2018年02月28日
地域イベントと釣れない野池
◆2018年2月24日
妻と子が買い物に行く話をしてたので、巧く誘導して...
途中で野池に降ろしてもらい、2時間程度のチャレンジ
立石池

パッと見は冬景色...
釣り人は5名(見える範囲で)
寒さも和らぎ、徐々に人も増えてきた気がする
手始めに『リズムウェーブ2.8』を護岸沿いにテロテロテロ...
シャッドでコツコツコツ...
周りを伺いながらやってますが、釣れてる気配はない
まだまだ無理そうですね(苦笑)
終了予定時刻が近づいた頃...
駐車場の方に向かいながら投げながら
投げて巻き巻き、投げて巻き巻き
投げ・・・
ガッ!
げっ!!!!!

後ろにルアーを引っ掛けて、今年初の完全再起不能(笑)
ラインが全てぐちゃってる
コレがあるからベイトは怖い(苦笑)
慣れてきた頃にやってまって・・・
しばらくはは後ろも確認しつつ、慎重に
忘れた頃に再び(涙)
暫らく解こうと奮闘してみたが、まったく糸が出せない
あまり人に見られると恥ずかしいので....
リールを鞄にこそっと仕舞い、ロッドを分割(2ピース)して帰り支度
駐車場で10分ほど待ったら迎えが来ました
◆2018年2月25日
毎年恒例の地域のイベントに妻と息子と参加してきました
集合場所の小学校へ
私の母校であり、息子が来年から通う小学校

私の頃は、稲作体験用の田んぼと、池でしたが
ビオトープに変わってますね...
イベント事態は
学区を対象にした健康イベントでゆっくりと1時間弱歩くだけです
最初に説明を聞きます

災害用の炊き出しセットには「ぜんざい」が用意されており、ゴールしたら食べれます
学校を出発
ホームの野池(維摩池)まで行き、池を一周して帰ります
子どもやお年寄りでも歩いて行ける範囲です(^^;
妻の万歩計で6000歩程度でした...
疲れを癒し、体を温める一杯のぜんざいを食べて
最後にはお土産付き
・カップめん1つ
・お菓子1袋
・ティッシュ1箱
これが1人1セットずつ貰えます
3人で参加したので3セット! ちょっぴりお得です
午後からは釣具屋経由の野池へ
維摩池
寒くなく、釣り人も10名程度いそう

何をしてるんだろう(笑)
いつものベイトフィネス用のタックルですが
3号の棒シンカーでちょっぴりライトな三叉キャロ
飛距離はそこそこ良い感じ
腕を大きく振らないから、肩も平気
てか、以前より飛距離良くなってるかも??
気分よく投げ続けるのも、長くは続かず
コッ...
ガッ!
(反射的に合わせを入れる)
・・・・・・・・・・・。
ビクともしません
あぁ、サヨウナラ私の大事な三叉キャロとシザーコーム
去年いくつか作った三叉キャロも最後の1つだったんだよなぁ...
また作らないとだ
その後は何も無く終了
春は遠いなぁ~
妻と子が買い物に行く話をしてたので、巧く誘導して...
途中で野池に降ろしてもらい、2時間程度のチャレンジ
立石池

パッと見は冬景色...
釣り人は5名(見える範囲で)
寒さも和らぎ、徐々に人も増えてきた気がする
手始めに『リズムウェーブ2.8』を護岸沿いにテロテロテロ...
シャッドでコツコツコツ...
周りを伺いながらやってますが、釣れてる気配はない
まだまだ無理そうですね(苦笑)
終了予定時刻が近づいた頃...
駐車場の方に向かいながら投げながら
投げて巻き巻き、投げて巻き巻き
投げ・・・
ガッ!
げっ!!!!!

後ろにルアーを引っ掛けて、今年初の完全再起不能(笑)
ラインが全てぐちゃってる
コレがあるからベイトは怖い(苦笑)
慣れてきた頃にやってまって・・・
しばらくはは後ろも確認しつつ、慎重に
忘れた頃に再び(涙)
暫らく解こうと奮闘してみたが、まったく糸が出せない
あまり人に見られると恥ずかしいので....
リールを鞄にこそっと仕舞い、ロッドを分割(2ピース)して帰り支度
駐車場で10分ほど待ったら迎えが来ました
◆2018年2月25日
毎年恒例の地域のイベントに妻と息子と参加してきました
集合場所の小学校へ
私の母校であり、息子が来年から通う小学校

私の頃は、稲作体験用の田んぼと、池でしたが
ビオトープに変わってますね...
イベント事態は
学区を対象にした健康イベントでゆっくりと1時間弱歩くだけです
最初に説明を聞きます

災害用の炊き出しセットには「ぜんざい」が用意されており、ゴールしたら食べれます
学校を出発
ホームの野池(維摩池)まで行き、池を一周して帰ります
子どもやお年寄りでも歩いて行ける範囲です(^^;
妻の万歩計で6000歩程度でした...
疲れを癒し、体を温める一杯のぜんざいを食べて
最後にはお土産付き
・カップめん1つ
・お菓子1袋
・ティッシュ1箱
これが1人1セットずつ貰えます
3人で参加したので3セット! ちょっぴりお得です
午後からは釣具屋経由の野池へ
維摩池
寒くなく、釣り人も10名程度いそう

何をしてるんだろう(笑)
いつものベイトフィネス用のタックルですが
3号の棒シンカーでちょっぴりライトな三叉キャロ
飛距離はそこそこ良い感じ
腕を大きく振らないから、肩も平気
てか、以前より飛距離良くなってるかも??
気分よく投げ続けるのも、長くは続かず
コッ...
ガッ!
(反射的に合わせを入れる)
・・・・・・・・・・・。
ビクともしません
あぁ、サヨウナラ私の大事な三叉キャロとシザーコーム
去年いくつか作った三叉キャロも最後の1つだったんだよなぁ...
また作らないとだ
その後は何も無く終了
春は遠いなぁ~