ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年07月30日

山でバーベキュー

たまには竿を置いて出かけることに


最初に向かったのは『道の駅 おばちゃん市・山岡』
はじめて来ました

日本一の水車だそうで



小里川ダム


降りれなさそうだから、
釣りは出来そうに無いかな(´ω`)


いい景色を見て癒されてから移動



ここから少し走ったら目的地に到着し
バーベキューの準備



ウッドデッキでやります

私は運転手なので、ノンアルコールなのがちょっと寂しい(苦笑)


山の中だけあって虫が凄い・・・
虻がブンブン

子供達は避難
ここなら虫は入ってきません




目の前に小川も流れています



見た感じ生命反応はありません(>_<)



お腹もいっぱいで、子供らも満足したことでしょう♪


周りに何もないとこなんで暗くなる前に撤収

イノシシが掘り返してある跡がいっぱいあるし、夜はウロウロしてるんだろうな・・・


準備も片付けも大変だけど、
こーゆーのもやっぱり楽しいね!  


Posted by まっさー at 19:02Comments(2)

2016年07月25日

相変わらずのプールと野池

なかなか海辺へ出かけられないなぁ・・・


■土曜日

午前中...

営業開始時間に市民プールへ
曇ってて寒い(苦笑)

水温は何度か知らないけど、プールの中に入ってれば気持ちいいが
休憩時間などプールから出るとメチャ寒い
むしろ中のが暖かい!

2回目の休憩時間で限界になったのか
子どもの方から「寒いから帰ろ」と言ってきました

普段は「帰るよー」「ヤダ!」の繰り返しなんですが・・・



昼食後



子「パパー 鯉と亀釣ったるか!」

めちゃ元気やな
昼寝とか全然しねーし(苦笑)


んじゃ、立石池でも行きますか

釣り人いっぱいで足場の良い所が空いてない
階段に陣取るも・・・

ここにゃギルすら寄ってこない
まったく釣れないので


こーなりますね(笑)



入れそうな場所を探して歩き始める


流れ込みがあるところが丁度空いたので即入る

でかギルうじゃうじゃいるし、20ぐらいのバスも見えてるし
鯉もいっぱいいるやん

エサを垂らすとすぐにコレです



こりゃ子どもは楽しいわ


しかし鯉用のパン仕掛けを投入するとギルが突っ込んできて集る
パンを突かれて時間と共にパンが消滅
鯉は知らんぷり


まったく食ってこない
夕方なのになー


エサが無くなり終了





■日曜日

もうこれで食ってこなければ諦め!
って感じで、朝5時半頃に子どもを連れてリベンジに

良さげな場所を見つけて鯉の周辺にパンを投げてみる

???

マジカー


鯉は無反応

時間帯が悪いのかと思って色々と時間帯を変えてみたが
ここの池の鯉・・・パン食わねーの???



なんつーか、鯉はパン投げると直ぐにパクパクしにくるイメージなんだが

うーん? ダメっぽいね



パンが撒いてある下を悠々と泳いで通過する鯉たち
こいつら何食ってるんだ?




数ヶ月前に簡単に釣れた鯉が・・・ここまで釣ることが出来ないなんて




帰り際、池の周囲を歩いてると隣接する医大から爆音が!?



ドクターヘリの出動です
池の上に低空で進入し高度を上げながら飛んでいきます


これには子どもも大喜び♪
バイバーイ なんて嬉しそうに手振ってるけど

ドクターヘリが飛ぶってことは出動基準を満たした緊急の患者さんがいるってことで
私としては微妙な心境です
私たちが見たヘリで命が救われれば嬉しいのですが





何で鯉が釣れないかちょっと調べてみました
パンの浮かせ釣りってのは鯉自体が浮いているものをエサと認識していなければ成り立たないらしい

そもそも、元々鯉は底モノを食べるらしくて口の形状もそのようになっている
確かに口は下向いていますね

自然界で流れているものや落ちた虫など浮いているものを食べることはあっても
日常的に食していなければパンを撒いても食いが悪いとのこと

パンの浮かせ釣りを説明していた某サイトでも鯉の周りにパンを撒いて反応がなけりゃ難しいとあった



もしやここの池は、浮いてるものはギルが先に食べるから鯉はあまり食べようとしないのか?

よかろう、鯉がそのつもりなら次はエサを沈めてやろうかな
通常のぶっこみ仕掛けか、吸い込みのがエエやろか
うーん・・・  


Posted by まっさー at 22:05Comments(2)近所

2016年07月18日

野池の格闘

「でっけー魚が釣りてーな!」


■日曜日

子どもの一声から始まりました


んじゃ力負けするだろうが、鯉でも釣らしてやるか・・・
デカイと取り込みがメンドイがね(苦笑)



午前中は前日から約束してた市民プールで遊ぶ
(もちろんプール内は写真撮影禁止なので写真はありません)

小さなプールですが、安いので四歳児が遊ぶには満足です


夕方を狙って維摩池へ


げ・・・
水位が低すぎる

ネットが無くても取り込める場所からパンの浮かせ仕掛けを投入


鯉の姿は確認出来ず
底が見えるほど浅くなってるから回って来ないのかな(>_<)

予備で持ってた100均竿で子ギルは釣れたので子どもはそこそこ満足かな?

時間切れで終了

しかし、池で談笑してた親子から竿を貸したお礼にカブトムシ貰っちゃいました\(^-^)/

釣は現地で見知らぬ方と仲良くなったり
こーゆーのも魅力ですねー



■月曜日

先日に鯉が釣れなかったので子ども希望でリベンジ
用事のため、時間的制約があり午前中の2時間勝負

維摩池はダメだったので立石池に場所を変えて
太陽が上がりきった8時30分頃スタート

暑い・・・


鯉の姿が確認できるものの
パンを投げても反応無し

近づいても底から動かず

ダメだこりゃ(´ω`)
時間帯が悪いわ

もっと早い時間か夕方じゃないとアカンね
食いにこないわ


結局釣れたのはー



亀ばかり(苦笑)
2日で5匹ぐらい釣ったかな

大きいとそれなりに引きますね・・・




番外編で、私は相変わらずの早朝に一人で



立石池でバスと戯れる
マイポイント?に入れれば連勝です

ただ、サイズが出ないですね
30㎝弱ばかりです



朝5時撮影 人がかなりいますね



野池でウェーデイングしてる方もいます!
気合が違いますね



3連休、子どもと2人で出かけてばかりでした!!
疲れましたが非常に充実した休みでした
また来週ですね(^^;  


Posted by まっさー at 19:54Comments(2)

2016年07月17日

鬼崎港・大野港

土曜日に子連れでのお出かけが許可されたので行って来ました!

当初は木曽川予定でしたが・・・
息子が「海がいい」なんて言うもので

んじゃ近場の海はどこか?
知多方面かな?

ってことで新舞子かな
下調べすると、この時期駐車料金取られる?


ダメダメ、すでに今月赤字なんで勿体ない(苦笑)

始めての場所だが
付近の漁港をターゲットに出発

朝早くて空いてたので下道で一時間ちょいで行けました


とりあえず【鬼崎港】へ


格好だけは一流(笑)

一度だけ大きな当たりがあったが、、合わせと同時に糸切れ
見たらハリスがスナップサルカンに挟まってたので絡んで糸切れしたのか(´ω`)

それ以外はまったく当たり無し・・・

周りも釣れてないし
水面はエイだらけで

子どもも飽きて限界で終了


こっちの方が楽しいのね

チビ蟹捕まえたものの挟まれて振り払ってました(笑)



消化不足だし、気を取り直して場所移動


【大野港】

水門前から当たりが有るか探りながら先端へ移動していく

めちゃ小さいハゼが当たるがサイズアップしない

20㎝ぐらいのキスが数匹釣れたのでソレはキープ

結局、釣果的にはそれで終了


お昼頃に帰路へ
帰りにラーメン(大盛&ライス)を息子とシェア



この後は車で爆睡でした・・・



子どもと一緒だと嬉しいし楽しいが、
制約が多くて釣りとしては消化不足(苦笑)

時間的にも夜間早朝の暗いうちは出来ず
この日は着いたら潮も引ききってたし

足場の悪いとこは行けず

目線は常に子どもだから釣りに集中出来ず


でもまた行くしかないね!
行って慣れて釣りを覚えて欲しい  


Posted by まっさー at 08:37Comments(2)

2016年07月14日

子どもの目にも

私「そこに魚がいるよ!」

子「どこ? どこ? 見えない」

私「(指差して)そこ! そこ... あ~~~~ いっちゃった」

子「どにいたの?(怒)」


こんなやり時が多々あります
判らなかった(見えなかった)子どもはちょっと怒りモード...


水の中を見るという経験の差もあるでしょうが
決定的な違いもあります

『偏光グラス』

もちろん私は着用してます
高価なブランドもんではありません、むしろ安物ですが...
1年ほど前に度付で新調し、釣行はもちろんお出かけ全般で愛用してます

なので水中の見え方が違うんですよね
度付なので子供に「これで見えるよ」とか言って渡すわけにはいきません(苦笑)




しゃーねーな 可愛い息子ちゃんの為だ・・・
ここはオイラが頑張って


「嫁ちゃんよー、太陽光とか水の反射とかで目が悪くなると困るから息子にもサングラスどうよ?」

「いや、ホントにあった方が良いって!! ブルーライトも軽減出来るんだよ」


説得すること少し...あっさりOKに



デザイン面で何色かあったので子どもに選ばせてみることに

子「オレンジ!」

即答です(笑)
何故かオレンジ好きな感じになってます



届きました




うんうん、格好だけはソレっぽくなってきましたね

落とさないように紐でも付けた方がええかな?



さてと、
土曜日に子連れでの出撃許可が出ました!
どうしようかなぁ~

足場が安全であまりお金がかからない場所は
木曽川でハゼかな(^^;



  


Posted by まっさー at 20:39Comments(2)紹介

2016年07月10日

練習あるのみ

先週は体調を崩しており・・・
仕事は行っても夜は寝込む生活でした

ようやく快調しましたが「釣り行っていい?」なんてとても言えず(^^;

土曜日は雨で出掛けれず悶々と過ごし



今朝は天候も良かったので近くの池に朝練



新しく買った安価なミミズ似のワームで釣れました(^o^)



さて、昨日ですが・・・

家で釣具の整理してたときに子どもがやっきて「投げたい」と一言

暇だったので投げ方を丁寧に教えました

パトラキャストは使わず、ちゃんと糸を指に引っ掻けてやります

家の中で何度かやってると、前に飛ぶ回数が増えてきました

夕方...雨が上がったら子どもと飛び出して



いつもの場所へ

最初は針を付けずに軽めの錘だけで練習

練習 練習

なんとなく5Mぐらい前に飛んでいたので
これならちょくちょく練習すればいけそう!!


後は・・・
ラッキーヒットで釣らせてやりたいな(苦笑)  


Posted by まっさー at 08:33Comments(2)

2016年07月02日

TUREL試し投げ

買ったもんは早速試さないとね!


木曽川に行きたかったけど、
そこは家庭の事情で行けず

でもどうしても投げたい・・・
んじゃ野池しかないね(苦笑)


ってことでやってきました

朝4時...まだ薄暗いが釣り人は?
けっこう居るし


おにゅ~は ウキウキ ワクワク♪



いろんなルアーを試し投げ

うん、今まで愛用してたTrastickより良く飛ぶ気がする!!



一通り投げて満足
さて、バス釣りだ!


ノーシンカーのワッキーで投げる

誘う・・・


グググッ


お?!


おおおっ!!!



ファー TURELで釣れた\(^o^)/


この後も連続で2ヒット

3バス上げたとこでワームがズタズタで今にもちぎれそうなので
満足して帰りました


千切れたワームって良く落ちてるんですよね...
捨ててくヤツに釣りする資格ねーよ(^ω^)



バスじゃ持ち帰れないし食べれないし
今度は海に行きたいな(´ω`)  


Posted by まっさー at 08:28Comments(2)