2019年04月13日
野池も春の訪れ? ようやくギルの姿が
10月ぐらいから姿がなくなってたので
久しぶりの再開ですね~

今シーズンもしっかり遊ばせてもらいますし、
息子のお相手お願いします(笑)
ギル先生!!
※ブルーギルは特定外来生物なので
生きたままの移動は禁止されています。
飼育は犯罪です!
地域によっては再放流も禁止なので注意してください
◆2019年4月7日
久しぶりにコストコまで遠征
まぁ、大量に買い込んでしまいました
んで、その横にある『めんたいパーク』を初見学
以前は有料(お土産付き)という、なんとも行くのを躊躇う感じでしたが
今は無料になっており
気軽に入れるとのことで行って見ました

ミュージアム?と工場見学がセットになった感じ
が・・・・
正直ショボイ(苦笑)
(お土産代としても)金とってコレは無いだろうねぇ~
コストコでホットドックを食べた後だったので
食べ物はスルー
買い物も明太子が欲しかったわけじゃないのでスルー(苦笑)
何しに行ったのやら(^^;;
午後からは維摩池の様子見に行こうとしてたら
「オレも行く!」ということで息子も付いて来ることに
▼タックル
ロッド:アングラーズリパブリック パームス モーラ MSGC-67LXF
リール:DAIWA アルファスAIR(フロロ 6lb)
▼タックル(こども)
ロッド:マスビートエクストリーム MES-622UL
リール:カーディナル2 STX 1000s(フロロ2lb)
風はあるが、非常に暖かい
ギルがよく沸いてるポイントを覗くと
う~~~~ん
いねーーーぞ・・・
「パパー! いるよ!!」
ん? どこだよ??
・・・・・。
わからん、見間違えじゃないのか??
「ホラ、そこ!!」
えっ? どこよ・・・
「草の真ん中あたり!」
・・・・・・・・・・・・・。
あ、いたわ(苦笑)
息子に先に見つけられるとは...
すごい負けた気分(-_-;)
だが、ちょっと離れた草の小さな隙間なので釣りにくく断念
もう一回、しっかりと辺りを見ると
橋の下にポツポツと沸いてるのを確認♪
ようやく春だ!!!!
オラーーーーーー

数匹釣ったのを見届けて
ルアーを投げようと少し離れて...
ふと息子を見ると
ギルを付けたまま
何かをやっている・・・
はっ! まさか!?
慌てて止める(苦笑)
ギルを餌にして亀釣ろうとしてるし・・・
トラウトロッドでやるんじゃねーーーーよ!!
亀は重量があるのでヤバイ....
絶対折れる(-_-;)
仕方ナシに、私のバスロットを渡して
亀の近くにギルを下ろすと
寄ってきたけど食べる雰囲気はない
諦めようと回収すると、重みが・・・
はい、亀の足にラインが絡んでました(苦笑)
嬉しそうで何より

私としては池を一周しながら投げ歩きたかったんですが
息子がここから離れてくれなく
結局時間まで同じ場所に・・・
ルアーを投げたのは数回というなんとも消化不足で
※この場所は葦だらけでルアー投げる場所がない
でも、まぁ
ギルの姿を確認出来たのでヨシ!
北方も終わったし、野池での朝活再開かな(^^;;
※最終週は行くの断念....