2019年08月07日
惨敗の楠サーフ
◆2019年8月4日
5時頃に楠サーフ着
うっわ~ めちゃ人が居る(苦笑)
駐車できる場所に近いポイントは入るスペースは無く
ちょっと歩いて空いてる方へ...
メタルジグやワーム(三叉キャロ)などを投げる
人いっぱいで動けないので、その場でひたすら投げ続ける
ゴンッ!
すぐにフッと軽くなる...
う~ん、魚だったと信じてガンバロ
ゴンッ!? ジジッ...
きたーーーーー!!!
あれ? 引かない(笑)
ゴミ袋GET!
ゴンッ!!! ゴミ袋2つ目...
見える範囲では周りでもあがって無さそう
青物の周回も無かったっぽい(-_-;;
日が完全に昇るとひたすら暑い!!
釣れない、暑い・・・・
人もパラパラと減ってきたので
行ったん車に戻って大休止
エアコンフルパワーで回して、水分大目に摂取して、
塩タブレットを食べながらシートを倒して横になる
あ~ 快適すぎる♪♪♪
イカン、イカン・・・
今日は全力で釣りに着たんだ
熱中症に気をつけながら限界まで投げ倒す!!
人も疎らになってきたので、投げながら移動を繰り返す
結構な頻度で海草が絡みつく、外すのがメンドイ
結構な海草の塊を引っ掛けたので手で外す際に・・・
ん?
私のじゃない別のラインが絡んでるぞ
海草の隙間から鉛が見える...
あー オモリが絡んでるのかこれ
えっ!? いや...
こ、これは・・・・
塗装が完全に失われているが

この形もしかて『ビーチウォーカーフリッパー』なのか?
適当に塗装して再利用出来るな(笑)
海の神よ! ありがとう!!

デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパー
暑い、暑い、暑い
汗が流れる以外は
何事も起こることはなく...
手持ちの水分も無くなり、再度車へ補給に
時間的にはあと2時間が限界、どうする?
ーーーーーーーーー
粘る
⇒移動
ーーーーーーーーー
川を挟んだお隣のサーフへ移動を試みる
やっぱり工事中かぁ~
ん? 案内を良く見ると、迂回路から河口部に入れそうだ
目の前まで車を入れることは出来ない、途中から徒歩になるが行けた
うわぁ~ 貸切やんか(苦笑)

ここでもマゴチを上げた実績はある、ここに決めた!!
少しずつ移動しながら投げる、投げる、投げる
ゴンッ!!!
ここでもゴミか(笑) いや、流木でした
朝から8時間ロッドを振り続け(休憩は適度にとってますが)
暑さで体が悲鳴をあげている
残念だがここまで・・・
久々のボウズでした
朝イチはハゼにすりゃ良かったなぁ(苦笑)
前回もそうですが・・・
ジグキャスターを使ってた時は、肩腕が上がらなくなって
「もう投げたくない!」って感じでしたけど
ネッサに変えてからは『まだまだ投げれる』気がします
やっぱり軽さと・・・
よく曲がるから、上手い具合に変な力が抜けてるのかな~
ルアーも真っ直ぐ飛ぶし(笑)

シマノ(SHIMANO) ネッサ CI4+ S1002M
最後に・・・
普段サーフゲームに繰り出すときは
ゲームベスト(救命胴衣)のポケットにルアーボックスなど詰め込んで
ロッド1本だけもって行きますが
この暑さです、ゲームベストなんて発泡スチロールを着てるようなもんです
さらに(私のは)黒色ときてるもんで最悪です
暑さ対策をずっと検討してました
その結果が・・・
ゲームベストをやめて、腰巻の自動膨張式に変更
コンパクトになった釣りバッグを肩から掛ける
しばらく動かないならバッグは足元に置けば身軽だし
腰巻の自動膨張式は暑くないし動き辛くもないので快適
釣具入れを兼ねてるゲームベストは重いし、脱いだら本末転倒ですからねぇ
記事中に散々暑い暑いと書いてて説得力に欠けるけど、
ゲームベストを着てるよりは快適だったはずです(苦笑)
マゴチ釣れないなぁ(-_-;)