ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年11月12日

自作、修復、失敗などアレコレ

 
  
◆2018年11月10~11日




前回の北方マスを経て、必要なモノはわかった


ってことで、1g以下のカラーバリエーションを追加した





もちろん中古で、選択基準は(ある程度見た目が綺麗なら)重さと安さだけ(苦笑)

これで基本的なカラーは揃っただろう




中古を物色してて気が付いたことは

あまりにもボロボロな状態とか、改造ルアーは特に安い

その中から綺麗だけど片面に自分で塗装した1.6gがあった
(※写真下のスプーン)


50円...

そうだ! コレを子どもの練習用にしよう!!




子どもの練習用っていうと、同じ重さのオモリのみだったり

空気抵抗を同じにしたいならルアーのフックを外して...

だと思うのですが・・・


野池での練習中にも何か釣れたら嬉しいじゃないですか(苦笑)

そーゆーことで私はフックは外しません


しかし、フックがあるということは根掛りロストの可能性も大いにあるわけなので

どうしても安いルアーを選択してしまいます





ルアーを安く..


トラウトルアーを安く.....






って見てるとキーワードは『自作』に繋がって(笑)



簡単そうなのをいくつかピックアップ


スティックルアー??


これは一番簡単そうだ!



ステン針金をの両側を丸くしてネジって




おゆまるを1gに切って、熱湯で柔らかくして


先ほどの針金に付けたら、平らな面でコロコロ


途中でおゆまるが固くなったので、もっかい熱湯に入れて


ころころすると・・・




手本通り作れた気はするけど、こんなんで釣れるんかよ(笑)



「トラウト スティックルアー」 「検索」 (ポチッ)


ふむふむ、



ほーーーー   って、禁止の場所が多いって書いてあるし


え? 北方ダメ??


使ってるblogもありゃ、禁止って記事もある

公式は何も情報無し・・・はて???



ん、入漁証の裏になにらや注意事項があるね

禁止ルアーにスティックが無いから大丈夫だと思う






まぁ、いいや  次!!!



おゆまるでスプーンの型を取ってみる

写真の下のヤツです




UVレジンを流し込むのだが、恐らく軽すぎて話しにならないと思い


ガン玉を埋め込んでと...


おっ、おっ、おおおおぉ!!


ソレっぽくはなった(笑)





フックも付けて、0.7g!

コレ完璧やン!!



スナップを付けて軽く引っ張ると



プチッン


・・・・・



硬化させたレジンが千切れて終了(苦笑)


強度が無さすぎる、使い物にならんわ

針金を仕込む必要がありそうね




最後に.....


ちょいと前にリップの折れたルアー


レジンで修復を試みる


おゆまるを熱湯で柔らかくして、

同じような大きさのミノーでリップの型をとる


固まる前にリップの折れたルアーを当てて、おゆまるを冷やす


(写真取り忘れた...)


んで、レジンを投入して硬化


おおおお




それっぽくない??







早速、池で泳ぎを確かめる



ん~~ 泳ぐけどなんか左に寄る感じがあるな





リップを正面から見ると、少し曲がってるか??


グイッと曲げてみる



再びキャスト!



あ、いい感じに泳いでる気がする(笑)



暫くコレで使ってみるか!!




しっかし、池もすっかり冬な感じになってきました

濁りがきついし・・・

バスどころか、ギルの姿も見えねぇ



  


Posted by まっさー at 20:24Comments(2)紹介