ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年08月29日

家族旅行 2019(2)

 
  
◆2019年8月23日



朝、カーテンを開けて部屋からの景色を眺める


どんよりと分厚い雲がかかり、今にも降りだしそう




海だ!!


いまいち地理がわからないのでGoogleMapで確認



ん? 横に良さげな川が....


東京湾ならシーバスでも釣れそうだな~

と、ちょっとGoogle先生に尋ねると


河口域はハゼやシーバスの有名ポイントぽい・・・

そもそもディズニーリゾート周辺がよいポイントらしい


------------------------------------------------------------
と、下書きで書いてたら・・・
★B・A・F ss★のしゅうさんからもコメントを頂いたので
家族サービス後に余力ある方は夜間行けまっせ(笑)
------------------------------------------------------------



「釣竿でも持ってくりゃよかったな」とボソっと


聞いてた妻から「バカじゃない」と暖かいお言葉を貰い(苦笑)



まぁ、釣りが出来るほど体力は残ってないわけで・・・


実際に一晩寝ただけじゃ足の疲労は取れず(-_-;;




というか、前夜はホテルに設置してある洗濯機の待ち時間が長く

就寝時間も結構遅くて、朝もそこそこ早いということで


疲れが残るどころか、軽い頭痛と吐き気が...






ホテルで朝食を済ませて


0700 シャトルバスへ乗り込む


2日目は『ディズニーシー』です




入場前から雨が降り始め、前日とは違い天気予報も完全に雨

いや~な感じですね






入場後はスマホでファストパスを取る妻と別れ、

急ぎ足で「トイストーリー」に向かう



そもそもシーは約10年ぶりの人生2回目...

マップが全然ワカラン(苦笑)



キャストに聞いて、なんとか見つけて

凄まじい行列に並ぶ...



『ただいまの待ち時間180分で~す』



アハハ... 笑うしかないですね~




一方で妻からは「『ソアリン』が19時に取れた」と

って、19時かよ(苦笑)




個人的感覚だと3時間も並んで乗りたいか??

ってところだけど・・・



ここは家族のため

「オレ並んでるから、別の乗ってきなよ!」


とゆーことで、1人で並び続行






雨の中... 孤独にスマホぽちぽち





ある程度列が進んだところで

合流しにくくなるので妻子を呼び寄せ合流




本当に3時間近く並んで...僅か数分のアトラクション

楽しいかコレ?(苦笑)




しかし、おかげ様で? 3時間ぼ~っと出来たことで

体調は回復!!!





『タワーオブテラー』に乗りたい娘を妻に任せて

絶叫に乗りたくない私は息子とフラフラ...



中央の大きな池?でショーがやってたのでコレを見学

コチラも水ぶっ掛け系ですね




途中から見ることになったし、前列は人でいっぱいなので

息子を諭して、少し下がった高台から見ることに





再び合流するも絶叫はNGなので、息子と癒しを求めて

『マーメードラグーンシアター』へ


座って見てるだけってのは楽チンで良いね~




この後に休憩と軽食



おー 爽やかで美味しい♪



※アルコール入りのカクテル氷です




お次は『海底2万マイル』へ

実際に潜ってくような動きを見せるアトラクションに

息子は興奮&チョイ怖(^^;;



よくあるパターンだけど、動いてちょいと止まって見せて

また動いての繰り返し...


普通ののんびりアトラクションですが



ん? んん?


停止の時間が長くね??


アトラクションの音声も止まり...



「再起動を試みています」の放送が入り


結局は--

真っ暗なアトラクション内に電灯が付き明るく


「申し訳ありませんが、アトラクションを停止します
 スタッフが行くまでその場でお待ち下さい
 なお、体調の悪い方は・・・・」


マジか(笑)



ある意味、激レアな体験をありがとう




ちなみに、アトラクション停止後灯りがついて










15分は経過したのかな...



乗り物の搭乗口...ではなく上部のハッチが空けられて

梯子を上り乗り物から脱出




しばしアトラクションの横を歩き

秘密の通路を歩いて




※いちおう全体的にモザイクを...




「トイストーリー」「ソアリン」以外で使える

無敵のファストパスを受け取り



『STAFF ONLY』の出入り口から脱出♪




再び別行動をとり

貰ったファストパスで息子と「マジックランプシアター」へ



お笑い要素を含んだショーなので息子は凄く楽しそうでした






あっという間に夕方に・・・



疲労困憊なので

しばし休憩&買い物タイムに当てることに





シーはアルコールが提供されてるので嬉しい♪





そして、最新のアトラクションである『ソアリン』へ




これは・・・


あまり細かく書くのもアレなんで(苦笑)


本当に気分イイ♪♪



これは家族絶賛でした、是非とも乗りましょう




急いで『ニモ』へ

ニモは映画を見たことあるので、そこそこ楽しめましたね




いつの間にか当たりは真っ暗


夜のショーが始まるので急いでメイン会場へ



※見てた場所が遠かったので良い写真無いや





終わり次第、シャトルバスでホテルに帰還!




もうしばらく歩きたくありません(笑)




この日もホテルで軽く一杯、コンビニが併設されてるのがありがたいことで...






つづく・・・  


Posted by まっさー at 19:30Comments(4)遠出

2019年08月28日

家族旅行 2019(1)

 
  
◆2019年8月21日


普段通りに出社し・・・


業務終了~~~ 帰宅






2130 自宅を出発


久しぶりに夜間のロングドライブだ






寝ている妻子を時折確認しながら、新東名を東へ進む




夜間なので空いてて快適ドライブかと思いきや

大量の大型トラックに驚愕...




安全のために大きく車間を空けると、ノロノロが平気で割り込んでくる

その度にブレーキがかかりストレスMAX




それにしても、

「アダプティブ・クルーズ・コントロール」は本当に優秀で楽チン

ペダルを踏み続けないため足がスゴイ楽♪

今後とも車購入の必須装備になりそうだ(苦笑)



日が変わって・・・





◆2019年8月22日



0030 駿河湾沼津SAにて大休止


眠気はあるものの、後ろで子どもが寝ており

シートを完全に倒すことは出来ず、なかなか寝付けない...




しっかり仮眠を取ったとは言い難い状況ではあるが、


時間だ!!




0330 移動開始




途中朝食休憩を挟みつつも、順調に走り

ほぼ予定通り



0615 ホテル着




0700 ホテルのシャトルバスに乗り換え




0720 目的地に到着!!







前置きが長くなってしまいましたが・・・


そう、『東京ディズニーランド』です




深夜移動ってのがすっごい久しぶりだし、慣れないので

すでにヘロヘロ(苦笑)


だが、戦いはこれから始まるんだ





妻の指示通りに行動開始


最初はモンスターズインクに1時間弱並ぶ






いつの間にやらファストパスはスマホのアプリで取れるのね

ってゆうか、ショーの抽選もだし...スマホ必須ですね




乗りたいアトラクションはファストパスで押さえて

合間合間で空いてるところへ移動して並ぶ







これは夏の水ぶっ掛けショーですね

正面はかなり後ろの方まで...

前列は横まで丹念に掛けるので、前列に陣取った息子(赤丸の辺りにいました)はずぶ濡れ


私は濡れないとこで安全観戦(^^;;








アッチに移動、コッチに移動...






寝不足もあって非常に辛い、

しかし家族のため座ってなんかいられない











昼食のためホッと一息


スモークな肉をゲット!




ランドではこれが旨い!!

ビールがあればなお良いのだが・・・




ただ、脂が異常に滴る...絶対に注入してあるだろと(苦笑)


息子が一口かじって「いらん」と言ったので、

私は2本まるまる食べて満足♪




昼のパレードもしっかり観戦



(逆光で写りが...)







足が自分の足じゃないような感覚です

普段如何に歩いてないかが物語ってます(苦笑)




※スターウォーズのライトセーバーチュロス(メロンソーダ味)


スターウォーズのアトラクションは3D酔いしますね(苦笑)







息子も「疲れた」と文句言いながらも頑張って歩いています






なんだこいつは??
















夜のパレードを見て・・・















2100 ホテルへ帰還




怒涛の1日目が終わりました(^_^;)


曇りでこの時期にしては過ごしやすい気温だったのはせめてもの救いでした(笑)





つづく・・・







ホテルは『コンフォート スイーツ 東京ベイ』さんにお世話になりました


ディズニーリゾートへの無料シャトルバスが運行されており

近くのホテルに比べると値段が安い!!  


Posted by まっさー at 20:20Comments(4)遠出

2019年08月25日

ヨットクルーズ 2019

 
  
バタバタして更新が遅れてます(-.-)




◆2019年8月17日


台風の影響で今回も延期か?!

と心配でしたが・・・


行って見たら波もなく海は穏やか



去年はギリギリの到着となってしまったため...

今年は余裕を持って自宅を出発!!



集合場所の某マリーナに余裕を持って到着♪





メンバーが揃い次第...


出港~   帆を上げろ!!





※往路は帆走しませんでしたけど...雰囲気で

※出港前の写真です、出港時にはライフジェケットを着用させてます







港を出て、佐久島へ向かいます




波も穏やかで、ホントに気持ち良い♪

走っているからか...風も程よくて暑くない

海は最高の癒しですね~






台風の影響か、大きな浮遊物がチラホラ


私が船首のほうに座ってたので...

「障害物~ 左~」なーんて伝えながら後ろをみると





おい、お前が操舵手かよ(笑)





今回は子どもも多く、ワイワイと騒ぎながら

お菓子を食べながら



楽しく航海♪♪







佐久島上陸~~~~



港横のビーチで昼食(お弁当を頂きました)




小一時間ほどの自由時間

ビーチで遊ぶ子どもらを横目に




ここでもフラットを狙ってみる(苦笑)


▼タックル
ロッド:ネッサ CI4+ S1002M
リール:17サハラ4000XG(PE 1.5号 + フロロ18lb)


地は砂だが、岩が点在してると聞いたし手前は海草だらけ


まずは様子見で『三叉キャロでグラスミノーM』を投げてみる



ズル引きすると、確かに岩がスゴイ

ゴツゴツして引っかかりまくるのでトレブルフックは一発だろう



何度か投げてると、子どもが移動したので

私も釣り終了...



ちなみに河豚アタックでワームがボロボロになりました(苦笑)





再び出港~



佐久島周辺でヨットからキスを狙います




水深が5~8Mだと聞いていたので...

選んだタックルはこちら


▼タックル
ロッド:アングラーズリパブリック パームス モーラ MSGC-67LXF
リール:DAIWA アルファスAIR(フロロ 6lb)


バス用のベイトフィネスですね(^^;;


船竿なんて持ってませんもん(苦笑)





オモリ10号を下に降ろすだけなので、これでも十分ですね

仕掛けはシンプルな天秤仕掛けで石ゴカイをエサにします





ただ... 気になるのは

台風の後で完全に水潮っぽい色の濁った海




早速仕掛けを投入後



さっそくヒット!!


弱い引きとともに顔を出したのはゼンメ



その後は息子にロッドを取られて・・・

あれこれ口で指示しながら


なんとか釣ってほしいが、全然ヒットせず


試しにあげてみるとエサがない(苦笑)





去年も体験したキスの良場なんだけどなぁ~


やっぱ台風の影響で魚がどっかいったのか??




息子が放棄したのでロッドを手に取り

神経を集中させて当たりを捕らえることに...




コンコン...

(一回我慢!)


ココン...



スッと合わせを入れると、乗った~~~~~



おっ、よく引いてくれる




と、見てた息子にロッドを取られて釣果を奪われる(涙)



上がってきたのは 25cmぐらいのイシモチでした





こんな感じで・・・

乗ったらロッドをを取られて釣果を奪われて(-.-)




私は殆ど釣ってない(あまり釣りが出来なかった)が

船全体ではそこそこの釣果が(^^;;





予定時刻を1時間近く超えて釣りをしたので



急いで帰航




風が出てきて白波が立つ海で

全速前進~



エンジン航行に加えて前の帆(ジブセールっていうのかな?)を広げて

スピードアップ








メインの帆を広げるとヨット傾きすぎて、子どもがいると危ないらしい(苦笑)



それでも波と風で捕まってないと危ないほどにはヨットが傾きます





こんな状態でも息子は帰りのヨットでウトウト

5分10分ほど寝ましたが...



帰港するころにはシャキっとしてて助かりました(苦笑)








子どもだけシャワーを済ませて・・・

午後6時前に解散




楽しかったです、ありがとうございました






息子「夜はラーメン食いたい!!」


マリーナ近くで検索してラーメン屋に




食べ終わって帰り始めると、爆睡でした(^^;;




眠る息子を横目にみながら・・・

帰りの道をひたすら運転するのでした



途中、刈谷の花火大会に出くわして

渋滞も重なりましたが


とても綺麗でした・・・






3回目となったヨットですが

マリーナ閉鎖に伴い、ヨットも処分する予定だと伺いました


今年いっぱいの予定らしいので

恐らくこれが、私と息子は最後の航海となるでしょう・・・




毎年の楽しみだったので、非常に寂しいです


2017年 ヨット

2018年 ヨット




最初に声を掛けてくれた職場の先パイ

並びに、ヨット関係者方には感謝の言葉しかありません



楽しい思い出をありがとうございます♪




  


Posted by まっさー at 09:02Comments(4)

2019年08月14日

子連れ釣行で白子漁港、楠サーフ

 
  
◆2019年8月11日


友人との子連れ釣行の日です


「ハゼやろうぜ~ ハゼ!!」


と、予定していたのだが・・・




数日前に、改めて潮を見て驚愕( ̄□ ̄;)


いつものハゼ釣り場だと、満潮前後しか釣りが出来ない


ということは・・・

朝7時前には水が無くなり釣り終了な予感(笑)





はい、却下




どうするか?   悩んだ末に出した答えが



サビキでサバ・サッパでも狙ってみることに




とゆーことで、

6時過ぎに白子漁港着


先に着てた友人一家と合流して





さっそくサビキ釣り開始



▼タックル
ロッド:メジャークラフト Turel TUS-892L
リール:シマノ 13ナスキーC3000(PE 0.8号 + フロロ12lb)


今回は、子どもが使うのに

サビキが扱える長さで、長すぎず、重たすぎないロッドとして Turel を選択



手持ちにあった、適当なサビキ仕掛けに

上側に集魚板を、下はサビキ籠を付けて垂らす






つ、釣れない・・・




サッパらしき魚影が足元で見えるが、まったく釣れん(苦笑)



サビキのサイズ落としたり、カラーを変えたりしてみたけど変わらん




まったく釣れずに子どもらは早々に離脱して、遊び始める





う~ん・・・ 何がいけないのか


チョイと離れたところでは釣れてる人もいるし...






と、ここで救世主(?)  世話好き近所のご老人が現れた(笑)


何だかんだと... 長々と話しかけてきて




「このサビキが一番釣れるんだ」

と集魚板がセットになった『ママカリサビキ』を渡された(譲ってくれた)




そしたら・・・











釣れる?







・・・・。






いや、釣れるようになった感じは無い(苦笑)







しかし、私は気が付いてしまった




ご老人の仕掛けの下には軽そうなナスオモリが付いているだけ





ひょっとして???




重量のあるサビキ籠を外して、ナスオモリ1.5号に付け替えると




ポツポツと釣れ始めた



サビキの落下スピードが速すぎて、上手く食べれなかったのかな


後はロッドがライトとはいえ、ルアーロッドなので固くて食い込みが悪いのか?





いやぁ~


サビキってもっと釣れるイメージだが....

お日柄が悪かったかしら(^^;;



とゆーか、サビキも年1ぐらいしかやらないけど

爆釣した記憶があまりないですね(苦笑)





それでも少しずつ数を稼ぎつつ、ご老人の釣ったヤツも貰いつつ






と、ギュンギュンギュン...


サッパではない別の引きが!?



(写真撮り忘れたけど) 25cmの立派なコノシロが!!


これがたくさん釣れりゃ嬉しいけど、1匹のみのラッキーヒットとなり





時間もいつの間にか10時半を過ぎて・・・

暑さも厳しさが増してるので



『そろそろ撤収するべ~』



と、片付け始めたところで


釣りを放棄して遊んでた息子が

「オレ釣ってない!」と、ロッドを握る






今更かよ・・・




まぁ、いいか



片付け始めつつ息子を見守る




おっ、釣れてるやん!!





釣れて良かったなぁ~  さぁ、終わりだぞ!



「まだ釣れるからやる!!」




・・・・・・。




息子の持つタックル以外全て片付けて...

バケツを見ると


なんと5匹も釣ってる(笑)



15分ぐらいだが、かなり集中して釣ってたかな

大きな進歩です(^^;;





 サッパ × 45
 コノシロ × 1





友人一家とファミレスでワイワイと食事を取った後、



友人と別れたら・・・

息子の希望(砂浜で探検したい)で楠サーフへ




車を止めて、サーフへ降りると


爆風の向かい風...



沖では白波が立っており、波も高く、

波足は通常の3倍以上



そこそこ潮が引いてるのに、満潮時の立ち位置でやる必要があるぐらい






もう台風の影響が出始めてるのか?

それともタダの爆風か??



水も手前の数十メートルは濁って茶色くなっている




ハッキリ言って『これ無理だろ?』ってコンディションだ

釣り人が他にいないのが物語ってる...





▼タックル
ロッド:ネッサ CI4+ S1002M
リール:17サハラ4000XG(PE 1.5号 + フロロ18lb)




前回拾ったフリッパーを100均マニキュアで塗装した





ので、早速使ってみる!





30gでも明らかに飛距離が落ちるぐらいの向かい風

濁りラインを超えた少し向こうにしか届かない



回収すると高確率で海草が絡む鬱陶しさ(苦笑)




漂着物の探索をしてる息子をしっかりと監視しつつ

移動するのを追いかけつつ




(靴を見つけて吟味してます)





1時間半ぐらい遊んで、今度こそ本当に終了~




そ、そろそろ真剣にマゴチ釣りたいです・・・

もっと良さそうな日に行きたいですね(-_-;;






帰宅後は、ささっとサッパの下処理を...

母が手伝ってくれたので


私がウロコと頭内臓を取って、母が手開きで背骨を除去




サッと揚げて・・・




夕食はサッパの唐揚





スパークリングワインと一緒に頂きました♪






半分ぐらい余ったので、翌日は南蛮漬けにして頂きました♪♪










--------------------------------------------


帰りに...

息子がボソっと「もっとサビキやりたかった」と



『最初からやれよ(笑)』

という突っ込みは心の中に仕舞っておいて



「楽しかっただろ? また行こうな!!」


ということで、連れて行ってよかったかなとね



次の日、学校の宿題になっている絵日記に今回のことが書かれていました...  


Posted by まっさー at 19:33Comments(4)

2019年08月07日

惨敗の楠サーフ

 
  
◆2019年8月4日


5時頃に楠サーフ着

うっわ~  めちゃ人が居る(苦笑)


駐車できる場所に近いポイントは入るスペースは無く

ちょっと歩いて空いてる方へ...



メタルジグやワーム(三叉キャロ)などを投げる

人いっぱいで動けないので、その場でひたすら投げ続ける






ゴンッ!




すぐにフッと軽くなる...


う~ん、魚だったと信じてガンバロ






ゴンッ!?  ジジッ...




きたーーーーー!!!






あれ? 引かない(笑)



ゴミ袋GET!





ゴンッ!!!  ゴミ袋2つ目...






見える範囲では周りでもあがって無さそう

青物の周回も無かったっぽい(-_-;;





日が完全に昇るとひたすら暑い!!


釣れない、暑い・・・・



人もパラパラと減ってきたので

行ったん車に戻って大休止



エアコンフルパワーで回して、水分大目に摂取して、

塩タブレットを食べながらシートを倒して横になる


あ~ 快適すぎる♪♪♪





イカン、イカン・・・


今日は全力で釣りに着たんだ


熱中症に気をつけながら限界まで投げ倒す!!




人も疎らになってきたので、投げながら移動を繰り返す


結構な頻度で海草が絡みつく、外すのがメンドイ




結構な海草の塊を引っ掛けたので手で外す際に・・・







ん?




私のじゃない別のラインが絡んでるぞ


海草の隙間から鉛が見える...


あー オモリが絡んでるのかこれ











えっ!? いや...





こ、これは・・・・







塗装が完全に失われているが






この形もしかて『ビーチウォーカーフリッパー』なのか?



適当に塗装して再利用出来るな(笑)

海の神よ! ありがとう!!





デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパー








暑い、暑い、暑い


汗が流れる以外は

何事も起こることはなく...


手持ちの水分も無くなり、再度車へ補給に




時間的にはあと2時間が限界、どうする?

ーーーーーーーーー
 粘る
⇒移動
ーーーーーーーーー



川を挟んだお隣のサーフへ移動を試みる



やっぱり工事中かぁ~



ん? 案内を良く見ると、迂回路から河口部に入れそうだ


目の前まで車を入れることは出来ない、途中から徒歩になるが行けた





うわぁ~  貸切やんか(苦笑)







ここでもマゴチを上げた実績はある、ここに決めた!!


少しずつ移動しながら投げる、投げる、投げる








ゴンッ!!!







ここでもゴミか(笑)  いや、流木でした





朝から8時間ロッドを振り続け(休憩は適度にとってますが)

暑さで体が悲鳴をあげている




残念だがここまで・・・




久々のボウズでした

朝イチはハゼにすりゃ良かったなぁ(苦笑)






前回もそうですが・・・

ジグキャスターを使ってた時は、肩腕が上がらなくなって

「もう投げたくない!」って感じでしたけど

ネッサに変えてからは『まだまだ投げれる』気がします

やっぱり軽さと・・・

よく曲がるから、上手い具合に変な力が抜けてるのかな~

ルアーも真っ直ぐ飛ぶし(笑)



シマノ(SHIMANO) ネッサ CI4+ S1002M








最後に・・・

普段サーフゲームに繰り出すときは

ゲームベスト(救命胴衣)のポケットにルアーボックスなど詰め込んで

ロッド1本だけもって行きますが



この暑さです、ゲームベストなんて発泡スチロールを着てるようなもんです

さらに(私のは)黒色ときてるもんで最悪です



暑さ対策をずっと検討してました



その結果が・・・

ゲームベストをやめて、腰巻の自動膨張式に変更

コンパクトになった釣りバッグを肩から掛ける



しばらく動かないならバッグは足元に置けば身軽だし

腰巻の自動膨張式は暑くないし動き辛くもないので快適


釣具入れを兼ねてるゲームベストは重いし、脱いだら本末転倒ですからねぇ




記事中に散々暑い暑いと書いてて説得力に欠けるけど、

ゲームベストを着てるよりは快適だったはずです(苦笑)





マゴチ釣れないなぁ(-_-;)  


Posted by まっさー at 06:07Comments(4)

2019年08月05日

アシストフックの作成と釣りバッグ新調

 
  
◆2019年8月3日


釣具をゴソゴソ整理...

買いだめしてあった格安メタルジグを取り出して



あ、アシストフック無いから買わなきゃ・・・


付属のトレブルフックは弱い? ...と言うよりは、

トレブルだと根掛りロストが増えるから最近使ってない

なので、リアも短めのリア用アシストフックに変えたい



しかし・・・

アシストフックって既製品は無駄に高い(-_-;;



なんとか安く作れないもんだろうかと

Google先生に尋ねる











(!)









釣具屋に走り、必要なモノを購入





●アシストライン(300円)
 一番安かった「シーハンター」とかいうやつを購入
 PEを編んで代用とか方法もあったけど...
 量産するときにメンドイので専用を買いました

●セキ糸(200円)
 ダイソーのミシン糸でええか?
 とか思ったりしたけど....
 引っ張ったら簡単に千切れるのはちょっと心配か?(苦笑)
 接着剤でカチカチに固めるので何でも良さそうだけど
 まぁ、200円と安かったのでこれも購入
 
 ※ボビンホルダーは針金とストローで格安自作




フックも手持ちに手ごろな大きさが無かったので

今回は購入しましたが

餌釣り用のヤツでも何でもいいらしい





バイスなんてものは無いが・・・

管釣ときに針を手持ちでフライを巻いたので余裕だ(苦笑)




セキ糸で下巻きをして~


アシストラインを添えて~


セキ糸でぐるぐる固定したら~


接着剤で固定♪




『熱収縮チューブ』は必要ないと書いてあるサイトもいくつかあったので

私もナシで(笑)

ホームセンターとかで安く買えたらそのうち追加するかも






フライ巻くより簡単で、あっさり出来た!




これでいろんなサイズのアシストフックが自由自在だ♪





せっかくだからこんなものも





どっかのサイトにマゴチにも有効って書いてあったので

真似てタコベイトチューン(笑)







オカッパリ用の釣りバッグも新調


3年間使ったアブのショルダーバッグが破れかけてたので

次のバッグをずっと探してましたが


やっと理想なのと出会いました!




それがコチラ

ドレス(DRESS) ミリタリーショルダーバッグ




DRESSのショルダーバッグです



ルアーボックス1つと小物を入れるのに最適なサイズ

私の普段の荷物からすると大きすぎず小さすぎずでピッタリ♪


前面にはモールっていうのかな、拡張性があり必要なパーツが取り付け可能

『爆釣メジャー』アプリのワッペンまで付いてる
(すでに持ってるけど...)



そして何よりも決めては値段(笑)

安くないですか?  この手のバッグにしては...





ちなみに翌日のためにアレコレセッティングして

準備したのがこれ





使い勝手良かったです♪






  


Posted by まっさー at 19:55Comments(4)紹介