ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年11月05日

フィッシングカヤック講習

 
  
◆2023/11/4



当初予定からは少々遅れましたが…


ようやくカヤック計画の第一歩を踏み出しました



フィッシングカヤック講習




前日の11月3日に…

あれ? 明日1日フリーだし風もなくね?

しかもこの時期にしては異常な暖かさ


リアル都合で延期になってたカヤック講習

今行かないと寒くて駄目になる





思い立ったが吉日


『メールでの申込み』となっていたが、

明日のことなので直電を(笑)



あっさりOK





南伊勢に店舗を構える

サニーコーストカヤックス』さんです


フィッシングカヤック講習というのを随時開催している店舗は非常に少ないし


パドルの使い方、基本の漕ぎ方を丁寧に教えてくれて

実際にカヤックで釣りも出来るので





興味はあるけどいきなり買えないし…

あんな小さい船(カヤック)で海に浮かぶのはどのような感じだろ?

安定して釣りなんて出来るの??



って、思ってるそこの貴方!!



まずは体験してみましょう(⌒▽⌒)






当日・・・

現地に着いたら、受付&準備して


インストラクターと一緒にカヤックを持って浜へ

フィッシングカヤック講習


バイキングカヤック を検討中なので…

当然、忍を用意してもらいました♪




フィッシングカヤック講習


まずは陸上でパドルの持ち方や漕ぎ方の基礎を習います


SUPでダブルバトルを使ってたとはいえ、

本来の正しい持ち方や力の入れどころ…など

すごくためになりました♪



乗り降りのやり方も習い

実際に浮かびます

フィッシングカヤック講習



最初の感想は『すごく安定している』でした

実際にちょっと横に揺すって見ましたか

SUPと違い怖さはありません

船の復原性ってヤツでしょうかね

元に戻る力が感じられます




前漕ぎ、ブレーキ、後漕ぎ

曲げ方やその場での回転等々


基本操作をしっかりと丁寧に習います

フィッシングカヤック講習


SUPでなんとなくでやってはいましたが

改めて聞くと…


どれだけ我流で無駄な動作をやってたかがわかります(苦笑)




大事なのでもう一度!

正規の講習を受けた方がいい






基本操作を学んだところで、午前の部は終了




パドルを漕ぐ際に、足で踏ん張り、体全体を使うので

腕が非常に楽




どうしてもSUPと比べてしまうが…

安定性と速度なんて比べ物にならないほど素晴らしい



SUPに劣るところは…

姿勢かな(苦笑) 足の位置が決まってるので

あぐらをかいてみたり伸ばしたり…といった自由な姿勢が出来ない事ですかねぇ










お昼はお弁当をお願いしていました


精肉店『牛清』さんのお弁当で

肉屋さんだけあって非常に美味しかったです♪






午後からは

実際にカヤックフィッシングです

フィッシングカヤック講習


もちろんインストラクターさんと一緒ですが

釣りに集中して一緒にいるのを忘れそうなぐらい(苦笑)





ポイントは出艇場所から1〜2km沖合の

水深15〜30m程度


フィッシングカヤック講習


午後からは風が少し吹きましたが

まったく怖いとも思わないし

風上に向かってスイスイ漕げてます



約1kmを15分のペース(時速4km)とのこと

風上に向かって素人が漕いでこんな感じです






青物や真鯛も出る場所とのことですが


残念ながらはこの日は潮も悪く…





ライトジギングを中心にバーチカルで誘いますが



・・・・。



 
スピニングタックルに持ち替えて


ジャックアイマキマキを投げて

底を取りながらゆっくり巻くと



やっとオオモンハタが姿を見せてくれました




その後は、めちゃ小さいオオモンハタ(リリース)




後半に再度ベイトタックルでバーチカル


アオハタと




最後の最後にオオモンハタが釣れました


フィッシングカヤック講習


体験なのでこんなものでしょう

次は自分の艇でリベンジしてやりますよ!!


なんというか、南伊勢で筏から釣れる感じのヤツでしたね(笑)






実釣時間は移動込みの3時間ちょいってとこでしようか




SUPであれだけ嫌で怖い思いもした

横波にも全く平気だし


SUPなら悩むぐらいの風でしたけど

全く気にならなりませんでした






はっきり言って、


楽しい!


本当に楽しかった!





これを体験してしまうとSUPに戻れない(-_-)


そんな気がした1日でした(笑)



※使用した写真のほとんどは講習中に撮って貰った写真です。講習後にデータを頂きました♪







さて、今後ですが…



講習会に参加したことで、

さらなる家族の賛同も得たし



追い打ちでバイキングカヤック社のウィンターキャンペーンが始まったということを聞き



キャンペーン中には購入したいかなぁ




何々??

キャンペーンの終盤になると注文が殺到するので数ヶ月の待ちになると???



現時点でカヤック本体の資金はあるので

本体だけ先にやっちゃいますか…




せっかく高い金出して

これから何年もの付き合いになるので


オーダーカラーもしちゃおうかなぁ〜


カラー見てると悩む(笑)



カラーシュミレーターとかあればいいのに

脳内イメージだけじゃ難しいぜ






後は何が必要かな??

魚探はホンデックス予定だけど資金的にすぐに無理だし

暫くはdeeperで我慢


ライジャケも講習会で着用したカヤックフィッシングモデルってのは背中がメッシュで着心地良かった


パドルも今使用している格安なのは予備に回して、グレードアップかな

講習会で使ったパドルは軽くて使い心地良かったな…


カヤックの移動に使用するドーリー?

これは必須だな少し距離あると担いで持ってくのは限界あるしね



ということで、

ドーリー、パドル、ライジャケが早めの購入対象かなぁ


頭を下げて、お小遣いの前借り頼むか(笑)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サニーコーストカヤックスさんは

会員制で施設利用が1回1000円

駐車場、トイレ、シャワー、カヤックや道具類が洗える水道

これらが使用可能です


入会金は3000円

ただし、講習会を受けたら入会金免除とのことです





私有地への不法侵入等のマナーが騒がれている昨今

安心して出艇出来るのはありがたいですね

※海の近くの空き地っぽいところも基本的に誰かの所有地です! 勝手に車を停めるのダメですよ!!






にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
















このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン
カヤック ニモ2+1で親子タンデム!!
カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど…
カヤック 五ヶ所湾1日ツアー
カヤック 新舞子 いつものマゴチだけど…
カヤック ニモに魚探振動子を取付けた!
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン (2025-05-19 08:14)
 カヤック ニモ2+1で親子タンデム!! (2025-05-09 16:43)
 カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど… (2025-05-06 08:25)
 カヤック 五ヶ所湾1日ツアー (2025-05-04 07:35)
 カヤック 新舞子 いつものマゴチだけど… (2025-04-24 18:29)
 カヤック ニモに魚探振動子を取付けた! (2025-04-17 08:16)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

この記事へのコメント
着々とですねぇ♪
フィッシングカヤックの講習があるのはありがたいですね
来年から新艇かぁ〜
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2023年11月05日 20:34
ゆづパパさん、こんにちは

ようやく一歩前進しました
このまま立ち止まることなく
走り抜けれたら良いのですが…

試乗会みたいなのはあっても
実際に釣りまでやる講習会ってのはホントに珍しいらしいです
とても良い経験になりました♪

来季には新艇のはずです!
とはいえ、場所的にも基本は新舞子ってのは
代わらないと思います(笑)
Posted by まっさーまっさー at 2023年11月05日 22:43
行動力がすごいです。
思い立ってもなかなか私なら腰が上がらないです。
カヤックは戦闘力がありそうですね。
ダム湖でもカヤックやってる人が居ますが
羨ましいです。我々の行けないポイントに入れるので。
Posted by 山猿山猿 at 2023年11月06日 15:36
山猿さん、こんにちは

私も何かしら面倒くさがりですが…
元々は10月中に予定してましたのが延期で
来季間に合わすためにこのタイミングで
行くしか無かった感じなんです(苦笑)

陸っぱりから届かないところに
気軽に行けてしまう
1度やるとやめられません♪
Posted by まっさーまっさー at 2023年11月06日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングカヤック講習
    コメント(4)