2017年10月19日
雨のお神輿と懲りずに維摩池へ
2017年10月15日
市民際は2日目、弱雨だが降り続いている
バァァン!!
ババァァンッ!!!
この日は1日中発砲音が響き渡る
この辺りの伝統芸能『棒の手』関連で鉄砲隊(火縄銃)が撃ちまくる
なんとも騒がしいが、祭だということを改めて教えてくれる
息子は町内の御神輿を担ぐために集会場へ
先行して出発する『棒の手』の方々の姿を確認

来年は息子も『棒の手』へ参加となるので御神輿は最後ですね
※小学生男子は『棒の手』、幼児と小学生女子は『お神輿』です
私の子どもの頃は、子どもの人数も多く
小学3年からだったのだが、少子化で1年生から参加するようになったらしい
見送ったら御神輿の出発です

担ぐじゃなくて... 車輪が付いてるので押す引くですね(苦笑)
「わっしょい わっしょい」
掛け声だけは一人前(笑)
近くの神社でお祈りしてもらい

帰ってきたら御菓子とジュースを貰って終了
午後も雨が続いています
ただ、かなり雨足が弱まってきたので
さて、池にでも・・・・
やっぱり息子が「行く」と言って聞きません
雨降ってるので昨日より複雑です
妻も引き止めてくれましたが、根負けして連れて行くことに
維摩池へ
維摩池は毎週状況チェックしてる感じですね(苦笑)
水位はややUP
前回悩まされたゴミは、水中には無くなったが
風下になる水際あたりに大量に浮いてます
ルアーを投げる分には問題ナシ
雨なのでガラガラかと思いや...
釣り人は当然のようにいるし、散歩してる人も
一周歩きながら各ポイントで投げてましたが
何も反応ナシ
子どもが一緒だと一箇所で粘れず
すぐに「次ぎ行くよー」なんて言われて・・・
一周したあとは、おとなしく草ゴミで遊んでました

何やってんだ(笑)
それでも・・・
どんな場所でも、どんな物でも、頭を使って遊び始めるのは大したものですね♪
前回の筏釣行でお小遣いを使い果たしたので
今月は野池ばかりかなぁ・・・
てか、また週末は雨だし
月曜は休みとってあるので、久しぶりに妻と二人で出掛けようか
なぁ~んて、話しててら台風だし(-_-)
なんか、オレ休みとると台風来る?(笑)
市民際は2日目、弱雨だが降り続いている
バァァン!!
ババァァンッ!!!
この日は1日中発砲音が響き渡る
この辺りの伝統芸能『棒の手』関連で鉄砲隊(火縄銃)が撃ちまくる
なんとも騒がしいが、祭だということを改めて教えてくれる
息子は町内の御神輿を担ぐために集会場へ
先行して出発する『棒の手』の方々の姿を確認

来年は息子も『棒の手』へ参加となるので御神輿は最後ですね
※小学生男子は『棒の手』、幼児と小学生女子は『お神輿』です
私の子どもの頃は、子どもの人数も多く
小学3年からだったのだが、少子化で1年生から参加するようになったらしい
見送ったら御神輿の出発です

担ぐじゃなくて... 車輪が付いてるので押す引くですね(苦笑)
「わっしょい わっしょい」
掛け声だけは一人前(笑)
近くの神社でお祈りしてもらい

帰ってきたら御菓子とジュースを貰って終了
午後も雨が続いています
ただ、かなり雨足が弱まってきたので
さて、池にでも・・・・
やっぱり息子が「行く」と言って聞きません
雨降ってるので昨日より複雑です
妻も引き止めてくれましたが、根負けして連れて行くことに
維摩池へ
維摩池は毎週状況チェックしてる感じですね(苦笑)
水位はややUP
前回悩まされたゴミは、水中には無くなったが
風下になる水際あたりに大量に浮いてます
ルアーを投げる分には問題ナシ
雨なのでガラガラかと思いや...
釣り人は当然のようにいるし、散歩してる人も
一周歩きながら各ポイントで投げてましたが
何も反応ナシ
子どもが一緒だと一箇所で粘れず
すぐに「次ぎ行くよー」なんて言われて・・・
一周したあとは、おとなしく草ゴミで遊んでました

何やってんだ(笑)
それでも・・・
どんな場所でも、どんな物でも、頭を使って遊び始めるのは大したものですね♪
前回の筏釣行でお小遣いを使い果たしたので
今月は野池ばかりかなぁ・・・
てか、また週末は雨だし
月曜は休みとってあるので、久しぶりに妻と二人で出掛けようか
なぁ~んて、話しててら台風だし(-_-)
なんか、オレ休みとると台風来る?(笑)

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
名古屋の方でも立派なお祭りがありますね。
都会はそうゆうお祭りは無くなったと思ってました。
信州木曽のような地方では、少子化はもっと深刻です。
子供神輿も、担ぐ子供が少なくて私が担ぎました。
子供神輿なのに大人が担ぐ時代になりました。
草ごみで遊ぶ息子さんはたくましいですね。
都会はそうゆうお祭りは無くなったと思ってました。
信州木曽のような地方では、少子化はもっと深刻です。
子供神輿も、担ぐ子供が少なくて私が担ぎました。
子供神輿なのに大人が担ぐ時代になりました。
草ごみで遊ぶ息子さんはたくましいですね。
Posted by 山猿
at 2017年10月20日 07:30

山猿さん、こんにちは
名古屋隣接の市ですがあります(^^;
学区内で見と子ども自体は減ってるわけでは無さそうですが
どうしても新興住宅地に多く、昔から町内では激減中です(笑)
今あるもので考えて遊ぶのは良いことだと思います(苦笑)
名古屋隣接の市ですがあります(^^;
学区内で見と子ども自体は減ってるわけでは無さそうですが
どうしても新興住宅地に多く、昔から町内では激減中です(笑)
今あるもので考えて遊ぶのは良いことだと思います(苦笑)
Posted by まっさー
at 2017年10月21日 09:15
