり前後ってことを考慮すると

釣れてくれた事にただ感謝(笑)




本日の予測をぺたぺた






最初の無風かと思いましたが
すぐに風が出て来て、概ね予測通りですかね





▼2025年 新舞子釣果(釣行3回)
マゴチ4
ヒラメ1
クロソイ1




◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:16 Comments(2) カヤック

2025年03月25日

カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した

 
  

先日ですね

購入した中古艇のニモ2フィッシャーマン

家に持ってきたのはチラッと書きました



海幸守とバイキングカヤック ニモ!?











2艇並べてみた





さらに、ラック製作開始したとも

インスタにはチラッと書きました

その続きです



まずは先週かな

木に塗料をペタペタ












ちなみに

日曜大工趣味な父が手伝ってくれてます



いや…

結果的には父がメインで作業

私が手伝っている感じになってました(苦笑)





カーポートの丈夫な柱に固定しつつ

横に木材を1本







カヤック本体を受ける2本の木材を取付





なんだけど





下側の補強が・・・



奥の方は下のカヤックに干渉して取り付けれない



そのままだと強度無さ過ぎ



ちょっと押すと

ぶっ壊れそう(笑)











ん~~



と、悩んだ結果



写真からは見えないど


L時の金具で補強し、三角の木も打ちつけ




裏は鉄板で補強して






押さえてもビクともしない強度を得た!!







ドンと、カヤックを乗せる







うん!

問題無し








とりあえず出来た

カーポートの柱と荷締めベルトで固定して倒れてこないように…




カヤック2段になった!!




ただ問題は・・・



カヤックを取り出すときに



誰かに支えてもらわないと怖い(笑)




って、一人でできねーじゃん






まぁ、誰かは家に居るからいいか(笑)







と、まぁ




こんな感じで、カヤックの置場なんて



どーとでもなります




買ってから考えるのも


アリですよ(笑)






いや、冗談です…

置場問題は先に解決しておきましょう






これは、息子と海に繰り出すのが楽しみですなぁ






◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 07:10 Comments(2) 紹介カヤック

2025年03月21日

リトルワールドでビールを!

 
  

コレよ!




コレ!!


去年はビール飲み比べセットだったけど

やっぱドイツの黒ビールサイコー♪


大で頂きました




◆2025/3/15


さて、


年に一度のリトルワールド




JAF会員割引でワンコイン(500円)なので

この時だけ遊びに行きます

※ワンコインデー増やしてくれればもっと行きますよ(笑)



ただ…

今年からアプリを経由したWEBチケットのみで

現地での会員証提示による割引は無し


常にサービス低下し続ける感がありますよね(苦笑)






天気もずっと微妙な予測してましたが

当日朝の予測では

夕方までは持ちそう!



ただ、風があって少々寒そうかな〜









この日から

新たにクレープ屋がオープンして

イベント世界のクレープに変わるのに



思った以上に人少ない(笑)






入口入ってすぐは沖縄なので、


サーターアンダギーを食いながら…



歩き始める




台湾のタピオカマンゴークレープ




うん、酷い(笑)



とにかく生地が薄いので

持ったら破れる&自立しない

手で持って食べれないくせに

スプーン等はデフォルト無し


シロップ漬けのマンゴーとタピオカの量は多いが

とにかくシロップの甘さが口に広がるだけ










あれ?

こんなのあったっけ??












そして、

待ってましたドイツ





※冒頭の写真です



大ジョッキで頂きます♪

室内は暖かいし


ビールもうまいし


この為に来ていると言っても過言ではありません


のんびり味わってましたが


いつの間にやら満員御礼でしたので

席を空けるために退出…






新しくオープンしたのはこちら





もちろん購入



店が出来たばっかで

店員も慣れてないのか


とにかく手際悪い提供遅い(苦笑)




閑散期でこれほど待たされると

暖かくなってくると絶望だろう

その頃には提供早くなるといいね…







ただ、味は


うまい!







時刻は昼前・・・


この頃から天候が怪しくなり






アフリカの方でバナナクレープを食べて



外に出ると



雨…




雨雲レーダーを見ると止まなそう




トルコケバブサンドを息子に食わせて








タイでは




ん〜〜





うまい!



が、めっちゃ寒くなってきた





結構な本降り


風も吹いてる




マジ寒い・・・




ってことで、



急ぎ入口のワールドバザーまで移動






何かお土産でも買って…


とか、思いましたが!



レジが長蛇の列



もういいや(笑)

そっと手に取った商品を戻して撤収!








オイラにはトルコ館で買ったコレ




ーーーーーー
イエニラク
トルコの伝統的な蒸留酒で、アニスの香りが特徴の地中海のリキュール
無色透明の液体ですが、水を加えると乳白色に白濁する
ーーーーーー


帰宅後の夕食で早速…



確かに水で割るとミルクみたいに白濁する


うっ・・


受け付けない香りがする



とりあえず一口



不味っ…


臭っ!




何だこの臭い…

アニスという香草らしいが



何だろう

吐き気を誘うような

あえて例えるなら

ゴムと草が混じったような感じ?




ムリムリムリ


こんなもん飲めるかっ!!






みなさまも機会があればぜひお試しあれ






◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪
 ※カヤックフィッシング

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)


購入も初回実店舗がオススメ
話も聞けますし面倒も見てくれます♪

しかしなから、どうしても実店舗が無理な方は
kayak55.comをオススメします
※Amazonや楽天で格安カヤックを購入するのは避けましょう
 安いものは安い理由があります…



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:15 Comments(2) 近所紹介