2019年06月20日
息子とガサガサからの雑魚釣り
◆2019年6月15日
午前中は買い物に付き合い...
というか、コストコに行きたいって前々から言われてたので
普段は常滑に行くのですが、
高速を利用するなら安くて早いとのことなので(私は)初の岐阜羽島店へ
常滑と比べると店もやや狭く、駐車場が圧倒的に少ない?
コストコは名古屋(守山区)にも出店するみたいですが
地主と揉めてたような話を聞いてました....
でも正式決定したという情報も流れてますね?
具体的にオープンが2019年12月とも???
正直、信憑性は分りませんが・・・
ウチから近いので楽しみではありますね
よく通過する道沿いなんで、渋滞もスゴイ心配だけどさー
午後...
天気予報は1日中雨の午後から大荒れ予報
しかし、風は強いが昼過ぎても良い天気♪
息子が『学校に持っていく』ために『おたまじゃくし』を捕りに行きたいという
雨も降ってないし「行くか!」と準備してると
急に外が真っ暗になり・・・・
ポツ ポツ ポツ
諦めれない息子は「雨でもかんけねー」と行く気満々(苦笑)
『雨雲レーダー』を見ると今の雨雲が通り過ぎれば暫く大丈夫そうなので
息子はアミとバケツを
私はベイトタックルを持って出陣!
『おたまじゃくし』が大量発生してるポイントは
超浅場なので結構投げないと水深あるところまで届かない
アミ持って動き回る息子を横目に

10gシンカーで三叉キャロを投げる
追い風の影響もあって、50M程度巻いたラインが全て出る(苦笑)
ゆっくり誘い続けるも
もちろん、異常なし!!
一方で息子の方は容器を覗くと『おたまじゃくし』がウジャウジャ
ちょっとキモチワルイぞ(笑)
『学校に持っていくぶんだけ』ということで、数を減らしてお持ち帰り
◆2019年6月16日
早朝から開始、やっぱり自転車で維摩池へ
先週よりも減水してる・・・
マイポイントを散歩中のザリガニに歓迎を受ける(笑)

ちょいと前までのボウズ逃れポイントは完全に水が無くなった
その周辺を探るも反応なし
バスの姿も見てないので広く探る
ウィードの横を通したときに、良型のライギョが姿を現して
パクッとしたのが見えたが... 乗らず
ワームの尻尾が切られたのでさらに涙目(苦笑)
午前中...
妻が買い物に行こうとしてたので、その隙に池に行くことに(笑)
息子「ボクも池! ブルーギル釣る、ウキで・・・」
えっ? マジか???
息子が自ら釣りに行くというので嬉しい反面...
自分の釣りは制限されてしまう
でも「釣りがやりたい」って言うならソレを否定することはダメですね(苦笑)
息子には100均の竹竿持たせて
私はトラウトロッドを持つ
ウキ仕掛けを作って、息子に手渡し
簡単にレクチャー
ウキを見つめる目が真剣?

例年ならココでよく釣れるのに...
そもそも、なんでこの日は水が出てない???
まったく反応無いので大きく移動
水門のところで垂らしてみると
すぐにウキがピコピコ動き始めて、スッと沈んだ
10センチぐらいのギルが付いてたが、針を丸呑み
「ウキが沈んだらスッと合わせて」と助言
すると、合わせを勢いよく自分の方に引くもんだから
仕掛けが自分の体に当たった模様...
あっぶねーーー
そうか、合わせろと言うだけではダメなのか(苦笑)
「合わせは手を上に上げるだけ」というと、ようやく様になってきました
ズボッと勢いよくウキが沈んで
心地よい引きで上がってきたのは、手のひら大の良型ギル
(※暴れてオートリリースされたので写真とれなかった)
基本的にはは10センチぐらいのギルが多いが、程よく釣れて楽しそう
私は横でワームを投げてみるが反応無い
ってよりは・・・
ギルが(針を)飲み込んだから取ってくれだの
(強風でやりにくいから)エサを付けてくれだの
あぁ~もう!
バス狙いでワーム投げるのやめました・・・
「パパ~ 違うのが釣れた」
と、の声に見てみると

(※お持ち帰り後に撮影)
ヒゲがあるからモロコ系??
えっーーーーーーーー!?
こんなんいるんだ!!
なかなかレアなやつ釣ったんじゃ・・・
お持ち帰りように確保♪
その後もギルをポツポツと釣って、時間で終了~

ウキ釣りを楽しめたようでヨカッタネ!!
(いろいろ用事とかで)海に行けない
バスも釣れない...
残念なブログになってますね(苦笑)