2019年11月01日
男旅!息子と若狭へ 第二弾(後編) ~お土産は朝市で(涙)~
前編からの続きです...
◆2019年10月27日
車内なので何度も目が覚め、ぐっすり寝れたわけじゃないし
体が非常に重たいが・・・
AM4:00
なんとか釣果を・・・との思いで
気合で起きて投げ始める
やはり釣れない・・・
だんだん空が白み始めて
息子も起きてきて
流石にアオリも諦めモード...
それにしてもかなりの数の車が突堤の方に入っていく
このままでは駐車スペースが無くなりそうなので
慌てて突堤へ移動
ギリ止めれたがこの車の多さはいったい???
しかも、釣りにきた感じてもなさそう・・・
あ、そうか!!
今日は日曜日、神子漁港の日曜朝市だ!!
息子に話すと「見たい」というので・・・
定置網の漁船が帰港するまでは
駐車場前でサビキを
アジをポツポツと追加
船が戻ってきたので、水揚げを見に移動~

ドバァっとアミから魚が落ちてくる
興味深そうにじっと見つめる息子(笑)

「このシイラ欲しい!」
いや、要らないし(笑)
なんというか・・・
シイラだらけ(笑)

これは朝市では無くて出荷するのかな??
水揚げされた後は素早く籠に分けられて
「売るよ~」との声に振り向くと朝市の開始だ
グラムで分けられたであろう、魚の入った籠を前に出し
「ハイ、1000円~」
と声が掛るので
欲しけりゃ迷わず手を上げる
即決で売られてくので少しでも迷ったら手遅れだ(苦笑)
そこらの店で1杯1000円以上はしそうなアオリが
2杯入って1000円...
安い!! そしてまったく釣れてない(お土産が無い)
しばしの葛藤.... 否!!
サッと手を上げる(買います)
同時に3名が挙手したのでジャンケンに
息子やらせて、負け・・・
『ハイ、1000円』とまたアオリが出てきた
迷わず挙手
そしてジャンケンで
息子が勝った(笑)
あ~あ、釣れずに買っちゃった(-_-;;
その後も魚を見てるが
コレだというのがあまり無く...
毎回手を挙げようとする息子を押さえて(苦笑)
しばらく見送ってたが
連子鯛とカワハギが混ざったヤツに挙手
ジャンケンに巻けて残念
そして、朝市が終了~~~
完全に戦場でした(笑)
出遅れるとじゃんけんすら参加できないので....
blog用に写真を って感じじゃなかったです(-_-;)
いやぁ~ 以前に見てたことはあったけど買ったのは初めてですね
ちなみに籠に入ったまま渡されるだけなので
入れ物は各自で用意です(苦笑)
袋すらありませんので、手ぶらで行かないように(^^;;
さて、突堤に移動して釣りの続きです
・・・・
が、何も釣れません
アジすらどこかへいってしまったのか
サビキですら何も釣れなくなりました

イカは買ったので、エギングはやめて
サバの切り身で別の何かを狙ってみる
ゴンゴンゴン
と、良い感じに引いたのはエソでした(笑)
30cmぐらいのチビエソが連発したのでサバもヤメ
周りを見ても釣れてる雰囲気は無し
少し雨がパラついてきたので
突堤の荷物を撤収して駐車場付近へ
移動したら雨が止んだので(苦笑)
車の前でのんびり糸を垂らす
サビキの針にオキアミを付けると
アイゴ・ハオコゼ(笑)
慌てて「毒針だから触るな!」と注意すると
逆に嬉しそうな息子.....
そしたら隣に居た家族にもアイゴがきて
外そうとしたおじいちゃんがアイゴの一撃を
痛そうだが、慣れた手つきで血を絞り出す様子が伺える
見かねて「お湯要りますか?」と声を掛けたが
『必要ない』と言われてしまった(苦笑)
※刺されたことはなけど、お湯につけると痛みも和らぐらしいですね
そのままゆっくりと過ごして
昼になったので撤収~
▼釣果(お持ち帰り)
豆アジ:56匹
一週間違うだけで全く釣れないとは・・・・
ちょっと想定外でしたし、かなり悔しい
自信満々で出かけたので、全てを打ち砕かれた感じ(苦笑)
覚醒終了した感じですね(^_^;)
その時期、その日、その時間
その一瞬しか釣れない事も、また釣りの魅力
今期はもう行くことはないと思いますが
必ず来期にリベンジを・・・
あぁ、もちろん
息子との男旅は楽しいですね~
釣果うんぬんの前に、別の楽しみがあるので
男旅としては今回も大成功でしょう♪