2018年06月06日
酷い脱水に襲われて...
◆2018年6月2日
数日前からの風邪っぽい体調不良が治らず...
朝から予定があるために、大事をとって早朝はヤメ
この日は年間スケジュールで出勤日と指定されている
会社のレクリエーション
行かなきゃ欠勤か有給消費するかだ(笑)
休日に半強制よりも、予め出勤日とされているほうがまだマシなのかな(苦笑)
今回は、パターゴルフからのBBQ
ゴルフ自体やらないので、ゴルフ趣味の方の上手さに脱帽というか
正直なところ、上手く出来ないし入らないし・・・
まったく面白くないですね(苦笑)
先日までの天気が嘘のように上天気で暑い
非常に喉が渇くが、今日はアルコールもOK!!
今しばらく我慢
そう・・・
破滅の序章はすでに始まっていたのだ
午後からBBQ会場へ

いやぁ~~~~~~
ビールがウマイ!!!!
さいこーですね!!
帰宅後に、臭いから即行風呂へ
ん?
んん???
なんか頭痛が??
ちょいと横になって暫らくすると・・・
立ち上がれないほどの頭痛と、吐き気がヒドイ
妻いわく...
妻「脱水だわ、アルコール以外はどれだけ飲んだの?」
私「お茶を1本(500ml)以下...」
妻「バカじゃない?!」
ごめんよ・・・
吐き気と戦いながらも水を飲むが、
塩分もビタミンも足りてないということで
水・砂糖・塩・レモンを配合した
自家製の『ポカリスエット』を作ってくれました
気合で500mlを飲み干して、暫らくすると...
若干だが頭痛も和らぎ、吐き気は収まる
追加で500mlを飲んで
頭痛に耐えながらも、いつの間にか眠りへ
夜中、目が覚めると!
頭はスッキリ!!!
さらに追加で作ってあった自家製ポカリの飲んで
無事に回復しました
普段というか、釣りのときは水分補給を心がけるのに
今回ここまで軽視してしまった理由が自分にもわかりません
教訓としては
暑いときや体を動かした後のビールは最高だが、アルコール以外で水分塩分を必ず補給すること!!
今回の失敗は、
パターゴルフの最中や後に水分補給をしなかったこと
ビールを飲みまくったこと
帰宅後に子どもの遊びに付き合って長風呂になってしまったこと
ですね...
それと、自家製ポカリはかなり良いと思いました
「自家製ポカリ」で、検索するとレシピが出てくるので
糖分控えめに作れるのでオススメしておきます
完全に妻に感謝です
◆2018年6月3日
と、いうことがあったので・・・
流石に朝から出撃するなんて言えません
朝は家で大人しくしていましたが....
睡蓮を入れてある容器が、グリーンウォーター化してきたので
対応の必要があり
必要なモノを獲りに
いつもの維摩池へ
欲しいのは「ドブ貝」です
去年試しにメダカの水槽に入れたら、緑がかってた水はクリアになり
さらに1年を通して水がクリアだったんです!
もちろん、現在もしっかりと生存しており水管を出している姿が確認できます
維摩池を歩いてると良く見かけるドブ貝ですが
こーやって持って帰ろうと思うと何故かありません
目を凝らして水底を探します
あった!!
長靴で池の中に一歩踏み出すと
おぉーー
以外に冷たいなぁ~
えっ!?
冷たい???
そう、片方だけが冷たい
慌てて後ずさり、確認すると
うん! やっぱり濡れてる!!!!

長靴の継ぎ目に亀裂がありますね....
ここから浸水したんでしょう
しかし片方だけ気持ち悪い
ドブ貝としては、殻長10cm程度のモノを2個ほど確保
肝心のドブ貝の写真がないな(苦笑)
植木鉢に赤玉土を入れて、その上にドブ貝を置いて
そ~っと、睡蓮水槽に沈めました

写真の移りが悪いけど、こんな感じです
水が澄んだらまた記事にしたいと思います
体調悪化のせいで散々な週末となりました
そして、風邪は未だに継続中・・・
早く直さないと(^_^;)
数日前からの風邪っぽい体調不良が治らず...
朝から予定があるために、大事をとって早朝はヤメ
この日は年間スケジュールで出勤日と指定されている
会社のレクリエーション
行かなきゃ欠勤か有給消費するかだ(笑)
休日に半強制よりも、予め出勤日とされているほうがまだマシなのかな(苦笑)
今回は、パターゴルフからのBBQ
ゴルフ自体やらないので、ゴルフ趣味の方の上手さに脱帽というか
正直なところ、上手く出来ないし入らないし・・・
まったく面白くないですね(苦笑)
先日までの天気が嘘のように上天気で暑い
非常に喉が渇くが、今日はアルコールもOK!!
今しばらく我慢
そう・・・
破滅の序章はすでに始まっていたのだ
午後からBBQ会場へ

いやぁ~~~~~~
ビールがウマイ!!!!
さいこーですね!!
帰宅後に、臭いから即行風呂へ
ん?
んん???
なんか頭痛が??
ちょいと横になって暫らくすると・・・
立ち上がれないほどの頭痛と、吐き気がヒドイ
妻いわく...
妻「脱水だわ、アルコール以外はどれだけ飲んだの?」
私「お茶を1本(500ml)以下...」
妻「バカじゃない?!」
ごめんよ・・・
吐き気と戦いながらも水を飲むが、
塩分もビタミンも足りてないということで
水・砂糖・塩・レモンを配合した
自家製の『ポカリスエット』を作ってくれました
気合で500mlを飲み干して、暫らくすると...
若干だが頭痛も和らぎ、吐き気は収まる
追加で500mlを飲んで
頭痛に耐えながらも、いつの間にか眠りへ
夜中、目が覚めると!
頭はスッキリ!!!
さらに追加で作ってあった自家製ポカリの飲んで
無事に回復しました
普段というか、釣りのときは水分補給を心がけるのに
今回ここまで軽視してしまった理由が自分にもわかりません
教訓としては
暑いときや体を動かした後のビールは最高だが、アルコール以外で水分塩分を必ず補給すること!!
今回の失敗は、
パターゴルフの最中や後に水分補給をしなかったこと
ビールを飲みまくったこと
帰宅後に子どもの遊びに付き合って長風呂になってしまったこと
ですね...
それと、自家製ポカリはかなり良いと思いました
「自家製ポカリ」で、検索するとレシピが出てくるので
糖分控えめに作れるのでオススメしておきます
完全に妻に感謝です
◆2018年6月3日
と、いうことがあったので・・・
流石に朝から出撃するなんて言えません
朝は家で大人しくしていましたが....
睡蓮を入れてある容器が、グリーンウォーター化してきたので
対応の必要があり
必要なモノを獲りに
いつもの維摩池へ
欲しいのは「ドブ貝」です
去年試しにメダカの水槽に入れたら、緑がかってた水はクリアになり
さらに1年を通して水がクリアだったんです!
もちろん、現在もしっかりと生存しており水管を出している姿が確認できます
維摩池を歩いてると良く見かけるドブ貝ですが
こーやって持って帰ろうと思うと何故かありません
目を凝らして水底を探します
あった!!
長靴で池の中に一歩踏み出すと
おぉーー
以外に冷たいなぁ~
えっ!?
冷たい???
そう、片方だけが冷たい
慌てて後ずさり、確認すると
うん! やっぱり濡れてる!!!!

長靴の継ぎ目に亀裂がありますね....
ここから浸水したんでしょう
しかし片方だけ気持ち悪い
ドブ貝としては、殻長10cm程度のモノを2個ほど確保
肝心のドブ貝の写真がないな(苦笑)
植木鉢に赤玉土を入れて、その上にドブ貝を置いて
そ~っと、睡蓮水槽に沈めました

写真の移りが悪いけど、こんな感じです
水が澄んだらまた記事にしたいと思います
体調悪化のせいで散々な週末となりました
そして、風邪は未だに継続中・・・
早く直さないと(^_^;)