2018年01月24日
立石池と森林公園
2018年1月20日
妻と子供が買い物に行くとの事で・・・
閃いた!!
一緒に車に乗り込み
途中で池に降ろしてもらいました(笑)
買い物が終わり、迎えが来るまでるまで(およそ2時間の)自由時間!!!
立石池
この日は風もあまりなく、太陽が出ており気持ちが良い
肩痛の関係で...
今回もマスビートと軽量ルアーを選択

行くことが朝突然に決まったため、ラインを巻き替える余裕は無く
前回使用したままで
フロロ 6lb
ルアーは2.2gのトラウト用スプーン
個人的には1gまで投げたいと思うので、とにかく慣れるために投げ続けるしかない
最初は感覚を取り戻すために軽く...
いきなり軽度のバックラ
トラウトロッドは柔らかいのでどうしても最初の一投でやらかしてしまう(苦笑)
それも数回投げればこっちのモンで・・・
んん~ 投げるだけで気分イイ!!!
暫らくすると病院から『ババババババッ』と轟音が鳴り響く
ドクターヘリの出動だ
立石池を低空で通過するので何度見てもステキだ

※池の南側だからチョット遠いけど、北側にいると迫力満点です
その後に池を一周しながら投げてみる
バスが死んで浮いているのを確認

バスの姿を見たのは久しぶりで、ちょっとやる気が出る(^_^;)
変に力んだのか、投げミスして盛大にバックラ
ほぼ全ての糸をだして巻き直す
ガッ...
よそ見して巻いてたらライン同士が絡まって結ばってるではありませんか
しかも完全にかたく締まってる
ちょっと解こうと試みたが、悴む手では時間掛かりそうなため外科的処置を施す
ラインが半分ぐらいになってしまった(苦笑)
それでも飛距離の無い軽量ルアーなら問題ないレベルで助かったー
その後は当たり前のように何事も起こることなく...
呼び出しの電話が鳴り、帰宅

午後から
息子の希望で森林公園へ
「ラジコンをやりにいく」とずっと言ってたので連れて行くことに
「(森林公園は)人多いから近くの(寂れた)公園でいいじゃん」っても聞く耳持たず
舗装路だけではなく、芝生の斜面や多少の木の根っこなら乗り越えてガンガン進む
ちょっとした段差なら上って下って
さすがはキャタピラ車(^^;

次第にギャラリーが集まってくる
私自身、ラジコンは何度か公園で見たが戦車は始めてかも...
そりゃ気になりますよね
息子は凄く自慢気、かつ満足気
人の多い公園を選んだのは見せびらかしたかったのでは?
...と思ってしまう(苦笑)
実際今までは他の子がラジコンで遊ぶ姿を恨めしそうに見て耐えてましたからね
その都度「誕生日にラジコン買おうね」となだめてたのを思い出します
暫らくすると(見知らぬ)他の子が「ボクもやりたい」と騒ぎ出す有様に(苦笑)
その子の親もいたし、ウチらは関係ないのでガン無視
むしろ私の顔を伺う息子に「お前の戦車だから貸す必要は無い」と安心させてあげる
しかし...そのうち戦車に近づき始め手を伸ばし触るような素振りを見せたので
一歩下がって後ろで見てた私も
ん~ 流石に出番かな? と近づいたら
親に捕まれ引っ張られ強制退場させられていきました...
・・・。
私も息子を連れて人の少ない方へ
ちょっと考えさせられたラジコン遊びでした
妻と子供が買い物に行くとの事で・・・
閃いた!!
一緒に車に乗り込み
途中で池に降ろしてもらいました(笑)
買い物が終わり、迎えが来るまでるまで(およそ2時間の)自由時間!!!
立石池
この日は風もあまりなく、太陽が出ており気持ちが良い
肩痛の関係で...
今回もマスビートと軽量ルアーを選択

行くことが朝突然に決まったため、ラインを巻き替える余裕は無く
前回使用したままで
フロロ 6lb
ルアーは2.2gのトラウト用スプーン
個人的には1gまで投げたいと思うので、とにかく慣れるために投げ続けるしかない
最初は感覚を取り戻すために軽く...
いきなり軽度のバックラ
トラウトロッドは柔らかいのでどうしても最初の一投でやらかしてしまう(苦笑)
それも数回投げればこっちのモンで・・・
んん~ 投げるだけで気分イイ!!!
暫らくすると病院から『ババババババッ』と轟音が鳴り響く
ドクターヘリの出動だ
立石池を低空で通過するので何度見てもステキだ

※池の南側だからチョット遠いけど、北側にいると迫力満点です
その後に池を一周しながら投げてみる
バスが死んで浮いているのを確認

バスの姿を見たのは久しぶりで、ちょっとやる気が出る(^_^;)
変に力んだのか、投げミスして盛大にバックラ
ほぼ全ての糸をだして巻き直す
ガッ...
よそ見して巻いてたらライン同士が絡まって結ばってるではありませんか
しかも完全にかたく締まってる
ちょっと解こうと試みたが、悴む手では時間掛かりそうなため外科的処置を施す
ラインが半分ぐらいになってしまった(苦笑)
それでも飛距離の無い軽量ルアーなら問題ないレベルで助かったー
その後は当たり前のように何事も起こることなく...
呼び出しの電話が鳴り、帰宅

アブガルシア(Abu Garcia) マスビート エクストリーム MEC-562UL
午後から
息子の希望で森林公園へ
「ラジコンをやりにいく」とずっと言ってたので連れて行くことに
「(森林公園は)人多いから近くの(寂れた)公園でいいじゃん」っても聞く耳持たず
舗装路だけではなく、芝生の斜面や多少の木の根っこなら乗り越えてガンガン進む
ちょっとした段差なら上って下って
さすがはキャタピラ車(^^;

次第にギャラリーが集まってくる
私自身、ラジコンは何度か公園で見たが戦車は始めてかも...
そりゃ気になりますよね
息子は凄く自慢気、かつ満足気
人の多い公園を選んだのは見せびらかしたかったのでは?
...と思ってしまう(苦笑)
実際今までは他の子がラジコンで遊ぶ姿を恨めしそうに見て耐えてましたからね
その都度「誕生日にラジコン買おうね」となだめてたのを思い出します
暫らくすると(見知らぬ)他の子が「ボクもやりたい」と騒ぎ出す有様に(苦笑)
その子の親もいたし、ウチらは関係ないのでガン無視
むしろ私の顔を伺う息子に「お前の戦車だから貸す必要は無い」と安心させてあげる
しかし...そのうち戦車に近づき始め手を伸ばし触るような素振りを見せたので
一歩下がって後ろで見てた私も
ん~ 流石に出番かな? と近づいたら
親に捕まれ引っ張られ強制退場させられていきました...
・・・。
私も息子を連れて人の少ない方へ
ちょっと考えさせられたラジコン遊びでした
2018年01月15日
息子の誕生日(6歳)
今回ばかりは釣とは無関係ですので、あしからず
2018年1月13日
妻から言われた・・・
「ケーキ作るから息子と出かけろ(...ただし金は使うな)」
何処行こう??
外は寒し、室内施設で安いところか?
ひらめいた♪
通勤定期があるし幼児はまだ無料
栄に来ました

少々見学のつもりが氷があってガッつり遊ぶ(苦笑)
外はさみーよ
安く食事を済ませて

『電気の科学館』へ
館内の写真はありませんが...

電気について学べて、ちょっとした遊びもできます
そしてすべて無料とう良心
入るとまずは電気関連の発明者の説明や装置などが並び
「パパー エジソンだって! 発明王なんだよね?」
仮面ライダーゴーストは微妙に勉強になってるかも(笑)
なによりもカタカナ読めるようになってる!!!
成長を感じますね...
イベントのタイムスケジュールを見ると、
丁度いい時間だったのでゲームにも参加
センサーに手をかざして操作をするので新感覚でした
一応は小学3年生からとなってましたが、デモ機で息子もセンサーが正常に動いたので1人で参加出来てとても嬉しそうでした
日程や時間を調べていくと簡単な実験や製作にも参加できるので
小学生ぐらいならオススメですね
2018年1月14日
1日早いけど...
翌日は平日となってしまうので
この日を誕生日パーティとします
誕生日プレゼントを買うということで息子を連れ出し、
妻は最後の仕上げに
TV CMでよく見るような
『水も走れるラジコン』が欲しいとのことで
こんなやつ?
さっそく玩具売り場へ
ありました!
乾電池を使うというのが引っかかりますが(苦笑)
子供向けの安いラジコンは全部そうなのか...
水洗いも出来るのでこれでイイネ!!
私が箱に書いてある説明をマジマジと読んでると
「パパ! こっちがいい!!」

えっ!?
『74式戦車』です
ちょっとマジですか・・・
ええっと、砲塔旋回にBB弾発射
カッコいいな(苦笑)
息子よ...水とか走れないしスピードも遅いぞ
(出来れば普通のラジコンにして欲しい)
「オレ戦車好きだし、玉が出るんでしょう? 絶対にこっちがいい!」
最早抱きかかえて離しません
売り場でしばらくあーでもない、こーでもないと議論をしてましたが・・・
年一回の誕生日プレゼントに妥協させてションボリされても困るので
私が折れました
戦車を買って大満足で帰りました
最初はキャタピラの操縦に四苦八苦
なかなか真っ直ぐ進めません
しかし、次第に慣れて自由自在に操れるように
多少の障害物なら乗り越えるので室内で走り回ってます(苦笑)

アルカリ電池6本使用で連続稼動50分程度
電池の消費がやばそうなのでエネループを導入しようかと思います
さらに、外でBB弾撒き散らすようなことはしっかりと監視したいと思いますが
砲撃を完全禁止したり、撃った弾全てを回収するのも正直無理でしょう
なので、少しでもエコなように
土に返ると言われるバイオBB弾を購入し発射場所は限定させようかと思います
最後は恒例の妻のケーキ紹介を...
息子の誕生ケーキ

仮面ライダービルド(海賊レッシャー フォーム)
&
フルボトルクッキー
相変わらず手が込んでて見事である
面白かったのはボトルクッキーで
真ん中は飴で出来ており、中にラムネ菓子が入ってて
振るとカシャカシャと音が鳴ります
これには息子も大喜びでした(^_^;)
2018年1月13日
妻から言われた・・・
「ケーキ作るから息子と出かけろ(...ただし金は使うな)」
何処行こう??
外は寒し、室内施設で安いところか?
ひらめいた♪
通勤定期があるし幼児はまだ無料
栄に来ました

少々見学のつもりが氷があってガッつり遊ぶ(苦笑)
外はさみーよ
安く食事を済ませて

『電気の科学館』へ
館内の写真はありませんが...

電気について学べて、ちょっとした遊びもできます
そしてすべて無料とう良心
入るとまずは電気関連の発明者の説明や装置などが並び
「パパー エジソンだって! 発明王なんだよね?」
仮面ライダーゴーストは微妙に勉強になってるかも(笑)
なによりもカタカナ読めるようになってる!!!
成長を感じますね...
イベントのタイムスケジュールを見ると、
丁度いい時間だったのでゲームにも参加
センサーに手をかざして操作をするので新感覚でした
一応は小学3年生からとなってましたが、デモ機で息子もセンサーが正常に動いたので1人で参加出来てとても嬉しそうでした
日程や時間を調べていくと簡単な実験や製作にも参加できるので
小学生ぐらいならオススメですね
2018年1月14日
1日早いけど...
翌日は平日となってしまうので
この日を誕生日パーティとします
誕生日プレゼントを買うということで息子を連れ出し、
妻は最後の仕上げに
TV CMでよく見るような
『水も走れるラジコン』が欲しいとのことで
こんなやつ?
![]() ジョーゼン ダートマックス アドバンス 1/28 トヨタ ランドクルーザー LC200 |
さっそく玩具売り場へ
ありました!
乾電池を使うというのが引っかかりますが(苦笑)
子供向けの安いラジコンは全部そうなのか...
水洗いも出来るのでこれでイイネ!!
私が箱に書いてある説明をマジマジと読んでると
「パパ! こっちがいい!!」

えっ!?
『74式戦車』です
ちょっとマジですか・・・
ええっと、砲塔旋回にBB弾発射
カッコいいな(苦笑)
息子よ...水とか走れないしスピードも遅いぞ
(出来れば普通のラジコンにして欲しい)
「オレ戦車好きだし、玉が出るんでしょう? 絶対にこっちがいい!」
最早抱きかかえて離しません
売り場でしばらくあーでもない、こーでもないと議論をしてましたが・・・
年一回の誕生日プレゼントに妥協させてションボリされても困るので
私が折れました
戦車を買って大満足で帰りました
最初はキャタピラの操縦に四苦八苦
なかなか真っ直ぐ進めません
しかし、次第に慣れて自由自在に操れるように
多少の障害物なら乗り越えるので室内で走り回ってます(苦笑)

アルカリ電池6本使用で連続稼動50分程度
電池の消費がやばそうなのでエネループを導入しようかと思います
さらに、外でBB弾撒き散らすようなことはしっかりと監視したいと思いますが
砲撃を完全禁止したり、撃った弾全てを回収するのも正直無理でしょう
なので、少しでもエコなように
土に返ると言われるバイオBB弾を購入し発射場所は限定させようかと思います
最後は恒例の妻のケーキ紹介を...
息子の誕生ケーキ

仮面ライダービルド(海賊レッシャー フォーム)
&
フルボトルクッキー
相変わらず手が込んでて見事である
面白かったのはボトルクッキーで
真ん中は飴で出来ており、中にラムネ菓子が入ってて
振るとカシャカシャと音が鳴ります
これには息子も大喜びでした(^_^;)
2018年01月11日
悲惨すぎる初釣り
2018年1月6日
この季節は根魚でしょ!
ってことで、日が傾くちょい前に四日市の某漁港に到着

風が強い...
いや、強烈な風だわ
タックルはもちろんベイトフィネス
去年までの私とは違う!
夜間でも多少風があろうとも使用に問題は無い
もともと風はある程度予測できてたため、ラインはPEからフロロ6lbに巻き直し
ルアーは
ジグヘッド『ジャングルジム スリーパー 3g』
ワーム『ガルプ インチホッグ』

去年はこんな感じでよく当たったし、釣れたので今年もあやかる事に...
空が赤く染まり始める頃...
風に苦戦しながらも投げる、誘う
・・・。
当たりすらない...
風が強いとはいえ、フロロラインは水に沈む
コレでいて根魚の当りが分からないわけがない
ライトラックルを持った釣り人が何名か来るが、
誰も釣れてる雰囲気もなく
皆去って行く
電気ウキでの餌釣りの方にも反応が無さそう
完全に日が落ちて、寒さが増した頃に友人と合流
暫らくは投げてたけど、相変わらず反応は皆無
潮は上がっておりしっかりと動いている
小さいのすら釣れないというか、当たりすらないのは完全に想定外
この時期この場所で根魚が釣れないって事は...
まぢでどうしよう???
このままじゃボーズ確定なので、場所移動を試みる
砂利道をガタ ゴト ガタ ガタ...
舗装路に入り
ガッタン ガッタン ガッタン
えっ?!
嫌な予感・・・
が、的中
マジかよ・・・完全にパンク(-_-;)

※移動後に撮りました
周囲は漆黒
ちょっと先まで行けば漁港の外灯があるが
走ったら走っただけ修理は不可能に
注意深くタイヤを見てみる
うっ、横に跡が付いてる
砂利道をそこそこ走ったので...多分もうアウト
ならばせめて交換がしやすいように明かりの下まで行くべし
普段から自分で交換してたことが幸い
手際よくささっとスペアに交換完了
軽くタイヤを見たが原因は分からず
とはいえ、車が見える位置で釣ってたし
横にあった友人の車はなんともないので悪戯ってことは無いだろう
そもそも該当タイヤ周辺で荷物の整理してたから、出発前になってたら気が付くだろうし
ってことは、砂利道で何かを踏んだぐらいしか思えない
とりあえず新品ではなく、3年目のスタッドレスなのがまだ救いか(苦笑)
その後も、ちょこっと投げてみたけど
脱力感がMAXで集中も出来ず
早めに切り上げて、下道でのんびり帰宅
まったく釣れんし、車までこんなことに・・・
なんて日だ
なんて年明けだ...
翌日、朝イチでカーショップでタイヤ4本セット交換
小遣いから出すわけじゃないけどさ(苦笑)
痛い出費でした
しっかし、この調子じゃ来月の極寒期はどうしようかな
あ~ 年初めだし今年の目標も立てないとだ...
う~ん、やっぱり目標は
『肩痛を治す!!』
・・・。
だいぶ良くなったけど、痛い角度があるんですよ
振りかぶっての遠投はまだ暫らく無理そう
逆にライトな釣りならまったく問題は無い感じですね
っても、釣りの目標にはならないので・・・
◆近所の野池では『子どもに自力でバスを釣らせる』
◆餌釣りでは『筏のダンゴ釣りでチヌ(とりあえずサイズ不問)』
◆ソルトルアーでは夢はデッカく『70cm以上(エイはノーカン)』
この3本立てでいきたいと思います
この季節は根魚でしょ!
ってことで、日が傾くちょい前に四日市の某漁港に到着

風が強い...
いや、強烈な風だわ
タックルはもちろんベイトフィネス
去年までの私とは違う!
夜間でも多少風があろうとも使用に問題は無い
もともと風はある程度予測できてたため、ラインはPEからフロロ6lbに巻き直し
ルアーは
ジグヘッド『ジャングルジム スリーパー 3g』
ワーム『ガルプ インチホッグ』

JUNGLEGYM(ジャングルジム) スリーパー
去年はこんな感じでよく当たったし、釣れたので今年もあやかる事に...
空が赤く染まり始める頃...
風に苦戦しながらも投げる、誘う
・・・。
当たりすらない...
風が強いとはいえ、フロロラインは水に沈む
コレでいて根魚の当りが分からないわけがない
ライトラックルを持った釣り人が何名か来るが、
誰も釣れてる雰囲気もなく
皆去って行く
電気ウキでの餌釣りの方にも反応が無さそう
完全に日が落ちて、寒さが増した頃に友人と合流
暫らくは投げてたけど、相変わらず反応は皆無
潮は上がっておりしっかりと動いている
小さいのすら釣れないというか、当たりすらないのは完全に想定外
この時期この場所で根魚が釣れないって事は...
まぢでどうしよう???
このままじゃボーズ確定なので、場所移動を試みる
砂利道をガタ ゴト ガタ ガタ...
舗装路に入り
ガッタン ガッタン ガッタン
えっ?!
嫌な予感・・・
が、的中
マジかよ・・・完全にパンク(-_-;)

※移動後に撮りました
周囲は漆黒
ちょっと先まで行けば漁港の外灯があるが
走ったら走っただけ修理は不可能に
注意深くタイヤを見てみる
うっ、横に跡が付いてる
砂利道をそこそこ走ったので...多分もうアウト
ならばせめて交換がしやすいように明かりの下まで行くべし
普段から自分で交換してたことが幸い
手際よくささっとスペアに交換完了
軽くタイヤを見たが原因は分からず
とはいえ、車が見える位置で釣ってたし
横にあった友人の車はなんともないので悪戯ってことは無いだろう
そもそも該当タイヤ周辺で荷物の整理してたから、出発前になってたら気が付くだろうし
ってことは、砂利道で何かを踏んだぐらいしか思えない
とりあえず新品ではなく、3年目のスタッドレスなのがまだ救いか(苦笑)
その後も、ちょこっと投げてみたけど
脱力感がMAXで集中も出来ず
早めに切り上げて、下道でのんびり帰宅
まったく釣れんし、車までこんなことに・・・
なんて日だ
なんて年明けだ...
翌日、朝イチでカーショップでタイヤ4本セット交換
小遣いから出すわけじゃないけどさ(苦笑)
痛い出費でした
しっかし、この調子じゃ来月の極寒期はどうしようかな
あ~ 年初めだし今年の目標も立てないとだ...
う~ん、やっぱり目標は
『肩痛を治す!!』
・・・。
だいぶ良くなったけど、痛い角度があるんですよ
振りかぶっての遠投はまだ暫らく無理そう
逆にライトな釣りならまったく問題は無い感じですね
っても、釣りの目標にはならないので・・・
◆近所の野池では『子どもに自力でバスを釣らせる』
◆餌釣りでは『筏のダンゴ釣りでチヌ(とりあえずサイズ不問)』
◆ソルトルアーでは夢はデッカく『70cm以上(エイはノーカン)』
この3本立てでいきたいと思います
2018年01月01日
2018年 始動
明けましておめでとうございます
今年もこれまで通り更新を続けていきたいと思いますので
よろしくお願いします
2018年1月1日
前日のことですが、毎年恒例の伊勢海老が届きました

これを見ると正月という気分になります
※すでに美味しく頂きました
さて、年末に届いたロッド

早速試し投げに行って来ました
リールはDAIWA アルファスエア

ラインにPE0.8(だと思われる)を巻きました
リーダーはフロロ3号

ルアーは2.2gのトラウト用スプーンを中古100円で購入
柔いロッドに最初はタイミングが掴めず...
それでも何度か投げてると、コツを掴みました
肘と手首だけで投げるの肩は痛みません
短時間で切り上げるも....
息子に池に行ったことがバレて(-_-;)
「オレも連れてけ」と
再び池へ(笑)

ゆづパパさんを参考に息子にキリン帽子を(^_^;)
パクってスミマセン
もちろん何も釣れませんが、久しぶりに釣りが出来て気分はスッキリ
しかし、慣れるとホント投げやすい
ひゅって感じで
2g余裕ですね!
いままでのベイトフィネスロッドじゃかなり厳しかっただけに感動モノ(笑)
次は1gに挑戦してみよ~
今年もこれまで通り更新を続けていきたいと思いますので
よろしくお願いします
2018年1月1日
前日のことですが、毎年恒例の伊勢海老が届きました

これを見ると正月という気分になります
※すでに美味しく頂きました
さて、年末に届いたロッド

アブガルシア(Abu Garcia) マスビート エクストリーム MEC-562UL
早速試し投げに行って来ました
リールはDAIWA アルファスエア

ダイワ(Daiwa) アルファス AIR 7.2L
ラインにPE0.8(だと思われる)を巻きました
リーダーはフロロ3号

ルアーは2.2gのトラウト用スプーンを中古100円で購入
柔いロッドに最初はタイミングが掴めず...
それでも何度か投げてると、コツを掴みました
肘と手首だけで投げるの肩は痛みません
短時間で切り上げるも....
息子に池に行ったことがバレて(-_-;)
「オレも連れてけ」と
再び池へ(笑)

ゆづパパさんを参考に息子にキリン帽子を(^_^;)
パクってスミマセン
もちろん何も釣れませんが、久しぶりに釣りが出来て気分はスッキリ
しかし、慣れるとホント投げやすい
ひゅって感じで
2g余裕ですね!
いままでのベイトフィネスロッドじゃかなり厳しかっただけに感動モノ(笑)
次は1gに挑戦してみよ~