ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年07月19日

灼熱の【連日】鈴鹿釣行(2日目)

 


◆2018年7月15日


夜明け前に移動するつもりが・・・

前日の疲れが取れなかったのか

起きられなくて薄っすらと明るくなった頃にようやく自宅を出発(笑)




着いた頃にはすっかり明るくなって、既に暑い・・・



しかも、予定してたポイントは封鎖されてて入れず


その隣からスタート






なんだけども・・・


なんすかコレ(笑)






海にもごっつい流木が多々浮いてるのが確認出来る

もちろん見えない水中もゴミが多いのは想像できる





メタルジグのリアフックをトレブルからダブルフックに換装

これだけでも根掛りは激減するはず



投げ始めるも

高確率でゴミが絡み付いてウザい



灼熱の日差はフローティングベストが効果を倍増させてくれる

流れる汗が半端無い・・・



こまめに水分を取りつつ



スローに巻いたり、シャクッタり

試行錯誤でジグを動かす




ガツッ!!



急に重みが乗る






が・・・引かない






ん~ これは良い竹(苦笑)














ガンッ!!!


ジィィィーーーーーーーーーーーー



・・・・・・・・・。




ビクともしない(涙)


ドラグを閉めて切ろうとしたら・・・


動いた!?



ドラグをキツメにした状態で大物ファイト


ジッ! ジジッ!!


って少しドラグが出たら ヌゥゥーーー って動く感じ




これを繰り返し、時間かけて手前まで寄せたら

土とか肥料とか入ってる感じの丈夫な大袋で大量の水(苦笑)




波打ち際の攻防が暫らく続いたのち

足が濡れる覚悟を決めて、フックを外しに行き


無事に回収...





アカンわ、ゴミだらけで厳しすぎる


隣に居た方も去っていったし・・・


私も移動!!!!!









移動してきた場所は(有名ポイントだからいいよね?)千代崎海岸


ずらーーーっと、釣り人が並んでいます




もちろん、漂着物は変わらず釣り人以上の存在感で先ほどと変わり無し





海水浴場として仕切られた区域のみ清掃してある感じだ



ここでもゴミが絡む





どこでも一緒だと覚悟を決めて、投げ続ける




コッ!?



ジグに重みが加わり!?



いや、引いてる!!! 明らかに引いてる!!!!

サイズは小さそうだが首振ってる感じが伝わる




(見てる限りでは)周りが釣れてない中でオレの1人勝ちじゃぁ♪





軽いからゴリ巻きゴリ巻き




・・・。






チーバスさん、こんにちは



思ったよりもはるかに小さいし(笑)

こんなサイズも食ってくるんですね・・・



しっかりと口にフッキングしてるところは完璧だが

想像と違うのでお帰り頂きました




その後・・・・



次があることは無く




あまりの暑さに気分が悪くなってきたので休憩!!

車内でエアコン付けてクールダウン



お茶だけじゃキケンな感じがしたので、コンビニで電解質として

塩タブレットとスポーツ飲料を入手



シートを倒して暫らく横になっていると、回復!!!!



少し移動して・・・


最後に、前日息子と降り立ったサーフへ移動

ここでもマゴチを上げたことはあるし、河口で良さそうだけど何故か人が全然居ない



少し投げ歩いたら


やっぱり暑さで、すぐにしんどくなってくる



もうダメだぁ~~~~~



時計を見るとまだ昼前・・・

だが、キケンを感じる熱さと

情けない自分の体力(苦笑)に



のんびりと帰ることにしました




ありがとう、チーバス君...

ボウズじゃないから素直に帰るという決断が出来たよ(笑)




▼タックル
ロッド:ジグキャスター 96M
リール:シマノ サハラ4000GX(PE 1.5号 + フロロ 16lb)










改めて思ったのは『暑さが半端無い』ということ


真夏の炎天下にフローティングベストは厳しい...

ウェーディングをするわけではないし、湾内で波足も短いから危険度も低い

でも、万一の安全のためには・・・


などなど考えると、



腰巻の自動膨張式が良いんじゃね?!



この暑さの中でライジャケ着るのは拷問な感じするし、

子どもに「ライジャケ着ろ」って言うのもシノビナイ

でも腰巻なら「付けろ」指示することに躊躇いは無くなる



『子どもの快適さと安全のため』をキーワードに妻に相談してみよう♪  


Posted by まっさー at 21:44Comments(4)