ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年01月04日

最低最悪の年明け…

 
  
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします





新年一発目から不吉なタイトルですみません





だって・・・




ようやく、コロナの発熱から解放されて

スマホを触る元気が出たところですもの(-_-)






年末から始まった我が家のコロナ騒動


一家壊滅状態でした




母親から始まり、

父と息子が発熱





何故か・・・


息子はインフル陽性コロナは陰性(笑)

なんで???




同じ家にコロナとインフルが同居する異常事態






その2日後に、


とうとう私が…倒れ







そして、妻にも発熱

しかしなから、妻はコロナ・インフル共に陰性で

検査が早かったか? とか思ったけど

数時間で解熱し、

それ以降も元気で症状なし



どゆこと??











私の方は、

3日間ほど熱が上がって下がってを繰り返し

倦怠感が半端なく


ひたすら耐えてるうちに





いつの間にか

年明けてました(-_-)


解熱後も喉の痛みと咳と

倦怠感が改善されません…





部屋に隔離されてて

食事を運んでくれる妻と、

ドア越しに一言二言話す程度で



誰とも顔を合わせず過ごす正月です







私が倒れた後は

1人でイロイロ動いてくれてた妻に本当に感謝











このご時世…

いつ、誰が、どこで

コロナに感染するか分かりません


家に持ち込んでしまった事に対しては


私は何も思いません



仕方ないことです





しかし、

注意喚起の意味を含めて

ウチの状態と、どうすべきだったかを考え

強く発信したい!



母は発熱する数日前から調子が悪かったそうです
※コロナ確定後に聞きました

心配かけたくないと思ったのか、隠して黙っていました…

気付けない我々も問題ですが

それでも「調子悪い」や「風邪かも?」の1言が先にほしかった



if… をあまり言いたくはありませんが

そこで手を打てていれば…

違った展開があったかもです



起きてしまったことに対して母を責める気持ちは全くないとだけ断言しておきましょう

むしろ、もっと労らねばと思うばかりです


話がそれましたが



つまり・・・


みなさまも、少しでも体に普段と違うことがあれば

隠さず家族に話して対策を取りましょう



咳が出るのどに違和感ある



確かに数日で治まるかもしれません



が・・・


コロナもインフルも初期症状は同じです

その時点でウィルスを撒き散らしています



初手を誤るとことなく

感染拡大を防ぎ、家族を守りましょう








はぁ〜


年末年始の全ての予定キャンセル


せっかくの9連休が全て無駄になりました…

仕事初めの出社も出来ませんね〜







毎年年末に1年のまとめ記事を投稿してましたが

今年は倒れたために

中途半端な下書きが残ったまま(笑)


まず、それを完成して投稿すっかな〜









◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 10:05 Comments(3) 未分類

2024年12月24日

【保存版】カヤックへ持ち込む小物(釣具以外)

 
  
爆風多く海に出れず

「行けるんじゃね?」と思った日には外せない用事が…



はい、暫く浮かべていません(涙)




ネタも無いので・・・

ブログも止まるので





道具の整理をしてたこともあり


私がカヤックに持ち込むアイテム

紹介でもしましょうかね





釣具なんかは

個人の趣味やフィールド

狙うモノによって違うので参考になりませんもんね


またネタが無い日々が続けば紹介するかもしれませんけど…







■小物




・スマホ(防水ケース)

 説明もいらない必須アイテム
 緊急時は躊躇わず118
 
 安全講習でも言われましたが、
 まず電話して救助を要請
 セルフレスキュー出来たら
 その旨を伝えてくれたほうが良い
 とのことでした

 もうダメだ…
 と、思ったときには既に手遅れ
 だそうですよ(-_-)



・ナイフ

 Gサカイ サビナイフ シャークレー

 締める&エラ切りに特化したナイフです

 釣具でもあるのですが・・・

 あえて釣具以外で上げた理由が、
 ギザ刃なので緊急時のロープ切断も楽々♪
 
 もちろんライジャケに装着して
 万一にも無くさないようにしてます


・吸水スポンジ

 ニトリで買ったやつです

 センターコンソールに水が入った場合に、
 吸水スポンジで吸って排水します
 
 思った以上に吸水するので、
 ある程度の排水なら楽々です!


・手桶(折り畳み)

 カヤックに付いた魚の血や汚れの洗い流し用
 暑い日には手や足に海水をかけたりもしますし、
 とある生理的現象にも役立ちます♪



・ホイッスル

 

 濡れても音が出るモノ
 ライジャケに括り付けて緊急時に備えてます

 海で声は全然通らないと言いますし
 大声を出すと体力消耗も激しいらしいです 




■防水バッグ

たぶん5lサイズ
中身は以下の通り

・貴重品

 説明の必要は無いですね



・ファーストエイドキッド



 絆創膏
 アルコール綿
 清浄綿
 止血帯
 ガーゼ
 手袋(使い捨て)
 ハサミ
 毛抜き

 今まで使用したとこはありませんが、
 とても重要だと思います!!

 釣針が刺さった等の些細なことから
 ザックり切れてしまった…
 ぐらいまでなら対応出来るかも??

 とはいえ、
 このまま使うことが無いように願う



・タオル

 乾いた綺麗なタオルを持つようにしてます



・ティッシュ

 使い道は無限です…





以上、

こんなところでしょうか

なるべく必要なものだけ

しかし、

セーフティ&レスキューの精神は忘れずに…

ということを心がけてます








あっという間に今年も終わりですね



今年は年末年始休暇長いから

カヤック出せる日もあるかなぁ〜


あとは

季節になってますので

エリアトラウトですね〜

北方行かねば(^^)




◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


2024年12月10日

アドベントカレンダーとカヤックのアンカートローリー

 
  
12月4日だっけな??

所用で午前年休を取っており



用事が終わった後に妻とコストコへ…




午後からは仕事なので急いで見て回ります(苦笑)




その時に、目を引かれて


そのままカートに入れてた商品がこちら





アドベントカレンダー





中身は・・・





ドイツビール500缶





12月1日からクリスマスまでのカウントダウンなので

当然ならが24本!

全て銘柄が違う!!


もちろんどれも

本番ドイツビール!!!



12月過ぎてたからか

お値段が…通常価格9980円のところ


なんと!


5000円切ってました(笑)





500缶✕24本ですよ?!


1本当たり200円ですよ…






早速何本か飲みましたが、


うまい!!




あ〜 もう1箱余分に買っとけばよかった(笑)









◆2024/12/8


前々から

やろう やろうと



ずっと思ってた



アンカートローリー




爆風で出撃できないタイミングで作りました



と言っても




ステンレスの滑車ステンリングをホームセンターで買って

ロープは100均で



あとは、家に買い置きしてあった

ステンカラビナステンキーリング



実際にカヤック(忍)でロープの長さを決めて

結んだだけ(笑)







取り外し出来て、

前にも後ろにもセット出来ますね




まぁ、いつもは回収を考慮して

前にしか付けてなかったので


これからは後ろにも付けれるので

前にゆっくりと流れれば

ルアー投げる時にやりやすくなりそうかな(^^)






それでは・・・

今週末は出撃出来ることを願いつつ

ここまでとします









◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:19 Comments(2) 紹介カヤック

2024年12月06日

カヤック 新舞子 タコ不発も安定のマゴチをお土産に

 
  
気が付けば12月

今年もあと僅かですね

1年がめちゃ早いです



去年の12月3日はカヤックが納艇されたので

あれから1年ですね~








さてさて、

オーバーホールに出したカルディアも帰ってきてるし


今回は新たに

新兵器も導入しましたよ!






魚に見えないピンクフロロ




船ハリスですが、

安いので…


これからはコレをリーダーとして使いますよ(笑)



普段のキャスティングタイラバは5号

ジギングタコエギには8号を使用してます


効果の程はどうなんでしょうかね…








◆2024/12/1


前日夜の天気予測では、早朝まで6M

日が昇るぐらいから4M〜5Mで

9時ぐらいから弱くなってくる感じ




ちょっと、悩ましい状態…

しかし、先週も行けなかったので

取り敢えず用意だけはして



朝起きて天気予測を見てみると

3M〜4Mに落ち着いてる?!



後は、現場に着いてからの判断ですね






いつもの場所へ



ん〜〜〜

思ってた通り風強し(笑)


と言っても、風向き問題無いし

カヤックなら出れる!!










まずは浅場を1流し



反応が無いので、そのまま流れに任せて






おっ!?




あまり引かないから何かと思ったら




フグだし・・・


ワーム食い千切られたし(-_-)




いや、ちょっとマテ


サバフグじゃないぞ…


上黒いし、黒い点あるし、ヒレ黒いし

まさかのトラフグ??




それでも素人がなんとかなるわけでもなく

リリース…





マリンパーク沖へ出ると




あら?


遊漁船来てるやん






常滑の『さくら丸』ですね





とゆーことは、タコ釣れてる??









タコエギを出して


手持ちで誘って




・・・・






ん~~



釣れん(笑)







粘ってて、すでに2時間が経過しようとしてる





これはアカン





 の予感がするので…



タコエギは放置して、ワームを投げ始める





そして、直ぐに・・・



また引きが弱いと思ったら

今度はエソ(笑)




さらに続けてヒット!!





やっぱりマゴっちゃんは裏切りませんね




これで安心♪♪






再びデカタコ目指して



・・・・・・






時間それまで!!



終了〜










ここからはちょっと愚痴です…


釣りを終えて、

エントリーポイントへ戻ろうと漕いでたら

漁船が向かってくるので


邪魔にならんように動きを止めて、

引き波に頭を向けて…




ん??



目の前で急に止まって



漁師「おい、下がれ


は?


漁師「はよ、下がれ!


は??



なんだコイツ…

頭逝ってるのか?

他人に対する言い方ってもんあるだろ



もちろん指定された漁場ではない

付近にミニボートプレジャーも浮いてる

私は先にそこにいた…




イラッとするものの、トラブル回避のため

そもそも移動中だったので去ろうとした瞬間


目の前でアミ入れ始めた






大野の漁師なんだろうか?

見ての通りマリンパーク釣り施設の正面です






戻って、後片付けしてる時に

ミニボートのおっちゃんも戻ってきて

漁師の文句言ってた(笑)






釣り人と漁師のトラブルが多いと聞くと、

迷惑釣り人が悪いかな… と思うけど

このような言い方されると、どっちが原因かわからなくなりますね(苦笑)



相手を不快にさせないように

「アミいれるので、少し移動してもらえますか?」

なぜ、こう言えないのでしょうかね…







こちらは遊びとして釣りしています

原則として、漁師優先邪魔しないように

仕掛けや漁場近付では釣りしないように心がけてます

もちろん何か言われたら従います




しかし、所詮は人ですので

最初から喧嘩腰で来られれば

頭にくる事はありますよ…



思いやりの心大切にしたいです




よもの海 みなはらからと 思ふ世に

など波風の たちさわぐらむ







▼最後にこの日の気象予測

この通りだった気がします












◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:23 Comments(2) カヤック

2024年11月25日

21カルディアをメンテナンス(SLP WORKS)に出してみた

 
  
◆2024/11/23


前回の記事でも触れましたが、

21カルディアLT4000CXH

ガリゴリ巻けなくなり

急遽ドッグ入りしました









正直、リールの事は詳しくない

以前に水没リールを分解してみたら戻せなくなったぐらいだ(笑)








まずは近くの店舗で相談…

2024/11/16ですかね

実際にリールを持ち込んで状態を見てもらう



なんと! ですよ…



本当にたまたまですよ


SLP WORKSイベント開催日


SLP WORKSの方が店舗に来てて




専門の人にその場でリールを見てもらい

21カルディアはクーポンが出てるので、

「恐らくクーポンの定額分でいけそう」

とのこと…




中を開けてみないと絶対では無いとの前提条件付きではありますけどね(苦笑)





SLP WORKSのメンテナンス申込書には上限金額を設定する事が出来て


オーバーホール代金+要交換となったパーツ代金

上限金額を超える場合は要相談となるらしい

見積もりを出してもらってから

やる」「やらない」「一部やる」とか決めれるらしい



いきなり高額な修理料金取られた!

とか、無いので安心ではありますが

要相談となると、どうするか決まるまで作業が止まるのでその分時間はかかる模様

「やらない」とした場合でも手数料として1000円(だっけな?)は取られるらしいです




私は上限金額を12000円ぐらいにしたと思います

たぶん、コレぐらいまでなら直すしか選択肢が無いんだろうなと言った感じで決めました






SLPの会員ページから現在のステータスが確認できるので


こんな感じですね~
製品とステータスと依頼した販売店が載ってますね



初めての事だったのちょくちょく確認してました


20日(水)かな

ステータスが「到着待ち」から「修理待ち」に


21日(木)には

ステータスが「発送待ち」に

えっ? もう終わったの?

早くない??


22日(金)

ステータスが「出荷完了」になり

メンテの詳細が閲覧出来るようになり






やっと今回の金額が出ました





定額制クーポンの価格のみです!




交換パーツは以下の通り






交換パーツは全てクーポン無料分ですが、正規価格だと5,800円ですか…


オーバーホールの通常料金が4,950円なので

クーポン無しなら

4,950円+5,800円=10,750円




ふむふむ




クーポンに助けられましたね♪









そして・・・




23日(土)


SLPから『販売店に到着した』とのメールを受け取りましたので


風強く…釣りに行けずに暇だったので(-_-)


早速、取りに行きました






お帰り! 相棒!!





シルキーな巻き心地♪

完全に直りました!!





交換パーツも戻ってきており





なんじゃこの色(笑)



時間があったら洗浄してみようか?

いやいや、廃棄ですね(笑)





ともあれ

2年以上常に使い続けてきた相棒が

綺麗になって戻ってきました



長く良いものを使い続ける

素晴らしい事だと思います♪



また…定額クーポン出たらオーバーホール出しましょうかね








さて、


これからまた2年は酷使できることでしょう(笑)



頼みますよ!

相棒!!






◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:13 Comments(2) 紹介

2024年11月20日

カヤック 新舞子 またまたヒラメに…

 
  

またやってしまいましたよ!


引きがマゴチじゃないな…と思ったら

ヒラメです♪




最近持っています(笑)

調子良過ぎて怖いほどです…









◆2024/11/16


残念なお知らせから…

釣りの準備をしてて気が付きましたが、


2022年5月26日の記事(以下リンク)で「購入した」とあり

SUP釣り 負の連鎖は続く... Newリールも!?


常に私と共にあり、使い続け、酷使してきたリール

21カルディア4000CXHが…


明らかに巻きが重くガリゴリ音がするように(涙)

まともに使用できない状態になり



新リール?中古で探す?

とかも一瞬考えましたが

今回は修理に出してみることにしました

結果はまた書きたいと思います…






◆2024/11/17



はい、いつもの所にやってきましたよ



午前中釣してサクッと帰る…


毎週のように半日の釣行時間をくれる妻に感謝♪





先に書いた通り、カルディアがダメになったので

今回は20ヴァンフォードC3000HGを使用します







さて、いつものように

手前の浅場から・・・



あれ?

風速3Mぐらいの予測だったかと思うけど



the 無風…



満潮潮止まりで全くカヤックが流れない




いろんな方向に投げて



少し移動してを繰り返すもノーアタ






マリンパーク沖に出れば多少風あるかも?




ってことで、移動〜






う〜〜〜ん




鏡のような水面







漕ぐだけなら最高だが・・・



なんとも釣りにくい(苦笑)






稀にそよそよ吹く風で、少しずつ流れる程度





タコエギ投入して



ワームを投げる





この日は父親の誕生日パーティ


なんとしても魚が欲しい

欲を言えば親父はタコ好きなので、

タコが欲しい!!










しかし・・・


 




釣り開始から2時間近くが経過

許された釣行時間としても4〜5時間ぐらいなので

半分近くが経過している




ノーアタに焦る気持ちがあるも

とにかく投げ続けるのみ



keep casting 」の精神です










思いが届いたのか







フォール中の違和感に合わせると


乗った!?




気持ちのいい引きを味わって、上がってきたのは




60cmクラスのマゴチです

とりあえずのお土産確保にホッとして






次のターゲットであるタコに全集中


タコロッドを手持ちしてシェイクで誘います





ちょっとした重みに

合わせるもスカばっかり




しかし、最近の私は持ってます(笑)






キターーーー!!





前回の1.4kgを超える重さ!!!





ネットでキャッチすると…


饅頭サイズの石がゴロゴロ


1.2.3…4つも(笑)



ちっ、期待させやがって

こんなもん抱いてりゃ重いわけだわ






とはいうものの、キロアップは無いが中々良いサイズで満足♪






9時を過ぎて…






ゆっくりと戻りながら






ちょい前に話した方が「岸壁沿いでシーバス釣れた」と言っていたのを思い出して





マリンパーク沿いでワームを投げる



底に沈めると根がかるので

中層を意識して…





何度か投げて巻いてを繰り返す










巻き始めてすぐ



ゴゴッ!




と、何かがヒット…






おおっ!


マゴチの引きじゃない

重みも感じて



時折ドラグが出るのが気持ちエエ…



上がってきたのは





えっ!?




ヒラメやんけ!!




と、思ったら最後の突っ込みがあり

ラインを出されつつも




無事にゲットです♪



(★冒頭の写真です)



前回より大きいですね


●前回の記事
カヤック 新舞子 ヒラメ、マゴチ、タコ!


余裕で50超え… むしろ60近いかも?





ちなみにですが、

後付けしたアシストフックのみ掛かっていました

マゴチもそうですが、基本アシストフックに掛かります

アシスト無いと釣果は半数以下になるでしょう

アタったけど乗らない』といった状況が多い場合はアシストフックを付けましょう!


今回もヒラメ・マゴチともにTsulinoのワームで釣れました

ジグヘッドもTsulinoです

アシストフックを付けるアイテム(マックスシャフトコネクト)もTsulinoです


つまり、イシグロ最高です(笑)











大満足過ぎて


そのまま終了〜






ドーン!!







つい最近もヒラメ捌いたから

もうダイジョウブ






良い感じに5枚おろし出来ました





タコも茹でて








ヒラメとマゴチの半分は昆布締め








いやぁ~

遠征しなくても・・・

伊勢湾奥も捨てたもんじゃ無いです(笑)



うまい魚が食えて辞められませんなぁ〜

カヤック最高です♪




寒くなってきましたが

海水温はまだ高いので、まだまだ通いますよ!!



★この日の天気予測です









◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:18 Comments(2) カヤック

2024年11月12日

カヤック 新舞子 マゴチ好調!タコも釣れたよ

 
  
◆2024/11/10


風がちょいと強めだが、

風向きと昼前には弱くなりそうな感じから

問題無いと判断!








とりあえず…

去年のこの時期は目の前の浅いところでよく釣れてたから




ひと流しして・・・



うむ、無反応






釣れなければ、

粘るより次のプランを実施すべし!









マリンパークの前に出てみる


多少風波があるも

怖いほどではない




風があるので時速1.5〜1.7kmで流される






風上へ大きく移動して





タコエギを投入

ズル引き放置 で、ワームを投げる





投げる!



   投げる!!







ゴンッ!?





キタコレ!!!





幸先よくマゴっちゃんGET♪






締めて、血抜きのためにエラ切って…






えっ、ちょっ・・・





放置してたタコロッド


ぶち曲がってるぅ!!





血が流れてるマゴチをセンターコンソールの上に置いたまま


慌ててタコロッドを手に取って、合わせてみる





うわ、重い…








浮いてきたものは



タコだし! デカいし!!!






マゴチの処理が完全に終わってないし…

ワームが絡まったままのアミでキャッチ(笑)





アミ目が粗いし、カヤックにへばり付かれると洒落にならんので


慎重に・・・



タコは釣ったまま外さず、アミの上でテンションかけて動かないようにして



まずはマゴチの処理




ストリンガーに掛けてドボン…

急いで血を洗い流す




タコは目の細かいネットの入れ物に…



書くと一瞬だが、狭いカヤック上であたふたとしておりました






ふう・・・


一息ついた頃には、かなり流され(笑)







再び風上へ移動して


ちょっとラインを変えてまた流し始める







おぉ、マゴチを追加でGET!








タコにマゴチ2と上々です♪






9時を過ぎてくると風が弱くなってきました

ほぼ予測通りですねぇ〜




すでに満足なので、エントリポイントへ向けて漕ぎ出します




最後に、朝反応の無かった目の前の浅場で


もうひと流し…





ドンッ!

と、強いアタリ




手計測60cm超えの良型マゴチを追加





やっぱ浅場にいるじゃん!!





帰って捌くことを考えると3匹ぐらいで勘弁(笑)


そのまま上がりました・・・


ただ…

ちょいと前に酷使してるリールも問題無しと書いた気がしますが

本体に違和感を感じました、ゴリ感があります

どうしたものか・・・







何というか、先週との差である(笑)

高い金出してボート乗ってボウズ

自分でカヤック出せばコレ…

何だかなぁ〜









帰宅後に…


タコは1.4kgありました!




最近タコ高いから、こんなの買ったらいくらするんだろう(笑)


マゴチはコレ







3本あるので、贅沢にマゴチのしゃぶしゃぶにしたいと思います♪






マゴチはクセのない上質な白身で

生でも煮ても焼いてもうまいので




そりゃ、しゃぶしゃぶでも うまい です!









最近は朝が寒くなってきたので

今回からウエットスーツを用意しました


と言っても、だいぶ前に購入したのですが…


モンベルのパドリングジョンです




選んだ理由は、

一度着てみて問題なかったこと

お値段が比較的安いこと

ファスナーが下からも空くのでトイレ事情を考慮したこと


この3点ですかね






カヤックの服装って悩みますが

本当の極寒期は伊勢湾奥が死の海になるので

どうせやらないし…

って感じなので、高価なドライはパス

ウエットで1月ぐらいまでは出来るはず〜




最後にこの日の天候予測ですね











◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 22:14 Comments(2) カヤック

2024年11月09日

レンタルボート 茶色い海にダメだこりゃ…

 
  
◆2024/11/04


釣り仲間から誘われたのもあって

久し振りにボートに乗りました





美しい朝日を眺めながら




鈴鹿沖まで走ってきました






はい、今が旬のサワラキャスティングですね〜




跳ねてる姿がポツリポツリ…



船団が出来てるものの



釣れてる雰囲気は無い





ベイト反応も薄く





・・・・・・・






チーーーーン(-_-)







難しいですね(笑)





後から某遊漁船の釣果情報を見ると

この日は、日の出前が時合

日が昇ってからは全然ダメだったとのこと…





つまり、時合に乗り遅れてたわけですね〜

う〜〜〜ん、

厳しいーーー!!




まあ、また次回ですね



諦めず続ければ、

必ず成し遂げる
ことが出来ますので!







河口まで戻って

フラットを狙ってみようか…





うおぉぉい、






なんだこの水の色は(笑)





これが伊勢湾奥の現実です


まぁ、雨の後だったので・・・







う〜〜〜〜ん



マゴチってこんなに難しかったかなぁ




カヤックで実績のあるワームを投げ続けましたが

完全試合で敗北しました…








最近は調子良かったから、

何となく釣れるんじゃないかという傲り

この結果を招いたのでしょうか(笑)




しかし、

ココのレンタルボートと相性悪いわ

ホント釣れた例がない


このジンクスを打ち破るため

何度も挑戦しますよ!














さて、この釣行のときに


急にリールがシャリシャリ・・・



音が気になって釣りに集中出来ないぐらい(笑)





帰宅後にじっくり見てみる、


あれ?音しないぞ…


ラインにテンション掛けて巻くと

シャリシャリ(笑)


あ、ラインローラーベアリング


本体じゃ無くてよかったわ〜




早速開けてみると






あ〜〜

サビてる わ・・・



サクッと外して

洗浄してベアリング交換して

完了!!


ラインローラーは錆びやすくて消耗品と聞いたので、
前回余分にベアリング買っといたから助かったわぁ〜


うん、おっけぃ♪











と、最後に…


つい先日、人生初の人間ドックを受けてきました。



転職したお陰(?)で


福利厚生ドックが選べましたので…

やってみようというか、やるのが当然みたいな感じ?



2日のドックで、

昼食には良さげな弁当に




宿泊はホテル(大浴場付き)が用意されてますよ…




しかも800円までの食事券まで付いて!



場所的には名古屋市内なので近いですが

プチ旅行みたいでした

ただ、飲めませんけどね(笑)




まだ全ての結果が出たわけではないですが、

とりあえず即日出る結果だけは無事でしたので

ちょっとホッとした気がします









◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤック体験でも良いと思いますし、

東海地方ならコチラのショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 21:09 Comments(2) 紹介オフショア

2024年10月30日

カヤック 新舞子 ヒラメ、マゴチ、タコ!

 
  
◆2024/10/26


先週は大イベントでしたが…

また日常が戻ってきましたね



とゆーことで、






思ったより風が残ってたので

まずは手前の安全な場所



風に乗って流れながら

ボトムワインドで探っていく




おっ!?



アタった??




けど、乗らず・・・




風上へ戻って、流し直しを






先週習ったフォワードストロークを思い出して

イロイロと意識しながら漕ぐ!

700mぐらい連続で漕いだのでしょうか


風上に移動してるにも関わらず

今までより速度も出てる?

そしてあまり疲れない…


良い感じでフォーム改造出来たかも?






さて、二度目の流し




お!?



乗った!!




ありゃ〜



あまり引かない…


ちびマゴチか?



と、思ったら・・・





ジジジッ と、ドラグを出す走りを見せてくれ




姿が見えたら…




はっ?


マジ?  マジカーーー!!!








ヒラメじゃん!!



手計測でも間違えなく40以上

ソゲじゃないぞ! 完全にヒラメや!!




カヤックでは…

この場所では…

初めてお目にかかったわ♪






先週も書いた気がするけど、

釣り開始から1時間未満で

満足な結果を得られました(笑)





風も弱まってきたので


タコポイントへ移動〜






う〜〜〜ん、釣れね




風向きが沖から陸へ吹いているので

思い切って8mラインまで沖へ出てみる



風に流れながら〜


タコエギシェイク!

シェイク!!




グググッと重みが乗ったところで

おもっきし合わせて



キターーー






タコもGETやで!

時期が時期なので大型では無いが

サイズ的に悪くはない






ふふふ、最近タコ高いから嬉しいねぇ〜




とはいえ、数が釣れることは無く…









そこそこいい時間になってきたので


戻りながら、ワームを投げながら、






アタった!?





ん〜〜 乗ら無かったか〜

と、思いながら回収すると



ワームがズタズタ(笑)


サバフグやんけ!!






普段から愛用してる Tsulino のワーム


SW VERSATILE SHAD 4(アカキン)

↑これから



↓これに変更して(初使用です)


SW FINESSE SHAD 3.5(オレグロー)






何度か投げてると




ひったくるようなアタリ







良型マゴっちゃん、ようこそ!!









まって、まって!?


この場所でそこそこの良型ばかり

3目のお持ち帰りは出来過ぎじゃ無いですか!





最後の最後に・・・



ちびマゴチちゃん

40cm無さそうなので、そのままお帰り頂きました

大きくなって食べさせておくれ!!





帰宅後に片付けやら下処理やら…












さて、


ヒラメマゴチ食べ比べの時間です♪



どちらが美味しいのか





見た目はよく似ておりますが、

ヒラメの方がやや透き通ってる

皮目も綺麗で見栄えは良いですね


実食!




ん~~



あくまで個人的意見だし、

魚の状態にも左右されるのをご理解して頂いた上で…



この日食べた感想では



マゴチに軍配が上がります



ヒラメもとても美味しいのですよ、

それでも噛み締めた時の味としてはマゴチかなぁ〜と



例外として、

ヒラメのエンガワが1番うまかった(笑)






もちろん、タコさんも忘れていませんよ!





やっぱり地タコ自分で茹でたモノは

最高すぎる!!









2日寝かした昆布締め


コチラも、ヒラメとマゴチ




うめぇ…






やっぱ昆布締めだよなぁ〜






◆お願い

カヤックフィッシング

始めたいな〜と思っている方

ネットでポチる前に、ショップで試乗してください!

実は酔う体質かもしれません…

近くで見ると大きく見えるカヤックも

大海原ではちっぽけな乗り物

そんなものでポツンと浮くことが想像出来ますか?

それと、安全に関する知識ルール等がありますので

自分を守り釣り場を守るためにもお願いします。

出来ることなら安全講習も受けましょう!


お近くのカヤックショップでの体験でも良いと思いますし、

東海地方なら以下のショップでフィッシングカヤックの体験が出来ます。


サニーコーストカヤックス(三重県 南伊勢町)
★随時開催で試乗体験だけでなく
 実際にカヤックフィッシングが出来ます!
 講師と一緒に釣りが出来るので安心安全♪

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクール(愛知県 蒲郡市)

bifarr静岡三保店(静岡県 静岡市)



◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)


■最後にこの日の天候予測を







実際には7時半ぐらいまで風強し
以降は風も弱くなり、釣りやすい感じでした


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:32 Comments(4) カヤック

2024年10月23日

カヤック 釣りとパドリングスキルアップ講習と〇〇

 
  
◆2024/10/19


パドルフィッシング セーフティミーティング2024 三重県 五ヶ所湾

に、参加してきました!!





今回はカヤックフィッシングからのパドリング講習

そして夜はアルコールありでトークショー&懇親会


とても素晴らしい1日になりました♪





何よりも・・・




真鯛の 自己記録更新!!


めっちゃ嬉しい♪

しかも、遊漁船じゃなくてカヤックってのがね







長文なので、お時間があるときにでもどうぞ…





前日、準備を終えて…

早く布団に潜りますが

楽しみすぎて中々寝付けません

気がつけばいつもと同じ時間に(苦笑)




早朝の釣りに間に合うようにめちゃめちゃ早起きで出発♪







■みんなでカヤックフィッシング!


普段は1人なので…




カヤック並ぶと何か嬉しいですよね(笑)





イベントなので、講師の方々も一緒に釣りに行きます♪


講師の方は以下の通り

サニーコーストカヤックスの 本橋 様

RAINBOW三河湾シーカヤックスクールの 中谷 様

kayak55.comの チャン松(松永) 様

【20241024記事修正】ご指摘を受けたのでイニシャルから実名に変更しました(笑)

また、写真の掲載許可も頂いておりますが、
軽くだけ加工してあります。
※ブログのポリシーとして人物(自分以外)の顔を無加工では掲載しません!



豪華なメンバーで漕ぎ出します





心配してた天気もこの日は問題無さそう♪

ちょっと雲が多いですが、あまり風もなく

海は穏やかです







時期的には青物!

と、聞いたものの


やっぱりタイラバを落としてみたい




はい、一投目でタイラバのネクタイが…

サバフグに囓られ

針のみになってましたよ(苦笑)


ライン切られるよりは良いが、タイラバはダメ





シグに変更しますが、

ブレードチューンをしてただ巻き


何というかシャクるサバフグがまとわりついてきて

ラインを切られやすい気がしますので…

自分なりのサバフグ対策です(-_-)





バーチカルちょい投げで巻いて誘います

小さいオオモンハタがよく釣れますが

20cm以下が多く、リリース連発



サバフグもよく掛かります(-_-)

いやいや、サバフグが一番良く釣れます(笑)







なんというか


アタリヒットも多いけど、

コレじゃないんですよね〜





水深20mから緩やかに駆け上がるところかな


着底後に巻き始めて



ズンッ

と、何かがヒット!


そのままフッキングをいれて・・・




えっ!?





凄まじい走りで全く巻けません(-_-)

ドラグをさらに締めます




寄せてきた思ったら、走られラインを出され

その繰り返しが数回…



頭の中は完全に青物キターーー状態(笑)




ようやく姿が見えると

ギラッと銀色で姿が平たい



ん? 青物じゃないぞ


何ぞコレ???




と、思ったら再び走られて見えなくなり…







ようやく浮いて・・・



鯛じゃん!  デカッ!!!!





手計測で確実に60超え! 手が震えますね(笑)



鯛独特の叩くような引きなんて無くて、

ひたすら走るようなパワフルな引きでした(笑)






もう 大満足 ですね!


興奮も冷めぬまま…

わりかし近くに浮いていた方(kayak55のMさん)に記念撮影をお願いして





素晴らしい一枚が撮れました!!

※冒頭の写真です





さてと、しっかり血抜きも終わったと思うので

クーラーへ…



って、入らないやんけ(笑)

なんて嬉しい悲鳴だ!!




色々向きを変えて、魚を無理やり曲げてみて




どうしても尻尾が収まらねぇ




泣く泣く、切り落としてクーラーINしました



 

切った尻尾も持ち帰り

帰宅後に何となくで計測

曲がってるし尻尾切ったので、正確なサイズはわからないものの

65〜70cm だと思います!




簡単に『切り落とした』と書きましたが



サビナイフ シャークレイ


これなら余裕です♪

ギザ刃なので簡単に骨も切断!


ちなみにロープも簡単に切断できるので、

レスキューナイフ代わりにもなりますので

カヤックに最適ですね!!







釣り開始から1時間程度と、

わりかし早く釣れた事もあって

その後の釣りは余裕シャクシャク

穏やかな気持ちでのんびり釣りできました(笑)






後は、そうですね〜


カマスの反応はありましたが

群れも薄く? ジグ落としても反応しません

何でだろうね…





コレ、1度はやってみたかった



1つのジグで2匹掛け(笑)





時間となり、午前の部が終わりました


今回の使用ジグはコチラ


頑鉄SL 45g ゼブラ緑金


これ1つしか使ってません!
鯛に噛まれてボロボロ…
銀のプレート?も外れてますね(笑)



休憩して、午後の講習に備えます










■パドリングスキルアップ講習


講習会の写真はありません!



代わりにサニーコーストカヤックスさんの動画を置いておきます








メインはフォワードストローク


誰でも(始めての人でも)カヤックは漕げるし前に進む


だがしかし


楽に、なるべく早く、長距離を漕ぐには

正しい漕ぎ方と技術が必要



以前にもスキルアップ講習を受けたことありますが、

今回は何か違うものが得られたと思う


自分が良かれと思ってた漕ぎ方は全然違うではないか!?








そしてスターンラダー


ブレードの向きで逆にも曲がるのは何か面白い感じ…


便利だけど、ちょっと慣れないから

少しブレーキ気味になってしまうので

意識して普段から使うようにして

反復練習すれば、かなり便利な技になりそう






■トークショー&懇親会


まず、コチラの動画をご存知でしょうか?




この動画と同じメンバーで、

あのパドル談義をもう一度』こんなテーマで始まりました

パドルに関してのアレコレ…




ただ聞いてるだけでなくて、質問も自由!!


奥深いですね~





とりあえず今のパドルを使い倒して

それから次を考えたいと思います!

その前に…

今のパドルの不満点もっと〇〇重視にしたいとか

そんなことがわかってくるのかなぁ〜

とか、思いますけどね(苦笑)





パドルの話が一段落してからは

飲んで飲んでフリートーク(笑)





業界の奥深くを知っている方ならではの

口外できないココだけのお話…



めっちゃ楽しかったし

このカヤックフィッシング界を代表する方々

自由に話ができるなんで…

なんと畏れ多いことやら(苦笑)



17時〜23時まで飲みながら

非常に楽しく貴重なひと時でした♪

最後に記念撮影も…


※写真の掲載許可は得ています
 それでもブログのポリシーとして加工済みです
 








めちゃ長くなったけど

もう少しこのまま…終わらせちゃいます




その日は、車中泊

当然、飲んだから運転は出来ませんね






 
◆2024/10/20



イベント的には2日間で、20日は安全講習でしたが

私は6月にこの講習をすでに受けていたので

さすがに同じものは…

ってことで、辞退させて頂きました



その時の記事をリンクしておきます

カヤック JSPA セーフティ&レスキュー




なので、この日も朝から釣りする予定でしたが


爆風(笑)



天気は良いのですが、

予報で8M…

時折吹く突風は車が揺れるぐらい…




残念ですが、それでもクーラーの鯛を思い出すと

どーでも良くなります(笑)



ちょっとドライブがてら

南伊勢町の自宅(空家)を状態確認して



道の駅 紀伊長島マンボウへ寄って

干物を買って



帰宅しました







ある程度片付けたら、


早速鯛の処理に





あまりの大きさに四苦八苦でしたが

5枚おろしにすることで解決

綺麗に柵取り出来ました




夜は 鯛パーティ♪


鯛の刺身炙り刺身



鯛シャブも用意して食べ放題(笑)




炙りがうますぎる!!!

鯛シャブも贅沢の極み!

いくらでも食べれますね








さらに後日・・・



鯛の昆布締め




アラ煮付け




※まだ鯛カマと兜が残ってますので、
 そのうち塩焼きに( ̄ー ̄)





いちど言ってみたかった、このフレーズ…


控えめに言って、最高でした!!








始めて(体験で)、カヤックに乗ったのが

約1年前…


フィッシングカヤック講習
その時の記事をリンクしときます


本当に良かったと心から思えた瞬間でした♪

今後ともイベント等、積極的に参加していこうと思います!














◆ご連絡

●ずっと放置だった Instagram に投稿再開しました
https://www.instagram.com/mafjya15
ブログだと情報が遅れるので最新はコチラを…

ブログをやめるつもりはありませんが、
イロイロと試行錯誤してます。
新しい出会いを求めて!!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪








  


Posted by まっさー at 08:32 Comments(2) 紹介カヤック