2023年10月30日
SUP釣り マゴチ祭り終わったのか…
◆2023/10/22
先週のマゴチ祭りをもう一度!!
って、感じで…
少々風が強いが、手前ならダイジョウブだろう
現地に到着すると
寒い!
SUPシーズンの終わりが近付いてきた気がします
風も思ったより強いか…
風速3M以上はありますね
ただしオフショアの風で陸に戻される感じなので
安全は確保されています!

フラッグがめちゃ風に煽られてます
今回は沖に出ずに手前の…
マリンパークで蓋された波のない静かな場所のみ
ということで、装備も最低限にしました
さてさて、
風上へ移動してシーアンカーを出して
流しながら投げます
1投目からガンッ!と
根掛かり(笑)
えっ??
ドラグじゃなくてラインが滑ってる???
はっ? 何で…
リール ヤバくない???
今日はこれ1つしか持ってきてないぞ
この状態で釣れたらスプールを押さえるしかない??
と、考えつつ
何度も何度も投げてるうちに
ラインの滑りは無くなりました
糸巻き緩くなってたのか??
気を取り直して投げ続けます
もちろんボトムワインド
これしか勝たん!
が、何度投げても
どれだけシャクっても
な〜んも反応ありません
あれ??
おっかしーな…
魚探も持ってないので正確な水温はわかりませんが
海水に手を突っ込んだ感じだと
温い、外気が冷たくなったので暖かくすら感じる
まぁ 余裕で20度以上はあるでしょう
まだ深場に移動する水温じゃないと思いますが…
ここ数日寒くなったのが影響してるのでしょうか
風が強いので外側には出れません
信じて投げ続ける
ゴンッ!?
キーターーー!!
パワフルな引き、良型の予感♪
ドラグもジリジリと…
見えた!!
銀色の魚体!!
ボラやんけ
アミで掬って… 臭っ!!!
即お帰りしてもらったが、せめて写真とればよかったな
続いてのヒットは小さいエイ
アミ入れ直前でフックアウト…
それからしばらく何も…
あまりの無反応に
ボートパーク側の水深5Mラインに移動

ボラ祭り(笑)
めっちゃ跳ねてます
流し始めてすぐ…
ジェットが3機で周りを走り始めました
糞ジェットはマジでムカつきます
横を移動するだけならなんとも思いませんが、
なぜ、何度も何度も横を行ったり来たりするのでしょう
むしろ私を周ってるかのようです
両サイドに別れて同時に通過とか…
嫌がらせされてるとしか思えません
これだからジェットは…
そのうちの1台がコケて何かを水没させた?かのような悲壮な声が聞こえてきましたが
ザマァとしか思えなかったですね
危なくて釣りにならないので戻ります(-_-)
再びエントリーポイント前を流し始めて
しばらく…
キターーーーー!!

小さいけど、なんとかマゴチ確保!!
このサイズ…先週ならリリースでしたが
この渋い中での1匹だし
息子に「マゴチの刺身食べたい」と言われてたので
余裕のキーープです(笑)
釣れた辺りを入念に
何度か流し直して探りましたが
・・・・・。
そして最後の最後に
ハゼングを楽しみ(笑)

※見事に口に掛かっとる!
終了となりました
▼タックル
ロッド:EARLY for Boat 68M
リール:21カルディア LT4000CXH(PE1.2号,フロロ20lb)
先週釣れたからといって、今日釣れるわけではない
昨日釣れたからといって、今日釣れるわけではない
朝釣れたからといって、昼も釣れるわけではない
本当に自然相手は難しいと思います
▼ボトムワインドはコチラ
底取りがしっかり出来れば3/8oz、分かりにくければ1/2ozを使用してます
マナティは75のオレンジがお気に入りですが
90も使用しますし、アカキンやクロキンも持ってますね〜
アシストフックにはコレおすすめ!

こんな感じで簡単にフックが追加出来ます

しかもイシグロさんのTsulinoブランドなので安い!!

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
私もラインの滑りありました。
なんだこれは?と思ってメーカーに修理に
出しても原因が分からず。
取りあえずオーバーホールしてもらったら
何故だか直りました。なんだったんでしょうか?
マゴチやりましたね。価値ある1匹です。
なんだこれは?と思ってメーカーに修理に
出しても原因が分からず。
取りあえずオーバーホールしてもらったら
何故だか直りました。なんだったんでしょうか?
マゴチやりましたね。価値ある1匹です。
Posted by 山猿
at 2023年10月31日 07:47

こんにちはー
ライン滑りはPEラインが巻き始め部分で空回りしてるならPE直結じゃなく、フロロかナイロンを最初に巻くと改善しますが、、、
この現象じゃないですかね?
あとはドラグワッシャーに水の混入?
海水温が高いならまだまだ可能性はありそうですね
あとは外気に人が耐えれるかどうか、、、
反応が薄い中ちゃんと結果を出してるのは流石だと思います
私にはマゴチが釣れるビジョンが見えませぬ…(  ̄- ̄)
ライン滑りはPEラインが巻き始め部分で空回りしてるならPE直結じゃなく、フロロかナイロンを最初に巻くと改善しますが、、、
この現象じゃないですかね?
あとはドラグワッシャーに水の混入?
海水温が高いならまだまだ可能性はありそうですね
あとは外気に人が耐えれるかどうか、、、
反応が薄い中ちゃんと結果を出してるのは流石だと思います
私にはマゴチが釣れるビジョンが見えませぬ…(  ̄- ̄)
Posted by ゆづパパ
at 2023年10月31日 12:42

山猿さん、こんにちは
ちょっと焦りましたよ
カルディア2000番をダメにしたばかりで…
今度は4000番まで壊れたら洒落にならんですから(苦笑)
マゴチにしては小さいとはいえ
刺身を堪能できて息子も喜んでくれました
本当に価値ある1匹でした(^^)
ちょっと焦りましたよ
カルディア2000番をダメにしたばかりで…
今度は4000番まで壊れたら洒落にならんですから(苦笑)
マゴチにしては小さいとはいえ
刺身を堪能できて息子も喜んでくれました
本当に価値ある1匹でした(^^)
Posted by まっさー
at 2023年10月31日 13:44

ゆづパパさん、こんにちは
確かに下巻き入れてないかも!!
4000番は1.2号300mでぴったりだったから…
なるほど〜 次からは滑り防止で少しでも下巻き入れとこう
それでも最近ラインを新しくしたとか無いような??
まだまだ11月いっぱいは出れると思ってます(笑)
ただ風がねぇ…
確かに下巻き入れてないかも!!
4000番は1.2号300mでぴったりだったから…
なるほど〜 次からは滑り防止で少しでも下巻き入れとこう
それでも最近ラインを新しくしたとか無いような??
まだまだ11月いっぱいは出れると思ってます(笑)
ただ風がねぇ…
Posted by まっさー
at 2023年10月31日 13:50

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |