2016年08月28日
夏祭りと野池
土曜日
予定通り、子どもを連れて近所の夏祭りへ

これぞ祭りって写真が撮れました(笑)
本当は夜の盆踊りがメインなんだろうけど、
まだまだチビなので昼間に楽みました
ミニSLに乗ってご満悦

この為に来たと言っても過言でもない(苦笑)
夏祭りのチラシ見たとたん「SL乗りたい」が第一声でした
私と妻の目的も果たして・・・
冒頭の写真にあるように
金魚すくいをしてわたあめ食べて、アイス食べて子ども はとても嬉しそうでした
ちなみに金魚は
実際に子どもが掬えたのは1匹だけ(苦笑)
10匹以上サービス\(^o^)/
祭り会場の的屋ではなく
会場の隣で協賛してる大学の学生さんのお店だったので、1回100円でめちゃくちゃなサービス
しかも子赤じゃなくて可愛らしい金魚ばかりです

1日経過して1匹も死んでません
でも数日間は塩浴して様子見かな
このまま元気だといいのですが・・・
日が変わって日曜日
ひょんなことから、ファミリーコンサートのチケットを2枚頂いて
子どもと嫁は名古屋の某所までお出かけ
俺のフリー時間きたーーー!!!
が・・・
「ガソリン代掛かるから遠出しないでね」とキッチリ釘を刺されたので
やっぱり近所の野池へ(´ω`)
日中の渋い中、久しぶりにバスの釣果が!
チビバスだったが、周りも釣れてないので、かなり嬉しい1匹でした
(掲載用に写真撮ればよかった...)
ヒットはスモラバでトレーラーには捨てられてた千切れたワームです
底をちょんちょん引いてたらきました\(^o^)/
帰り際には子連れバサーとしばし談笑
「お子様になんとか1匹釣らせたい」と仰っていました
お気持ちものすごくわかります(苦笑)
しかし・・・
良い池で人も多いのですが、その分糞みたいな釣り人もいるようで
釣りゴミが目に付きます
全ては拾えませんが、危なそうなものは率先して回収します

こんなもんで綺麗になるとは思えないし、自己満足程度ですが・・・
結構な長さの釣糸や針付きの仕掛け
汚いとゆーより、歩いててあぶねーんだよ!!
予定通り、子どもを連れて近所の夏祭りへ

これぞ祭りって写真が撮れました(笑)
本当は夜の盆踊りがメインなんだろうけど、
まだまだチビなので昼間に楽みました
ミニSLに乗ってご満悦

この為に来たと言っても過言でもない(苦笑)
夏祭りのチラシ見たとたん「SL乗りたい」が第一声でした
私と妻の目的も果たして・・・
冒頭の写真にあるように
金魚すくいをしてわたあめ食べて、アイス食べて子ども はとても嬉しそうでした
ちなみに金魚は
実際に子どもが掬えたのは1匹だけ(苦笑)
10匹以上サービス\(^o^)/
祭り会場の的屋ではなく
会場の隣で協賛してる大学の学生さんのお店だったので、1回100円でめちゃくちゃなサービス
しかも子赤じゃなくて可愛らしい金魚ばかりです

1日経過して1匹も死んでません
でも数日間は塩浴して様子見かな
このまま元気だといいのですが・・・
日が変わって日曜日
ひょんなことから、ファミリーコンサートのチケットを2枚頂いて
子どもと嫁は名古屋の某所までお出かけ
俺のフリー時間きたーーー!!!
が・・・
「ガソリン代掛かるから遠出しないでね」とキッチリ釘を刺されたので
やっぱり近所の野池へ(´ω`)
日中の渋い中、久しぶりにバスの釣果が!
チビバスだったが、周りも釣れてないので、かなり嬉しい1匹でした
(掲載用に写真撮ればよかった...)
ヒットはスモラバでトレーラーには捨てられてた千切れたワームです
底をちょんちょん引いてたらきました\(^o^)/
帰り際には子連れバサーとしばし談笑
「お子様になんとか1匹釣らせたい」と仰っていました
お気持ちものすごくわかります(苦笑)
しかし・・・
良い池で人も多いのですが、その分糞みたいな釣り人もいるようで
釣りゴミが目に付きます
全ては拾えませんが、危なそうなものは率先して回収します

こんなもんで綺麗になるとは思えないし、自己満足程度ですが・・・
結構な長さの釣糸や針付きの仕掛け
汚いとゆーより、歩いててあぶねーんだよ!!
2016年08月27日
早朝野池20160827
ここしばらく・・・
仕事が忙しくて残業続きで帰宅後は寝るだけの生活
もちろん子どもは既に寝ています
だからこそ
休みはストレス発散!!
何をするかって?
そりゃもちろん『ロッドを振る』でしょう
海でも行きたいとこだが・・・
土日の我が家の予定を確認
「27(土) 夏祭り」
日曜は雨っぽいし・・・ダメじゃん
ならば手段は1つだけ
早朝4時
まだ暗い中、近所の池へ
うっすら明るくなってきたころに
ポツポツ...
雨かよ!?
運が良いのか強くならず5分程度で止んだので再開

うーむ、釣れない
とゆーか、当たりすら無い
夏本番になってからミミズワームで反応が無くなってしまった(´ω`)
手持ちのルアーを変えながら投げるもダメだ・・・
場所を移動して草木が茂ってる場所を狙い撃ち
引っ掛けてlostする可能性高いから好きな場所では無いんだよね
すると・・・
着水と同時にヒット!!

ギル!!! お前かよ・・・
お呼びじゃねーよ
しかも、ワーム丸呑みじゃねーか
この後もギルっぽい当たりはあるけど乗らず
バスも釣れず
7時に帰宅
不満はあるも、一番の目的である『ロッドを振る』が出来て気分はよかったです(苦笑)
さてと、これから子ども連れて祭り行くかな(^^;
仕事が忙しくて残業続きで帰宅後は寝るだけの生活
もちろん子どもは既に寝ています
だからこそ
休みはストレス発散!!
何をするかって?
そりゃもちろん『ロッドを振る』でしょう
海でも行きたいとこだが・・・
土日の我が家の予定を確認
「27(土) 夏祭り」
日曜は雨っぽいし・・・ダメじゃん
ならば手段は1つだけ
早朝4時
まだ暗い中、近所の池へ
うっすら明るくなってきたころに
ポツポツ...
雨かよ!?
運が良いのか強くならず5分程度で止んだので再開

うーむ、釣れない
とゆーか、当たりすら無い
夏本番になってからミミズワームで反応が無くなってしまった(´ω`)
手持ちのルアーを変えながら投げるもダメだ・・・
場所を移動して草木が茂ってる場所を狙い撃ち
引っ掛けてlostする可能性高いから好きな場所では無いんだよね
すると・・・
着水と同時にヒット!!

ギル!!! お前かよ・・・
お呼びじゃねーよ
しかも、ワーム丸呑みじゃねーか
この後もギルっぽい当たりはあるけど乗らず
バスも釣れず
7時に帰宅
不満はあるも、一番の目的である『ロッドを振る』が出来て気分はよかったです(苦笑)
さてと、これから子ども連れて祭り行くかな(^^;
2016年08月21日
かなり上達してるじゃん
懲りずに暑いなか、立石池へ
午前9時半ぐらいのスタート
日陰で足場の良い場所は全て埋まっているが、
来た以上何もせずに帰れないので・・・
炎天下だけど(苦笑)足場の良い階段で開始
早速、息子のギル暴釣が始まる(笑)
針外しと餌つけがめちゃ忙しい
しかし、本当に釣りを楽しんでいる様子で
私も嬉しい
釣り開始から早々に
鯉の仕掛けに異変が!!
うおっ!?
めっちゃ引く・・・重い・・・
子どもにバトンタッチ
前回の鯉とは違い中々寄せれない
それどころかドラグがジージーと鳴り、糸が出ていってしまう
4才児の力だとかなり厳しそう
が、サポートは最小限で出来る限り本人にやらせたい
超大物ばりに両手で竿を立てて少し巻くを繰り返すこと暫く
ようやく姿が見えました
そっから取り込みで少し苦労しましたが、無事にGET

おおお、でかい
つい先日、『暴釣メジャー』のキーホルダーを購入したので・・・
ジャーン!

このアプリ・・・
何度か検証してみましたが、誤差が1センチ程度あるっぽいです
それが許容範囲内であるかないかは個人の意見だと思いますが
私は大体の大きさでOKですので、ありがたいアプリだと思いました
ちなみに今回も練り餌を用意

鯉もブルーギルもコレで釣ってます
材料は
食パン(6枚切の1枚の半分)
小麦粉(強力粉)
観賞魚の餌(臭い方がいいかも)
冷凍赤虫(この汁が臭い)
材料をジップロックに入れて水を少しづつ入れてモミモミお好みの固さでok
私は匂いがした方が良いかと思ってた赤虫とか餌を入れてますが、パンと小麦粉だけでも大丈夫でしょう
家にあるのもでやればいいかと(^^;
取り込み&撮影で疲れたので鯉は1匹でやめましたが、いっぱい泳いでるし数を釣って楽しもうと思えば出来そうかな(苦笑)
で、タイトルの『上達している』とは・・・
息子の釣りっぷりなんです
動画から切り出した画像ですが

(構える)

(投げる1)
良いしなりです

(投げる2)

(着水)
見にくいですが真っ直ぐ投げれてます
仕掛けは玉浮きとガン玉に針と練り餌で、非常に軽いけどそこそこ投げてます
失敗ももちろんあるけど、成功が7割程度はある感じで
この歳でここまでできればもう十分だと思いました
親バカですね(笑)
■動画です
スマホからのアップロードなので見にくいかもですが
午前9時半ぐらいのスタート
日陰で足場の良い場所は全て埋まっているが、
来た以上何もせずに帰れないので・・・
炎天下だけど(苦笑)足場の良い階段で開始
早速、息子のギル暴釣が始まる(笑)
針外しと餌つけがめちゃ忙しい
しかし、本当に釣りを楽しんでいる様子で
私も嬉しい
釣り開始から早々に
鯉の仕掛けに異変が!!
うおっ!?
めっちゃ引く・・・重い・・・
子どもにバトンタッチ
前回の鯉とは違い中々寄せれない
それどころかドラグがジージーと鳴り、糸が出ていってしまう
4才児の力だとかなり厳しそう
が、サポートは最小限で出来る限り本人にやらせたい
超大物ばりに両手で竿を立てて少し巻くを繰り返すこと暫く
ようやく姿が見えました
そっから取り込みで少し苦労しましたが、無事にGET

おおお、でかい
つい先日、『暴釣メジャー』のキーホルダーを購入したので・・・
ジャーン!

このアプリ・・・
何度か検証してみましたが、誤差が1センチ程度あるっぽいです
それが許容範囲内であるかないかは個人の意見だと思いますが
私は大体の大きさでOKですので、ありがたいアプリだと思いました
ちなみに今回も練り餌を用意

鯉もブルーギルもコレで釣ってます
材料は
食パン(6枚切の1枚の半分)
小麦粉(強力粉)
観賞魚の餌(臭い方がいいかも)
冷凍赤虫(この汁が臭い)
材料をジップロックに入れて水を少しづつ入れてモミモミお好みの固さでok
私は匂いがした方が良いかと思ってた赤虫とか餌を入れてますが、パンと小麦粉だけでも大丈夫でしょう
家にあるのもでやればいいかと(^^;
取り込み&撮影で疲れたので鯉は1匹でやめましたが、いっぱい泳いでるし数を釣って楽しもうと思えば出来そうかな(苦笑)
で、タイトルの『上達している』とは・・・
息子の釣りっぷりなんです
動画から切り出した画像ですが

(構える)

(投げる1)
良いしなりです

(投げる2)

(着水)
見にくいですが真っ直ぐ投げれてます
仕掛けは玉浮きとガン玉に針と練り餌で、非常に軽いけどそこそこ投げてます
失敗ももちろんあるけど、成功が7割程度はある感じで
この歳でここまでできればもう十分だと思いました
親バカですね(笑)
■動画です
スマホからのアップロードなので見にくいかもですが
2016年08月16日
連休最後は池で!
嫁実家の群馬県からは昨夜帰ってきました
当所は今週いっぱい休みのつもりでしたが、業務の都合で明日(17日)から仕事になってしまいました
本日(16日)は連休の最後
ゆっくりしたい気持ちはあるが・・・
子「パパー、電車乗りたい!」
お、おう
んじゃ、サクッと午前中に行きますか
電車に乗って栄まで行きました
(通勤定期があるので休日でも気軽に行けます)

特に何もするでもなく
オアシスを歩いて終わり(苦笑)
アイスだけ買わされました(^^;

昼までに帰宅し、午後は・・・
子「パパー 釣行くんじゃないの?」
約束なんてした覚えないが(苦笑)、池でも行きますか
立石池

近所で釣りするにはいい場所です
今回も狙いは鯉
ここ何度かパンの浮かせ釣りで釣れないので
練り餌を作って挑みました
食パン1枚を細かくちぎり
小麦粉を振りかけて
観賞漁の餌の冷凍赤虫とフレークを混ぜる
水を混ぜて
ジップロックで袋の上から混ぜ混ぜ
特製練り餌の完成
手始めに練り餌でブルーギルを・・・
手のひらサイズが入れ食い
ここまで釣れれば子どもも飽きません
この池は裏切らないね!!
子どもにはブルーギルで遊ばせつつ
(餌付け魚外しが忙しい)
私は鯉を狙う
セイゴ針に練り餌を大きめに付けて、ギルの居なさそうなとこを狙って投入
子どもが釣ったギルの針はずしをしてると
横に置いてた竿がぐっと持ってかれる
(やべぇ!!!)
とっさに竿を掴む
「いってーーー!!」
ドラクを緩めてたPEラインに触れてしまい
切れなかったけど火傷状態(涙)
指がヒリヒリするけど鯉をかけた
子どもにバトンタッチして、私はカメラの用意

教えた通り良い姿勢で、しっかりと寄せてます
おお! 綺麗な色付きの鯉
しっかりとネットイン
満面の笑みで、
数度に渡る鯉との戦いにようやく勝利

欲を言えばもう一回り大きければね
鯉が終わったんで、次はギルを餌に泳がせ釣りをしてみる
今度は持ってかれないように竿を固定してドラグを緩くして放置
其れから間もなく強烈な引きが!?
ドラグを閉めてもう一度しっかりとしっかりと合わせ
おおおーーー
さっきの鯉なんて目じゃないぐらいの強烈なひき
私も釣ったこと無いようなでかいバスに違いない
プツン・・・
ドラグ閉めすぎたかな(>_<)
あっさりとハリスが切れました
うあーくやしーーー!!
再度ギルで泳がせ投入したが、その後はな反応無しで時間終了
いやー
連休最終日なのに疲れたけど・・・
子どもには元気を貰いました
当所は今週いっぱい休みのつもりでしたが、業務の都合で明日(17日)から仕事になってしまいました
本日(16日)は連休の最後
ゆっくりしたい気持ちはあるが・・・
子「パパー、電車乗りたい!」
お、おう
んじゃ、サクッと午前中に行きますか
電車に乗って栄まで行きました
(通勤定期があるので休日でも気軽に行けます)

特に何もするでもなく
オアシスを歩いて終わり(苦笑)
アイスだけ買わされました(^^;

昼までに帰宅し、午後は・・・
子「パパー 釣行くんじゃないの?」
約束なんてした覚えないが(苦笑)、池でも行きますか
立石池

近所で釣りするにはいい場所です
今回も狙いは鯉
ここ何度かパンの浮かせ釣りで釣れないので
練り餌を作って挑みました
食パン1枚を細かくちぎり
小麦粉を振りかけて
観賞漁の餌の冷凍赤虫とフレークを混ぜる
水を混ぜて
ジップロックで袋の上から混ぜ混ぜ
特製練り餌の完成
手始めに練り餌でブルーギルを・・・
手のひらサイズが入れ食い
ここまで釣れれば子どもも飽きません
この池は裏切らないね!!
子どもにはブルーギルで遊ばせつつ
(餌付け魚外しが忙しい)
私は鯉を狙う
セイゴ針に練り餌を大きめに付けて、ギルの居なさそうなとこを狙って投入
子どもが釣ったギルの針はずしをしてると
横に置いてた竿がぐっと持ってかれる
(やべぇ!!!)
とっさに竿を掴む
「いってーーー!!」
ドラクを緩めてたPEラインに触れてしまい
切れなかったけど火傷状態(涙)
指がヒリヒリするけど鯉をかけた
子どもにバトンタッチして、私はカメラの用意

教えた通り良い姿勢で、しっかりと寄せてます
おお! 綺麗な色付きの鯉
しっかりとネットイン
満面の笑みで、
数度に渡る鯉との戦いにようやく勝利

欲を言えばもう一回り大きければね
鯉が終わったんで、次はギルを餌に泳がせ釣りをしてみる
今度は持ってかれないように竿を固定してドラグを緩くして放置
其れから間もなく強烈な引きが!?
ドラグを閉めてもう一度しっかりとしっかりと合わせ
おおおーーー
さっきの鯉なんて目じゃないぐらいの強烈なひき
私も釣ったこと無いようなでかいバスに違いない
プツン・・・
ドラグ閉めすぎたかな(>_<)
あっさりとハリスが切れました
うあーくやしーーー!!
再度ギルで泳がせ投入したが、その後はな反応無しで時間終了
いやー
連休最終日なのに疲れたけど・・・
子どもには元気を貰いました
2016年08月15日
帰省中なので先日の釣行のことを少々(主に釣具)
お盆ですねー
『盆に殺生はダメ』なんて言われてますが、悪までも個人の感じかたなので、私はそこまで気にしません(苦笑)
しかし、現実としては・・・
釣りに行くことは無いですね
嫁実家の海無(群馬)県に帰省しており
一人で出かけることも出来ず、やることもなく悶々と過ごしてます
とゆーことで、行きたくても行けないのです(笑)
子どもは従兄弟と遊び回ってるし、夏祭りも行って満足そうです

余談はこの辺にして・・・
まずは、ロッドです
『メジャークラフト Turel TSU-892L』
Turelは海外モデルで国内はナチュラムさんが独占販売だとか・・・
何が良いかと言うと、値段が安い!
これに尽きるかと思います
一万円程度でロッド購入を検討してた事もあり、買っちゃいました
購入後は池で試し投げしたり、バス釣りで試用したり
そんな感じで・・・
実践として海ルアーで本格的に使用したのは初めてでした
今回はPEも新調してるので単純な比較は出来ないですが・・・
今までメインで使用してきた『シマノ Trastick710ML』と比べると
重いルアーが投げれなくなったという、致命的な欠点はあるけど
ロッド自体が軽くて、長くなって、柔らかくなったので
軽めのルアーは格段に投げやすくなって飛距離も出てる
てか、飛距離はかなり延びた
自分でもびっくり
30程度でしたが、チヌをかけたときも楽々引き寄せたので、問題なし
もっと大型とやり取りしないとパワーはわかんないですね
パックロッドとの比較なんで、比較にならないですね(苦笑)
もともと用途が違うので・・・
これからはメインはTurel、持ち運び重視でTrastickですね
PEについては、今までは安いだけを重視してましたので必然的に4本ばかりでしたが
今回は初めて8本を購入しました
買ったのはこれ
『YGKよつあみリアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m16lb』
いくつか見て値段に対する評価がよかったから
使用感?
正直なんも感じなかった(笑)
トラブルもなく絡むこともなく
丸一日スムーズに気持ち良く使用出来たので、良い意味で何も感じかなった
てか、今までPEを新しく巻いた最初の釣はなにかしらトラブった記憶があるんだが、今回は無かった
まぁ、昔に比べてPE事態が進化してるだろうけど
とくにPE初の人ほど少し良いの使った方がいいと思う
ジグがよく飛んでたのはこっちのお陰様が大きいのかもしれないね
釣行後に変えて良かっなと実感
どうせ、数年使うだろうから次も同じの買うかな
後、今回はPEにコーティングしてみました
『PEにシュッ』なんて高すぎて買う気すらおきないので代替え品を(苦笑)
ネットでちょくちょく出ている『KURE ドライファストルブ』です

これの効果も多少あったと信じたいね
ロッドもPEも文句なし
とくにTurelはこれからも私のメインロッドとして
たくさんの魚を上げてくれる事でしょう


『盆に殺生はダメ』なんて言われてますが、悪までも個人の感じかたなので、私はそこまで気にしません(苦笑)
しかし、現実としては・・・
釣りに行くことは無いですね
嫁実家の海無(群馬)県に帰省しており
一人で出かけることも出来ず、やることもなく悶々と過ごしてます
とゆーことで、行きたくても行けないのです(笑)
子どもは従兄弟と遊び回ってるし、夏祭りも行って満足そうです

余談はこの辺にして・・・
まずは、ロッドです
『メジャークラフト Turel TSU-892L』
Turelは海外モデルで国内はナチュラムさんが独占販売だとか・・・
何が良いかと言うと、値段が安い!
これに尽きるかと思います
一万円程度でロッド購入を検討してた事もあり、買っちゃいました
購入後は池で試し投げしたり、バス釣りで試用したり
そんな感じで・・・
実践として海ルアーで本格的に使用したのは初めてでした
今回はPEも新調してるので単純な比較は出来ないですが・・・
今までメインで使用してきた『シマノ Trastick710ML』と比べると
重いルアーが投げれなくなったという、致命的な欠点はあるけど
ロッド自体が軽くて、長くなって、柔らかくなったので
軽めのルアーは格段に投げやすくなって飛距離も出てる
てか、飛距離はかなり延びた
自分でもびっくり
30程度でしたが、チヌをかけたときも楽々引き寄せたので、問題なし
もっと大型とやり取りしないとパワーはわかんないですね
パックロッドとの比較なんで、比較にならないですね(苦笑)
もともと用途が違うので・・・
これからはメインはTurel、持ち運び重視でTrastickですね
PEについては、今までは安いだけを重視してましたので必然的に4本ばかりでしたが
今回は初めて8本を購入しました
買ったのはこれ
『YGKよつあみリアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m16lb』
いくつか見て値段に対する評価がよかったから
使用感?
正直なんも感じなかった(笑)
トラブルもなく絡むこともなく
丸一日スムーズに気持ち良く使用出来たので、良い意味で何も感じかなった
てか、今までPEを新しく巻いた最初の釣はなにかしらトラブった記憶があるんだが、今回は無かった
まぁ、昔に比べてPE事態が進化してるだろうけど
とくにPE初の人ほど少し良いの使った方がいいと思う
ジグがよく飛んでたのはこっちのお陰様が大きいのかもしれないね
釣行後に変えて良かっなと実感
どうせ、数年使うだろうから次も同じの買うかな
後、今回はPEにコーティングしてみました
『PEにシュッ』なんて高すぎて買う気すらおきないので代替え品を(苦笑)
ネットでちょくちょく出ている『KURE ドライファストルブ』です

これの効果も多少あったと信じたいね
ロッドもPEも文句なし
とくにTurelはこれからも私のメインロッドとして
たくさんの魚を上げてくれる事でしょう

メジャークラフト Turel(トゥレル) TUS-892L

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
![]() KURE ドライファストルブ300ml NO1039(E-1039-00A) 244-6472 呉工業(株) 整備用ケミカル 速乾性潤滑スプレー |
2016年08月11日
鈴鹿市の某河口とサーフ
鈴鹿在住の友人との釣行です
山の日だけど、海へGO!!
朝1時半起床(二時間も寝てません...)
2時に出発、3時半合流
4時頃には現地(サーフ)へ
着いたときは真っ暗だったが、
少し経てば素晴らしい光景が

餌のゴカイ様も用意してるけど、
薄暗いうちはジグを投げまくる
持ち出したロッドはちょっと前に購入したこれ
メジャークラフトTurel(トゥレル) TUS-892L
ブラックバスしかまともに釣って無いので釣果を上げたいところ(苦笑)
重たいのは投げれないので、この為に7gの軽いジグを用意しといたのだ(^ω^)
投げる 投げる 投げる
移動 投げる・・・
ついにその時はきた!
(グングン)って感じのか弱い当たり
合わせる、乗ったー!
あれ? 引かなくなった・・・でも重みはある
ってゆーか、まさかのゴミ??
(ゴンゴン)
いや、魚だ! 間違いなく魚だ!!
あまり引かないし、そこまで重くもないので一気に巻き上げる
姿を表したのは

ちょっと小さな舌平目
まぁ・・・でも釣れたー!!
ジグを掴んだら、ポトリと足元に落ちた
あぶねー 掛かり浅かったんか
この後は太陽が登り気温も上昇
暑い・・・
そして餌仕掛けも投入したが当たらない
友人は遠投してキスがポツポツ
大会に出れそうな専用タックル&リール使ってやがる
オレはジェット天秤で投げてるが、1匹まぐれで釣れたぐらい(>_<)
釣れない時間が続いてたので、すぐ横にある某河川の河口へと移動
ハゼを狙うも数引きポンポンと釣れたらパタッと止まってしまった
潮が上がってきてたから移動してしまったのか??
地元の散歩してるおっちゃんが登場して「ハゼならもうちょい上に行ったら釣れるぞ」と教わるが、歩いて行くには遠いし、友人もサーフで頑張ってるし・・・
この場所で粘ることに
シーバスとチヌの姿が確認出来たから
再びルアーも投げはじめる
おっ!!
浅場にチヌ発見
姿を見られないように離れたとこから近くを通してみる
トップは反応無し
チヌ用ワーム反応無し
うーん、どうにか興味示してくれないかな
手持ちのルアーを次々に変えて投げてみるか
まずは、朝イチで使ってジグで・・・
おう、スゲーいい場所投げれた!
すこーし引いて チヌの上からフォール
ガバッ!? バチャバチャ!!
まさかのヒット・・・
うひょー 良い引き

(後で測ったら33ぐらいでした)
ルアーでチヌ釣ったの初めてかも(^^;
お昼頃に終了、解散で帰路へ
帰ってシャワー浴びて
激眠でちよっとダウン
釣具の後始末は明日だね(苦笑)
休んでる間に・・・
お魚たちはこんな姿に

いただきます(^ω^)
山の日だけど、海へGO!!
朝1時半起床(二時間も寝てません...)
2時に出発、3時半合流
4時頃には現地(サーフ)へ
着いたときは真っ暗だったが、
少し経てば素晴らしい光景が

餌のゴカイ様も用意してるけど、
薄暗いうちはジグを投げまくる
持ち出したロッドはちょっと前に購入したこれ
メジャークラフトTurel(トゥレル) TUS-892L
ブラックバスしかまともに釣って無いので釣果を上げたいところ(苦笑)
重たいのは投げれないので、この為に7gの軽いジグを用意しといたのだ(^ω^)
投げる 投げる 投げる
移動 投げる・・・
ついにその時はきた!
(グングン)って感じのか弱い当たり
合わせる、乗ったー!
あれ? 引かなくなった・・・でも重みはある
ってゆーか、まさかのゴミ??
(ゴンゴン)
いや、魚だ! 間違いなく魚だ!!
あまり引かないし、そこまで重くもないので一気に巻き上げる
姿を表したのは

ちょっと小さな舌平目
まぁ・・・でも釣れたー!!
ジグを掴んだら、ポトリと足元に落ちた
あぶねー 掛かり浅かったんか
この後は太陽が登り気温も上昇
暑い・・・
そして餌仕掛けも投入したが当たらない
友人は遠投してキスがポツポツ
大会に出れそうな専用タックル&リール使ってやがる
オレはジェット天秤で投げてるが、1匹まぐれで釣れたぐらい(>_<)
釣れない時間が続いてたので、すぐ横にある某河川の河口へと移動
ハゼを狙うも数引きポンポンと釣れたらパタッと止まってしまった
潮が上がってきてたから移動してしまったのか??
地元の散歩してるおっちゃんが登場して「ハゼならもうちょい上に行ったら釣れるぞ」と教わるが、歩いて行くには遠いし、友人もサーフで頑張ってるし・・・
この場所で粘ることに
シーバスとチヌの姿が確認出来たから
再びルアーも投げはじめる
おっ!!
浅場にチヌ発見
姿を見られないように離れたとこから近くを通してみる
トップは反応無し
チヌ用ワーム反応無し
うーん、どうにか興味示してくれないかな
手持ちのルアーを次々に変えて投げてみるか
まずは、朝イチで使ってジグで・・・
おう、スゲーいい場所投げれた!
すこーし引いて チヌの上からフォール
ガバッ!? バチャバチャ!!
まさかのヒット・・・
うひょー 良い引き

(後で測ったら33ぐらいでした)
ルアーでチヌ釣ったの初めてかも(^^;
お昼頃に終了、解散で帰路へ
帰ってシャワー浴びて
激眠でちよっとダウン
釣具の後始末は明日だね(苦笑)
休んでる間に・・・
お魚たちはこんな姿に

いただきます(^ω^)
2016年08月08日
PE新調したよ、映画見に行ったよ
週末はいろいろとあり、あまり出掛けれず(´ω`)
池釣りすら行ってません
でも、11日に出撃の目処が立ったので
気分はサイコー♪
そいえば、以前にジグを投げたときにPEが全て出切ってしまったので巻き直すことに
以前に巻いたのはすでに3年前かな?
100Mの1号だった気がする
何度もぐちゃぐちゃになったし、糸切れもしたし
さすがに寿命ですね
ジャーン!

以前にロッドと一緒に妻に頼み込んで買ってもらったやつです
今回は0.8にしてみました
飛距離伸びるかな?
リーダーも事前に結んで・・・

今回はそれなりに綺麗に結べたかな?
やっぱり難しいわ、こんなん釣り場じゃできねー
現地はどうしても電車結びになっちゃうわ(苦笑)
これで準備OK
後数日、仕事頑張るべ
そうそう、メインはこっちだ・・・
今回のお出かけはー

息子とモゾへ映画を見に行きました
もちろんジュウオウジャーと仮面ライダーゴーストです
子どもが見はじめるまでまったく興味なかったけど、一緒に見てるうちに密かに毎週日曜日が楽しみになってます(^^;
お決まりで次のライダーも出てきました
エグゼイドだっけな
違和感ありまくりですが
見てるうちに慣れるんだろうな(苦笑)
映画を見終わって、お昼はラーメン

ここの『お子さまセット』は
ミニラーメン、ミニチャーハン、お菓子詰め合わせ
これで350円!
映画の半券提示でドリンクサービス!!
お得な気がします
それではまた~
池釣りすら行ってません
でも、11日に出撃の目処が立ったので
気分はサイコー♪
そいえば、以前にジグを投げたときにPEが全て出切ってしまったので巻き直すことに
以前に巻いたのはすでに3年前かな?
100Mの1号だった気がする
何度もぐちゃぐちゃになったし、糸切れもしたし
さすがに寿命ですね
ジャーン!

以前にロッドと一緒に妻に頼み込んで買ってもらったやつです
今回は0.8にしてみました
飛距離伸びるかな?
リーダーも事前に結んで・・・

今回はそれなりに綺麗に結べたかな?
やっぱり難しいわ、こんなん釣り場じゃできねー
現地はどうしても電車結びになっちゃうわ(苦笑)
これで準備OK
後数日、仕事頑張るべ
そうそう、メインはこっちだ・・・
今回のお出かけはー

息子とモゾへ映画を見に行きました
もちろんジュウオウジャーと仮面ライダーゴーストです
子どもが見はじめるまでまったく興味なかったけど、一緒に見てるうちに密かに毎週日曜日が楽しみになってます(^^;
お決まりで次のライダーも出てきました
エグゼイドだっけな
違和感ありまくりですが
見てるうちに慣れるんだろうな(苦笑)
映画を見終わって、お昼はラーメン

ここの『お子さまセット』は
ミニラーメン、ミニチャーハン、お菓子詰め合わせ
これで350円!
映画の半券提示でドリンクサービス!!
お得な気がします
それではまた~
2016年08月01日
池でも仕方ないさ
土曜日はお出かけしたから、日曜日はお金を使わずに過ごす
まずは早朝の立石池
4時半頃到着
薄暗くても人は多い
マイポイントもすでに人が入ってて残念
ここしばらくは行く度にバスを釣り上げてたが
この日に限ってはヒットもせず・・・
子どもが起きてくる7時までに帰るという条件で出撃しているので、粘ることも出来ず(´ω`)
帰宅するとすでに子どもも起きていて
子「パパ、どこ行ってたの?」
私「池に行ってた」
子「池行きたい!水遊びしたい!!釣もする」
んじゃ維摩池ですね(^^;
朝食後に出かける
最初は水遊び

すっかりサングラスが気に入ったらしい
この日は最後まで外しませんでした
バケツの中はあっという間にアメンボだらけ
捕まえるの上手になったね(苦笑)
しかし、見てる方は暑い
炎天下で肌が痛くなってくる気がする
1時間程度遊んだかな...自ら「出る」とのこと
それから少し釣をやります
相変わらず水位が下がってて
安全釣りができる場所は底が見えてるぐらい
何もいないのが見え見えです
いや、いつも相手にしてくれる亀だけは期待を裏切らずいっぱい浮いてる(笑)
ん?
水中で何かが動きました
まだ小さいけど、細長いからライギョか?
石の影に隠れました
ルアーをセットして潜んでる場所をチョンチョン
『ガバッッ!!』
出ました! ヒットです!!
もう一度しっかりと合わせをいれて、子どもにロッドを渡す
まだ個体が小さいからか余裕で引き寄せて
釣り場から水面まで高さがあるのでネット使うか?
少し考えてから糸を掴んで上げようとした瞬間
軽っ!
てか、ライギョいないやん
テンション弱めたのかな?
まさかのバレ
うそーん、子どもに釣らせたかったのに・・・
とても残念(>_<)
と、思う間もなく
「パパが早くやらないから悪い」
なんて言われる始末(^ω^)
結局、こちらの池でもボーズ
まぁ仕方ないさ
釣りでうまく行かない事なんていっぱいありすぎるし
海釣りでボーズより、もともと食べれない池の方がダメージは少ないわ
ヒットルアーはこちら

釣り場で回収したジグヘッドに
これまた放置されてたワーム(千切れてたので下半分しかない)をセットし
んで、回収した針の錆び錆びボロボロなスピナベからヒラヒラだけ切って再利用した
0円ルアー
釣れるのを確認出来たのでこちらは満足♪
まずは早朝の立石池
4時半頃到着
薄暗くても人は多い
マイポイントもすでに人が入ってて残念
ここしばらくは行く度にバスを釣り上げてたが
この日に限ってはヒットもせず・・・
子どもが起きてくる7時までに帰るという条件で出撃しているので、粘ることも出来ず(´ω`)
帰宅するとすでに子どもも起きていて
子「パパ、どこ行ってたの?」
私「池に行ってた」
子「池行きたい!水遊びしたい!!釣もする」
んじゃ維摩池ですね(^^;
朝食後に出かける
最初は水遊び

すっかりサングラスが気に入ったらしい
この日は最後まで外しませんでした
バケツの中はあっという間にアメンボだらけ
捕まえるの上手になったね(苦笑)
しかし、見てる方は暑い
炎天下で肌が痛くなってくる気がする
1時間程度遊んだかな...自ら「出る」とのこと
それから少し釣をやります
相変わらず水位が下がってて
安全釣りができる場所は底が見えてるぐらい
何もいないのが見え見えです
いや、いつも相手にしてくれる亀だけは期待を裏切らずいっぱい浮いてる(笑)
ん?
水中で何かが動きました
まだ小さいけど、細長いからライギョか?
石の影に隠れました
ルアーをセットして潜んでる場所をチョンチョン
『ガバッッ!!』
出ました! ヒットです!!
もう一度しっかりと合わせをいれて、子どもにロッドを渡す
まだ個体が小さいからか余裕で引き寄せて
釣り場から水面まで高さがあるのでネット使うか?
少し考えてから糸を掴んで上げようとした瞬間
軽っ!
てか、ライギョいないやん
テンション弱めたのかな?
まさかのバレ
うそーん、子どもに釣らせたかったのに・・・
とても残念(>_<)
と、思う間もなく
「パパが早くやらないから悪い」
なんて言われる始末(^ω^)
結局、こちらの池でもボーズ
まぁ仕方ないさ
釣りでうまく行かない事なんていっぱいありすぎるし
海釣りでボーズより、もともと食べれない池の方がダメージは少ないわ
ヒットルアーはこちら

釣り場で回収したジグヘッドに
これまた放置されてたワーム(千切れてたので下半分しかない)をセットし
んで、回収した針の錆び錆びボロボロなスピナベからヒラヒラだけ切って再利用した
0円ルアー
釣れるのを確認出来たのでこちらは満足♪