2021年09月23日
SUP釣り? 息子と一緒で釣りは...
◆2021年9月20日
よくわからん台風も過ぎて...
風と波の予測を見ながら行ける日を見定める
海に出るということで、今まで以上に気象予測をしっかり見る
時間単位での風向き強さ、波の高さにうねり、潮位と潮の流れる方向
SUPを釣り仕様にして1人で出掛けようとしてたけど...
息子の「オレも行く!!」に敗北(苦笑)
結局は釣り装備は無しで
後ろに息子を乗せて
タックルとルアー数個だけもって海へ出ました
無風に近くて、これぞ凪って感じ
ただ、潮は結構な速度で流れてる
潮目に沿ってボラだと思われるモノが海面をバチャバチャと賑わす
潮の流れに乗りながらルアーを投げる

と、すぐに・・・・
息子「あっちの方行きたい」
・・・・。
移動~
ファインブリッジを超えて...

直線距離にして1km程度漕いできました

さらに進みます
SUPを楽しんでる方もいます
ゴムボートやらプレジャーボートで釣りしてるのも見えます
海側から新舞子マリンパークの魚釣り施設を眺める

なんかすごく新鮮(笑)
いや~ パッと見だと・・・
釣り施設は密ですね(苦笑)
釣り施設のちょい沖に簡単に出れてしまう
こんなところで、お手軽に釣り出来きるのが素晴らしいですね
密を回避して...
周りに気を使わず釣りが出来る
コロナがなければSUPという選択肢も無かったかもしれない
いや~
ルアーだけじゃなくてのんびり餌釣りも楽しそうですね
砂地だと思うのでキスが行けそうかな~
タコもこの辺だっけ?
ちょっとルアー投げてみました
感覚では水深5M程度でしょうか?
そして・・・すぐに
息子「そろそろ戻りたい」
・・・・・。
移動~
出発地点に戻って、海で遊ぶ息子を妻にお願いし...
私も見える範囲でルアー投げようと思い、
勢いをつけてSUPに乗り込み...
!!?
!!!!
ドボンッ
大潮で結構引いており、足を付いたところがヘドロぽく
埋まって抜けずバランスを崩して
掴んでたSUPごとひっくり返りました
いや~ びっくり(笑)
とゆーか、リールが完全に海水に浸かりましたね
13ナスキーでよかった(苦笑)
※帰宅後にナスキーを(細かいネジを開けない程度に)バラして水洗い
乾燥させて組み立てたら....
リールが逆回転するというね(苦笑)
めっちゃ焦りましたよ(-_-;)
パーツが1つ逆方向にハメたと気が付き、なんとか元に戻りました
しばらく投げて・・・
ゴッ!?
乗った!
引いてる!!! ヒッハーーー! 魚だー!!!
ん~~~
なんか違和感が・・・
姿が見えました(-_-;)
SUPのファーストフィッシュは小型のエイでした(笑)
アミに入れようとしたらうまい具合にフックアウトしてくれたので良かったですが
※写真撮れなかったのでblogとしては良くないね...
これ、大型のエイだったらSUPも引っ張られるでしょうし
取り込みも針外しも厳しいですね...
そもそも、ごっつい毒針が自分だけでなくSUPにも危険すぎる(苦笑)
状況次第で...ラインを切るという選択も必要ですね
しばらくすると
風が出てきました
時間を見るとWindyの予測とピッタリ
沖向かう風ではないので問題ないと判断して
シーアンカーのテストをしてみます
風速3M、真横に吹いてます
SUPが結構な速度で流されますね
試しに逆風で漕いでみます
進む、進むけど...スピードがでない
漕ぐのを止めると直ぐに流される
これは確かに・・・
風向きによっては即帰還いや、風が吹く前に帰還しないとダメな感じですね
では、アンカー投入・・・
すっと傘が開いて
流され具合がゆっくりになります
なるほど、少しでも風があれば出してた方がいいかな~
と...アンカーのお試しがてら、使い方を確認して
本日は終了
ん~ 息子も楽しんでいましたが
釣りをするならやっぱ1人しか無理だろうな~