2024年08月29日
少しだけど帰省の続きを 忠治茶屋

※忠治茶屋に飾ってありました(笑)
はい、
妻実家への帰省中です
行きの移動時にがっつり寄り道して遊びましたが
後の予定はスケール通りだったため
特にコレと言って何もありません
もちろん墓参りは必須
ご先祖様への挨拶は欠かせません
ただ… お墓についた辺からボツボツと雨が
次第にザーっと
急いで引き上げて車に逃げ込んた後には
完全なゲリラ豪雨に
短時間となってしまったのが申し訳無かったです
群馬県民の ソウルフード
焼きまんじゅう は妻の希望で
必ず訪れます!!

焼きまんじゅうの店はいくつかあるのですが
忠治茶屋 以外はダメだそうで…
焼きまんじゅうを食べたいと思われる方は
必ず忠治茶屋へ


今回はお持ち帰りしたので
写真は以前のものを使用しています
これは…

イオン(太田店)で食べたソフトですね
まぁ、普通に美味しい
帰りは、まっすぐ帰ります
台風が心配でしたが
何のことない思ったより遅くて
遅くて・・・
週末っすか!?
海出れないやんけ!!!
週末だけが楽しみなのに…
そして、8月も終わりですね
少しは猛暑も落ち着いて欲しいところ
9月といえば
アオリイカの季節!
毎年の如く息子連れて常神半島行くか…
五ヶ所でカヤックだして狙ってみるか
あ、ティップランタックル買ったから
五ヶ所(カヤック)は1度は行かねば!
この考えている時が楽しいのですよね(笑)
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月25日
帰省の経路で寄り道 高ボッチ 大王わさび
妻実家への帰省です
いつも片道5時間(休憩込み)
ただ車で走るのみ…
だったので・・・
せっかくならどこかに寄り道でもしようぜ!!
ってことで
経路(中央道〜長野道〜上信越道〜関越〜北関東)を順に
Googleマップを眺めながら
観光出来そうな所を探す
最初に目についたのは
諏訪湖・諏訪大社
白樺湖に立ち寄って上田の方に抜けるのも経路的にはイイな
松本城… 安曇野もアリか
あとは軽井沢とか
な〜んて、見てるけど中々ココだ!
ってのがねぇ〜
周辺のマップをぐるぐる
高ボッチ高原

お、何か聞いたことある気がする
そして、名前が面白い(笑)
妻子に話すと乗り気なので決定!
岡谷ICから出てボッチ線へ
帰りは反対側の崖の湯へ出れば松本の方へ抜けるね
余談だが…
高ボッチで調べてたら「ゆるキャン△」で出てきたのか
なるほど、聞いたことあるわけだ
原付きでここ走るとか怖すぎろ(笑)
◆2024/08/24
早朝から家を出発
途中の駒ケ岳SAで朝食を

本場の牛乳パン!
いちごしか無くて残念でした
ノーマルが食べたかったよぉ(-_-)
何度ナビを設定しても、高ボッチまでのルートが
崖の湯から上がる道しか出てこない
通行止めが解除されていることも確認してるし
何でだろう…
Googleマップで東山ルートの入口を無理矢理指定して向う
て、いうか・・・
実際に来てみると
え? この道上がるの???
ってぐらい狭い酷道なんだけど(笑)
山頂まで5km…
対向車に会いませんように
と、祈りながら進むも
はぁ~ ダル(笑)
バック苦手な人は来ちゃダメな所ですね(苦笑)
着きました

意外と涼しい!!
見晴らしの丘とは…

丁度雲がかかってきて何も見えん(笑)
キャンプエリアの方に移動すると

景色サイコー!!
高ボッチ山まで歩いて

諏訪湖が見えます

まぁ、富士山見えませんでした(笑)
ある程度堪能したら
崖の湯ルートから下る
こっちも同じように狭い酷い道ですね(-_-)
ん〜〜〜
この日は移動だけなので、
夕方頃に群馬(太田市)へ着けば良い
まだ時間あるよな~
他にこの辺りでどこか…
大王わさび農場
ココも名前にインパクトあるから決定(笑)

到着するも
思いほか人が多くてビビった(笑)
結構な観光施設なのか
わさびソフト

わさびが結構な量乗っかってますが
流石は本わさび
多少わさびの辛味はあるものの
それ以上に風味が良いし、辛味の奥に甘みが感じられる
わさびだけ舐めてもイケるし、
わさびソフトクリームと合わせると
うまい!!!
コレは良いね、久々に当たりソフトだと思った
他にも「わさびフランクフルト」や「わさびコロッケ」なども食べましたけど
こちら、うんまぁこんなもんか
って感じでした
「わさびビール」もありましたが、まだ運転が半分残ってるのでダメですね(-_-)
少しだけわさび畑を見て

夏だから日差し避けなのか?
あまり見えませんね
売店で「わさび漬け」を買って
遅くなりすぎないように出発
あ〜 トイレの手洗い水が冷たくてとても気持ちよかった(笑)
16時頃に最終目的地へ到着
晩ごはんを食べてから
ゆっくりと…

地酒「群馬泉 山廃純米」と
大王わさび農場で購入した「わさび漬け」で
ちびりちびりと…
楽しみながら
運転疲れを癒しました
コチラの「わさび漬け」ですが、現地の限定販売で
当日出来立てホヤホヤ
当日は辛味も少なくまろやか
2日、3日と経つと味が変化してくるとのことで
楽しみですね♪
27日まで群馬に滞在します…
台風がちと心配なので
状況によっては早めの帰宅となるかも??
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
定期的に講習などに参加して
パドリング技術向上とともに、
安全に関する見直しもしていきたいと思ってます。
ネットで艇を購入して、
ネットや動画だけで学んた人は是非とも参加すべきだと思います
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月22日
カヤック 新舞子 タコイチでした
いつも出艇前のカヤック写真がサムネになるので
変えてみました

タコうめぇ~
茹で時間を短くして、半ナマっぽいのが好きです(笑)
◆2024/08/18
今年の夏は暑すぎる!
それでも、楽しい事やめられない…
釣りが楽しい! 漕ぐのが楽しい!!
海に浮かぶという非日常が
たまんねぇ♪
いつものようにココからスタート

今日もタコ用とルアータックルを用意
とりあえず1時間タコ狙って…
釣れなければマゴチのつもり
マリンパーク沖に出ると
久しぶりに海面が揺らいでいますね
SUPだったら逃げ帰る感じだけど、
カヤックだと怖いとも思わない
まったく問題ないレベル
そこそこ風があるので、風上へ大きく移動して
流しながらタコを狙う
・・・・・・・
マゴチ狙いに変更(-_-)
ワームを投げるも、
コチラにも反応がない…
コツコツ…
と、嫌なアタリ方をしたので
回収しようとしたら
何かが HIT!?
サバフグですね〜
写真撮ろうとしてたらオートリリース
持って帰る気はなかったので良いけど
写真だけ撮りたかった(苦笑)
そして、ワームには噛み跡が(涙)
大きく場所を変えるために
再び風上へ大きく移動〜

水深8Mラインですかね
何となくタコエギを落としてみる
シェイクしてると…
タコエギが動かなくなり
思っきし
合わせてみると!?
え? え??
カヤックが引っ張られてる??
根掛かり? …っぽくはないけど
いやいやいや、
重いけど巻けてるで!!
キタでコレ!!!

先週を上回る大きさだわ
カヤックの上にタコ落とすと洒落にならんから
セーフティにネットの中で写真撮るしかなく
そこまで大きく見えないのが辛い(苦笑)
ボウズ逃れで気分良く♪♪
しばらくタコを狙ったけど
次はなく…
終了予定時刻まで後1時間…
マゴチを狙ってワームを投げる
ドンッ!?
なにこれ、今日も出来レースじゃん!!
タコに続いてマゴチまで!
とか、思った瞬間
フッと重みがなくなり
フックアウト…
そのまま時間が過ぎて
終了〜
まぁ…タコが釣れたので満足♪
◆ご連絡
●パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
※参加申し込みしました!!
お世話になっている「サニーコーストカヤックス」さん主催です
●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
新しい出会いを求めて!!(笑)
◆この日の天候(予測)
朝イチは風もそこそこで波も少しありました
8時頃には無風となり鏡のような水面になりました



タイドグラフの天候が正解なのですが…
後日、遡ってキャプチャしたので予測じゃなくて事後ですね(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月18日
細かい出来事をまとめて202407〜
1つの記事としては足りない事をまとめて…
まず、最初に!!
コチラの方に参加申し込みました!!
パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
参加は1日目だけで
セーフティ&レスキュープログラムは前回受講したので
今回はパス…
その時の様子はコチラ
カヤック JSPA セーフティ&レスキュー
やっぱり、普段はボッチだし…
自分のやり方が当たり前になってしまうので
パドリングの上達だけでなく、普段の当たり前を見直して
よりセーフティに遊ぶために
定期的に講習会には参加しようと思ってます♪
もちろん釣りもしてきます♪♪
◆2024/07/28
天気が良ければ海でカヤックが当たり前になりましたが
天候不良ならば
海には出れませんね
そんなときは近所の野池をぶらり
久しぶりの野池ですが、
めちゃ暑い中
何とかちびバスを1匹掛けました

池を一周歩きましたが、ぜんぜんバスの姿がありません
暑すぎで深場にいるのか??
◆2024/08/04
この日も野池へ
カメラマンが増えましたね
ミサゴが飛来する季節なのでしょうか??
な〜んて考えてると…
カメラマン達が一斉にスタンバイ
上空を見上げると
ミサゴが飛来してました

ミサゴを追うカメラマンを私が撮ります(笑)

池にダイブしましたが
遠くてスマホカメラでは収めれませんでした(-_-)
ちなみにバスは釣れず(-_-)
◆2024/08/12
家族で土岐のアウトレットへ
タブレット端末を持ち運ぶ、
普段使いのバッグが欲しくて…
店をブラブラ
アウトレット一周して
購入したのはVictorinoxのコチラ

10インチタブがすっぽり入って
使いやすそうだし
お値段もかなりお安くなってました♪
目的の買い物を終えて、デザートを・・・

リンツのチョコミント ドリンクです
チョコミン党なので
コレはうまい!!
◆2024/08/17
ひっさしぶりに
衝動買いしちゃいました(笑)
はいこれ…

バトルウィップ63N
ティップランやってみたいな〜
ってのはしばらく前から思ってたけどさ
半額分がポイントで賄えたので
思わずポチッと
ホントはもっと安いエントリー的なの買おうとしてたけど
見ちゃったものは仕方ない(苦笑)
ならば合わせるリールも要るな!
そもそも3000番もってないし(笑)
ん~~
考えつつ、とある店舗へ
モデルチェンジ後で半額以下となった
20ヴァンフォード C3000HG

目が合ったようだ(苦笑)
まぁ、ネットでパッと検索した価格より安かった…
むしろ中古価格より安い?
最近ダイワばかりだったので
シマノリール久しぶりだなぁ〜
ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月14日
カヤック またタコ!マゴチ!
ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
◆2024/8/10
南海トラフ地震臨時情報が発表されました
釣りに行って公開するのってどうなの?
とか、少し考えましたが
コロナとは違います
外出するな!海へ行くな!と言ってるわけではない
1週間待てば終わりってわけでも無いし…
今後30年以内に発生するということで
逆にいい機会です
周辺のハザードマップや避難経路に津波の予測
避難所なのど情報をしっかりと見ましょうかね
さて、いつも通りやってきました

余計な寄り道はせずに
ポイントまで向かいます
波はないものの、少し風があり

カヤックが流れて・・・
釣りとしてはやりやすそうです
前回同様にタコテンヤを流しつつ
タコエギは手で誘い続けます
開始30ぐらいでしょうか…
放置ロッドがぐぐぐっと曲がります
手に取って合わせると
しっかりした重みがあり
タコを感じさせます♪

てか、手で誘ってる方ではなく放置竿にくるかな(笑)
まぁ…タコ釣れました!!
運が良いのか分からんけど
タコ釣れたので次はマゴチ
すぐに1度アタったが乗らず…
タコから1時間後ぐらいかな
釣れた!

釣れたけど・・・
30cmぐらいの可愛いヤツだったので
リリースで
すぐにコツコツっとアタる
止めて巻くとコツコツ…
??
フグの攻撃を受けてたようで
ワームズタボロ(苦笑)
一度風上移動して
変えたばかりの新品ワームも再びフグに(涙)
フグがたくさん湧いてそうなので
これ以上ワームを失っては勿体ないし
ワームを止めてタコを狙います
アピール重視でタコエギ3つ付けで
シェイクを繰り返す
重みがあり、
一呼吸置いてから
おもっきし合わせると
乗った!!
これ、今までで一番重いかも!

写真写りが悪いというか、
タコが遠いので小さく見えるけど
明らかに今期イチの大きさ♪
暫く間が空いて、さらにタコ追加!
小さいけど、タコはタコ
※写真は最後の茹でた後ので(笑)

タコ3つGETしたので
このタコとしては終盤の時期なので満足♪
暑いから少し早上がりで戻ることに
戻りがてら・・・
潮通しの良い角ポイントでワームを投げてみたら
なんと、2投目に!
ゴンッ!?
と、引ったくるようなアタリで
フライデー ザ ソリッド

が、よく曲がり…
楽しいロッドですね♪
安いロッドなのでSUP・カヤックには良いかもです(笑)

まぁまぁなサイズのマゴチでした
魚が手より奥にあるので小さく見えるけど
45cmぐらいかなぁ〜
撮り方ミスったな、今後気を付けよう(苦笑)
てか、最後にマゴチまで追加して
もう言うことない♪
ささっと帰りましょうね
あまりの暑さに
撤収作業も休み休みで時間がかかります(苦笑)
帰宅後に
タコはさっと茹で

マゴチは昆布締めで3日寝かして

うまいですねぇ〜
最後にこの日の状況です
予測で風速3M〜 となっていましたが
体感では1M〜2Mぐらいでしたね




にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月10日
カヤック タコ!マゴチ!
◆2024/08/03
気がついたら8月…
暑いですね〜
としか言葉が出ませんね
それでも、好きなことはやめられませんので(苦笑)
行くで!!

前回、タコ釣れなかったので…
この日も釣れなかったら、
今期は終わりって感じで挑みました
今回の作戦は
タコテンヤにカニワームを付けて
カヤック流しながらズル引き
※前回釣れてた人がタコテンヤだったので真似します(笑)
さらにもう一本、柔らかいロッドを手に持って
タコエギ1つで繊細なアタリを感じよう
この2本立てで挑む!
ちなみに柔らかいタックルは
フライデー ザ ソリッド

ルアーロッドとしても使えるし
これなら無理しても折れないと思って(笑)
今日もベタ凪

安全な反面、カヤックが全然流れないので
とにかく釣りにくい(苦笑)
出艇から1時間半ぐらい経過しただろうか
ピクリとも反応がないので
ボウズをくらう前にマゴチを釣ろうと思い
タコエギからワームにチェンジ
ワームを投げて底を取りながらスローに引く
ソリッドだけあって底取りはすごい分かるわ
ただ、ダルンとして投げ辛いね
いつもの
Early 68M

のが使いやすいです(笑)
そんなふうに思いつつ
マゴチも釣れねーな…
な〜んて思った その時!?
放置のタコロッドがグイッィィっと曲がり…
慌てて手に取って
乗った!!
タコだろ! この重みはタコだろ!?
キターーー!

釣ったというより
釣れたと言うべきだが
GETした事実は間違いないので嬉しい(笑)
ちょっとやる気が出てきたので、
ワームを外して
再びタコエギに戻す
細かいシェイクでタコを誘う
どれくらい時が経過したのだろう…
タコエギに重みが乗ったので
合わせると
タコー!!
サイズ落ちたけどタコ追加したぜ!
(写真ないけど最後に茹でタコが2つあるからそれでカンベン)
太陽もしっかり仕事して
非常に暑い
危険な暑さだ!

タコ誘いのシェイクも疲れてきたので
最後にマゴチ狙いで釣ったら終わりたいと思う
このね、
釣れたら終わり
このフレーズ危険なんですよね(苦笑)
案の定…
釣れねーーー(笑)
というか、コレですよ

フグの猛攻を受けたので
場所を大きく移動して、
水深5m〜6mに変化するラインを流す
ここで30分やってダメなら帰ろうと…
あ、釣れたわ(笑)

40cm切るくらいかな…
やや小さいけど、もうコレでいいよ!!
フルソリッド使ってるからもっと曲がって欲しかったなと(笑)
海に浮かんでる間は
暑いが本当にキモチイイ
だが、一本でも陸地に降りたてば
疲労感と暑さが一気にくる
撤収作業も休憩しながらダラダラと…
暑さと疲労で
片付けがマジキツイ(笑)
それでも来週も同じ事をしているんだろうなぁ~

タコはうまい!
マゴチに飽きた家族からも歓迎されます(苦笑)
この日のデータを置いておきます



※ずっと放置だったインスタを再開
ブログだと更新遅れるので最新釣果は↓↓から!
https://www.instagram.com/p/C-fDwJOPupR/?igsh=ejdkbzJhcWdpMTNy

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2024年08月06日
海水浴 2024年もいつものところへ
◆2024/07/27
息子に「海泳ぎに行きたい?」と聞いたら
あっさりと「行きたい」と帰ってきた
ふむ…
「行かない」と言われるまでは続けましょうね
さてさて、
やってきました

食見海水浴場
正直混雑するところが嫌いなので…
人が少なく
駐車場がしっかりしており、シャワーがある
水が綺麗で、砂利浜なので砂で汚れない

石やテトラが入っており生物が豊富
BBQもOK
(来年やろうと思いつつ準備が大変なので見送ってしまいます)

こんな感じで、とても良いところです!!
しかし・・・
海の家や売店は無し
監視員(ライフセーバー)はいない
何より、ドン深浜なので3mも進めば水深2m以上の世界(笑)
川と同じで透明度のせいで底が見えてるからなお怖い…

正直なところ…
泳げないとか、お子様が小さいのであれば
危険過ぎてオススメは出来ません(苦笑)
ぶっちゃけ、浮輪1つで浮いてる子とか見てて怖いですよ(-_-)
さてさて、
息子は中学生でになり、しっかり泳げるのだが
私が見守っていないときはライジャケ必須と約束します
と言うことで、ライジャケを着させて
荷物番として同行してくれた妻にお願いして
奥の方を歩いて確認します


スロープありますね
突堤側は海水浴のロープがないので出艇出来ますね

そもそも海水浴シーズン終わればどこからでも出せるか
駐車場が6時からだっけな…
それでもここまで来るなら五ヶ所湾でも良いわけで
複雑な所です…はい
とゆーか、カヤック出せるところを知らないので
周辺を見てました(-_-)
戻って、息子の監視というか
一緒に泳ぎます

シュノーケリングというか
スキンダイビングは昔からやってるので
水深3mなら余裕しゃくしゃくで底までいけますし
何なら5mまでは行けるかと…
プロみたいに10m超えなんてとても無理ですけどね
とゆーことで、
私と一緒の時だけはライジャケも免除で
潜る練習をさせますが…
う〜ん
あまりですねぇ…
根気が無いのか、興味が無いのか
すぐ辞めてしまいます
潜れるとたのしいのに……

私は長時間入ってると
疲れてしまうので
ある程度で…
あとはボケ〜っと息子が遊ぶのを見てました


昼前には上がろうと思ってましたが

息子が中々上がらずに
ズルズルと遅くなり
帰宅したのは暗くなってから
片付けというか洗い物…
翌日にまわしますか
朝から暑いし、
来年以降は息子にも手伝わせよう
準備から片付けまでが遊びだと教えねば(-_-)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
