2020年02月27日
竹島水族館
◆2020年2月17日
平日ですが...
15日(土)に息子の参観日があり振替休校となっていたので
合わせて私も年休を(^_^;)
最近は北方マス釣り場に息子が乗り気じゃないため、
どこ行こうか???
※この日から北方は崩壊してたのでどのみち行けませんでしたけどね(苦笑)
私と息子の二人だと、定番はやはり水族館(笑)
名古屋港? アクア・トト??
う~ん
あ、そうだ!
展示方法が面白いと話題の竹島水族館に行ってみよう!!
って、ことで・・・
通勤ラッシュを避けてやや遅めに出発
10時頃に現地着
blog用に建物写真撮るの忘れた(苦笑)
さっそく中へ

カブトガニを見た後に
タッチプールを見つけて一直線...

グソクムシと

タカアシガニ
なんともレアなモノが触れますね(^_^;)
丁度時間なのでアシカショーへ移動

アシカショーはアクア・トトで何度も見てますが
竹島水族館はプールと連動した技があり
またアシカの凄さをしりました(苦笑)
再び館内にもどってゆっくり水槽を見学します

根魚マンション(^_^;)
魚の説明も面白おかしく...


こんな感じで...
読んでるだけで時間が過ぎます
息子に「早く次(の水槽)」と急かされます(笑)

館自体は本当に小さい(狭い)
でも、見せ方の工夫や読み物でかなり楽しめます
水族館を出たら
爆風の中、橋を渡って竹島へ

良い感じですが...

竿出しても良いのだろうか??(苦笑)
この後は近くのポイントで釣り予定でしたが
許容範囲を越えた爆風に
子どもの安全を考慮して断念
早めの帰宅となりました(^_^;)
※途中から下書きが消えたので雑になってしまいました(苦笑)
2020年02月20日
釣ったニジマスを燻製にしてみた
◆2020年2月15日
先日、北方マス釣り場で釣ってきたニジマスを手間隙かけて調理してみた

見栄えはエエ感じではないでしょうか(^_^;)
はい、とゆーことで・・・
まずは、燻製器の制作から
段ボール燻製をいろいろ調べて
超簡単から、しっかりと作ってあるのもあり
どれを参考にしようかしばし考えて...
初の試みなんで、しっかりと作ることにしました
参考にしたのはKOMERIさんの『燻製器の作り方』動画です
ささっと作ります


簡単ですね♪
ニジマスはサイズの小さいのを選び
前日から仕込んでいました
下処理をしたあとにー
ソミュール液に2時間程度漬け込み、
その後は半日ほど外で乾燥
※ソミュール液はこんな感じで
粗塩、ハーブ、胡椒、赤ワイン
作成した燻製器にセットします

せっかくなんで、アミにはチーズも乗せてみました(^_^;)
スモークウッドに点火!!
煙がモクモク出てきましたが・・・
数分で弱くなり
あれっ? と、思い蓋を開けると
消えてますね(苦笑)
再び点火・・・・
しかし、相変わらずすぐに消えます
う~ん、よくわからないので調べてみます
なるほど....
ウッドは軽く火を付けるだけだと消えやすいらしい
今度はバーナーでしっかりとじっくりと点火
あとは酸素が無くならないように下側を少し開けました
蓋を閉めて10分.....30分.....
煙が出続けてます

※写真では煙はわかりませんね(-_-;)
しばらくは張り付いてみてましたが、
徐々に放置ぎみに(苦笑)
点火してから4時間ぐらい経過...
いつのまにやら煙が出なくなったので開けてみます
お、おおおおぉぉぉ!!!!

やべー めっちゃ良い臭いする!!
チーズもこの通り

実食♪
う~ん、何とも言えない燻製の強い香り
そして一口....
・・・・・・。
塩がキツイ(苦笑)
漬け込み時間が長すぎたか(涙)
でも、食えないほどではないので酒のつまみとしてならアリかな
一方で、チーズは・・・
ウマイ!!
これはヤバイね燻製ハマりそう
次はもっと大きい燻製器でイロイロやってみたいな~
今回はお試しで段ボールでやりました
が....今後とも段ボールでやります
だって、終った後ベタベタしてて汚かったので
洗うのが苦痛だなと(苦笑)
段ボールだったら使い捨てだし、
今回の経験からもっと簡易な燻製器で良いと思うので作るのも苦にならないしね(^_^;)
ついでに、赤身のニジマスの方は
3枚におろして皮も剥いで
48時間以上冷凍したのち...
※養殖ニジマスに寄生虫はいないとのことですが、家族に難色を示す方がいたので、払拭するために冷凍しました(-_-;)
頂きます!!!

ウメーーーー!!!
スーパーで売ってるサーモンとは完全に別もんだわ
アラは味噌汁のダシに

脂が乗ってるので濃厚です♪
もちろん定番の塩焼きにもしましたし...
今回はイロイロと堪能した感じです
北方マス釣り場....増水&崩壊で
一週間ほどお休みになったようですね(涙)
今週末にも一人でのんびりと行こうとしてたのに
残念です・・・
2020年02月16日
北方マス釣り場 移動したらラッキーだった♪
◆2020年2月14日
平日の北方に行って来ました♪
もちろん仕事は有休(笑)
でも、何てことはない....
職場のトップと同行なので(苦笑)
とゆーことで、職場の方々と4名での釣行
ちなみに私以外は北方初参戦です
平日だからと、いつもよりは遅い時間に現地着
場所取りがてら釣り場を見ると・・・
何やら違和感

水位が高いな...
第二の対岸もこんな感じに

しかも、濁ってる(-_-;)
これが吉と出るか凶となるか.....
この日の釣り座は第二の護岸側で中央位かな~
入漁券販売前に放流してたので、近くで見てると
サイズが小さい気が...
開戦!
放流狩りが効いてるウチにみんなそれぞれGET出来たので
とりあえず経験者としては肩の荷が下りた感じです(笑)

が....
10匹釣ったかぐらいで勢いが無くなり
早くも渋ちん(-_-;)
回りを見ても....
フライの爺さんと、上級者ぽい人がポツポツあげてる程度で
全体的に微妙ぽい
お仲間にも諦めムードが漂ってたので
なんとかせねばと考えつつ
第一の上流には人があまりいなかったので様子見に
スプーンを投げると
何匹かが追ってきたので第二より活性が高いか?!
そのまま数投すると無事にGET!
すぐにみんなで第一上流側に移動して
なかなか掛けれないものの
足元までチェイスする姿が見えるので
精神的には良いですね(苦笑)
第二の激渋から解放されて
ポツポツあげれてます...
しかしながら、絶好調とはいえず
もう少し数を稼ぎたかったため
トレーラーに手を出して・・・
ぐぐっと持ってった当たりに合わせると、
ジィィィィィーーーーー!
と、とても力強い引きが
これはデカイかっ!?
寄せては走られてラインを出されて
アミを用意しては走られて
を、しばし繰り返して・・・
やっとのことでネットIN

※写真じゃサイズ感わかりませんね(苦笑)
このサイズは期待できます♪
※帰宅後に測ったら41cmってとこでした(*´▽`*)
何だかんだで4時の終了を聞くまでいました(苦笑)
分けたので個人釣果としてはよくわかりませんが
お持ち帰りで20あったので、少なくともそれ以上は釣ってますね(^_^;)
でも、放流狩りが微妙だったので
普段より少ないかと思います
今回は釣れなくなった第二から
第一に移動したのがよかったですね
今後の釣り座選びも考えさせられます(-_-;)
帰宅後に
期待して、パッカーーーーン!

キターーー!
完全な赤身!!
いや~ 微妙とか言いながらも
コレだけで満足ですわ(笑)
----------------------------------------------------------------
▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)

2020年02月12日
急用で群馬県へ
訃報ありて、群馬県に駆け付けました
釣りはありません...
正直ネタもありません(苦笑)
でも、何か書かなきゃという使命感で...
◆2020年2月6日~9日
こんな時に寒波到来!!
高速道路の情報を見ると長野ルートは一部で『冬用タイヤ規制』あり
東名ルートも検討するが...
天候は回復傾向なので時間と距離を考慮して、長野ルートに決定♪
走り始めて・・・・
いつのまにやら規制も解除されたようで
昼過ぎ位かな?

姨捨SA
今季初雪を触って満足したらしい(笑)
群馬は太田市に到着して
これから数日は葬儀場にお泊まりです
ホテル代が浮いて助かりました(^_^;)
さっそく『親族控室』とやらに入って見ると
リビングと和室....
奥には寝室

広いお風呂まで!

浴衣もあるし・・・
ホテルそのものですね(苦笑)
私たちは扱いとして遺族ではなく親族なので
やることはほとんどありません
そう、暇なんです(-_-;)
かといって、こんな時に遊んでいるわけにもいかず
完全に部屋を空けるわけにはいかず
ただ時間が流れるのを待つばかり
食事もほとんど買ってきて済ませます

「赤城の山も今宵限りか」
う~ん、特段ウマイって感じはしませんでしたな
普通でした

谷川岳は...水みたいにサラサラ行ける系で
わたし的には微妙(-_-;)
二度と買いません(笑)
焼きそばはB級グルメの「上州太田やきそば」です
真っ黒な麺の岩崎屋が有名ですが...これは違う店ですね

最後は帰宅後に飲むことになりましたが
群馬泉 山廃本醸造
これは当たりです!
香りから味からストライク!!
次見たら1800ml買いです(^_^;)
と、まぁ・・・
書くことも無いですね
帰路にも姨捨SAに止まり

雪増えてるやん♪
いっぱいいて遊ばせてやりたかったけど...
すでに19時、進まないと帰りが遅くなるので
スマヌ、息子よ・・・
さて、次は延期されてた北方ですね~
2020年02月06日
誕生日
◆2020年2月1日
北方でもいくかー
....と、思ってたけど
天気予測を見ると
爆風だし(笑)
絶対にストレスになると判断し断念
近所の買い物程度でのんびりと過ごす
夜は家族に(平日を避けて)数日遅れの誕生日を祝って貰いました♪
普段より良い食事に
もちろん妻のお手製ケーキ

家族って良いですね(苦笑)
◆2020年2月2日
午前中に妻子を某所に送った後は
フリー時間♪
とはいえ・・・
行ける場所となると限られるわけで
ここしか無いですね(苦笑)

この日は風も落ち着き、2月とは思えない陽気
無論、生命感は無く....
人ばかり目立ちます
んっ??

あら~ ヌーさん寝てますね
ここが住処なのかな?
わかりますか?(苦笑)

本当にネタ切れな感じでした(-_-;)
しかし、この週末はAmazonのタイムセール祭り
暇してたのでポチポチ
消耗品?(笑)
セール価格で1コ200円なら良い感じだと思います(笑)
コチラは息子との男旅を想定した車中泊用に
防風板とアルミのローテーブル

セール終了後の価格と比較すると
3つで1000円ぐらいお得になったのかな(^_^;)
まぁ、安物ばかりですが...
少し前から・・・
仕事の環境が変わりました
プロジェクトの間(数ヶ月ですが)客先での作業となります
勤務地の距離はそう変わらないのですが
やっぱり居心地は良くないですね(苦笑)
そして・・・
突然の訃報に群馬まで駆け付けました(投稿現時点)