2018年11月03日
福井旅行2018 2日目
◆2018年10月28日
前日夜の天気予報では曇のはずが・・・
夜中に雨の音で起こされる(苦笑)
直感でマズイなと思った
~ 8時ぐらいまでは釣りの時間を貰っている
しかし、前日の高波のこともあり
知らぬ場所で暗闇で釣りに出かけるようなことはしない
明るくなった6時ごろに行動開始
移動で往復30分、釣り時間1時間半といった短期決戦だ!!
着替えて準備してると、まさかの息子が登場(早起きだ)
「オレも行きたい」
やはりそう来たか・・・ 1人で行くつもりだったのに(苦笑)
外は雨が降っているし、少々肌寒い
必死で「寒いし危ないから待っとれ」と説得するも....ダメっぽい
仕方なく連れて行く(-_-;;
地磯を見てみる

うん、昨日と変わらない
これは死ねる・・・・
が、釣りしてる人がいる
かなり高いところから長い磯竿を出している(苦笑)
6Mの長いアミでも届かないように思うがどうなんだろう・・・

どのみち子連れで地磯なんて無理なので移動~
陸側にテトラが入ってるとがあった
かなり高くて私は無理だけど、
この高波でも釣り人が何名かメタルジグ投げてました
良いポイントなのか?

ってゆーかテトラの上でメタルジグフルキャストとか・・・
ぶっちゃけ、ありえない(苦笑)
行き着いた先は『新保・宿漁港』(で、合ってるかな?)でした
外側突堤の先は柵があって立ち入り禁止っぽいし、
波が外堤を超えてくるので... 物理的に無理ですね(苦笑)
内側の安全な場所で(^^;;
港内は波もなく、足場もよく
子連れでも安心!!
しかも釣り人もそこそこいる!
息子にはライジャケ着せてその上から100均レインポンチョ着せて
私は合羽を着込んで
エギングタックルに錘と針と....
あ!!!
あ"ぁぁぁぁ!!!!!!
エサが宿の冷蔵庫でお留守番してるやんか!!!!!!!!
やってまった・・・・
仕方なくルアーに
ジグヘッドにバグアンツを付けて、底をズル引き

数投後....
息子「帰りたい...」
は? 始めたばっかでそりゃ無いぜ
息子「ウンコしたい」
どっかトイレないかなぁ~ 汚いと思うけど我慢してね~
息子「嫌だ... ホテルまで我慢できるから帰りたい、さむいし」
あぁあああ、もう!!
だから待ってろとアレほど言ったんじゃボケェ!!
とは、心の中に留め置いて....
仕方なく、出したばかりのタックルを車に放り込んで
宿への道を急ぐ...
あぁ、オレの日本海の釣り・・・
ほんの10分ぐらいで終了かぁ(涙)
チェックアウトまで時間あるし、露天風呂で温まってくるかね
息子「オレもいく~」(はやりそう来たか....)
10:30頃 チェックアウト
宿を出て・・・移動~
東尋坊に到着
もうマジで波が凄い、ただそれだけです
以前の記憶にある東尋坊とは別物の様子です(笑)

おまけに爆風...
かなり高い場所に立ってるのに、波飛沫で濡れる有様

遊覧船に乗るつもりだったのに、もちろん欠航ですね
見下ろしたら乗り場は完全に波で水没してました(苦笑)
そして、昼飯もここで
「値段はいいから好きなもん食えー」って感じで

牡蠣まで付けちゃいました♪
2つしかないのに1つは息子に食われたし...
食後には『イカ墨ソフト』

飴が目をイメージしてるとか・・・ う~ん
東尋坊を後にして、『羽二重餅の古里』へ
ちなみにGoogleMapのナビで行ったら普通車1台すら通れない農道を案内されてイライラ(笑)

休日は工場が動いていませんでしたが...
工場見学と羽二重餅の試食が食べ放題で、お茶も用意してあります
正直、今まで羽二重餅って好きじゃありませんでしたけど、
餡子を包んだのは大福みたいで気に入りました♪
次に移動したのは『御誕生寺』

私は知りませんでしたが・・・
かなり有名な 通称:猫寺 らしいですね
そんなに大きくもない、むしろ小さな寺ですが
猫好きが集まるのかして、大賑わいです
寺の入り口から猫がたむろしてて、確かに猫だらけ
好きモノにはたまらんすなぁ~
そんな構えちゃ寄ってこないよと(苦笑)

しかし、別の大人しい猫を捕まえてご満悦

下道で敦賀方面へ
途中、太陽が沈みかけ素晴らしい眺めに

ココから見る限りでは波も収まり、最高のコンディションに見えます
最後に『日本海さかな街』へ
って、もう閉まるんかい!!
ここで最後の海鮮丼でも・・・と思ってたのに
閉店30前に到着したようで
飯屋はすべて準備中、鮮魚店も片付けており商品はすでになく(苦笑)
購入できそうなのは干物や瓶詰めにされて保存が効きそうなお土産モノばかり
寄った意味なかったなぁ~
下調べしてなくて時間もミスった感じでした
その後は高速に乗り帰宅へ
覚悟はしてたけど... 一宮辺りの渋滞も毎度のことなんでなんとかならんかねぇ
なんか、高波のせいで釣り的にはとても残念な感じになってしまいました
私的には朝イチの地磯にワクワクしてたので残念無念
ただし、家族旅行としては(風は強かったが)天候も回復したし
行き当たりばったり感はあったけど、
いろいろと行けてよかったんではないでしょうかね
しかし・・釣りが・・・
オレの日本海での釣りが・・・・
「全然釣り出来なかったし、次の週末行っても良い?」
『いいんじゃない?』
との返答を得たので!!!
オープンしたし、さっそく行くか!
レガリスLTにナイロン(2lb)をセット!!
アルファスAIRもラインを換装、バス用のフロロ(6lb)⇒フロロ(3lb)
まずは釣果目標ってよりも...
ラインや巻きで『当り』が分るようになりたーーい(笑)
と、本日(11/3) 現地の待ち時間に投稿と...
