2016年06月21日
釣行の後処理
楽しい釣行の後はお片付け
潮水に浸かった道具は全て水洗いします
基本的にすべて水道水にじゃぶじゃぶ浸けて外で乾かすだけ
簡単な事しかしないけど、コレを怠ると錆びてしまう
特にルアーなんかフックが錆びると交換する必要があり余計な出費に
安物のサブ竿リール、錘や針なんかは家の庭に干しておくが
メインの道具はバルコニーで干します
万一にも盗難が怖いからね
メイン道具をやられたら立ち直れません(笑)
ルアーもバルコニーで

こんな感じ
ルアーは使ってないのも同じケースに入ってる時点で潮が付いた可能性あるので
ケースごと全て洗いますね
今回の釣行で気になったことがありました。。。
ジグを投げたときにPEラインが全て出てしまったんです
プラグじゃそんな飛ばないのでまったく問題ないけど交換時期なのかな
今のPEラインを巻いたのが既に3年ぐらい前か
その時に何メートルのPEを買ったのか覚えてませんが
ライントラブルで徐々に短くなっていき
現在どれだけ残ってるのか不明です
そんなに遠投出来ない私で出きっちゃうのでかなり少ないんでしょうね
うーん、やっぱり交換の必要がありそうです
以前も下糸の量ですごく苦労して何度も巻きなおししてた記憶があるので
ちょっと億劫です(苦笑)
潮水に浸かった道具は全て水洗いします
基本的にすべて水道水にじゃぶじゃぶ浸けて外で乾かすだけ
簡単な事しかしないけど、コレを怠ると錆びてしまう
特にルアーなんかフックが錆びると交換する必要があり余計な出費に
安物のサブ竿リール、錘や針なんかは家の庭に干しておくが
メインの道具はバルコニーで干します
万一にも盗難が怖いからね
メイン道具をやられたら立ち直れません(笑)
ルアーもバルコニーで

こんな感じ
ルアーは使ってないのも同じケースに入ってる時点で潮が付いた可能性あるので
ケースごと全て洗いますね
今回の釣行で気になったことがありました。。。
ジグを投げたときにPEラインが全て出てしまったんです
プラグじゃそんな飛ばないのでまったく問題ないけど交換時期なのかな
今のPEラインを巻いたのが既に3年ぐらい前か
その時に何メートルのPEを買ったのか覚えてませんが
ライントラブルで徐々に短くなっていき
現在どれだけ残ってるのか不明です
そんなに遠投出来ない私で出きっちゃうのでかなり少ないんでしょうね
うーん、やっぱり交換の必要がありそうです
以前も下糸の量ですごく苦労して何度も巻きなおししてた記憶があるので
ちょっと億劫です(苦笑)