ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年07月28日

SUP釣り 子どもに餌釣りをさせてみたら

 
 
◆2022年07月24日


何も釣れない日々が続く・・・



変化をもたらさないと

何も変わらない




とゆーことで、石ゴカイを用意して

息子とSUPに乗り込みます







釣り(探り)ながら移動したいとこですが

息子が餌釣りを楽しみにしてるので


一気に移動〜〜





ファインブリッジを超えて・・・



息子にも漕がせて楽チン♪





マリンパークを超えた辺り


5〜6Mラインで釣り開始





船キス用の胴付き仕掛け(自作)

SUPなんで扱いやすさ重視で1本針にしました





とりあえず最初なのでゴカイを付けて息子に渡します






けっこう当たるようですが乗せきれず

餌だけ取られる...




ゴカイを千切って短くすると




やっと乗りました!

20cm程度のキスです!!
 


が!?




うげっ・・・




寄生虫付いてる(@_@;)


※後で調べたらウオノコバンかと思います



流石にポイッ!





まぁ、いいさ


キスの姿が確認できりゃ次も釣れるはず!!





そしてゲット!!





と、ここで・・・


遠くで通った大型船の引波だろうか?

大きなうねりが幾度と通り過ぎる



SUPなんで、そりゃ揺れますよ

でも、見ててやり過ごせは何ともない



と、私はあまり気にしなったが




息子がビビってしまい

「怖いから橋の向こうまで戻ろう」

と、言い出す始末で(苦笑)




まぁ、息子にとっては釣りどころではなくなったので

無理にこの場に留まることはぜず

マリンパーク裏へ戻ることに





途中、橋の下で小休止





とあるモノをとってます(笑)




そこそこ潮が引いてたの、アカニシを探しながらゆっくり移動


ポツポツ拾えました♪








さぁ、釣り再開です


ココなら爆走ボート(ジェット)の引波ぐらいしか波はありません



風も吹いてきましたが、まだ大丈夫!!


潮も上がってきていい感じ!



早速、キスがヒットです






息子がうまく掛けきれないだけで、よく当たってるみたいです

真剣にやればキスの数釣りが出来そうな感じ...



餌付けも自分でやらせます

接待釣りじゃないし、餌付けの練習もしてほしいからです



手返しがめちゃ遅いけど、

あえて何も言わず怒らず、好きにやらせます



手伝うことは、針をロープ類に引っ掛けた(苦笑)

魚が針を飲んでるから取れない

って、感じですかね






基本的には自分の力だけでやらせて

まぁ、ポツポツ拾えてます



「デカいのきたーーーー!!」



見ると、鱒レンジャーがかなり曲がってます!?




なんや!






・・・








・・
















ギマでした





あっ、ギマか・・・


って感じですが、息子にはかなり嬉しいようで


ニコニコしながら釣りを楽しんでます






昼近くになると風が強まりました





シーアンカーを入れてますが

それでもかなり流されます



潮の流れも風向きと一致しており、

久しぶりに酷い流され具合なので




ここで終了とします~



風と流れに逆らって漕ぐのはめちゃ大変でした

マジで進まねー(笑)







私ですか?

息子のサポートをしながら、手が空いたらルアー投げてましたが


・・・・。



ともあれ、今回は投げる回数が圧倒的に少ないから

消化不足ですねー




これだけキスが入り込んでるなら、マゴチがいても不思議じゃないと思うので


そのうち釣れることでしょう



釣果!!




■タックル

ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ16lb)

ロッド:鱒レンジャー改 SP40
リール:カーディナル2 STX 1000s(PE0.8,フロロ8lb)



◆SUP釣果(2022) ※持ち帰りのみ

釣行:10回
マゴチ:5
キス:10〜15ぐらい?
ギマ:1






餌釣りも楽しいですね!

またやってもいいかも〜






やっぱり餌釣りなんかは流されるとやり辛いので

SUPを固定できるフォールディングアンカーが必要だと実感



早速、ポチっとな(笑)





コチラを購入しました!



まずはロープが20m付のセットで安いこと(苦笑)

かなり悩みましたが1.5kgを選択


0.7gでも良さうでしたが、砂地の場合はそれなりに風が吹くとズリズリと引っ張られるとの情報がチラホラあったので

思い切って1.5kgにしちゃいました!





にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪











  


Posted by まっさー at 13:27Comments(4)SUP

2022年07月24日

SUP釣り 状況悪くどうしたら良いものかわからぬ

 
 
◆2022年7月17日



前日、天気予測とにらめっこしながら

6時ぐらいには雨も上がり天気も回復傾向だと判断





現地に6時着


ザーザーと降りしきる雨(笑)



雨雲レーダを見ると10分後には止むらしいのでしばし待機



・・・



・・・。




止んだ!!




さてと、SUPを出して

ふくらませて〜




ポツ ポツ ポツ...


ザーーーー!



はっ?!




またもや車に退避



あれ〜?

先程みた雨雲レーダーだとしばらく降らないとなってたのになぁ




そのまま15分ぐらい降り続き


ようやく雨上がり!!






黒い雲が残りどんよりしてるが、

良くなってくるはず!






出航〜




そして再び雨か(笑)



すぐ止んたけどずぶ濡れに...







さて気を取り直して、



って、





うわぁ・・・


水の色がどす黒い?

いや、赤黒いと言ったほうがいいか?



とにかく酷い色


 

マリンパーク沖まで出たが、水の色は変わらず

赤黒い(笑)




駆け上り付近を流しながら




タコエギで底トントンしたり


ルアーでマゴチ狙ってみたり



相変わらず反応がねーよ!!





更には

風もあり、少し荒れてて、

SUPが上下に揺れまくり(笑)







おかしいなー

予測では無風だったのに



とりあえず風向き的に問題ないから続けます





最近の釣れなさっぷりに、

今回は秘密兵器としてジグサビキを用意してきました



持ち帰れなくていい、

何でもいいから1匹は魚の姿を拝もうって作戦だ(笑)






そして、メタルジグを投げて



ゴッ!?




大きくなさそうだけど何かキターー!!!





ん?





んんん??






何かおかしい、魚じゃないなコレ








まさかの・・・





スター(笑)









その後は何もなく、揺られながらのんびりと釣りしてると








後ろから凄まじい轟音が・・・



モーターボートが2隻レースをするかのように走ってくる



はっ、マジかよ!?




ぶつかりそうって距離ではないが引波がヤバそう




SUPをの向きを変えて、

引波を前から受けることによって問題はありませんが

不意に横から受けるとかなり危ないでしょう...





って、言うか


釣りしてるプレジャーやミニボートが多数いるのに

わざわざその間を猛スピード走ってくるかね・・・





みんなの海だし、

個人的にはすべてのレジャーは平等であるべきと思います



だか、後から来て脅威を感じさせるようでは

非難せざるを得ません







周りに注意しながらも投げ続けます


少し戻りながら


魚探に反応あるところで立ち止まって投げます

 

おっ?!




※写真ボケてる…


サビキにチーバスが!!



海藻がひっかったぐらいにしか感じなかった







その後も何匹かこんなんが釣れました

でも、やっぱ違う



これじゃ楽しめねぇ(苦笑)






■タックル

ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ16lb)

ロッド:タコボンバーⅡ
リール:BLUE MAX 船(PE4号)


◆SUP釣果(2022)

釣行:9回
マゴチ:5







マジで釣れないので、次はどうしようか・・・

何かしら変えないと何も釣れないだけですからね





にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪



スマホを変えて...

今回の投稿から新スマホです

今まで使用していた汎用投稿アプリがうまく動作せず

ナチュログの公式サイトからの投稿です

うまくてきてるかな(苦笑)










  


Posted by まっさー at 19:48Comments(4)SUP

2022年07月19日

雨のサンクチュアリ 第3ポンド

 
 
この暑さが原因か、そもそも寿命か・・・

ずっと愛用してきたスマホの画面が浮いてる!?


俗に言う「電池の膨張」でしょう


流石にこのまま使うことは出来ないから、

諦めて?喜々として?


新スマホを購入しました!!!


型落ちだけど、性能は今までのよりずっといい(≧∇≦)b

写真もキレイになったかな(苦笑)






◆2022年7月15日

今年で3回目となった

お仕事仲間と行く『夏のサンクチュアリ第3ポンド


行ってきました!





ただし、

数日前から天気は悪そう、前日予測でも完全な雨...



仕事を休んで行くわけですが、

この日しかダメってわけでもなく

休暇のキャンセルも出来るのに・・・



何故か強行的に決行されて

テンションは上がりません(苦笑)

 



雨の釣りが嫌い

ってわけでもないですが!


やっぱりこの時期の雨は湿度MAXと汗ででカッパの中まで蒸れてグッショリしちゃうし



なんで延期じゃないのか? という思いもあり

な〜んか、気分が上がらず

モヤモヤした感じで行きました(苦笑)


 


やはり現地に着いても雨


※雨なので写真は少な目です

 写真は一時的に雨が止んだタイミングで撮ってます
 写真だけを見ると天気が良さそうに見えますが、
 8割以上は雨でしたので察して下さい(笑)







第3ポンドは浅くてクリアです

マスの姿が底まで丸見え



ならば、まずはボトム系ルアーの動作チェック!

ゆっくり引いたり、放置してみたり、バンプさせたり



ポツポツと釣れます


 
ふむふむ、なるほど...

また北方て実戦ですね






スプーンに変えてもポツポツ釣れます


プラグでも問題なく釣れます





人には不快な天候でも、

マスには快適なのか



そこそこ活性も良く、

日中の悶絶タイムもありません(笑)






時折、こんな感じで辺が真っ白になることも(笑)




とにかく1日よく釣れ続きました





カウンターの留め具が破損して、途中で置いてしまったので

正確な数はわかりませんが40〜50ぐらいは釣れた気がします



反応の良いルアーばかり使い続ければ3桁が拝めたかもしれませんね(苦笑)




最初の気分はアレでしたが、

やっぱり釣りは楽しいし

釣れりゃ更に楽しいしで


久しぶりのエリアトラウトを満喫しました♪






▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)

▼タックル
ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT50 Dark Night Ⅱ
リール:アルファスAIR(PE0.8 + フロロ6lb)





サンクのニジマスは小さいし

料金高いのに持ち帰り制限(10匹)



北方に比べると値段も大きさも味も劣る!

釣ったら食べるのが基本なんで


やっぱり自分からサンクに行くことは無いでしょう(苦笑)



次のエリアは北方開幕後でしょうね~



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪











  


Posted by まっさー at 22:06Comments(4)エリアトラウト

2022年07月12日

ワークマンの空調服(WindCore)を買った

 
 
フラっとワークマンへ買い物に行った

目的は特に無く...


なんか良いのないかな~ 程度でしたが



入り口近くにあった空調服に目が(^_^;)




服は安いけど、

やっぱファンとバッテリーがそこそこするので

セットで良い値段になってしまう




妻「買ってあげようか?





えっ!?





釣りなんかで暑い日でも出かける私...


脱水一歩手前で帰ってくることもあり(苦笑)

※もちろん自分では気を付けてるんですよ!



それが心配だったし、空調服で少しでも快適になり

もろもろの心配が少なくなれば・・・



と、いうことで


値段の問題なんて無いとのこと(苦笑)




本当に嬉しいし、ありがたいことです






ということで買って来ちゃいました♪







デザインも良い感じですね!

どうしても作業服って感じの空調服が多いので(^_^;)






◆2022年7月9日


今週末も天候不良でSUPは出せそうにない


それでも午前中の雨はなさそうなので・・・



空調服を体感しに、

ひっさしぶりに近所の野池へ







小さいのがワラワラ群れて泳いどるが

ぜんぶギルだと思われ



大きいのがぬぅっと通るけど、

細長いから雷魚だろう



池を一周したが、バスの姿は無かった・・・




それよりも空調服です



ファンの強さが4段階あって、最低の設定1で動かします

※設定1で15時間の連続稼働




家の中で試しに動かしてみたときはファンの音煩くて

大丈夫か?コレ~

ってな感じでしたが外だとまったく気にならない




通常ならちょっと歩くだけで汗が吹き出して服がベタベタになるが


空調服の下はベタつかずにサラッとしている!

汗も控えめだろうし、風ですぐ乾くからですかね?


こりゃ快適じゃ(笑)



これで1日過ごせるし新たな境地だわ





設定を2に上げる

室内だと会話に支障出るほど煩かったが...

外だとそこまで気にならねーな(笑)

人と会話してると聞こえ辛いかもってのはありますが



風の量が段違で首元から抜ける風が気持ちいい

設定2で7時間の連続稼働


一人なら設定2でもいいな♪





設定3と4は煩すぎて使い物にならんね

一気に冷したいときぐらいか(笑)




とゆーことで、

空調服を買って使用したら快適すぎた!


でした!!








なんか、まさしく梅雨といった天気で

もう暫くは何も出来そうにないですね~


梅雨明けとはなんだったのか(苦笑)





週末の天候不良で何処にも行かない

→ブログネタがない

→ブログを書かない見ない

悪循環ですね~




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪











  


Posted by まっさー at 12:16Comments(4)紹介