ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年01月22日

北方マス釣り場 朝から絶好調! 最後はなんとビッグサイズを・・・

 
  

◆2019年1月19日


今回は1人釣行になりました

正直なところ、集中できるからある意味望むところでもありますね(苦笑)




早朝は下道でもスイスイと、あまり信号にも引っかかることなく

1時間程度で到着♪



普段よりちょっぴり早い時間の到着だが...

前回に比べて車が少ない、ってことは人も少ないですね




まずは場所取り

第3下流が空いてたから、入ろうとしたら...

水面がおもっきり汚れていて、ラインが茶色くなりそうだからヤメ(苦笑)


お馴染みの『第2 対岸側 下流ネット際』へ





車に戻り、準備


▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)




入漁券販売開始までしばしの時間つぶしからの・・・




0740 開戦


状況は変わらず水位低めで、水質クリア、晴れ、無風

天気のいい朝そのものだ




クーガFMRからスタート

幸先良く1匹を掛けるも、そこまでの好反応ではなさげ?




では、さっそく新兵器の投入へ

ヴァルケイン ハイドラムF(ライブボーン)です


4連ジョイントというなんとも惹かれるルアー(笑)

高くて手が出せなかったけど、セールの20%引きで手を伸ばしてしまいました



グネグネ泳ぐのがなんとも面白い、ワラワラとマスが寄ってきて


3投目ぐらいで早速GET!





さらに続いてGET!!


コレ、ええんちゃうか



新調したネットも枠が広くて使いやすい♪

そして目が粗くなったので、フックが絡まって取りにくいっていうのも解消





放流が始まってたのでスプーンに変えて

ポツポツと釣れる



ふと、周りを見渡すと

確かに人が少ない、どうしたんだろう??



あっ!? 対面の駐車場側で入水してる方が(;_;)

水位が低いから取り込み時に下がってで滑ってる人が多い気がします

気をつけましょう、怖や怖や...




チョットしたら、何故かピタっと当りがとまって・・・

早々に何も釣れない時間??



でも水面をパチャパチャとマスが突っついてるので活気はありそう


ならば・・・

ロッド立てて 0.8gで水面で波紋が出るか出無いぐらいを表層を維持して巻くと


マスが勢い良く寄って来てパクッ!?




あっ、おおっ!!



カラーはコレなんでメッチャ良く見えるから





スプーンを凝視してサイトで積極的に掛けにいく



投げるたびに釣れるぐらいの勢いだし、

横に人が居なかったので扇状に投げて




立て続けに軽く20ぐらいはゲットですね♪




これぞ今日の黄金パターンって感じでした


ただ、巻き合わせを意識してても...

手元に当りが伝わると直感でロッドで合わせてしまって

スプーンが吹っ飛んでくることもしばしば(苦笑)

なかなか慣れません




コレをひたすら続ければもっと稼げそうだけど、

やっぱり余裕が出てくると遊び心が出てくるというか(苦笑)



あまり実績の無いクランクを投げてみたり

自作のフェザージグを投げてみたり



フェザージグでも掛けたけど、取り込み直前にバレて写真撮れず(-_-;)




そうこうしてるうちに昼前になり、

やはり下流側からの風が出てくる




午後からはプラグ主体に切り替えて・・・

色的にはオレンジに反応が薄く、

手持ちルアーのカラーバリエーションがショボいのでちょっと苦戦気味(苦笑)


それでも午前ほどの勢いは無いけど、ポツポツと釣れるから

この日は全体的に良い日に♪


ちなみに、午後から対面にいたフライ師がやたら連発してましたね(-.-)






納竿を3時と決めて、ラスト1時間はスプーンの当たり取り練習に当てる


う~~~~ん、ラインでの微妙な当たりがやっぱりワカラン




と、横にプロフェッショナルぽい方が入ってきて

来て早々にスプーンで掛けてるから



さりげなく盗み目に(笑)

ルアーのカラーに巻き速度なんかをトレース



うん! 釣れません(涙)




と、ここで隣の方が大物を掛けたのか、

横でファイトが始まったので手を止めて見守る


元気良すぎてランディングに数回失敗した後に、キッチリと仕留める


うあ、デカイ!!

思わず「大きいですね~」と声を掛けると


???「よかったら要りますか? 私は全てリリースしてるので」


え! マジですか????

遠慮なんてしませんよ!



・・・。


本当に貰っちゃいました! ビッグサイズを♪



そう、釣ったんじゃなくて

貰ったんです(笑)





そして、最後に自力で1匹追加して気分良く終了~





釣果:45匹


記録更新ですね!

午前中のハマりが自分でも信じられないぐらいでした




早速、持ち帰りぶんを処理...



※写真上ので標準サイズの大きい方ですね



特にデカマス(45cmありました)をどうするか?

刺身??

日本の養殖モンは寄生虫の心配は無いと聞くし、凄く魅力的だが


よくわからんし、子どもらに万一があっては困るし、


う~ん、としばし葛藤し・・・


『子どもに食わすな』という両親の忠告を聞き入れて、安心と言う確証も無いため

刺身は断念





とりあえず、3枚にするために出刃を入れると


噂通りに身が赤い!!


脂でギトギト、これは旨そうだ


※身は後日ムニエルに



脂がすごいのでアラで出汁をとってみる





ニオイも味も完全に鮭や!!



出汁は翌日の味噌汁に... 旨すぎ♪





これは・・・

是非とも自分で釣りたいです、次の目標となりました(笑)





この日は本当に好調って感じでした♪

水面引きに異常なまでの好反応で

やる気のあるマスなんか、ちょっと距離あってもシュッと泳いできて

躊躇なくパクついてました



実は...数日前に動画で見たのを真似しただけなんですがね(苦笑)

ラッキーでした♪






  


Posted by まっさー at 06:31Comments(4)