2017年05月17日
完敗だった今季初の鈴鹿サーフ釣行
遠征して釣れないと、ホント書く気が失せますね(苦笑)
2017年5月14日
どうやら現地は前日大雨だったらしい... その後なので水質はちょっと心配
睡眠不足が深刻な中(笑)
午前2時半には出発
最初のポイント(千代崎海岸)へ 4時前に到着
真っ暗だ
既に来ているであろう友人に連絡を入れるも
「へんじがない。 だたの...(以下略)」
完全に寝てやがるな(-_-;)
「3時に...」とか言ってたから気合で起きて来たのに!!
しかし、そんなの関係ない
来る前に釣果を上げて自慢してやろー
準備をして真っ暗な砂浜に下りていく
向うの方でライトの明かりが見えたので誰かはいますね
最初はワームで近場から探っていき、ジグに変えて遠投
何処までどの方向に飛んでいるかも不明
徐々に明るくなってきて・・・
私の両サイドも人が入ってきた
移動しながら投げたかったのにコレじゃ動くに動けない
先日手を加えた、ダイソージグにホロテープを貼った赤金ジグを投入
しかし、何も反応すらない
反するように釣り人だけは増える
すっかり明るくなってから横を見るとずら~と人が並んでいる
水も濁っており透明感はまったくなし

しかも、まだまだ釣り人増え続け
次第に人と人との間隔も狭く・・・
ノーコン選手権に出れそうな私のキャストじゃプレッシャーを感じる距離にまで
しかし関係ない、無心で投げ続けるのみ!!
例えトラブルになったとしても...
下手なのが悪いのは認めるし謝るが、最初から居たのは私だ!!
まぁ、そんな事態はありませんでしたけどね(苦笑)
しっかし、完全に日が昇ってからじゃ入る場所は無い感じです
これだけは覚えておこう
『このポイントは、日の出前には IN していること』
投げる ~ 落とす
シャクリ! シャクリ!!
~落とす
ひたすら繰り返す
開始から2時間・・・早くも腕に疲れが(苦笑)
最近はバスロッドしか握ってないし、激しく誘うこともないもんな...
そもそもフィネスはかりだし
ガツンッ!!
きた!?
引かない.... ゴミ確定
海草とゴミが絡んだ木の棒でした(笑)
そうこうしてるとやっと友人が登場して合流
7時過ぎてくると一気に人が減った
釣れないから移動したのか??
(※見てた感じで誰も釣れてない)
広く使えるようになったので移動しながら投げる
フローティング ゲームベストはホントに高機能です
鞄持たずにウロウロ出来るから便利すぎ!
無くてはならない存在になりました(^^;
ただこの季節で暑いから夏本番は着れるかな(笑)
腕の休憩も兼ねてシャクリの要らない巻物に変更
投げて巻いて、少し移動...
ダメだ~
!?
友人がスレ掛りだけど舌平目(30ぐらい)を釣っている
魚がいるって事がことが分っただけでも気分は楽に
やる気が出たので再度ジグに戻す
潮がすごい勢いで動き出し、大量のゴミを連れてきた
1投1ゴミ状態で釣りにならず
しばし待つか? もしくは移動か?
考えるまでもないな、今回は調査も目的なのだ
少し北上
若松漁港と鈴鹿漁港(以下、「漁港」省略)の間にあるサーフへ
海岸沿いの道路には多数の車が、とりあえず止めて覗くと...
みんなキス釣りかな?? とりあえず入る場所無し!!
移動
次は鈴鹿と楠との間にあるサーフへ
なんというか、千代崎に比べて水深が無い気がする
それよりも気になったのはマテ貝
貝殻はたくさん落ちてるし、身が入った生きてる(触ると動いた)ヤツも波打ち際に何個か転がってた
もしかして・・・ここで取れるのか?
まぁ、今日はジギングロッド一本で来てるし目的が違う

(愛用のジグキャスター♪)
移動!!
鈴鹿川派川河口部付近
工事中で入れず
実績のあるお気に入りポイントなので、工事箇所手前から川沿いを歩いて進入を試みる
川沿いに下りるも・・・
『○○○(植物名)群生地 立ち入り禁止』
丁寧にロープも張ってある
ここを突っ切れば目的地に辿り着く事は出来る
『立ちがダメなら座って入ろう!!』
・・・なんてのが現実で通るわけないし(笑)
----------------------------------------------------
全ての釣り人に注意を促したいが
その場所の所有者(管理者)が『立ち入り禁止』としてる以上、いかなる理由があろうとも
軽犯罪法違反 として検挙対象であるということを忘れずに...
また『立ち入り禁止』との表記が無くても柵等で囲ってある場合、同様であるとのことです
----------------------------------------------------
ここは道徳心MAXで涙の撤退
移動~
磯津の吉崎海岸
キス釣りっぽいのが何名か入っており、開いている場所に入る
一投目で友人がジグロスト...
私も数投後にジグロスト
うあぁぁぁ、先日必死でチューンしたジグが殉職してもうた
本当は1日使い倒しての耐久テストとして、帰宅後に写真撮るつもりだったのに...
ちなみに殉職直前まで目立ったキズは無く、塗装の剥がれも無かったです
思出だせば、去年もここでのロストが1番多かった...
ここには何かがある、トレブルはヤバイ
ってことで、アシストのみの1本針で投げる..投げる...
ゴン!
きっ た? ・・・ って無い・・
そして、99円ジグもロスト
立て続けのロストに戦意も失う
トレブル無いのに根がかるってどんなサーフやねん!!
お昼を過ぎていたこともあり、近くの「すきや」へ
お水でかんぱ~い(完敗)
\(^o^)/
最後に鈴鹿川河口部へ
ド干潮で釣りなんて出来ず
潮干狩りの方が何名かいましたね

夕方には帰るとの約束なので、時間的にもそろそろ良い時間に
最後に遊四日市店へ立ち寄り
中古コーナーをささっとのぞいて
買うものは無く・・・
自宅に向かって車を走らせる
ちょっと眠い(´ω`)
私「ただいま~」
子「何か釣れた?」
私「全然ダメ」
子「そんなこともあるよね...」
なんだろうこの虚しい気持ちは・・・
夜~
前日は3時間弱の睡眠だったので、限界に達して子どもと共に8時過ぎに就寝
異変は翌日に...
右腕から背中に掛けての激しい筋肉痛(笑)
純粋に腰が痛い
おまけに頭がボーっとして鈍い痛みが...
が、趣味で家族を置いて遊びに行った以上
そんなことは口が裂けても言えません(笑)
元気に仕事行ってきます♪
残念な結果ではありますが、それも釣りは楽しいし、気持ち良い
次回こそは今期の1匹目を仕留めたいと思います
なんか必死で写真すら全然撮ってなかったよ(´ω`)
今回活躍したアイテムはこちら!

指が痛くなくて、安心して重量のあるジグをフルキャスト出来ました!
値段も安いし、3つ入ってるし
それでいて簡単に破れるわけじゃないので1つで何度も使えそうです(^ω^)
ただ、コレ・・・
日焼けが恐いですね!!!
2017年5月14日
どうやら現地は前日大雨だったらしい... その後なので水質はちょっと心配
睡眠不足が深刻な中(笑)
午前2時半には出発
最初のポイント(千代崎海岸)へ 4時前に到着
真っ暗だ
既に来ているであろう友人に連絡を入れるも
「へんじがない。 だたの...(以下略)」
完全に寝てやがるな(-_-;)
「3時に...」とか言ってたから気合で起きて来たのに!!
しかし、そんなの関係ない
来る前に釣果を上げて自慢してやろー
準備をして真っ暗な砂浜に下りていく
向うの方でライトの明かりが見えたので誰かはいますね
最初はワームで近場から探っていき、ジグに変えて遠投
何処までどの方向に飛んでいるかも不明
徐々に明るくなってきて・・・
私の両サイドも人が入ってきた
移動しながら投げたかったのにコレじゃ動くに動けない
先日手を加えた、ダイソージグにホロテープを貼った赤金ジグを投入
しかし、何も反応すらない
反するように釣り人だけは増える
すっかり明るくなってから横を見るとずら~と人が並んでいる
水も濁っており透明感はまったくなし

しかも、まだまだ釣り人増え続け
次第に人と人との間隔も狭く・・・
ノーコン選手権に出れそうな私のキャストじゃプレッシャーを感じる距離にまで
しかし関係ない、無心で投げ続けるのみ!!
例えトラブルになったとしても...
下手なのが悪いのは認めるし謝るが、最初から居たのは私だ!!
まぁ、そんな事態はありませんでしたけどね(苦笑)
しっかし、完全に日が昇ってからじゃ入る場所は無い感じです
これだけは覚えておこう
『このポイントは、日の出前には IN していること』
投げる ~ 落とす
シャクリ! シャクリ!!
~落とす
ひたすら繰り返す
開始から2時間・・・早くも腕に疲れが(苦笑)
最近はバスロッドしか握ってないし、激しく誘うこともないもんな...
そもそもフィネスはかりだし
ガツンッ!!
きた!?
引かない.... ゴミ確定
海草とゴミが絡んだ木の棒でした(笑)
そうこうしてるとやっと友人が登場して合流
7時過ぎてくると一気に人が減った
釣れないから移動したのか??
(※見てた感じで誰も釣れてない)
広く使えるようになったので移動しながら投げる
フローティング ゲームベストはホントに高機能です
鞄持たずにウロウロ出来るから便利すぎ!
無くてはならない存在になりました(^^;
ただこの季節で暑いから夏本番は着れるかな(笑)
腕の休憩も兼ねてシャクリの要らない巻物に変更
投げて巻いて、少し移動...
ダメだ~
!?
友人がスレ掛りだけど舌平目(30ぐらい)を釣っている
魚がいるって事がことが分っただけでも気分は楽に
やる気が出たので再度ジグに戻す
潮がすごい勢いで動き出し、大量のゴミを連れてきた
1投1ゴミ状態で釣りにならず
しばし待つか? もしくは移動か?
考えるまでもないな、今回は調査も目的なのだ
少し北上
若松漁港と鈴鹿漁港(以下、「漁港」省略)の間にあるサーフへ
海岸沿いの道路には多数の車が、とりあえず止めて覗くと...
みんなキス釣りかな?? とりあえず入る場所無し!!
移動
次は鈴鹿と楠との間にあるサーフへ
なんというか、千代崎に比べて水深が無い気がする
それよりも気になったのはマテ貝
貝殻はたくさん落ちてるし、身が入った生きてる(触ると動いた)ヤツも波打ち際に何個か転がってた
もしかして・・・ここで取れるのか?
まぁ、今日はジギングロッド一本で来てるし目的が違う

ダイワ(Daiwa) ジグキャスター 96M
(愛用のジグキャスター♪)
移動!!
鈴鹿川派川河口部付近
工事中で入れず
実績のあるお気に入りポイントなので、工事箇所手前から川沿いを歩いて進入を試みる
川沿いに下りるも・・・
『○○○(植物名)群生地 立ち入り禁止』
丁寧にロープも張ってある
ここを突っ切れば目的地に辿り着く事は出来る
『立ちがダメなら座って入ろう!!』
・・・なんてのが現実で通るわけないし(笑)
----------------------------------------------------
全ての釣り人に注意を促したいが
その場所の所有者(管理者)が『立ち入り禁止』としてる以上、いかなる理由があろうとも
軽犯罪法違反 として検挙対象であるということを忘れずに...
また『立ち入り禁止』との表記が無くても柵等で囲ってある場合、同様であるとのことです
----------------------------------------------------
ここは道徳心MAXで涙の撤退
移動~
磯津の吉崎海岸
キス釣りっぽいのが何名か入っており、開いている場所に入る
一投目で友人がジグロスト...
私も数投後にジグロスト
うあぁぁぁ、先日必死でチューンしたジグが殉職してもうた
本当は1日使い倒しての耐久テストとして、帰宅後に写真撮るつもりだったのに...
ちなみに殉職直前まで目立ったキズは無く、塗装の剥がれも無かったです
思出だせば、去年もここでのロストが1番多かった...
ここには何かがある、トレブルはヤバイ
ってことで、アシストのみの1本針で投げる..投げる...
ゴン!
きっ た? ・・・ って無い・・
そして、99円ジグもロスト
立て続けのロストに戦意も失う
トレブル無いのに根がかるってどんなサーフやねん!!
お昼を過ぎていたこともあり、近くの「すきや」へ
お水でかんぱ~い(完敗)
\(^o^)/
最後に鈴鹿川河口部へ
ド干潮で釣りなんて出来ず
潮干狩りの方が何名かいましたね

夕方には帰るとの約束なので、時間的にもそろそろ良い時間に
最後に遊四日市店へ立ち寄り
中古コーナーをささっとのぞいて
買うものは無く・・・
自宅に向かって車を走らせる
ちょっと眠い(´ω`)
私「ただいま~」
子「何か釣れた?」
私「全然ダメ」
子「そんなこともあるよね...」
なんだろうこの虚しい気持ちは・・・
夜~
前日は3時間弱の睡眠だったので、限界に達して子どもと共に8時過ぎに就寝
異変は翌日に...
右腕から背中に掛けての激しい筋肉痛(笑)
純粋に腰が痛い
おまけに頭がボーっとして鈍い痛みが...
が、趣味で家族を置いて遊びに行った以上
そんなことは口が裂けても言えません(笑)
元気に仕事行ってきます♪
残念な結果ではありますが、それも釣りは楽しいし、気持ち良い
次回こそは今期の1匹目を仕留めたいと思います
なんか必死で写真すら全然撮ってなかったよ(´ω`)
今回活躍したアイテムはこちら!

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
指が痛くなくて、安心して重量のあるジグをフルキャスト出来ました!
値段も安いし、3つ入ってるし
それでいて簡単に破れるわけじゃないので1つで何度も使えそうです(^ω^)
ただ、コレ・・・
日焼けが恐いですね!!!