ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年10月25日

棒の手 2023

 
  
余談ですが…

尿路結石をやってしまいました

腰の激痛から始まり、左下腹部全体的な激しい痛み

マジで体験したことのない痛みでした(-_-)

書いている今現在、まだ石は出ておりません

鈍い痛みと違和感がずっと残ったまま…


更にCT撮ったときに医者に言われました

「もう1つ石がある、今降りてきてるのより大きい」

・・・・・・。




さて、気を取り起こして本題へ


◆2023/10/8


無形民俗文化財に指定されている『棒の手』


棒の手 2023


コロナ禍中止だったり縮小だったりしてきましたが、

今年は通常開催とのことで



期待してたのですが…



あいにくの天候崩れ…



残念ながらプログラムが縮小されてしまいました






朝の集会所でパシャ♪

棒の手 2023




午後までは天気が持ちそうです





集会所で演舞


棒の手 2023




見に来てくれる町内の方々に感謝!






朝の予定が終わると、

各地区の隊と合流して、市民祭の会場で演舞

※息子と別れて、この辺は見てません




そして、神社奉納



鉄砲隊の一斉発射は気が引き締まります

棒の手 2023



本来は休憩&昼食後に行うのですが

短縮なので飯は後回しで、演舞(奉納)を優先


棒の手 2023




そのまま集会所に戻ります


途中で雨が降ってきました…




神社まで雨が降らなかったのら、

みなさんの気持ちでしょう





しかし、ここからは無情にも本降りです







昼食を挟みましたが

雨は変わらず…





それでも午後からの集会所でのお披露目を敢行



子どもたちの演舞が一通り終わったところで

低学年は解散





高学年以上は残り、

残りの全てのプログラムをやりきりました


※最初の写真


雨の中びしょ濡れでした

息子は本当にご苦労さんでした









私の小さき頃は子どもも多く、

棒の手に参加するのは小学生3年〜6年までが基本でした

それでも人数的に十分過ぎたのです





息子の相棒は1学年上なので、すでに中学生

来年は息子も中学生なのですが


来年も絶対参加して」と誘われてました(笑)




まだ、続きそうですね…



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪

















このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー(紹介)の記事画像
東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン
カヤック ニモに魚探振動子を取付けた!
カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した
リトルワールドでビールを!
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付
同じカテゴリー(紹介)の記事
 東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン (2025-05-19 08:14)
 カヤック ニモに魚探振動子を取付けた! (2025-04-17 08:16)
 カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した (2025-03-25 07:10)
 リトルワールドでビールを! (2025-03-21 08:15)
 海幸守とバイキングカヤック ニモ!? (2025-03-10 06:48)
 冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付 (2025-03-04 08:13)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 12:54│Comments(4)紹介
この記事へのコメント
こんにちはー

尿管結石 体験談を聞くたびに怖くなります(T_T)
それがまだ残ってるだなんて、、、気が気で釣りに集中できませんね

うちの地区ではこういう行事は少なくなりました
子どもの成長を記録できる機会なので残して欲しいイベントではありますが、個々の時間を優先する流れから参加する人が減ってるのが現状でしょうねぇ
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2023年10月26日 12:33
結石は相当痛いと聞いてます。
いつなるか分からないんで怖いです。

息子さん、やりきりましたね。
カッコいいです。
良い思い出になったと思います。
日本人より外人さんに人気ありそうですね。
Posted by 山猿山猿 at 2023年10月26日 21:17
ゆづパパさん、こんにちは

突然の腰の激痛から始まり
腰から下腹部まで内部から内蔵をえぐられてるような…
数時間ひたすら耐えました(苦笑)

爆弾抱えてますが、これが数日後なのか、数週間先なのか
数ヶ月…1年と全く不明なんですよね
気にせず釣り行くことにします(笑)

参加しない家もあるのでしょうね
ずっと続いている祭なので絶やさないで欲しいです
太刀と棒、刀と槍…こんな感じなので
やれば子どもは絶対に楽しいと思うのですけどねぃ
Posted by まっさーまっさー at 2023年10月26日 21:45
山猿さん、こんにちは

安静にしてれば案外平気なギックリ腰と違って
楽な姿勢もなくひたすら激痛に耐える数時間
ホントに突然で、在宅勤務中だったからよかったものの
外出先でなったら……考えるのも怖い(苦笑)

この日ばかりはしっかりと息子を褒めて
小遣いも追加であげました(笑)
伝統に触れることで感じることもあると信じています…

確かに外国人なウケるでしようね
もっと宣伝すればいいのに!
Posted by まっさーまっさー at 2023年10月26日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棒の手 2023
    コメント(4)