2024年08月18日
細かい出来事をまとめて202407〜
1つの記事としては足りない事をまとめて…
まず、最初に!!
コチラの方に参加申し込みました!!
パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県五ヶ所湾
参加は1日目だけで
セーフティ&レスキュープログラムは前回受講したので
今回はパス…
その時の様子はコチラ
カヤック JSPA セーフティ&レスキュー
やっぱり、普段はボッチだし…
自分のやり方が当たり前になってしまうので
パドリングの上達だけでなく、普段の当たり前を見直して
よりセーフティに遊ぶために
定期的に講習会には参加しようと思ってます♪
もちろん釣りもしてきます♪♪
◆2024/07/28
天気が良ければ海でカヤックが当たり前になりましたが
天候不良ならば
海には出れませんね
そんなときは近所の野池をぶらり
久しぶりの野池ですが、
めちゃ暑い中
何とかちびバスを1匹掛けました

池を一周歩きましたが、ぜんぜんバスの姿がありません
暑すぎで深場にいるのか??
◆2024/08/04
この日も野池へ
カメラマンが増えましたね
ミサゴが飛来する季節なのでしょうか??
な〜んて考えてると…
カメラマン達が一斉にスタンバイ
上空を見上げると
ミサゴが飛来してました

ミサゴを追うカメラマンを私が撮ります(笑)

池にダイブしましたが
遠くてスマホカメラでは収めれませんでした(-_-)
ちなみにバスは釣れず(-_-)
◆2024/08/12
家族で土岐のアウトレットへ
タブレット端末を持ち運ぶ、
普段使いのバッグが欲しくて…
店をブラブラ
アウトレット一周して
購入したのはVictorinoxのコチラ

10インチタブがすっぽり入って
使いやすそうだし
お値段もかなりお安くなってました♪
目的の買い物を終えて、デザートを・・・

リンツのチョコミント ドリンクです
チョコミン党なので
コレはうまい!!
◆2024/08/17
ひっさしぶりに
衝動買いしちゃいました(笑)
はいこれ…

バトルウィップ63N
ティップランやってみたいな〜
ってのはしばらく前から思ってたけどさ
半額分がポイントで賄えたので
思わずポチッと
ホントはもっと安いエントリー的なの買おうとしてたけど
見ちゃったものは仕方ない(苦笑)
ならば合わせるリールも要るな!
そもそも3000番もってないし(笑)
ん~~
考えつつ、とある店舗へ
モデルチェンジ後で半額以下となった
20ヴァンフォード C3000HG

目が合ったようだ(苦笑)
まぁ、ネットでパッと検索した価格より安かった…
むしろ中古価格より安い?
最近ダイワばかりだったので
シマノリール久しぶりだなぁ〜
ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…
ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと検討中です
新しい出会いを求めて!!(笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年09月27日
野池で激写!? 新リール購入♪
ちょいと前にですね
暇つぶしの野池へ行ったんですよ
すっごく浅いけど
水が落ちるとこが少しだけ掘れてるので
ピンポイントで狙って

居ましたね、幸先よくGET!
ただし、サイズは…
いつもの必ず釣れるポイントへ移動
この野池は釣りだけでなく
写真愛好家にも人気なんですよね
望遠レンズ付けたカメラが並んで
カメラマンは仲間たちで談笑しています
と、その時!?
一斉に立ち上がり、各員カメラの前走り込み…
持ち場に付きます
空を見上げると、
来たようですね

スマホカメラなので微妙(笑)
写真からは全くわからないけど…
ミサゴです
何度か旋回
ホバリング
からの〜
急降下!!

※連写したけど撮れたのは水しぶきのみ(笑)
飛び立っていきました

このスマホのカメラでは魚を取ったかは不明(-_-)
この一瞬を狙って1日中待ってる忍耐力も凄いですよねぇ〜
写真愛好家の方とも話したことあるのですが
やっぱり日によっては来ないこともあるとか…
大変ですよね(-_-)
さて、釣りに戻りましょう
最近の絶対釣れるポイントで
はい、

千切れて落ちてたワームを使って(笑)
はい、

はい、

サクッと3連チャン
満足したし、暑さで限界
終了!!!!
先日、
リールを買いました

今この時に
18レガリス(苦笑)
23レガリスが出たので安くてありがたや~
あれっ??
同じナチュラムで買ったのに
今見ると値上がりしてるやんけ(笑)
ちなみに購入時は5000円台でしたよ!
何に使うかというと…
息子のリールです
私のリールを使わせると地面に直置きとか雑に扱うと、どうしても注意しちゃいますし
傷付けられたら嫌だし…
かと言って、昔から家にある格安リール使わせると
「このリール嫌だ」とか言われるし
なら、そこそこ安いリールで、
使い勝手よく、傷物にされてもイラっとしない
息子専用リールを検討していた時に
23レガリスの登場で、18が値下がりして
飛びついてしまった感じです(笑)
初めて釣る獲物はなんだろうなぁ〜

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年08月22日
天候不良なので野池で細々と
◆2023/08/05
天気晴朗ナレドモ風強シ
せっかくの週末も土日ともダメだぁ
ということで、仕方なくも
暇な時間もあるので
めっちゃ暑いけど・・・・
午後から近所の野池へ
すっげー減水してらぁ

一級ポイントに水がねぇ(笑)
丸見えだし、見たところ何もいねぇ
歩いて投げて
投げて歩いて
やっとキタ!

でもこのサイズ(笑)
でかバスは何処にいるんだ??
水門(アウトレット)でも同様のサイズを追加したが
暑さに負けて1時間半ぐらいで終了!!
◆2023/08/11
天気晴朗ナレドモ波高シ
世間一般はお盆の連休に突入ですかね?
私はカレンダー通りの3連休
伊勢湾奥だけ見ると波風共に予報は低いが
台風が接近中
SUPフィッシングをやるにあたって自分で決めたことで
いちばん大切なこと
【天候に不安要素があればやめる】
今回の不安要素は土用波ですかね
ぶっちゃけ、新舞子海岸のマリンパークに蓋されたとこなら
間違いなく波は無いだろう
たが、子どもの手前「台風接近中の海はNG」ってことを教えてやらねばなるまい(苦笑)
ということで、暇だ!!
そうだ! 野池行こう!
息子も誘ってみたけど
「暑いから行きたくない、釣っても食べれんし」
・・・・・。
さて、気を取り直して
サクッと1匹GET

次がなかなか釣れなくて…
流れ込みのある浅場に見えバス発見!?
姿を隠して上流からマイクロフリックを流すと
パクっと食べてくれました(笑)

これにて終了!
◆2023/08/12
午前中の用事を済ませて
午後には再び野池へ
めっちゃ浅場で見えバスいたんで
少し遠目に投げて
目の前を通しながらチョンチョン
パクっと食べたので

サイズはアレでもルアーで釣れるから楽しい!!
池を一周したが釣れずに
同じ場所に戻ってきて
追加でGET出来たので終了!!
ということで、ネタもないので
野池のバス釣りを
まとめて投稿しました!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年08月03日
近所の野池活動(バス釣り)も細々とやってます
◆2023/07/23
海水浴の翌日…
疲れ果て放置してしまった後片付けを
車に積みっぱだった荷物(潮に濡れたモノ)を出して洗う
って、車を開けたら
海辺の臭いが充満してる・・・
暫くドアをフルオープンで換気!換気!!
その後に用事を済ませて…
午後―
溶けそうな暑さだが
家でゴロゴロしてるよりも―
よし! 野池へ行こう!
空調ベストを着て
空気の流れを遮らないようにヒップバッグに
最低限のモノを突っ込んで出発〜
最近のバス釣り荷物です(笑)

軽量化です!
使い古しのワームをケースに入れてあるが
使うのは基本的にワムワムのみ
どこぞの有名人が「セコ釣りは…」とか言ってるのを見ますが、こーゆーショボい野池でデカいルアー&太いラインでデカバスがんがん釣り上げる姿を見せてほしいもんですわ(笑)
今回は、
『ワムワム フレア』とういのが出たのでそれっぽく
自分でカスタマイズしてみました(笑)
さて、野池に来てみると
前回は減水が酷いと思ったが
すっかり水位が戻ってる?
それどころか通常よりおおくね??
インレットでしばし投げるが
ん〜 ダメだぁ〜
対岸のアウトレットへ移動して
底をズルズル
リフト&フォール
アクションを付けて巻くと
気持ちのいいアタリがあり

ワムワムカスタムでGETだぜ
サイズはいつものだけどなぁ(-_-)
そしてすぐに2匹目も!!
サイズダウンしたので写真は撮らず
いや〜 暑いっす
もうマジ無料(笑)
持参した水筒の水も無くなり
1時間半程度で終了としました
サイズはあれですが…
最近は来るたびに釣れてます♪

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年07月11日
天候が安定しないから近所の野池へ…と、COSTCOで見たモノ
◆2023/07/05
病院の定期診察があったので1日休み取っちゃいました♪
とりあえず・・・
コロナ禍の在宅で激太りしたぶんは無くなり
+αで、10年前の体重に戻りましたが
もともと太り気味だったので
まだまだ減らさないとです
医者からは血液検査の結果が良くなり褒められました♪
が、改善事項はまだあるので
このまま運動をガンバリマス(-_-)
さて、昼は妻とランチを楽しみ
その後に、
コストコでお買い物
そこで・・・
見てしまった!?
PELICAN AXIOM 100XP
10ft(305cm)のシットオンカヤックですね
ちょっと短めなので駐車場の横に転がす事で置場も確保出来る
重さも20kgと1人で持ち上がるし担げる
あれっ?!
もしかしてアリじゃないか??
PELICANというメーカーは老舗とのことで
でそこらの激安カヤックよりは
素材や作りは良さそう?
去年までのモデル(Rustler)はフィッシングカヤックとしてよく使われてるしオススメされてたけど
今年はモデルチェンジ?してAXIOMというのになっている…
う、情報が少なすぎる(-_-)
You Tubeで唯一紹介してたの見たけど
去年までのと比べると
艤装も増えて椅子も良くなったけど
横幅が数cm短くなって
椅子がついた関係で座る位置も多少高くなって
安定感は下がったとか(-_-)
んんん〜
今のSUPと同じ範囲でしか使うつもり無いけど
SUPと比べてどうなんでしょう??
7/17までがセールで2万円引きの
49,980円!
情報が無さすぎで先送りかなぁ〜
という気はしますが
何が起こるか、あと数日わかりませんね(笑)
ちなみにSUPの使用耐久年数は3〜5年だとのことで
すでに3年目?
命を預けるモノなので壊れるまで使うことは出来ませんね(苦笑)
遅くとも来年には何かしら次を考えないといけないです
コストコでモヤモヤした気持ちを引ずりながら
少し時間があったので野池へ
数年に1度レベルの減水中ですね
風も強く・・・
ノーシンカーだからやりにくい
底を丁寧に
トントン ズルズル
おっ?!

いつものサイズですがなんとかGET!
ルアーはJACKALのワムワム
荷物を減らすために…
これしか持たん(笑)
実際、釣れるんだよね〜
ちなみにゴチュールSUPの2代目が出てましたね♪
◆2023/07/08
雨だと思ってたのに…
午前中時間が取れた野池へ
1時間半ぐらいの短時間勝負!!
ん〜〜
『ココだ』と思ってたポイントで空振り
とりあえず一周歩くことに
減水ならではの、遊歩道より下に降りたところで
ひったくるようなアタリに
思わず大きく合わせると

やっぱりこのサイズかい!!
そしてすぐに
ラインの動きが微妙にモゾモゾ
ちょっと聞いてみると…
食ってる!?

ちっこいのしか釣れねーし
それでも楽しめたからオッケー♪
癒しですね〜

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年05月29日
近所の野池へ ふらっと散歩も兼ねて
◆2023年05月20日
前日の雨での増水と、足場が泥濘んでるじゃねーか?
との懸念から長靴を履きたかったので
車移動〜
ここ最近は徒歩で行ってたので
めっちゃ楽ですわ(笑)
鱒レンジャーとアルファスAirの組合せも久々の出番です

やはり
ベイトは投げてて楽しい!
小バスの姿はチラホラ見えるが
そこそこのサイズの姿は見当たらない(-_-)
せっかく長靴なので、
普段の運動靴では入れないポイントへ
葦際に投げ入れたら
スルスル~とラインが持ってかれたので
バシッと合わせると

ちっさ(笑)
それでも、ボウズ回避〜〜〜
その後も同じようなサイズが釣れたが写真は撮らず
◆2023年05月22日
久しぶりに在宅勤務だったので・・・
朝活をしてきました(笑)
6時頃かな、散歩セットを持って野池へ
朝は涼しくて気持ちいいです

橋から見たらそこそこなサイズのバスが
ゆっくりと遠ざかるように泳いでいったので
進行方向奥にキャスト
暫らくするとラインがスルスル出ていったので
ベールを返して
更に送り込んで
ビシっと巻き合わせ!!
あれ・・・
さっき見た魚影と違う

やっぱりこのサイズ(笑)
う〜〜ん
また、お前かぁ〜〜
って感じ(-_-)
めっちゃ短いパックロッド! お散歩に最適!!
なかなか、ええサイズが釣れませんけど
近場の暇つぶしと考えれば
有り難いことです

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2023年05月05日
野池散歩で今期初バスとゲームベスト買い換え
下書きして投稿するばかりのデータを誤って消失
ショックとちょっと嫌になりしばし放置してました(笑)
雑な感じになってしまいますが
ササッと書いていきます
◆2023年04月29日
再び野池散歩へ
20分程度歩いて野池着
健康のためと思えば苦になりませんね!
池をぐるっと周りながら投げ歩きます
そろそろ釣れてもいい時期ですが
見えバスはいないですかね…
水門とこで立ち止まって投げる
投げる!
投げる!!
さびく感じでゆっくりと動かす
コッコッ
!?
ベールを返してラインをフリーに
スルスルとラインが走り…
渾身のフッキング!!!
イエェェェーイ

小さいけど今期初バス(笑)
そして、ポケビッツの入魂(笑)
ヒットルアーは「ワムワム48」
野池はいっつもコレ
打ってよし、巻いてよし、放置もよし
赤パケなので値段もよし
チニングにもいいとか??
サイズはあれだが釣果があっただけて
帰りの足取りも軽いですなぁ〜
タイトルにもあるように
ゲームベストを買い換えました!!
今まで着てたのが
ファスナーがぶっ壊れてて半分しか開け閉め出来なかったり
糸が解れてその都度切りまくり
裏地のナイロンぽいのが劣化してポロポロ剥がれてて…
まぁ、浮力材自体は有効期限ないけど
経年劣化はあるだろうし
SUPで落ちたことを考えるとチト心許ないよね〜
ブログを見ると前のゲームベストは、
2017年2月20日の記事に購入したとありました
6年使った感じですかね
さて、新たなモノですが
実は数ヶ月前から決めてまして
イシグロ(Tsulino)のゲームベストにしようとね
ただ、黒とグレーは有るのにキャメルがずっと無かったんですよ
これから数年間使用するものだしさ
色で妥協したくないですやん!
そして、やっと見つけましたよ!!!

やっぱりね、安いことは正義だし
ポケットも十分過ぎる大きさに
背面収納もあり
プライヤーホルダーは絶対付いてて欲しいので
あとは見た目も色もいい!
Tsulinoいいよね!!!
2023年04月28日
山でBBQと野池へ散歩
天気予測を睨みながら…
どうしても安全にSUPが出せる状況にならない
週末の天候が良くない
晴れても風が強い
今週末もダメっぽい…
今期の初出撃が予定より1ヶ月も遅れている状況にイライラか募ります
◆2023年04月22日
風強しって程度でなく、完全な爆風
潮干狩りも検討したが、砂浜の砂が風で舞い上がるレベルなので
流石に子どもが嫌がるだろう(苦笑)
あ・・・
そういえばちょいと前に父親から
BBQやらないかと…
やりたそうな感じで誘われてたので
山行きますか!!
到着して
まずは付近で山菜採りを兼ねた散策を

う〜〜〜ん
ワラビあまり出てない(-_-;)
ってか、細っ!!
こんなん食えんやんか
あれだけうじゃうじゃ生えてたイタドリまで
奇麗に刈られてる…
こんなの誰が食うんだよ!?
いや、私ですな(笑)
貧果にちょっとションボリしつつも
メインはコチラ

うま〜

うま〜〜

うま〜〜〜
外で食う飯は何よりうまいぞ!!

◆2023年04月23日
午前中は爆風
覚悟はしてたがSUPは無理(-_-;)
午後から運動を兼ねて
徒歩で野池へ
20分ちょいぐらい歩いて到着

テレスコは糸通しが楽だ
シュシュシュと伸ばせば立派なロッドよ!
そろそろ釣れてくる時期に突入したと思うが
投げても投げても反応はない
他のバサーも釣れてないと言う
ウェーディングしてる方は午前中に2匹掛けたと言っていた
池を一周しながら各ポイントで投げていく
逆風となる場所で2度のライントラブル
ロッドの問題か、ダイソーPEに難ありか
純粋に自分の腕が悪いのか…
まぁ、自分の腕だろう
道具のせいにするのは甘えだ!
帰りも歩きなので帰宅時間を考えながら
最後のポイントで投げる、誘う
コッ…
ん!?
コッコッ…
ベールを返してラインをフリーに
(ラインがスルスルと動いていく)
きた! きた!!
これば間違いなくバス!!
渾身のフッキング!!!!!
ジジッッ えっ??
ちょっ、ドラグゆるすぎる(笑)
そいえばスプール換えて何も設定してない(-_-;)
それでも乗った!
慌ててドラグを締める
よっしゃ! よっしゃ!!
25cmぐらいかー
小さいけどやったぜ!
あっ、
・・・・・
抜き上げようとしたところでフックアウト
ぎゃーーー
写真取れんやん
ノーカンですね…
本日もボウズで寂しくとぼとぼ歩いて帰りました

※野池散歩セット
それでも、反応あっただけでヨシとしますか
また次です!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年09月27日
ダイソーにタイラバ?! 野池や山とかまとめて
100均は貧乏釣師の味方!
定期的な巡回は欠かせませんね(笑)
買い物ついでにダイソーに立ち寄ると
はっ? タイラバ!?
遊動式だし80gなら伊勢湾で使えるじゃん!!
※60gと80gがありました
しかも、ラバースカートにネクタイまで揃ってる
これは買いでしょ!
ってことで、こんなんです


ヘッドはタコ型?
まぁ、根がかりするとこで大活躍間違いなし!
ん〜 ラバーが多すぎますね
最近はスッキリしてるのが流行り?なので
ラバーを少し取っ払ってカスタム

うん、メーカー製と遜色なくね?
抜いてあまったラバーと、100均の別売りネクタイを合わせて

※フックも売ってましたが、フックは自作を使用してます
ダイソーさん本気出してますね!
◆2022年09月17日
午後から少し時間が出来たので近所の野池へ
いつも通りJACKALLのワムワムを投げながら
池をのんびり散歩
お、くった!!
豪快に合わせるも、ちっさ(笑)
ってゆーか、無意識にReleaseして写真撮り忘れたし…
ブログの写真がぁ~
と、思ってると
変わらぬチビですが次が釣れました♪
今度はパシャリ

◆2022年09月24日
この日も午後から2時間ほど野池へ
週末の天候の悪さにうんざりですね(苦笑)
雨が続いたので、野池もたいぶ水が増えました
投げながら池を一周
ん〜 釣れんぞ…
終了時間間際にやっと1匹

ちっさ(笑)
◆2022年09月25日
天気も風も波も大丈夫ぽいので
やっとSUPにでも・・・
と、思ってたところ
「久しぶりにBBQでも行かないか」と私の父から話があり
息子も乗り気で…
くそぅ、こうなったらしゃーなし
父親の楽しみに付き合い、親孝行しますか(苦笑)
いつもの我が家のBBQ場へ
※ウチが所有する私有地です

おおぉう、これは凄い!!
栗拾いたい放題(笑)
粒も揃ってて綺麗!
皆で拾って大量の栗をゲット!!
一息ついたら火起こしして準備
なんですが・・・
置きっぱなしにしてた木も炭もシケってる??
全然火が付かずに
最終兵器のバーナーを持ち出してファイアーしても
木が黒くなるだけで全然燃えていかない(笑)
火が付いたと思ったらすぐ消える
ちょっとキツイですねぇ〜
炭を直接バーナーで炙ることしばらく
ようやく少しずつ…
こんなに苦労した火起こし初めてかも(笑)
薪や炭の管理しっかりしなくては
時間がかかったがようやく宴が

小ぶりだがアワビ!
と、高級ビールも!!!


いや〜
旨かった!!!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

2022年09月02日
再び野池へ 小さいのはよく釣れるが…
◆2022年08月27日
天候が安定しない、というかコロコロ変わって予測がし辛い
つまり、言いたいことは
SUPに行けない(笑)
午前中、ゲリラ豪雨があった後は
太陽が顔を覗かせている
妻は出かけており、息子も遊びに行った…
つまり・・・
暇になった(笑)
この前釣れたし、池でも行くかー!
前回よりは水位が少し上がった感じかな
公園側のインレットで流れが当たる先にワームを入れて見る
2投目で・・・
スルスルとラインが横に動いた!?
一呼吸置いてから、大きくフッキング!!

はい、25cmぐらいのかわいい野池サイズですね♪
それからしばらくやって、20cm程度のミニサイズを追加!
少し歩いてポイントを変えます
前回50UPを釣った場所へ
橋の下に最初から入る(笑)
が、水位が上がったことにより良い流れが出来ていない
何度か投げて、ミニバスGET!
が、あとが続かず
移動〜
池の南側まで歩いて、
木の影になってるポイントを
投げるとドンピシャで
超ミニバス(20cm以下)をGET!
アウトレットは先行者がいたため、スルーして
ちょいと横っちょに入り
水門前の深くなっている隅っこを狙う
一度あたったがスカ…
少し粘って・・・
次はかけた!

ちっさ(笑)
そのまま、投げながら歩いて
う〜ん
最初のインレットまで戻ってきて
再びGET

20前後のミニサイズはよく釣れますね
これはこれで楽しめます(^^)
池つながりで、久しぶりに我が家のスッポンです

近づくとこのように身を乗り出して寄ってきます(笑)
完全に慣れてます
可愛いもんですね
めっちゃエサを食べます
非常食として混浴している金魚はガン無視て
エサを爆食い
一週間もすると水は真緑
水換えも頻度も増えますし、この時期は大変です

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪
