2019年09月12日
いろいろと購入です
▼クーラーボックス

『ダイワ プロバイザーHD SU2100X』
実は... 去年から真剣に購入を検討し悩んでいました
私が所有してるのは、普段から愛用している
『ダイワ プロバイザー GXU-RX 1200RX』なんですけど、
もう10年以上は経つのかな?? 12Lと小さいモノで
もうワンサイズ大きくしたいな・・・とはずっと思ってましたが
そこまで必要に迫られることもなくズルズルと
しかしながら、
夏の釣行で息子と2人になると、飲み物が足りない
子連れなら食料も必要だが、現状でクーラーに空きスペースは無く...
腐ったり溶けたりするようなのはダメなんです
ってことで・・・
絶対的に容量が足りない
その他には30Lクラスもあるけど、ホームセンターの格安品で
保冷性能が酷すぎて(苦笑)
それに普段から持ち歩くにはデカ過ぎる
な~んて、ことを妻に説明し...説得し...
釣具屋さんがセールしててネット価格より安いってことをアピール
購入許可を頂きました♪♪♪
せっかく買うならある程度は保冷力のある実用的なのを
値段と普段使いを考慮し、予算2万円の容量20Lってことで
選びました
『シマノ フィクセル リミテッド』も候補に挙がりましたが...
予算を少しオーバーしていたのと
個人的好みですが、ダイワの方が見た目が気に入ったんです(苦笑)
これからは人と被ることも多くなりそうなので
目印として、取り違え防止として、何かシールでも貼らないとかなぁ~

ダイワ(Daiwa) プロバイザーHD SU 2100X
▼バッカン&エサいれ

『タカミヤ 武勇伝 セミハードバッカン 40cm』
『タカミヤ 武勇伝 サシエバケツ』
筏行ったり、フカセやったりする度に「次までに買おう」と思ってたし
普段の釣りでも濡れたもの入れたり出来るし、
何かと便利そうなので、バッカンは何年か前から買い物リストに入っていました
んで、数日前に『筏に行こう』計画が出てきたので
コレを気に購入することに(^^;;
どれを買うかは結構悩みました・・・
メーカーのブランドもんは良いモノだろうが、金銭的に勿体無い感じ
かといって、格安で折りたたんであるようなのも『使いにくい』とのことでNG
撒き餌用のバッカンとしての基本機能を備えており、
コスパ重視で...いろいろなサイトを見ながら決定しました
▼プライヤー
『タカミヤ エキスパートプライヤー スモールノーズ』
プライヤーは安物を使用しており、特に問題はありませんが
少し錆が出てきたのもあり...
機会があればそこそこのヤツに新調しようと思ってました
とはいえ、コレが欲しい! ってモノも無く...
ネットで他のを買う際に、値下がりしてたのでコレでいいやと(笑)
▼スカリ
『タカミヤ H.B concept ホース巻きスカリ 3段30cm』
スカリも2段の小さいのしかないので3段が欲しかったからついでに購入...
拘りも無く、魚がキープできればOK
▼ヘッドライト
『冨士灯器 ZEXUS LEDヘッドライト ZX-R10』
実はメインのヘッドライトが壊れてまして(苦笑)
必要に迫られての購入
コレに惹かれたのは、軽量で十分な明るさがあり
電池式ではなくUSBの充電式であること
クリップが付属されてるので、
ヘッドだけでなくいろんな用途が考えられることですね~
充電式だと急に必要になったときに使えないかな??
とも考えたけど・・・
USBなら車での移動中に充電できるし、モバイルバッテリーも持ってるし
最悪サブライトが電池式だから...
こんな理由で決めましたね

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R10 USB充電モデル 最大300ルーメン
▼消耗品の小物類やルアーも少々追加
『釣具のエース』さんがSALEで総額5000円以上で全品15%OFFやってるので
(※竿リールは5% エサ除く)
こーゆー時に必要なモノや減ってきた消耗品は纏め買いですね!!
ちなみに大半のモノがネット価格と同等か、むしろ安く...
さらに15%! 今行くしかないですね(^^;;
ただ...クレカ使えないので要注意です
-------------------------------------------------
これでひとまず溜め込んでた買い物リストが空になりました
もちろん慢性的なロッド欲しいリール欲しいはありますけどね(笑)
クーラーは生活費から出してもらったので別ですが...
やっぱりお小遣いの範囲でやるということは
買う物も選びますし、何より金額が重要なので
本当に悩みますね・・・
それが楽しいときでもあるのですが(苦笑)